企業概要
ProVisionは、2005年の創業以来、第三者検証を中心とする「ソフトウェアテストのプロフェッショナル集団」として、多様な分野で高品質な検証実績を積み重ねてきました。
2024年度からは、「ITとIDEAで世界をより良くする」という新たなミッションを掲げ、ソフトウェアテストで培った"品質"を軸に、事業領域を拡大。お客様の課題解決をITで支援する企業へと進化を遂げています。
現在、当社では以下のような多岐にわたるITサービスを展開しています。
・開発事業:受託開発、オフショア開発、AI活用サービスなど、先進技術を活用した開発支援
・DX支援事業:RPA導入支援、BIツール活用、業務効率化コンサルティングなどデジタル変革をサポート
・ソフトウェアテスト・QA事業:第三者検証を中心に、システムやアプリの品質を担保するソフトウェアテストサービスを提供
・プロモーション事業:XRコンテンツ制作、Webサイト・グラフィックデザインなど、企業のブランディング・プロモーション支援
これらのサービスを通じて、ITの上流工程から運用・保守まで、一貫したサポートを提供しています。
アプリやゲーム、Webシステム、各種業務ソフトウェアの開発はもちろん、金融・物流システムや自動運転関連の先進プロジェクトにも対応。
現時点での累計プロジェクト数は3,000件以上、お取引企業数は400社を超え、高い信頼と実績を築いています。
仕事内容
ITアーキテクトエンジニアとして、以下の業務をお任せいたします。
【具体的な業務】
1.クラウドリフトの推進
・オンプレミス環境で稼働をしている既存システムのクラウド移行設計・構築(AWS/Azure/GCPなど)
・セキュリテイや可用性を考慮したアーキテクチャ設計
2.お客様のDX推進支援
・ペーパーレス化、キャッシュレス化などのDX事業実現に向けた最適なインフラ構成の提案
・クラウドネイティブなインフラ設計やコンテナ導入(例:Docker, Kubernetes)
3.クラウド間連携のアーキテクチャ設計
・既存クラウド環境同士の連携を考慮した仕組みの設計(例:ポイント相互利用の仕組み)
・APIゲートウェイやメッセージングサービス(例:AWS API Gateway, Kafka など)の活用
4.インフラコスト最適化と運用改善
・運用中のサーバ・インフラ構成を見直し、保守運用コスト削減につながる改善提案
・Infrastructure as Code(IaC)による運用効率化(例:Terraform, CloudFormation)
この仕事の魅力
■まだ1名体制の立ち上げフェーズ
現在、ITアーキテクトはまだ1名体制。これから体制を拡大し、技術ナレッジの蓄積や標準化を進めるフェーズです。お客様案件に応じた最適なアーキテクチャ設計・技術選定をリードしながら、将来的にはチームの中核として活躍できるポジションです。
■受託開発で、要件定義からアーキテクチャ設計・実装まで一貫して関われるフィールド
2005年創業の同社は、これまで品質保証(QA)の視点からシステム全体の信頼性を支える体制を築いてきました。現在は受託開発におけるシステム開発領域を強化しており、クライアントと直接やり取りしながら、要件定義・アーキテクチャ設計・技術選定など上流工程から関与できるプロジェクトが増加中です。
クラウド移行、IoT対応など、技術転換のフェーズに携われる案件も多く、ITアーキテクトとして全体設計・技術戦略に影響を与えるポジションを担うことができます。単なる実装に留まらず、技術の本質を捉えた構想・提案が求められる環境です。
■成長企業のターニングポイントに参加
QA領域で培った専門性を活かしつつ、受託開発の比率を高めていくフェーズにあるため、開発体制は拡大中。 技術部門の成長と変革を共に推進するチャンス。組織づくりにも関わるフェーズで、「仕組み」から一緒に作っていける醍醐味があります。
キャリアパス
当社では、スペシャリストからプロジェクトマネージャーまで、多様なキャリアの選択肢をご用意しています。技術志向・マネジメント志向いずれの方にもフィットする環境で、ご自身の意志で主体的にキャリアを描いていくことが可能です。
① スペシャリスト
高い専門性を追求したい方向けのキャリアパスです。
技術分野で経験を積みながら、より深い知識・スキルを身につけていくことができます。
特に、技術の難易度が問われるプロジェクトにも挑戦可能で、専門性を高めていきたい方に最適なポジションです。
② ジェネラリスト
スペシャリストとマネジメントの中間の立ち位置。技術領域の知識を活かしながら、チーム全体の最適化やプロジェクト推進にも関わるハイブリッドな役割です。
③ プロジェクトマネージャー
数名〜数十名規模の開発プロジェクトをマネジメントするポジションです。
進捗管理、品質管理、メンバー育成、顧客折衝などを担いながら、プロジェクトの成功に向けた全体統括を行います。
責任ある立場でビジネス全体に影響を与えるダイナミックなキャリアが描けます。
ご希望に応じて、キャリアの方向性は柔軟に調整可能です。面談や評価制度を通じて、定期的にキャリアパスを見直しながら成長を支援します。
働く環境
平均残業時間:15〜20h
男女比:6:4
平均年齢:30.8歳
募集背景
弊社は2005年4月に札幌で創業し、本社を横浜に移転後も札幌開発センターを拠点に事業を拡大してまいりました。これまでQA(品質検証)を軸に成長してきましたが、2024年度より新たな5ヵ年計画を始動し、システム開発を上流から下流まで一貫して支援できる体制を強化しています。今後はQAにとどまらず、開発プロジェクトの比率を高めていく方針です。
現在、数千万円規模の案件や、クラウド技術を活用したシステム開発、スマホアプリ、IoT関連など、モダン技術を求める相談が増加しています。特にオンプレミスからクラウドへの移行や、複雑なクラウド間連携を含む高度なアーキテクチャ設計が求められる案件が多くなっています。
こうした需要に応えるため、クラウド移行やDX推進をリードできるITアーキテクトエンジニアを募集しています。DXを支援しながら、ペーパーレス・キャッシュレスなどの新しい価値を創出するシステムをインフラ面から設計・構築できる方を歓迎します。
成長企業で主体的に挑戦したい方、インフラ設計を通じて顧客の課題解決に貢献したい方のご応募をお待ちしています。ともに新たなステージに向けた組織成長を推進していきましょう!
