1. 株式会社リクルートスタッフィング
  2. 株式会社リクルートスタッフィング 採用情報
  3. 株式会社リクルートスタッフィング の求人一覧
  4. 株式会社リクルートスタッフィング_よくある質問(求人について)

株式会社リクルートスタッフィング_よくある質問(求人について)

  • 株式会社リクルートスタッフィング_よくある質問(求人について)
  • アルバイト・パート

株式会社リクルートスタッフィング の求人一覧

株式会社リクルートスタッフィング_よくある質問(求人について) | 株式会社リクルートスタッフィング

よくある質問

<業務内容・ポジションについて>

外勤職のやりがいと大変な点を教えてください

(実際に働く先輩の声)
対峙する人の数が多く大変なこともたくさんありますが、
「人のためになりたい」という気持ちが強い方や、
人に興味がある方はマッチするポジションです。
やりがいは、派遣スタッフの方がこちらの働きかけによって
仕事だけではなく、プライベートなことにも前向きになっていただけることです。
配属先にもよりますが、リテール~大企業まで様々なクライアントを担当するので
今までなら縁がないような企業へ訪問する機会もあり、知見が広がるのも面白さのひとつです。

大変な点は、クライアントと派遣スタッフの方の間に立ち、
どうしたら全員がWIN-WINになるか選択肢を考えて調整することです。
相手の話をよく聞いて本質を捉え、中立の立場で話を前に進めることができた時は
やりがいを感じます。
もう1点、外勤職に限らずですが社内ツール(システム)が複数あるので、
どこで何をどう使えばいいかを覚えるのは苦労しますが、慣れてしまえば大丈夫です。

<会社・部署について>

派遣事業の仕組みを教えてください

弊社と雇用契約を結んでいる派遣スタッフの方を派遣先企業へ派遣し、
派遣先企業の指揮命令の元、派遣スタッフの方に就業いただきます。
リクルートスタッフィングは、派遣先企業との派遣契約に基づいて報酬をいただく
ビジネスモデルとなります。

株式会社リクルートと制度や採用ルートは同じですか?

別会社となるため、制度・採用ともに全く異なります。

<研修・入社後の流れについて>

入社直後の流れ、研修等について教えてください

<一例>
・入社初日~2日目くらいまで
 PCセットアップとiPhone(ポジションによる)設定・人事関連の申請
・3日目以降
 OJTで研修開始、早ければ先輩同行開始(外勤職の場合)
・1~2週間前後で実施(※1時間程度・オンライン)
 人事部主催のOA研修(Outlook、Teamsの基礎)

3か月程度で一通りの研修は終了しますが、
ご自身でできるようになった実感を持てるのは
半年~1年後くらい、の声が多いので焦る必要はございません。
上長、リーダー、先輩、関連部署の力を借りて業務を覚えていただきます。

会社の雰囲気は?早期に活躍しているのはどんな人ですか?

スピード感を求める会社ではあるので、自分から積極的に質問したり、
情報をとりに行ける人が馴染みやすい傾向にあります。
例えば、入社初日はPCのセットアップを自ら行っていただきますが、
マニュアルを見ても分からない場合に
自分から先輩に声をかけたり、サポートセンターに問い合わせるなど
遠慮してじっとするより、主体的に状況を動かしにいける方がマッチしやすい環境です。
また部署・職種問わず、良い意味で「おせっかい」な社員が多いのも特徴です。
顧客のため、スタッフのため、同僚や後輩のために、
先回りして行動できる人が多いので、ドライな環境で仕事をされてきた方には
周囲との関わり方の点でギャップを感じる場面があるかもしれません。

<キャリア・成長について>

3年後の社内・社外キャリアパスについて教えてください

社内のキャリアパスは2種類あります。

➀MS(ミッションスタイル)無期への転換
 …成果目標をもって働く成果型ポジション・選考/面談あり
②JS(ジョブスタイル)無期への転換
 …JSのまま3年満了後に無期転換・要上長推薦

①は職種や勤務地が変更になる可能性があるため、希望者は多くありませんが
②は一定数希望される方がいます。
②は就業2年半経過時にエントリーすることができ、選考面接はないものの
それまでの就業評価に加えて、
当該ポジションが長期的に想定されるかどうかを総合的に判断し、合否が決まります。

また社外キャリアについては様々です。
3年間で培ったスキルを活かして人材系企業や人事職などに転職される方、
全く別ジャンルの仕事をする方や、独立する方など各方面で活躍の声を耳にします。
尚、3年満了時にはキャリア支援系施策もございます。(規定あり)

<制度・雇用形態について>

キックオフとは何ですか?

