プロレド・パートナーズは結果に責任を持つ経営コンサルティングとその実績が評価され、現在では東証プライム市場に上場している経営コンサルティングファームです。
「価値=対価」のフェアな社会の実現に向けて、挑戦を続けています。
2022年には課題解決を遂行する戦略実行・ハンズオン型コンサルティングを立ち上げ、今や主力事業になるまで急成長を遂げています。
その他には、祖業であるコストマネジメントを始め、PEファンド支援から、SCM/物流コンサルティング、組織戦略コンサルティングなどの幅広いサービスを行っています。
2020年にはPEファンド「株式会社ブルパス・キャピタル」を子会社として設立し、環境コンサルティングファーム「株式会社ナレッジリーン(旧知識経営研究所)」をグループ化しました。
※当求人はグループ会社「株式会社ブルパス・キャピタル」の募集です。
HP:https://www.bluepass-c.com/
1.募集背景
ブルパス・キャピタルは経営コンサルティング出自としては国内初の本格的なバイアウト・ファンドです。2021年1月に1号ファンドが立ち上がって以降、投資実行・回収が順調に進んでいるため、2025年4月には1号Sファンドを立ち上げています。1号Sファンドの運用及び2025年後半以降の2号ファンドの立ち上げに向け、ファンド・マネージャーを若干名募集します。
ハンズオンスタイルのバイアウト・ファンドであることから、投資ファンド出身者、投資銀行出身者だけでなく、経営コンサルティング・事業会社等の出身者も積極的に募集しております。
2.当社の特徴
当社は2021年に立ちあがった新興のファンドであり、投資での実績を主体的に作っていく強い意欲があるメンバーのみで構成されております。
投資スタイルは、当社が投資先に対して付加価値が出せる領域に対して、積極的に売上・EBITDAをグロースさせるハンズオンスタイルであり、特に投資先だけでなく、社会に対して意義ある投資を行っていきます。
組織風土はフラットで風通しがよく、平均年齢30代前半の活力があるメンバーがそろっており、投資先及びステークホルダーに対して新たな価値を創造すべく、日々の業務に熱量高く取り組んでおります。また、投資テーマの設定、課題解決にあたっては固定概念にとらわれないクリエイティブな発想やチャレンジ精神を重んじています。
年齢、職階関係なく、自ら主体的にソーシングを行い、投資意思決定に参加し、ファーム全体での価値向上に貢献する高いプロフェッショナリズムを持つメンバーで構成されています。投資の過程では多様なプロフェッショナルとコラボレーションしながら、エグゼキューション、PMIを行い、案件関係者と共に成長し、信頼関係を深めることで結果を出していきます。1号ファンドからは15件程度の投資を実行し、すでに5件のExitを実現しており、当初の想定を上回るパフォーマンスを実現いたしております。
スモール・ミッドキャップの投資ファンドは国内に複数ありますが、その中でも、若手ファンド・マネージャーにとっての当社の働き方や魅力という観点では下記の特徴があります。
① 当社では、投資案件のソーシングから初期検討、エグゼキューション、ファイナンス、PMI、外部経営人材の招聘、Exitまで通して、一気通貫でファンド・マネージャーが担います。もちろんデューデリジェンスや契約交渉等、必要な場面においては外部専門家の力を借りますが、そのハンドリング含めて、あくまでファンド・マネージャーが主体性を持ちます。投資ファンドによっては、ファンド運用方針や人材リソースの観点から、一部業務の切り出しやLBOファイナンスを原則活用しないといったスタンスも見られますが、当社ではファンドとして対応できることは全てファンド・マネージャー自ら担当することが、最終的な投資リターンはもちろん、ファンド・マネージャー自身の成長にも資するという考えを持っております。若手のうちから大きな裁量を持ち周囲の支援を得て案件をリードするという役割を担うことで、濃密で網羅的な経験を積むことができます。
