人とソフトウエアが共進化する社会へ
PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。
主には企業向けサービスであるPKSHA FAQに関するテナント管理や新規構築、バージョンアップといったデプロイ作業とデプロイツールのメンテナンス/作成を行うインフラエンジニアとしてご担当いただきます。
弊社提供サービスにはPKSHA FAQをはじめ、自社でデータセンターを契約しオンプレミスで提供している様々なサービスがあります。
これらのインフラを幅広く運用するインフラエンジニアが所属する部署での業務となります。
今後、PKSHA FAQでのテナント新規構築やバージョンアップデプロイを加速させていくにあたり、インフラエンジニアの募集を行います。
入社後は、最初に今後利用していくデプロイツールやPKSHA FAQサービスの構成について学んでいただきます。
その後、デプロイツールを使った作業を体験していただき、実際にツールのメンテナンス/作成を行っていく流れになります。 当部門では、PKSHA FAQに関連するツールのメンテナンス以外も、PKSHA FAQ以外のサービスのツールメンテナンス、お問合せの調査対応、サーバ・ネットワーク運用/構築など、さまざまな業務に携わることが可能です。
【 具体的な業務内容 】
・デプロイツールメンテナンス
・定期的なデプロイの実施
・テナント管理などに用いる各種ツールのメンテナンス/作成
【 インフラエンジニア一般業務 】
・テナント管理
・お問い合わせに関する調査対応
・個別作業の依頼対応
・改善施策
職種 / 募集ポジション | 【インフラエンジニア】 企業向けサービスのインフラエンジニア募集! |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | ・裁量労働制(平均10:00~19:00) ・フレックス制度あり ・テレワーク勤務制度あり、時差出勤可能 ※休憩時間60分 |
休日 | 完全週休2日制 年間120日(土曜、日曜、祝日、夏季休暇3日、年末年始5日、慶弔休暇、特別休暇 等) |
福利厚生・待遇 | ・健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 完備 ・時間外勤務手当、休日出勤手当 ・各種団体保険加入(団体所得保障保険) ・産前産後・育児・介護休業制度 ・慶弔見舞金支給 ・健康診断、インフルエンザ予防接種 ・フリードリンク(ウォーターサーバー・緑茶・紅茶・など) ・図書購入制度 ※申請すれば会社が図書を購入してくれる制度です テレワークの進んだ当社では申請者の自宅へも送付しています エンジニアの技術書は当然ながら各種ビジネス書など 各自のスキルアップや自己研鑽をサポートすることが目的です ■受動喫煙防止措置について -屋内原則禁煙(1階入居ビル共用喫煙室あり) |
経験・スキル | 【必須スキル・経験】 ・プログラミングスキル Ruby, Bash ・Webアプリケーションなどのデプロイツールを使った実務経験 ・Linuxサーバ運用経験(2年以上) コマンド操作ができる ・ネットワークに関する一般的な知識 【歓迎スキル・経験】 ・Capistrano, Ansible, Jenkins などデプロイツールの実務経験 ・ミドルウェア構築、運用、チューニング経験 Apache HTTP Server, Nginx, MySQLなど ・共同ワークでの運用経験 複数名でのサービス/プロジェクト、部署をまたいでの運用経験 |
選考 | 筆記試験:無 選考内容 一次➡2次➡最終(各60分) ※2次と最終を計90分(45分+45分)の合同で行うことで短縮調整を行う場合もあります |
募集部署メンバー構成 | ・プロダクト本部サービスインフラ運用部インフラ運用グループ マネージャー1名(男性/40代前半) メンバー2名(男性3名/30代中盤~40代前半) |
募集背景 | 自社サービス拡大に向けた増員 |
その他要件 | ■勤務 ・月に2回程度の深夜対応ができる方 ・週に1回本社に出社できる方 |
会社名 | 株式会社PKSHA Technology |
---|