▼リビタとホテル事業について
株式会社リビタは京王グループを母体とし、「不動産の常識をつくりつづける」をビジョンに掲げ、多様な人が集う仕掛け」を展開してきました。そのノウハウを活かし、全国6都市で展開するデザインホテルブランド「THE SHARE HOTELS」を運営。文化や地域との共生を重視しながら、ホテル空間を通じて新しい体験価値を提供しています。
▼今回の募集について
今後の新規ホテル開業を見据え、「宿泊の満足度向上」や「口コミ評価・販売力の強化」に関わる営業企画型マーケティング人材を募集します。
“どうすればお客様にもっと喜ばれ、自然と予約につながるか?”という視点を起点に、予約導線や宿泊体験を踏まえた販促戦略の立案〜実行までをお任せします。
また、ホテル事業の拡大戦略に伴い、顧客視点での最適な販売手法の立案・実施・検証に加え、それらを組織のナレッジとして仕組み化し、チェーンオペレーションの構築、チェーン販売手法の確立、を通して安定的な運営につなげていくことも重要なミッションです。
多様なアプローチや施策に携わることができるポジションであり、個々の関心や得意領域を活かしやすい環境です。チームの一員としてはもちろん、施策によってはリーダーとして主体的に活躍いただける仲間を募集しています。
ホテルという“体験を売る”ビジネスにおいて、滞在前〜後までの顧客行動を意識した施策が可能で、予約数や口コミといった数値で成果を実感できます。OTAやSNS、メールなど多様なチャネルを活用し、オンライン・オフラインを融合させた戦略設計にも携われます。さらにインバウンド対応を含めたグローバル視点のマーケティングにも挑戦できる環境です。
▼業務内容
ホテルという“体験を提供する”ビジネスにおいて、CRM(顧客関係管理)の視点で以下のような業務を効果性や優先度に基づき推進・実行する業務です。
・カスタマージャーニーに沿った施策の立案・推進
・予約数や口コミの分析・検証に基づく施策提案
・OTAやSNS、メールなど多様なチャネルの戦略設計
・オン・オフライン横断的な仕組みづくり
・インバウンド対応を含めたグローバル視点のマーケティング
・各種利用システムの最適化(変更・改訂)
▼リビタで実現できること
【1】“分析”ではなく“現場を動かす”マーケティング
現場やサービス内容を見直しながら、予約数や稼働率の改善に直結する施策を考案します。
【2】広告運用ではなく“仕掛ける販促企画”が中心
「利益を向上させるためには」「こんな施策で口コミが良くなる」「こんな導線なら選ばれる」といった仕掛けを考え、周囲と協力しながら作り上げます。ホテルはお客様の滞在前・中・後の行動を意識したマーケティングが必要で、CX(顧客体験)を総合的にデザインできる面白さがございます。
【3】分析と提案力が求められるポジション
成長フェーズの組織で、これから強い体制を作っていくため、分析に基づく提案や改善が重要です。施策の成果は数値や口コミに表れるため、手応えを感じられます。
▼ホテル事業の実績
・2024.07.09 ミシュランガイドホテルセレクションの「セレクテッド」に当ブランドから4施設が選出
日本全国のホテルや旅館を対象に、個性溢れる魅力的な宿泊施設を評価するミシュランガイドホテルセレクションが発表され、THE SHARE HOTELSより4施設が「セレクテッド」に選出されました。
・2024.09.09 KUMU|Casa BRUTUS 2024年10月号『日本のデザインホテル100』に掲載
10年以内に開業・リニューアルした日本全国のデザインホテルからCasa BRUTUSが厳選した日本のBESTデザインホテル100の一つとして掲載されております。
リビタのホテル事業とは
▼リビタとホテル事業について
京王グループを母体とする株式会社リビタは、不動産リノベーション会社として2005年に創業しました。
不動産事業を核にコミュニティ作りや場作り、まちづくりの事業にも注力し、シェアスペースやシェアオフィスなど、人々が集まる場も展開しております。
そのノウハウを活かして2016年にホテル事業『THE SHARE HOTELS』をスタートし、
現在、函館・金沢・東京・京都・奈良・広島の全国6都市に9店舗を展開しております。私たちリビタは、「地域との共生」を目指し、日本各地の文化を担うプレイヤーたちと共にホテルをつくり、人々が集う活動の受け皿として、地域に開いた場づくりをしております。
お客様がそこへ訪れると、地域の今の空気を感じられることはもちろん、人々との出会いがあり、ときにユニークなイベントにも参加することができます。
地域との多様なシェアリングによって、その魅力を集め、伝え、そして再び地域に還元しながら、新しい文化づくりに貢献しつづけることが私たちリビタが目指すホテルのかたちです。
働き方
週1リモート可、フレックスタイム制、月残業時間平均20時間とワーク・ライフ・バランスの充実
20代〜30代のメンバーが半数以上!中途入社したメンバーも多いです。
応募資格
必須
◆経験
マーケティング業務において、課題特定〜施策の企画・実装・検証までを一貫して担当した経験
デジタル広告、Webマーケティングの基礎的な理解
◆マインド
- リビタのビジョン・ミッションに共感してくださる方
- 事業会社で活躍していきたい方
- 裁量をもって働きたい方
- 誠実で素直な方
- 変化を楽しめる方
- 目的やゴールを見据え、成果につながる施策を粘り強く推進できる方
歓迎
- OTA運用、口コミ改善、CS関連業務に携わったことがある方
- 数字よりも「顧客視点の改善」「売れる仕掛け」を考えるのが得意な方
- サービス現場との連携を大切にできる方
社員紹介
<配属部門の人数>
・ホテル事業部 新店開発グループ:3名
営業企画グループ:11名
管理グループ:5名
読み物
職種 / 募集ポジション | 企画型マーケティング職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社オフィス・会社の定める場所・弊社テレワーク制度規程に定める場所 (変更の範囲)同上 |
勤務時間 | フレックスタイム制 標準労働時間 8時間00分(コアタイム 11:00~15:00) |
休日 | 土日休み、年末年始休暇(6日)、GW、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、私傷病休暇(10日) |
福利厚生 | 昇給:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月※別途業績に応じた決算賞与制度あり)、その他:通勤手当、住居手当(当社運営賃貸住宅等に入居の場合50,000円※職位による)、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、自社ホテル宿泊社割制度 |
試用期間 | あり:入社後6ヶ月間 ※試用期間中の労働条件と本採用後の労働条件の相違なし |
その他 | ・テレワーク制度あり ・副業制度あり ・10%ルールあり(届出承認制で社内他事業の業務に従事可能なルール) |
従事する業務内容の変更範囲 | 当社内全業務 |
会社名 | 株式会社リビタ |
---|---|
設立年月 | 2005年5月 |
資本金 | 1億円 |
株主 | 京王電鉄株式会社 東京電力ホールディングス株式会社 |
社員数 | 231名(2025年6月時点、アルバイトを除く) |