仕事内容
【概要】
QUCIKで利用する金融情報の作成・収集、配信、サービス企画、データクレンジング
【具体的な内容】
- 金融情報(主に債券、為替、金利等)に関する制度・仕様変更への対応、顧客要望等を元にサービス企画・検討・実施
- データに関するニーズ調査、顧客ヒアリング
- 情報取得元との料金、ライセンス、データ仕様等について交渉・契約手続き業務
- データ定義・ルール、収集・取得、加工編集(クレンジング、標準化、指標化)
- データ収集・メンテナンスチーム(外部委託含む)の運営、管理
- データベースへの蓄積、運用方法の決定
- コンテンツやデータフィード、ファイルなどのサービス仕様検討、環境構築業務
- コンテンツやデータについての社内問い合わせ対応、社内外への通知等の業務
- サービス維持継続のためのデータメンテナンス業務、およびその運用管理、品質向上業
経験・スキル
必須(MUST)
- 基本的なPC操作
- ExcelやWebツールへのデータ入力、集計
歓迎(WANT)
- チーム運営、プロジェクトマネジメントの経験(大小は問いません)
- 証券外務員1種、または2種、証券アナリスト、金融情報(債券、為替、金利等)に関する知識
- 語学力(英語)はあれば尚可
ポジションの魅力
業務を通じて金融市場に関するより深い専門性を獲得、クラウド技術や生成AIなどを活用したサービスの企画等に携わることにより先端的なIT技術の習得・知見を身に着けることができます。また、フリーアドレスやテレワーク等を積極活用していますので仕事と生活を調和させることできる職場環境です。
募集部署よりメッセージ
ナレッジコンテンツ本部は金融情報サービスを提供する当社ビジネスの中心として、日々大量のデータを扱っている部門です。対象となるデータは取引所や様々なデータベンダー、コントリビューターから入手するデータをはじめ、自ら収集、作成するものまで様々です。
データグループは、企業の決算や株価、基本的な属性情報をはじめ、最近ではESG等の非財務データの収集や蓄積、分析、編集加工などを担っています。顧客の金融機関が求める新たな分野を調査し、様々な価値あるデータの拡充に取り組んでいます。
QUICKサービスのベースとなる金融データを迅速・正確に提供する社会的にも意義のある仕事です。付加価値の高い新たなデータ・サービスを一緒に作り上げていける方の応募をお待ちしています。
職種 / 募集ポジション | 金融情報の作成・収集、配信、サービス企画、データクレンジング |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) フレックス勤務、シフト勤務(早番、遅番あり)、テレワークあり |
休日 | 完全週休 2 日制(土曜・日曜)、祝祭日、年末年始、年次有給休暇、半日休暇、健康休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、マタニティ休暇、育児休業、介護休業 |
福利厚生 | 社会保険完全加入、企業年金制度、財形貯蓄制度、住宅制度、住宅融資制度、退職金制度、社員互助会、社員持株会、永年勤続表彰制度、功績表彰制度 ほか |
加入保険 | 厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険 |
選考方法 | 面接3回、および簡単な適性検査(Webテスト) ※1・2次面接はオンライン面接の予定です。 |
配属部門 | ナレッジコンテンツ本部 |
会社名 | 株式会社QUICK |
---|---|
社名 | 株式会社QUICK |
設立 | 1971年10月1日 |
資本金 | 6億6千万円 |
代表者 | 代表取締役社長 松本 元裕 |
主要株主 | 株式会社日本経済新聞社/野村ホールディングス株式会社/QUICK持株会/株式会社日立製作所/株式会社大和証券グループ本社/公益社団法人日本経済研究センター/株式会社みずほ銀行/株式会社三菱UFJ銀行/みずほ証券株式会社/株式会社日本取引所グループ/株式会社三井住友銀行 |
事業内容 | 日本経済新聞社グループの金融情報サービス会社として、世界の証券・金融情報をはじめ、政治・経済情報をリアルタイムで配信。 資産運用支援、注文執行業務の支援、情報ネットワーク構築支援サービスなど、証券・金融市場に関連する総合的なソリューションの提供。 |
本社所在地 | 〒103-8317 東京都中央区日本橋兜町7番1号 KABUTO ONE https://corporate.quick.co.jp/ |