年に1回(4月の土曜日)にオフライン・オンラインで従業員が集まり、
先期の表彰や今期の戦略について役員プレゼン等を行います。
(週28時間以下勤務の場合は任意参加)
オフライン参加は懇親立食パーティーを開催する場合もあります。
※10月は部署により開催有

有期と無期の違いは何ですか?

雇用契約に期間の定めがあるかないかの違いです。
業務内容・難易度などの違いは有期か無期かではなく、ジョブグレードにより異なります。
給与テーブル、ジョブグレードは有期と無期で統一なので、
無期の方よりジョブグレードが高い有期の方もいます。 

JSとMSの違いは何ですか?

会社から期待される役割が異なり、それに伴って給与テーブルにも違いがあります。

JS(ジョブスタイル)職=改善をテーマにプロセス単位で任され、タスクの遂行度合いで評価
MS(ミッションスタイル)職=変革をテーマにゴールを任され、その成果で評価

給与テーブルは、エリア×職種ごとに定められたものがあります。

WCM制度、GIBについて教えてください

<WCMについて>
➀本人の価値観や実現したいこと(Will)
②活かしたい強みや克服したい課題(Can)
③会社としての要望や職務上の役割(Must)
上記3つを接続し、本人が主体的に業務に取り組めるように支援することを目的としています。
WCMのサイクルを半期毎にまわし、MUSTの評価が考課点となり賞与に反映されます。

<GIBについて>
年間で全社の目標達成によるインセンティブ制度です。
(例年5月に支給/在籍期間日割り/週20~28時間の契約者の今年の支給は17.7万円)

外勤職の評価軸と、評価の待遇反映について教えてください

ノルマ(成果目標)はありませんが、行動目標があり、評価が処遇(賞与)に反映されます。

<キャリアサポーターの目標一例>
・○ヶ月前の再契約確認実施○%
・処遇改善のためのクライアント交渉
・就業開始○日時点での対面面談、電話/メールでのコミュニケーション○%
・再契約○ヶ月前からの○○(社内手続き)実行

<ジョブフォローアシスタントの目標一例>
・優先順位をつけた再契約面談の実施
・○○を活用したコミュニケーションの実行
・就業初日の面談/メール、1週間以内の面談/電話の徹底
・営業や上長への適切な情報共有

※先述した「WCM制度」のMUSTにあたり、設定した目標の達成に向けて
日々の業務にどう向き合うか、どのようにスケジューリングするかについては
上長と会話してプロセスや評価基準を決定します
 

【社員インタビュー】

時短で働くメンバーのインタビュー記事です!
ご応募いただいた職種に関わらず、ご興味をお持ちいただけるキーワードがあればぜひご覧ください

▼キャリアサポーター #外勤#面接の様子 #仕事のやりがい・成長 #Wワーク

▼ジョブフォローアシスタント #外勤#未経験 #ワーキングマザー #職場の人間関係

▼ジョブスタートアシスタント #外勤#未経験 #仕事のやりがい・成長 #1年目の苦労

▼ジョブコーディネーター #内勤#オフィスワーク#ワーキングマザー#再入社

職種 / 募集ポジション 株式会社リクルートスタッフィング_よくある質問(求人について)
雇用形態 アルバイト・パート
給与
非公開
 
勤務地
 
会社情報
会社名 株式会社リクルートスタッフィング
事業内容
人材派遣事業(許可NO:派13-010563)
人材紹介(紹介予定派遣)事業(事業所NO:13-ユ-010249)
アウトソーシング事業
設立
1987年6月
代表者
代表取締役社長 田中 智己
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-13-1 第一生命日比谷ファースト