事業ミッション「自立自走可能な地域創生の実現」
私たちレッドホースコーポレーションは、昨今話題に上がることも多い「地域創生」という社会課題をビジネスの力で解決する地域プロフェッショナル集団です。
それぞれの地域が自ら稼ぎ、人を呼び、地域を盛り上げていける、地域が自走できる仕組みを作り上げることで、「自立自走可能な地域創生」の実現を目指しています。
【事業内容】
■地域産業支援及び活性化事業 「ふるさと納税支援」
■産直D2C事業「産直アウル」
■インバウンド事業「Tokyo Creative」訪日インバウンド集客支援
当社について
■自治体の総合支援を提供する会社として、子会社も含め様々な事業を展開
・地域産業支援・ふるさと納税支援事業
・地域コンサルティング・活性化事業
・産直D2C事業『産直アウル』
・インバウンド事業『Tokyo Creative』
■ふるさと納税支援事業のパイオニアとしてトップクラスの実績(全国200以上の自治体)
■ふるさと納税の一元管理システム『Furusato360』、産直D2Cサービス『アウル』などの自社サービスの開発
募集背景
現在、社内では業務量の増加や人手不足に伴い、より効率的で再現性のある業務体制の構築が求められています。
その中で、AIや業務自動化ツールの活用は今後ますます重要になると考え、新たに「AI・業務自動化の推進体制」を立ち上げることとなりました。
専門的な開発スキルよりも、現場の業務を理解し、ツールの活用や仕組みづくりを一緒に考えながら前に進めていける方を歓迎します。
これからの会社の在り方を一緒に模索し、AIと自動化の力を現場に根付かせていくポジションです。
業務内容
◆具体的な業務内容
・社内業務の棚卸し・課題抽出(業務フローの可視化)
・ChatGPT、Gemini、n8n等を活用した業務自動化設計・導入
・PoC(概念実証)〜本格導入に向けた効果検証・推進
・要件定義、KPI設計、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント
・社内メンバー・ベンダーとの連携・ディレクション
・部門横断での仕組み設計・運用支援・研修など社内浸透活動
【取り組み内容の具体例】
・過去の広告実績データをもとに行っているシミュレーション作業の自動化機能の企画・開発
・パフォーマンスに関するデータ分析の自動化(AIを活用した分析支援機能の導入・改善)
・広告運用の一部を自動化するためのシステム設計およびワークフロー構築
・その他にも各部門と連携し、定例報告資料用の数値抽出業務などを対象とした社内業務効率化など(データ抽出・加工の自動化)
対象業界
■数億、数十億規模中心
ポジションの魅力
本ポジションでは、社内の業務課題を見つけ出し、生成AIや業務自動化ツールを活用して仕組みをゼロからつくり上げる「0⇒1フェーズ」に携わることができます。
単なるツール導入にとどまらず、業務フローの可視化やKPI設計、全社展開の企画・推進まで一貫して関われるため、経営視点での課題解決力やプロジェクト推進力を磨くことができます。
また、業務の中でマーケティングやデータ活用の知識も自然と身につくため、「ビジネス×テクノロジー」のハイブリッドなスキルを身につけたい方にとって最適な環境です。
全社を横断するプロジェクトが多いため、会社全体にインパクトを与えるやりがいのあるポジションであると同時に、経営層や各部門責任者との接点も多く、視座を高めながら成長できます。
生成AI、n8nなど最先端技術の実務活用に取り組めるため、「手を動かしながら進化を体感したい」という方には非常に刺激的なポジションです。
働き方
■基本リモートワークとなりますので、ご自宅から勤務いただけます。
■フレックスタイム制度あり。在宅・出社のハイブリッド勤務が可能です。
■個人の成長を支援するため、資格取得支援を推奨し、副業も認めております。
職種 / 募集ポジション | DX推進ディレクター・スタッフ|効率化・改善・改革◆リモート/フレックスタイム/服装自由/副業OK | レッドホースコーポレーション株式会社 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ■契約期間の定め:なし ■試用期間:3ヶ月 ※待遇・給与等の変更なし |
給与 |
|
勤務地 | ■本社 勤務地最寄駅:JR総武線 or 都営大江戸線/両国駅 徒歩5分 ※原則リモートワークとなります |
勤務時間 | ■勤務形態 フレックスタイム制 ■勤務時間 ・コアタイム 11:00-15:00 ・フレキシブルタイム (始業)5:00~11:00 (終業)15:00~22:00 ■所定労働時間:7.5h/日 ■時間外労働有無:有(実績:月あたり約10~20時間程度) |
休日 | ■休日形態:完全週休2日制(土・日・祝) ■年間休日:123日 ■その他休日:年末年始(12月30日~1月3日) ■休暇: ・年次有給休暇(入社日1~3日付与、以降毎年1月付与) ・産前産後休暇 ・育児休暇 |
福利厚生 | ■交通費:全額支給 ■定年制:65歳 ■確定拠出年金制度:あり(退職金制度の一環) その他福利厚生 ■資格支援制度:あり ■e Work制度 ・ライフケアタイム制度(生理・妊活・更年期障害等のケア) ・ワーケーション ・副業可能 ・リモートワーク(但し業務上必要な場合は出社を命ずる場合がある) ・週休3日勤務制度:あり ■出産・育児支援制度(金銭的な支援あり) ■服装自由 |
加入保険 | ■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
受動喫煙対策 | ■屋内全面禁煙 |
選考プロセス | 書類選考 ↓ 面接(2~3回) ↓ 内定 ※面接回数は前後する可能性があります |
必須要件 | ・マーケティングの開発もしくはDX促進の経験 ・業務改善または業務効率化に関する実務経験 ・社内外の関係者と連携し、プロジェクトを推進した経験 ・ITツール(RPA、SaaS、生成AIなど)に対する関心・基本理解 |
歓迎要件 | ・kintoneの実務使用経験 ・Zapier、n8n、PowerAutomate等の業務自動化ツールの使用経験 ・ChatGPTなど生成AIの業務活用経験 ・ノーコード/ローコードツールの導入経験 |
会社名 | レッドホースコーポレーション株式会社 |
---|---|
本社 | 〒130-0015 東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階 |
TEL | 0570-003155 |
設立 | 1964年3月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 連結:415名(単体:407名) ※パートアルバイト・準社員含む |
代表者 | 社長執行役員 山田健介 |
事業内容 | 地域産業支援及び活性化事業、コンシューマー事業 |
関係会社 | Tokyo Creative株式会社 Harima Creative株式会社 |