上場企業/女性活躍保育業界トップクラス/成長企業
当社グループは、「働く女性を最高水準のエデュケアと介護サービスで支援します。」というミッションの下、
㈱ポピンズを親会社とし、連結子会社5社(株式会社ポピンズエデュケア、株式会社ポピンズファミリーケア、
株式会社ポピンズプロフェッショナル、株式会社ポピンズシッター、株式会社ウィッシュ)、
非連結子会社Poppins U.S.A.,Incorporatedの計6社を構成。
事業ポートフォリオとしては、成長ドライバーである「ファミリーケア事業(ナニー及びベビーシッター、介護、家事支援)」、
事業基盤である「エデュケア事業(保育・学童施設の運営)」、育成事業である「プロフェッショナル事業(教育研修・調査事業
」などを展開しております。
弊社の強みはホスピタリティが高い社員が多いこと。
そして向上心が高い社員が多く、広い視野、高い志をもち相手を思いやりながら、
自らのスキルを高めることができる環境です。
スタンダード市場という安定した基盤のもと、何事にもめげずに、力強く仕事を進めていく意識と行動力がある方からのご応募をお待ちしております。
ポピンズシッターとは
弊社は、厳正な面接・研修を経て契約したベビーシッターと、子育て家庭を繋げる、ベビーシッターマッチングサービスを運営しています。
少子高齢化が進む一方で共働き世帯の増加に伴い、ベビーシッター業界の市場規模は、市場規模は2020年からの10年間で約2倍となる1,000億円に達すると推定されています。近年は国や自治体による補助金制度が整備され、格安でベビーシッターを利用できる環境が広がったことで、注目度と需要は急速に高まっています。
サービスの特徴としては...
・入会金&月額&年会費無料
・スマホで自分に合ったシッターを選んで簡単予約
・最短30分から依頼が可能
・シッターは保育士、幼稚園教諭、看護師などの有資格者を中心に保育・子育て経験者のみ
・全国保育サービス協会加盟事業者で安心
かつては一部の富裕層だけが利用する特別な存在だったベビーシッター。しかし今では、一般のご家庭にも広がり、子育ての「はじめて」を社会全体で支える仕組みへと進化しています。私たちは、誰もが安心してベビーシッターを利用できる環境を整え、子育てしやすい社会の実現を目指しています。
【受賞歴】
・2018-2020年 3年連続キッズデザイン賞受賞
・日経DUAL「マッチング型ベビーシッターサービス」ランキング1位
仕事内容
・プロダクト開発ロードマップの策定&実行、開発プロセスの最適化
・ユーザーのニーズを分析し、最適なUX/UIの実現に向けた開発計画の策定
・開発スケジュールの管理(開発チームのタスク管理、進捗確認、リリース計画の調整)
・マッチングシステム&iOSアプリの新機能開発における企画推進
・利用データやユーザーレビューに基づいたサービスの最適化
・事業やチームの生産性向上を目的とした業務改善やツール導入
・(ご経験に応じて)技術的なリスク評価、セキュリティ対策や品質保証の向上
・(ご経験に応じて)新メンバーに対しての教育とマネジメント
・その他関連する業務
開発メンバーや他部署責任者などとコミュニケーションを取りながら、計画策定・事業戦略の実行・効果測定までの一連の流れに携わっていただきます。
開発の進め方
チームでは、フロントエンドとバックエンドというようなスキルセットでのチーム分けは行わず、プロダクト毎にチームを区切るようにしています。チーム間で発生するインターフェイスの調整や、リリース時期の調整をできるだけ減らして、より開発に集中できるようにするためです。そのため、ご自身のアイデアをプロダクトに反映して開発が進められる環境があり、決裁スピードも早いため、作り出す楽しみを持って業務に取り組むことができます。
・週一で開発チーム全体のミーティングを開催。プランニングからリファインメントを行います。
・開発タスクはGithub Issueに集約し、状況を一覧できるようにしています。
・全てのプルリクエストは他メンバーのレビューを経てからマージされ、本番環境へのデプロイは随時(通常毎日数回)行われます。
・コミュニケーションはSlackやGithub上のコメントがメインです。必要に応じて口頭で説明や補足を行います。
・インフラや環境セットアップは極力コード化され、必要に応じてREADMEやWikiにまとめるなど属人化しづらい工夫をしています。
所属部署
プロダクト開発部:社員3名(PM,開発エンジニア)+業務委託6名
職種別に個々に動くというよりも課題ベースで職種が混在してチームが分かれ主体的に開発を進めています。CTOと共にプロダクトの価値を素早く、かつ質の高い状態で世に届けるための全てのプロセスに携わります。業務委託メンバーも1年以上長く弊社にコミットいただいている方が多く、20代~40代のメンバーで温和な人が多いので、質問や提案もしやすい働きやすい環境です。
必須経験
両方に該当する方
・自社開発または開発ベンダーでのPM経験
・開発チームと非技術職(マーケティングやCS等)との要件整理・調整経験
※開発経験は不問です。
歓迎要件
・ toCサービスにおいてのPM経験
・10名以上のマネジメント経験
働き方
・週3日程度リモート勤務が可能です。
・Googlework space/slack/esaなどのシステムを使用し、テキストコミュニケーションがメインです。
・残業時間は月10h程度です。
・時差勤務も可能で、比較的柔軟な働き方ができます。
・実現可能な改善を進めていく文化が定着しており、計画的に現実的な考えのもと開発を進めていくので、時間を無駄にしません。
この仕事で得られるもの
・自社サービスのみの開発で、システム開発の最上流から関われるので、自分のアイデアや意見が形になっていく過程を経験できる。
・操作性や機能に関して得られた意見をすぐに反映できるため、ユーザー満足度の高いサービスづくりの経験ができる。
・経営メンバーと直接的なコミュニケーションをとることで、ビジネス視点を持ちながら、マネジメントの経験を積むことができる。
・子育て家庭を支えるインフラ作りに、業界トップクラスの会社としてのプロダクト開発に携わることができる。
・残業が非常に少ないため、自分のための開発・勉強時間や、家族との時間を確保することが可能
職種 / 募集ポジション | PM |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 広尾本社:広尾駅より徒歩1分 |
勤務時間 | 9:00~18:00(1時間休憩) ※時差出勤:可能(出勤期間7時~11時に変更可/要実働8時間) |
休日 | ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年間125日程(夏季休暇・年末年始休暇含む) ・有給休暇(入社3ヶ月後5日付与、6ヶ月後5日付与)※入社月によって日数の変動有 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
選考方法 | 書類選考 → オンライン面接(3.4回) → 内定 ※選考途中で課題のご提出をいただく場合があります。 |
試用期間 | あり(3ヶ月)※試用期間後と待遇の変更なし |
会社名 | 株式会社ポピンズ |
---|---|
設立 | 2016年10月 |
代表者 | 代表取締役 轟 麻衣子 |
事業内容 | ・子育て支援サービス ・乳幼児教育支援サービス ・子育て事業コンサルティング ・介護支援サービス ・介護人材育成支援サービス |
従業員数 | 株式会社ポピンズ約70名(グループ全体約6,000名) |