リクルートスタッフィングの会社説明
説明会や面接において、よく頂く質問に人事部より説明致します。リクルートグループの中での位置づけ、人材派遣ビジネスの特徴、やりがい・苦労したことを元営業の人事部メンバーが説明致します。
ポジションについて
組織概要/ICTソリューション部
▼ICTソリューション部とは・・
- 業務システム全般の開発・保守運用/PC・サーバなど社内インフラの運用
- 全社のカスタマー集客、および、クライアント向けネット戦略(WEB&メール等)の運用
▼意識していること=質にこだわる
- 事業戦略実行のパートナーとして、戦略や施策の目的をしっかりと理解し、それぞれが持つプロフェッショナルな力を最大限に発揮する。
- ユーザ(相手)に、伝わりやすく、わかりやすい提案を行い、「これは自分の仕事だ」と胸を張れるようなコトやモノを、日々の業務の中で生み出していくことを目指しています!
▼今回のポジション
業務システムの開発・保守運用、各部署との窓口となり開発案件のディレクションを行っているグループの配属となります。
(30~50代、約15名ほどの体制です)
業務内容
社員が利用する基幹業務システムの開発・保守・運用において、プロジェクトマネジメントおよび開発ディレクションを担うポジションです。開発は委託先が担当するため、要件定義から移行までのプロジェクトのを推進していただきます。
- 開発プロジェクト/開発案件のマネジメント(事業部署との連携・すり合わせ含む)
- システム計画に基づくプロジェクト運営支援、技術支援
- 開発案件のディレクション(要件定義~設計~試験計画・支援実施~移行)
- 基幹システムの維持保守・運用・サポート(問い合わせ、障害対応や定型作業)
*担当システムについて
登録スタッフやクライアント情報などの顧客管理、
求人と派遣スタッフのマッチング機能なども備えている事業の根幹を支える基幹システムです
※ユーザー数は従業員約2,000名以上、100万人を超えるスタッフの情報を管理
- プロジェクト例(業務効率化/マッチング高度化など)
- 雇用契約書のWEB化
- クライアントとの顔合わせの日程調整
- 職歴書の自動送付
- 応募確認の自動化
- 開発環境
- Java(Seasar2 フレームワーク をベースとした カスタムフレームワーク)
- React / Node.js / Next.js
- Quarkus
- プロジェクト例(業務効率化/マッチング高度化など)
※基本オンプレベースですが、今後オンプレのOpenShift Container Platform (OCP) の開発もあります
※開発はベンダーさんへ依頼いたしますので、プログラム言語に対しての知識・スキルはあまり問いません
応募資格など
応募資格(MUST)
- システム開発における基本設計経験
- 開発プロジェクトにおけるマネジメント/開発ディレクション経験(要件定義~移行まで)
応募資格(WANT)
- WEBアプリケーション・アーキテクチャー知識
- OpenShiftPlatforim環境の構築経験
- Red Hat® OpenShift® Container Platform (OCP) での開発経験
求める人物像
~自社の事業成長に直結するプロジェクトに、責任と裁量を持って挑戦したい方、大歓迎~
- 事業会社にて、従業員数千人規模のユーザーに影響を与えるプロジェクトに挑戦したい方
- 「自分の仕事が会社全体を動かす」そんな実感を得たい方
- 受託開発から卒業し、"自社サービス"の成長に本気で向き合いたい方
- 自分がディレクションしたものでいいフィードバックをもらえることにやりがいを感じる方
- 自社の事業成長に直結するプロジェクトに、責任と裁量を持って挑戦したい方
- 委託先メンバーのマネジメントや事業側の関係者との対峙スキル伸ばしたい方
- 抽象的な課題を言語化し、定量的にアプローチできる方
- 多様な関係者と柔軟に連携しながらプロジェクトを進めたい方
業務の魅力
- 弊社派遣業に関わる重要な業務で、全社ユーザー(従業員2000名)が使用する基幹システムの業務機能を提供する仕事です。(開発は委託先。担当は、要件定義~移行までのディレクション業務)
- ユーザーの声を直接受け取り、「作って終わり」ではなく、「使われ続ける」システムで、全社規模の改善に活かしていくことができます。
- 開発ディレクション業務だけに留まらず、PoCの実施、ベンダーやユーザー部門とのコミュニケーションなど、多岐にわたる活動を行います。
- 自分がディレクションしたシステムが運用され、ユーザーからフィードバックを受けるまで立ち会うことができます
働き方
- リモート・出社は自由に決めることが出来、完全フルリモートも可能。月2,3回程度の出社の方が多い部署です。(出社必須日などはありません)
- また、フレックスタイム制を生かした柔軟性のある働き方が可能です!