職種 / 募集ポジション | 横浜/ITアーキテクトエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 横浜本社 【アクセス】 JR根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩7分 横浜高速鉄道 みなとみらい駅 徒歩7分 【備考】 ・プロジェクトにより勤務地が異なる場合があります。 ・リモートワーク相談可 |
勤務時間 | 9:00〜18:00 ※プロジェクトにより一部変更になる場合もございます 休憩時間:12:00〜13:00(60分) 平均残業時間:平均15〜20時間/月 |
休日 | ■年間休日125日 ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(5日) ■年末年始休暇(4日) ■年次有給休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休 ■介護休暇 |
給与備考 | 【月額】 456,000円~833,000円 (内訳) 基本給419,000円~620,000円 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)昨年度実績2.6か月 ※管理監督者は年俸制のため賞与対象外 ※能力・経験を考慮の上、給与額を決定します。 ※昇給、昇進は職域・職責に応じ評価 |
福利厚生 | 【保険】 各種社会保険完備 【諸手当】 ■交通費支給(月上限5万円) ■時間外手当(全額支給) ■スキルアップ資格取得手当(資格取得時に一時金支給) 【福利厚生】 ■健康診断 ■確定拠出年金 ■教育研修制度 ■団体保険制度(日常で使える特典あり) ■社内イベント(忘年会やBBQなど) ■保養所(熱海)※1泊500円 ■インフルエンザ予防接種代 全額会社負担 ■食事補助制度※研修期間を除く ■慶弔祝金(結婚祝金、出産祝金、弔慰金) ■懇親会費用補助 |
応募資格 | 【必須条件(どちらも)】 ・オンプレミスまたはクラウド(AWS / Azure / GCP)での システム基盤の設計・構築経験(3年以上) ・非機能要件(可用性・運用性・セキュリティなど)を考慮したアーキテクチャ設計経験(3年以上) |
選考プロセス | 1.書類選考 2.面接(1~2回)、適性検査 3.内定 ※上記は変更となる可能性もございます。 ※応募から内定までは約3週間を予定しています。 ※ポジションにより適性検査・リファレンスチェックする場合あり。 ※適性検査は選考の合否には関係ありません。面接時の参考とさせていただく目的で実施いたします。 ★面接日・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。 |
採用人数 | 複数名 |
試用期間について | 試用期間3ヶ月。試用期間中、待遇などに差はございません。 |
会社名 | 株式会社ProVision |
---|---|
代表取締役 | 仙波 厚幸 |
取締役社長 | 阿波 瞳 |
設立年月日 | 2005年4月 |
資本金 | 8,500万円 |
従業員数 | 983名(2025年4月1日時点) |
所在地 | 横浜本社 〒220-8140 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 横浜ランドマークタワー40階 みなとみらいTechLab 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6番4号 みなとみらいビジネススクエア 13階 田町TechLab 〒108-0014 東京都港区芝4丁目17番5号 相鉄田町ビル2階 札幌開発センター 〒060-0002 北海道札幌市中央区北二条西2丁目1番1号ハクオウビル5階 札幌TechLab 〒060-0032 北海道札幌市中央区北二条東4丁目1番2号 サッポロファクトリー3条館4階 高崎営業所 〒370-0824 群馬県高崎市田町57-1 イー・トランス高崎ビル2階 |
事業内容 | 総合ITサービス事業 ・開発事業 (受託開発・オフショア開発・AI活用サービス等) ・DX支援事業 (RPA導入支援・BIツール導入等) ・ソフトウェアテスト・QA事業 (第三者検証・品質コンサル・脆弱性診断・テスト自動化等) ・プロモーション事業 (AR/VRコンテンツ制作・WEB/グラフィックデザイン等) |