ピクシブは、世界中のクリエイターが創作活動をもっと楽しめるような事業を展開しています。
MISSION
Accelerate creativity.
創作活動を、もっと楽しくする。
クリエイターに、創作活動やファンとのコミュニケーションを楽しんでもらいたい
世の中のクリエイターの創作活動を支え、創作文化を刺激していきたい
そんな想いで、私たちピクシブは世界中の人々の創作活動を支える事業を行っています。
社風/働く環境
社員全員がモチベーション高く、そしてより高い生産性で働けるように、
仕事の進め方や働く環境にもこだわっています。
詳細はこちらをご覧ください! https://www.pixiv.co.jp/environment/
概要・業務内容
「創作活動をもっと楽しくなる場所をつくる」というミッションを掲げ、イラスト・マンガ・小説の投稿/閲覧が楽しめる「pixiv」を運営する当社では、マンガ・コミックに特化した事業を複数運営しております。
「あらゆる人がマンガをライフワークにできる」というビジョンを実現するため、当社のマンガ・コミック事業を支えるエンジニアを募集しております。
■ご経験・適性・志向性等に応じて、お任せする業務内容を決定いたします。
詳しくは概要をご覧くださいませ。
【概要】
・pixiv マンガチーム・・・フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア
・pixivコミック部・・・バックエンドエンジニア、iOSエンジニア
・インディーズ・pixivマンガ編集部・・・バックエンドエンジニア
・Palcy部・・・バックエンドエンジニア
募集部署
【pixiv】
pixivは、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「創作プラットフォームサービス」です。
その中で、マンガ作品は月間5万作品以上が投稿され、閲覧数は月間1.3億ビューを超えます。
pixivマンガのエンジニアはチームにおいて、新機能の開発、ユーザー体験の改善、運用上の課題発見、解決を通して、日々クリエイターが紡ぎ出す「新しい物語」を読者に届ける存在です。
メンバーは広い裁量を持ち、マンガ領域に留まらないpixiv全域の改善や、新しいプロジェクトの企画、実行に着手することもあります。
バックエンドはPHP、フロントエンドはNext.jsやTypeScriptを駆使して、クリエイター、ファンのユーザーに向けた新しい価値提供のための新機能開発、pixivに関連した多数のサービスとの連携など、技術を通じて創作活動の未来に向けたチャレンジに取り組むことができます。
【pixivコミック】
「pixivコミック」はpixivに投稿された「オリジナル作品」や、ピクシブと出版社の協業レーベル作品など、ここでしか読めないオリジナルのマンガ作品を多数掲載しています。商業作品に限らず「好き」な作品が見つかるプラットフォームです。
pixivコミック:https://comic.pixiv.net/
pixivコミックのバックエンドにはRuby on Railsを採用しており、エンドユーザーだけでなく、出版社を中心とした取引先のことも考えながら広い視野を持って開発に携わることができます。
既存システムのメンテナンスやパフォーマンス改善によるpixivコミックのユーザー体験の向上の他にも、今後は弊社の他プロダクトとの連携に向けた新規開発もお任せ致します。
iOSアプリエンジニアは、新機能開発やUI/UXの向上により良いサービスを提供できるよう開発を行なっておりますが、課題も多くある状況です。pixivコミックアプリの品質向上のためのテストやリファクタリング、データ駆動でのプロダクト開発(A/Bテストの実施やデータ収集設計)、チーム外連携による開発・運用をお任せ致します。
【pixivコミックインディーズ】
pixivからの商業デビューが活性化する為の仕組みを作るために生まれた「pixivコミックインディーズ」を運営するチームです。pixivに投稿されたマンガが編集者の目に留まり、商業作品として販売に至ることは以前からありました。
「pixivコミックインディーズ」は、これまで以上にその動きを加速させるべく、pixivへ投稿した創作マンガ作品が、提携するマンガ編集者に届けられ、クリエイターの皆さまがプロの漫画家としてデビューするきっかけを提供できるサービスとなっています。
pixivコミックインディーズ サービスサイト:https://www.pixiv.net/comic-indies/about
pixivコミックインディーズって?:https://www.pixiv.net/comic-indies/article/7HM32UEMdlG4fgKpg2KgNb
バックエンドにはpixivと多く連携するためにPHPを採用しており、作家や編集者が利用する画面のAPI開発と、社内向け管理画面の開発を行っていただきます。
