1. 三井金属アクト株式会社
  2. 三井金属アクト株式会社 採用情報
  3. 三井金属アクト株式会社 の求人一覧
  4. 【記事】社員インタビュー:Y.K(調達)

【記事】社員インタビュー:Y.K(調達)

  • 正社員

三井金属アクト株式会社 の求人一覧

【記事】社員インタビュー:Y.K(調達) | 三井金属アクト株式会社

プロフィール

2017年キャリア入社
調達部所属
趣味は家庭菜園(最近は水菜とゴーヤ)

ー入社理由を教えてください

私は派遣社員として入社し、その後契約社員から正社員登用されました。
応募のきっかけは就職情報サイトでアクトを見つけたことでしたが、
会社について調べる中でグローバル拠点の多さに気づき、ボトムアップな環境ではないかという期待感も決め手のひとつでした。

ー現在どのような業務を担当していますか

主な業務は外注先の決定~量産までのフォローです。
ちなみに射出成型部品を担当しています(ロックカバー樹脂部分)。
具体的にはメーカー選定から量産立ち上がりまでの社内外での調整、原価低減案の提案や進捗管理です。
外注先はコストだけではなく、開発力やデリバリーなど総合的に見て決めたりと考えることが多いですし、他にも常に考えることが多く、自分の意見が会社を動かす実感が持てるので日々やりがいを感じています。

ー1日の流れを教えてください

朝はメールチェックから始まり、
その中で海外拠点からの単価情報などの不明点を確認します。
例えば当社では海外拠点から部品を購入し国内で組み立てをする製品もありますが、海外で単価改定などが発生するとその理由を確認しています。
そういったやり取りを行った後は社内外との打ち合わせや資料作成を行うことが多いです。
また時には出張が発生することなどもありますが、現場に出向くことでの発見も多いと感じます。
社内マニュアルはありますが、実際に確認することや取引先の方との打ち合わせから知見を得たり新しい原価低減案を思いつく点が面白いです。
先日は金沢まで客先出張に行き、帰りにおいしいご飯を食べてきました笑

ー大変な業務について教えてください

最も難易度が高い業務は供給問題を解決することです。
取引先に事故、災害や廃業が発生すると、部署一丸となり、解決策を考えます。
損害変化点から逆算し、どのように対応すればうまく取引先を切り替えられるか知恵を出し合い、
製造ラインに影響しないようにするのですが、
特に海外の取引先などはレター一通でやり取りが終了してしまうことなどがあるので、非常に苦戦します。
こういった事態が発生すると本来の業務をストップし、対応に時間を割くことになりますが、
乗り切れた時には強い達成感を感じます。
方法論を考える中でチーム内からはインターネットで得ることができない知見が出てくる点が印象的です。

ー自身の成長を感じた瞬間や今後のキャリアビジョンについて教えてください

慣習も含めた先方の困りごとに対して改善提案を行い、解決したときには自分の成長を感じます。
そういった実績を元に先方から信頼され、コミュニケーションが取りやすくなることでこちらの依頼も受けてくれるようになります。この積み重ねが交渉の材料となり、結果的に会社に貢献できている実感が得られるのでモチベーションに繋がっています。
今の私はまだこのような提案に対して、オリジナリティを出せていないのが現状です。
今後はオリジナリティのある提案を出していけるようになることが目標です。

ーアクトの社風や周囲との人間関係についてどう感じますか

会社全体が前向きかつ根気強く業務に取り組む社風だと思います。
調達部内は取引先対応があるので外向きな人が多いですが、
モクモクと書類作成ができる内向きな人もいて多種多様だと思います。
ただ全体的に明るく、言いたいことを言い合える雰囲気で人間関係は良好です。

ー求職者の方にメッセージをお願いします

初対面の人と関わることが多いので、好奇心が強い人は特に向いていると思います。
自分の選択が会社に影響し、会社を回していく実感が得ることができるので、
日々ワクワクできる職場です!一緒に頑張りましょう!

職種 / 募集ポジション 【記事】社員インタビュー:Y.K(調達)
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
 
会社情報
会社名 三井金属アクト株式会社
代表者
代表取締役社長 井形博史
設立
2010年(平成22年) 7月
資本金
3,000百万円
従業員数
533名(アクト単独ベース)、3,788名(アクト連結ベース:海外拠点含む) [2025年3月末]
売上高
2024年度:958億円
2023年度:976億円
2022年度:860億円
2021年度:788億円
その他企業データ
平均勤続年数:22.1年(2024年度)
年間平均有休取得日数:13.0日(2024年度)
平均年齢:47.1歳(2024年度)
平均残業時間:11.8時間(2024年度)
定年:65歳(役職定年なし)
事業所
本社:横浜市西区高島一丁目1番2号 横浜三井ビルディング29F
横浜本牧センター:横浜市中区かもめ町48
韮崎テクニカルセンター:山梨県韮崎市大草町下條西割1200
九州工場:福岡県京都郡みやこ町犀川谷口650
栃木営業部:栃木県宇都宮市東宿郷 3-1-1 中央宇都宮ビル 701
横浜営業部:横浜市西区高島一丁目1番2号 横浜三井ビルディング29F
名古屋営業部:愛知県豊田市西町5-5 VITS豊田タウン4F
イノベーションセンター:愛知県豊田市西町5-5 VITS豊田タウン4F
海外拠点
(USA) GECOM Corp.
(MEXICO) MITSUI KINZOKU ACT MEXICANA, S.A. de C.V.
(France)Mitsui Kinzoku ACT Corp., Europe Branch Office
(UK) Mitsui Components Europe Ltd.
(Morocco)Mitsui Kinzoku ACT Tanger Maroc SARL
(CHINA) 三井金属愛科特(上海)管理有限公司
広東三井汽車配件有限公司
無錫大昌機械工業有限公司
河南大井星光汽車零部件製造有限公司
(THAILAND) Mitsui Siam Components Co,.Ltd.
(INDIA) Automotive Components Technology India Private Limited
(INDONESIA) PT. MITSUI KINZOKU ACT INDONESIA
事業内容
自動車用機能部品の開発、製造および販売
当社は「株式会社ハイレックスアクト」として新たな一歩を踏み出します。
当社の親会社は、三井金属鉱業からハイレックスコーポレーションへ異動し、当社は「株式会社ハイレックスアクト」として新たな一歩を踏み出します。
ハイレックス社は統合システムサプライヤーの地位を確立し、自動車用ドアクロージャーシステム製品、モジュール製品で世界のトップサプライヤーとなることを経営ビジョンとしています。当社はドアラッチ、パワースライドドアシステムをはじめ独⾃の技術⼒を有しております。両社の製品と技術を融合することにより、自動車ドア全体の技術革新及び新たな価値創出が期待され、また高品質な製品の提供とより高い供給能力の確保が可能となります。

本株式取得実行日以降、当社はハイレックス社の戦略的パートナーとして、最大限のシナジーを上げるべく経営施策を行ってまいります。[株式譲渡実行日:2025年10月~12月(予定)]

※尚、本株式譲渡による処遇・勤務地・他待遇等の求人内容変更はございません(三井グループ独自制度を除く)