1. プラスオートメーション株式会社 採用情報
  2. プラスオートメーション株式会社 の求人一覧
  3. システム開発部長候補

システム開発部長候補

  • システム開発部長候補
  • 正社員

プラスオートメーション株式会社 の求人一覧

システム開発部長候補 | プラスオートメーション株式会社

事業内容

倉庫の自動化をもっと身近に、簡単に。

+Automationは、サブスクリプション型のロボットソリューション(RaaS)を提供する企業です。

物流向けロボットを活用することで、マテリアルハンドリング機器では実現が難しかった柔軟で機動的な完全サブスク型の物流ロボティクスサービス:RaaS(Robotics as a Service)を展開しています。

物流RaaSは世界的にも新しいビジネスモデルでプレイヤーも少なく、日本発のプレイヤーとして挑戦しています。

最適な物流ロボティクスサービスを、必要な時に、必要なだけ、困っている物流現場にワンストップ(コンサルティングからシステムインテグレーション、レンタル、メンテナンス、データ分析、改善まで)でお届けすることを目指しています。

設立から5年が経ち、導入サイト数は190拠点以上、導入台数は6,000台以上を達成し、物流ロボティクスサービスのリーディングカンパニーとしてさらなる事業拡大を進めています。

Values

Co-Creation-共に創る-

これまでにないサービスを物流に携わるすべての人と、共に創ります。

Deep-Dive-情熱-

情熱をもって、物流現場の本質的な課題を解決します。

Fairness-すべてに誠実に-

すべてに誠実に向き合い、公平で持続可能な関係を築きます。

なぜやるのか

物流業界全体の競争力を向上させたい

私たちのRaaSはあくまでも手段と考えています。

RaaS提供を通じロボットを物流業界全体でシェアリングしながら業界を繋げていき、アライアンス構築を促していくことで、物流全体の競争力を向上させていくことが私たちの目的だからです。
またRaaSのサービス強化を通じ、物流という社会インフラを下支えする人材育成も大事な使命です。物流に関するオペレーション、IT、ハード・ソフトウエアエンジニアリング、DATA解析等に強い今後求められている人材を排出していきます。

物流業界の課題を解決したい

ECの取扱量の増加、販売のオムニチャネル化、人手不足、コロナによる職場環境の変化等を背景に、物流現場の自動化・業務の高度化のニーズが高まってきています。
これに応えるため、常に豊かな創造力と実現への強い信念をもって迅速に行動し、プロフェッショナルとしてコラボレーション力と実行力を磨き続けていきます。

どうやっているのか

多様なDNA融合で新たな物流を創る覚悟

あなたの持つ専門性&人間力と総合商社・物流不動産・物流会社・システムエンジニア・マテハン会社出身者のノウハウを掛け合わせ、今までにない新たなロジスティクスプラットフォームを構築します。

使命感

社会的課題の解決を目指します。戦うフィールドは世界です。

現場主義

お客様の課題を徹底的に理解すること、お客様と向き合い寄り添うことを大切にします。

仕事内容

■概要 
中小企業から大手企業まで幅広い規模のクライアントに対して、最先端のテクノロジーを有したロボットを通じて、倉庫・現場のオペレーションを効率化していくことが当社の事業です。
  
本ポジションでは、部長候補として、新規設立予定の開発部(仮)を統率し、部門の戦略立案及び収支管理・リソースマネジメントを行います。
開発部(仮)は「ソフトウェアの個別開発を担う開発室」、「標準パッケージの設計・開発を担うアプリケーション開発室」、「標準パッケージのインフラ・アーキを担うインフラ・アーキ室」を抱えており、提案における設計を主とした営業支援、顧客要望の充足による課題解決支援、個別開発を通じた顧客運用ノウハウの吸収によるプロダクトカバレッジ強化などを主なミッションとして事業成長に貢献する部署です。
案件対応を行う営業部と、事業及びパッケージ戦略の立案・執行を担う戦略企画部との密な連携が必須となります。

■取り扱いロボット一覧 
https://plus-automation.com/robots/ 

■具体的な業務内容 
・開発部の事業計画及び戦略の立案、KPIやアクションプランの策定及び実行
・組織計画の策定及び採用、マネジメント層の育成、ベンダー新規開拓などによる体制構築
・各ロールの業務可視化・言語化・型化によるオペレーション標準化(属人性排除)
・各室の計画執行に関するダイレクション及び意思決定
・他部門との緊密な連携及び協議・交渉による部門間連携の円滑化・効率化
・部内各室及び各室長の目標設定および評価、経営陣へのレポート
・組織内及び業務工程における課題の発見及び早期解決

■開発環境 
 言語(フレームワーク):Java(Spring Boot2)、JavaScript(Vue.js) 
DB:MySQL 
ソース管理:GitHub 

求める人物像

必須(MUST)

・システム開発・運用におけるPMOのご経験。
・受託開発とプロダクト開発双方の本質を理解し、相反を解消しつつ最適なダイレクションやリソース配分を行う能力(または知見)
・事業計画及び戦略立案と目標/KPI設定、アクションプランの策定とタスク管理を行える能力
・プロジェクトやタスクフォースにおけるタスク管理、WBS管理、ファシリテート、リソース管理能力

歓迎(WANT)

・IT系コンサルファームでのPMO経験
・物流事業者のシステム部門・システム子会社の開発部門・物流システムベンダーの開発部門などでの開発経験(5年以上)及びマネジメント経験(3年以上)
・協力会社(開発・保守ベンダー)を開拓し体制に組み込むスキルまたは人脈

求める人物像

・異なる立場の人と健全なコミュニケーションを通じて良い結論を出せる方
・受け身ではなく自分から改善アクションを起こすことができる方
・常にお客様目線で物事を考えられる方
・「trial and error」を楽しめる方
・誰とでもフラットに会話できる方

職種 / 募集ポジション システム開発部長候補
雇用形態 正社員
給与
年収
900万円 〜 1200万円
■想定年収
900万円~1000万円+業績連動賞与
¥10,000,000~ 管理職のため残業代なし
勤務地
  • 136-0072  東京都江東区大島3-1-6 オリコム城東ビル
    地図で確認
 
勤務時間
フルフレックス(コアタイムなし) 
標準時間9時15分~17時30分
1日の労働時間:7時間
休憩時間:60分
休日
・完全週休2日制(土曜・日曜)
・祝日
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・年次有給休暇(入社時より有給付与(入社月により3~10日付与))
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇 
など
福利厚生
・給与改定(年1回)
・在宅勤務手当
・自己啓発、資格取得支援制度
・慶弔見舞金制度
・持株会
・企業型確定拠出年金(401k)  
など
加入保険
・各種社会保険完備
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
試用期間
3ヵ月間
試用期間中の労働条件変更なし
会社情報
会社名 プラスオートメーション株式会社