事業ミッション「自立自走可能な地域創生の実現」
私たちレッドホースコーポレーションは、昨今話題に上がることも多い「地域創生」という社会課題をビジネスの力で解決する地域プロフェッショナル集団です。
それぞれの地域が自ら稼ぎ、人を呼び、地域を盛り上げていける、地域が自走できる仕組みを作り上げることで、「自立自走可能な地域創生」の実現を目指しています。
【事業内容】
■地域産業支援及び活性化事業 「ふるさと納税支援」
■産直D2C事業「産直アウル」
■インバウンド事業「Tokyo Creative」訪日インバウンド集客支援
当社について
■自治体の総合支援を提供する会社として、子会社も含め様々な事業を展開
・地域産業支援・ふるさと納税支援事業
・地域コンサルティング・活性化事業
・産直D2C事業『産直アウル』
・インバウンド事業『Tokyo Creative』
■ふるさと納税支援事業のパイオニアとしてトップクラスの実績(全国200以上の自治体)
■ふるさと納税の一元管理システム『Furusato360』、産直D2Cサービス『アウル』などの自社サービスの開発
業務内容
当社が運営するふるさと納税プラットフォーム「Furusato360」の開発ディレクターとして、プロダクトの品質向上・開発効率化・新機能開発の推進を担っていただきます。
自治体・寄付者・メディア・社内運用部門など、多様なステークホルダーのニーズを汲み取りながら、エンジニア・デザイナー・事業側メンバーと連携し、より良いプロダクトづくりをリードするポジションです。
◆具体的には…
・大手ふるさと納税メディアとのAPI連携設計・実装管理
・寄付受付データのバッチ処理/リアルタイム処理の最適化設計
・既存の受発注システムの要件定義・改修/リリース管理
・生成AIの導入・活用プロジェクトの立ち上げ・実行
・n8nなどのツールを用いた業務自動化設計・運用
・スクラムマスターや開発チームと連携したスプリント計画・進捗管理
・若手メンバーのメンタリング・技術指導
・関係部署や外部パートナーとの折衝・仕様調整
期待する役割
ふるさと納税プラットフォーム「Furusato360」の開発全体を俯瞰し、事業成長とプロダクト進化の両立を実現する開発ディレクターとしての役割を期待しています。
開発環境・ツール
・言語/フレームワーク:Ruby on Rails
・インフラ:AWS(EC2, RDS, S3)
・CI/CD:GitHub Actions
・プロジェクト管理:Backlog、Linear
・コミュニケーション:Slack、Zoom
働き方
■フレックスタイム制度がありますので、プライベートとの調整も可能です。
■在宅と出社のハイブリット勤務も可能です。(週2~3日の出社は必須です)
■個人の成長を支援するため、資格取得支援を推奨し、副業も認めております。
職種 / 募集ポジション | 【開発ディレクター募集/東京勤務】ふるさと納税プラットフォームの開発をリードするシニアディレクター募集/服装自由/副業OK |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ■契約期間の定め:なし ■試用期間:3ヶ月 ※待遇・給与等の変更なし |
給与 |
|
勤務地 | ■本社 勤務地最寄駅:JR総武線 or 都営大江戸線/両国駅 徒歩5分 |
勤務時間 | ■勤務形態 フレックスタイム制 ■勤務時間 ・コアタイム 11:00-15:00 ・フレキシブルタイム (始業)5:00~11:00 (終業)15:00~22:00 ■所定労働時間:7.5h/日 ■時間外労働有無:有(実績:月あたり約10~20時間程度) |
休日 | ■休日形態:完全週休2日制(土・日・祝) ■年間休日:123日 ■その他休日:年末年始(12月30日~1月3日) ■休暇: ・年次有給休暇(入社日1~3日付与、以降毎年1月付与) ・産前産後休暇 ・育児休暇 |
福利厚生 | ■交通費:全額支給 ■定年制:65歳 ■確定拠出年金制度:あり(退職金の一環) その他福利厚生 ■資格支援制度:あり ■e Work制度 ・ライフケアタイム制度(生理・妊活・更年期障害等のケア) ・ワーケーション ・副業可能 ・リモートワーク(但し業務上必要な場合は出社を命ずる場合がある) ・週休3日勤務制度:あり ■出産・育児支援制度(金銭的な支援あり) ■服装自由 |
加入保険 | ■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
受動喫煙対策 | ■屋内全面禁煙 |
選考プロセス | 書類選考 ↓ 面接(2~3回を予定) ↓ 内定 ※面接回数は前後する可能性があります ※選考中1度はご来社していただく必要があります |
必須要件 | ・Ruby on Railsを用いたWeb開発ディレクション経験(5年以上) ・アジャイル/スクラム開発の実践経験 ・大規模API連携プロジェクトの設計・推進経験 ・ステークホルダーとの折衝・調整スキル ・自ら課題を発見し、主体的に動けるセルフスターター |
歓迎要件 | ・AWS(EC2, RDS, S3等)を使ったインフラ設計・運用経験 ・生成AIやn8nなどの自動化ツールの導入経験 ・様々な制約の中でも前向きに取り組めるマインド |
求める人物像 | ・プロダクトの成長にコミットし、チームと共に課題解決に取り組める方 ・技術探求心があり、新しいツール導入にも前向きな方 ・地方創生や社会貢献に興味を持ち、自社サービスを一緒に育てたい方 |
会社名 | レッドホースコーポレーション株式会社 |
---|---|
本社 | 〒130-0015 東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階 |
TEL | 0570-003155 |
設立 | 1964年3月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 連結:415名(単体:407名) ※パートアルバイト・準社員含む |
代表者 | 社長執行役員 山田健介 |
事業内容 | 地域産業支援及び活性化事業、コンシューマー事業 |
関係会社 | Tokyo Creative株式会社 Harima Creative株式会社 |