pixivのシステムと深く関わりがあるため、既存システムへの理解やそれらとうまくつなぎ込んだり、新しくSaaSを導入するべきなのかを取捨選択し機能開発を行います。
自分がつくったシステムで未来の作家が生まれるという稀有な体験ができるプロダクトです。
【Palcy】
「Palcy」は「マンガ(物語)を通じて、個人や世界を豊かにする」をビジョンに掲げ、講談社のコンテンツ×ピクシブのサービス開発力をかけ合わせた、少女漫画・女性漫画を中心とした作品群からなるマンガアプリです。
「面白い作品をつくり、読者に届け、好きになってもらう」ことを実現するため、Palcy部ではこのテーマに対する挑戦を、コンテンツを持つ講談社さんと実現できる稀有な存在です。
作者と読者それぞれのユーザーに寄り添い、よりマンガを読みやすい、読まれやすい環境を最速で届けるアプリをつくるために、企画、実装、検証、保守まで、総合的な開発工程に携わっていただきます。
講談社と共同で開発計画を作り、データ分析を元にした改善と新機能開発を実施しています。数多くあるマンガアプリの中でユーザーに良い体験を提供できるように、アプリケーション全体の設計から任せられるようエンジニアを募集しています。
バックエンドにはRuby on Rails/AWSを、iOSアプリの開発にはSwift、MVVMアーキテクチャを採用しています。
応募条件
■応募を希望される方へ
当初の希望で構いませんので、「その他希望条件」欄にご活躍を想定しているポジションの記入をお願いします。
※経験を加味し、当社でポジション変更を提案させていただく場合もございます。
必須スキル・経験
<フロントエンドエンジニア>
・React、Next.js、TypeScript を使用したアプリケーション開発経験
・webpack など、フロントエンドのビルドツールチェインの基本知識
<バックエンドエンジニア>
・REST APIの設計・開発と、継続した堅牢性や性能の改善1年以上
・PHPもしくはRuby on Railsを使用したWebアプリケーションの開発経験
・データベース設計の経験
・複数人でのチーム開発経験
<iOSエンジニア>
・Swiftを用いたiOSアプリの業務開発経験
・GitHub等のバージョン管理ツールの使用経験
・Storyboard, Xib, AutoLayout, SizeClassを利用したUI実装の経験
・MVP, MVVM等のアーキテクチャ構築の経験
・App Connect Storeを利用したApp Storeへのリリース及び運用経験
歓迎スキル・経験
<全ポジション共通>
・セキュリティ要件を意識した開発経験
・エンジニア職に限らないビジネス職を含めたメンバーとの対話能力
・マンガを読むことが好き、またはマンガクリエイターや出版社を応援したい方
<フロントエンドエンジニア>
・サーバーサイドフレームワークとの共存を考慮したフロントエンド開発の経験
・大規模サービスにおけるフロントエンドのアーキテクチャ改善の経験
・WebVitalsを意識した実装や改善経験
<バックエンドエンジニア>
・AWSを利用したインフラ設計、運用の経験
・画像処理に関する知識
・データ分析・解析基盤の設計、実装、運用の経験
・Apache Solrの経験
・バッチ開発経験
<iOSエンジニア>
・アプリ内課金の実装経験
・アプリ内広告の導入経験
・CI/CDを用いた開発運用の経験
職種 / 募集ポジション | 【中途採用】オープンポジション(マンガ・コミック事業エンジニア) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:3ヶ月 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 平日10:00~19:00(1時間休憩・標準勤務8時間) |
休日 | ・完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 ・年次有給休暇(初年度10日以上) ・慶弔休暇 ・別途夏季休暇/年末年始休暇 |
福利厚生 | ・交通費支給 ・住宅手当(会社から1.2km圏内50,000円/月、配偶者がいる場合はさらに50,000円/月を支給) ・子ども手当(子ども1人につき20,000円/月支給) ・コンディショニングケア制度 ・フリードリンク制度 ・育児・介護休業制度 ・希望PC購入制度 ・書籍購入制度 ※福利厚生の内容は変化する可能性があります |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
採用フロー |
会社名 | ピクシブ株式会社 |
---|---|
設立 | 2005年7月25日 |
代表取締役 | 國枝 信吾 |
所在地 | <東京オフィス> 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル 6F <福岡オフィス> 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4-6-12 プラート中洲6F |