キャリアパス
- ICT部内でマネジメント層を目指したり、よりユーザーに近い業務部門側でシステム企画を担うキャリアも検討可能です。
- 育児・介護支援制度も整備されており、ライフイベントと両立した働き方も可能。
職種 / 募集ポジション | 【MS無期】日比谷/社内SE(開発プロジェクトマネージャー) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 就業場所の変更範囲は、会社が定める本社およびすべての事業所 ただし、管理職を除き、所定の手続きにより期間を定めてワークエリア継続の希望を申告することができます ※リモートワークを許可された場合は自宅またはサテライトオフィス ※サテライトオフィスの有無はエリアによって異なります |
雇用区分 | MS無期 (正社員) ※弊社では以下の2種類の雇用区分に分けています ※それぞれに有期・無期契約があります MS(ミッションスタイル):成果型 JS(ジョブスタイル):遂行型 <詳しい人事制度については以下動画を参照ください> https://bcove.video/3MgiXxk |
試用期間 | 有:6か月 その他契約期間の定めなし |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし) 標準労働時間:9:30~18:00(休憩60分) 時間外労働:有(固定残業制/月40時間を超える場合超過勤務手当分支給) |
通勤手当 | 自宅から主たるオフィスまでの通勤(移動)にかかる交通費 (日額往復、月額上限3万円かつ1ヶ月の通勤定期代)を支給 ※バス利用については、自宅から最寄り駅までが2km以上の場合のみ利用可 |
働き方 | *オフィス出社頻度 ・最初慣れるまでは出社していただきますが、フルリモート可能です ・ノートPC、iPhoneを支給 ※原則2時間以内に出社できることがRWの条件となるため オフィスから100km以上離れた遠方にお住まいの方は対象外となります ※通勤は公共交通機関の利用必須(特急や新幹線は不可) *社内コミュニケーションツール ・オンライン会議やチャットツールはMicrosoftの「Teams」をメインで使用し、リモート環境下でもコミュニケーションを積極的にとっています ・必要な情報を簡単に検索できる社内イントラネットも充実しています *フレックスタイム制 ・コアタイムなしのフルフレックスで自由に調整可能です ・5:00~22:00の間の勤務を推奨していますが、業務状況に合わせて9:00~10:00の間で始業する方が多いです *時間外勤務 ・月平均25~40時間残業があります ・月40時間分の固定残業代が給与に含まれます *休日・休暇 ・完全週休二日制(土日)、祝日休み ・有給休暇は法定通り入社6ヶ月後に10日付与します ・期中に消化必須のフレックス休日も付与します ※入社時期によって付与日数は変動あり ・年2回キックオフのため土曜出社日あり(4月・10月) ・夏休みも固定休ではなく業務調整しながら各自自由に取得できます |
時短勤務制度等 | ・産育休取得後の働き方として「短時間コース」の働き方を選択することが可能です ・その他支援の仕組みとしてベビーシッター割引、ホカツのミカタ(保育園探しのナレッジ)等があります ※女性管理職比率38.8%(2023年度実績) ※正社員の育休取得率は女性100%、男性36.4%(2023年度実績) ※えるぼし認定(厚生労働省が女性の活躍促進において優良な企業を認定する制度で認定を受けています) |
休日・休暇 | ・年間休日125日 (うるう年は126日/土日祝日、年末年始、フレックス休日) ※キックオフで年2回(4月・10月)土曜出社日あり ・有給休暇 ・公傷休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・看護等休暇 ・介護休暇 |
その他待遇・制度 | ・健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 ・育児・介護休業制度 ・定期健康診断 ・社員持株会制度 ・確定拠出年金制度(入社3年経過後から加入) ・インセンティブ制度 ・在宅勤務手当制度 ・退職金制度 |
受動喫煙防止措置の実施 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
選考フロー | ▼書類選考 ▼面接2回 ▼適性検査(SPI) ▼最終面接 ▼内定 |
業務内容補足 | 職種・職務:企画 ※業務内容の変更範囲は、会社が定めるすべての業務 |
会社名 | 株式会社リクルートスタッフィング |
---|---|
事業内容 | 人材派遣事業(許可NO:派13-010563) 人材紹介(紹介予定派遣)事業(事業所NO:13-ユ-010249) アウトソーシング事業 |
設立 | 1987年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 田中 智己 |
本社所在地 | 東京都千代田区有楽町1-13-1 第一生命日比谷ファースト |