② 当社におけるハンズオン支援とは、必ずしも1社の投資先企業に常駐し、そのバリューアップのみに中長期で専念するということではありません。投資先企業がファンド・マネージャーに長期的に依存する体制は健全ではないという考えから、投資実行から半年~1年間は当該投資先にコミットしつつ、1年程度を目安に外部招聘人材や内部昇格人材を基盤とした新たな経営チームを組成し自走させる、というメリハリのある支援方針をとっております。結果として、Exit後も持続する堅牢な経営基盤を投資先に構築するとともに、ファンド・マネージャーとしては、次の案件のソーシング活動に時間を割くことができ、スピーディーにトラックレコードを重ねることができます。
③ 当社は特にPMIにおいて、グループ会社であるプロレド・パートナーズのコンサルタントと連携することができます。一般的に投資ファンドでは、投資案件数の増加と連動してファンド・マネージャーの数を増員できない結果として、担当者一人で対応する投資案件が発生してしまい負担が増大、さらに当該担当者が退職した場合の引き継ぎ等ができないまま、新入社員等に負担がかかり短期離職に繋がることが往々にして見られますが、そのような事態を回避すべく、当社ではファンド・マネージャーに加えてプロレド・パートナーズのコンサルタントも交え、必ず2~3名以上のチームで各投資案件を担当しています。こうすることで、ファンド・マネージャーとしても一人で抱え込むことはありませんし、チームでの協議を通じてバリューアップに取り組むことでノウハウが個人でなく、組織に蓄積されていくという好循環となっております。
若手メンバーのトラックレコード及びプロモーションに関する具体事例:
・ アソシエイトで入社後、初担当案件を入社後3年7か月でExit、入社後2年2か月でヴァイスプレジデント就任
・アソシエイトで入社後、初担当案件を入社後3年3か月でExit、2件目担当案件を入社後4年3か月でExit、入社後3年10か月でヴァイスプレジデント就任
3.メンバー
HPをご参照ください。当社としては、多様なバックグラウンドの仲間を求めています。
必須スキル・経験
(アナリスト候補)
① 社会人経験3年目までの方
業界関係なく、PE投資とブルパスへの強い関心をお持ちの方
(書類選考時に応募理由をご記載いただきます)
② 社会人経験2-5年間の方
以下、いずれかでの経験が1年以上ある方
・投資銀行でのIBD業務、FASでのFA業務、それに準ずる職種でのM&Aに関連する経験(IBD以外の投資銀行業務、FA以外のFAS業務、銀行での買収ファイナンス業務等を含む)IBDでの勤務経験
・戦略コンサルティングファーム、総合コンサルティングファームでのビジネスDDや投資後バリューアップの経験での勤務経験
・総合コンサルティングファームでの 勤務、BDD対応経験その他、事業会社・総合商社等でのM&A・事業投資・経営企画業務の経験
(アソシエイト候補)
社会人経験5-10年間、いずれかでの専門性の高い経験(3-5年間)をお持ちの方
・投資銀行でのIBD業務、FASでのFA業務、それに準ずる職種でのM&Aに関連する経験(IBD以外の投資銀行業務、FA以外のFAS業務、銀行での買収ファイナンス業務等を含む)
・戦略コンサルティングファーム、総合コンサルティングファームでのビジネスDDや投資後バリューアップの経験
・その他、事業会社・総合商社等でのM&A・事業投資・経営企画業務の経験
※投資ファンドにおいて複数年経験のある方については、スキルや経験に応じて、シニアアソシエイト・ヴァイスプレジデントといった役職での採用の可能性があります。
求める人物像
・短期的な個人の利益を追求するのではなく、中長期的な組織(自社・投資先企業含む)の成長にコミットできるチームプレイヤーであること
・誠実、正直、謙虚であり、周りにリスペクトされる高い人間力、チャームがあること
・自ら献身的に働きつつ、リーダーシップを持ち、投資先企業の成長をリードしていけること
・ときには投資先企業の現場レベルまで深く入り込み、課題を特定し自ら解決する高い行動力を有していること
・高い成長意欲があり、入社後1年以内を目安に自らソーシングした案件を成就させるという気概があること
雇用形態
正社員(試用期間:3カ月)
※期間中の待遇変更はありません
評価
半年毎に評価を行い、年1回の昇給・昇格
年俸制・特別賞与制度あり
ファンドキャリー制度あり(支給対象:ジュニアメンバー含む投資チーム)
役職員ファンドへの出資機会あり(対象:全社員)
※キャリーはファンド単位、役職員ファンドは投資案件単位でのインセンティブです
報酬
年俸 800~1300万円
※別途、ジュニアからインセンティブ、キャッシュボーナスあり。
応募書類
履歴書、職務経歴書、(任意)トラックレコードに関する説明資料など
選考ステップ
(1)書類選考
(2)一次面接
(3)財務モデルテスト、課題テスト 面談含む
・財務モデルテスト モデル作成1時間、フィードバック30分。
過年度財務諸表(3期)が与えられ、買収前提と財務諸表前提を織り込み将来5年分のLBOモデルを策定。売却・リターン前提を反映しExit時のバリュエーションテーブルと投資リターンを作成する。
・ケース ケース作成30分、プレゼン15分、フィードバック15分。
その場で候補先企業の情報をお渡しし、投資対象としてより取り組みたいと考える企業を選定、選定先に関する投資検討資料作成。
(3)面接(数回) どこかのタイミングで1度ご来社いただき対面の面接を実施します
(4)内定
職種 / 募集ポジション | 006 【ブルパス・キャピタル】アナリスト~アソシエイトポジション |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 都営三田線 「御成門駅」 A3出口直結、直上 都営大江戸線 都営浅草線 「大門駅」 A5出口 徒歩6分 山手線 京浜東北線 その他の路線 「浜松町駅」 北口 徒歩10分 日比谷線 「神谷町駅」 徒歩8分 |
勤務時間 | 基本的な始業、終業時刻は次のとおりとする 始業時刻 10:00 終業時刻 19:00 休憩時間 勤務の途中に1時間 基本的な休日は次のとおりとする 毎週土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始休暇 ※始業、終業時刻、休憩時間及び休日は原則として上記を基本とするが、高度プロフェッショナル制度適用者としての職務を遂行する上で必要な場合は、本人の裁量により変更可能とし、またこれに拘束されない |
休日 | ・毎週土曜日、日曜日、祝祭日 ・年末年始 ・年次有給休暇(入社6ヶ月経過後に10日付与、2年目以降20日付与) ・入社時特別有休(4日間) ・結婚休暇 ・子の結婚休暇 ・配偶者の出産休暇 ・弔事休暇 ・産前/産後/育児休暇 ・妊婦特別休暇 ・子の看護等休暇/介護休暇 |
福利厚生 | ・通勤手当(上限月3万円) ・住宅手当(月3万円)※条件あり ・出張手当(海外出張のみ) ・従業員持株会 ・育児介護関連(時短)制度 ・コミュニケーション促進のための飲食費補助 |
加入保険 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
試用期間 | 3ヶ月 (期間中の給与・待遇に差異はありません) |
評価・昇給 | 評価:年2回 昇給:原則年1回 |
選考フローについて | 書類選考後、数回の面接とオファー面談を実施し内定となります。 応募から内定まで4~6週間程度を想定しております。 ※最終面接前後にリファレンスチェック「バックチェック」のご依頼をさせていただく場合がございます。 |
会社名 | プロレド・パートナーズ/ブルパス・キャピタル |
---|---|
代表者 | 佐谷 進 |
事業内容 | ■株式会社プロレド・パートナーズ コンサルティング領域 ・ストラテジー&ハンズオンコンサルティング ・コストマネジメント ・PEファンド支援/PMI ・SCM/物流コンサルティング ・組織戦略コンサルティング SaaS・IT領域 ・Pro-Sign CRE ■株式会社ブルパス・キャピタル ・プライベート・エクイティ・ファンドの運営 ・役員派遣によるハンズオン経営支援 |
設立 | ■株式会社プロレド・パートナーズ:2008年4月(創業 2009年12月) ■株式会社ブルパス・キャピタル: 2020年11月 |
所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー7階 2025年9月29日より以下住所に移転 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目4番6号 赤坂グリーンクロス21階 |
従業員数 | 株式会社プロレド・パートナーズ:203名(2024年10月31日時点) |
関連会社 | 株式会社ナレッジリーン(旧知識経営研究所) |