会社紹介
レオス・キャピタルワークスは、「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念のもと2003年に創業した資産運用会社です。ファイナンシャル・インクルージョン(金融包摂)により、ゆたかな社会の実現を目指しています。
2024年4月にレオス・キャピタルワークスはグループ経営体制に移行し、ホールディングス会社として新たにSBIレオスひふみを設立いたしました。
SBIレオスひふみでは、レオス・キャピタルワークス、およびベンチャー投資事業を行うレオス・キャピタルパートナーズの持株会社として、主にグループ会社の経営戦略策定および経営管理を行なっています。
キャリア登録について
弊社にご興味をお持ちの方で、履歴書や職務経歴書などの情報をご登録いただきましたら、適したポジションを募集する際に、選考についての情報等を個別にご案内いたします。
※記載しているポジション以外も含めて検討させていただきますので、ぜひご登録ください。
※ご登録いただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。
※当社からのご案内は採用をお約束するものではありません。通常の選考と同様に、書類選考・面接等がございますので、あらかじめご了承ください。
ポジション一覧
以下のポジションでの採用を想定しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■運用本部
アナリストやファンドマネージャーとして、企業調査やマクロ経済調査、投資信託の運用などを行なっています。
・国内株式戦略部
・海外株式戦略部
・小型株式戦略部
・債券戦略部
・経済調査室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■営業本部
銀行や証券会社を通じた間接販売、弊社からお客様への直接販売の2つの販売経路から営業活動を行なっています。youtubeチャンネル「お金のまなびば!」等を通じたマーケティングの他、投資信託に関する法定書類等を作成する部署もございます。
・ひふみ営業部(主に直接販売を担当)
・レオス営業部(主に間接販売を担当)
・マーケティング部
・ディスクロージャー部
・コミュニケーション・センター部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■総合企画本部
事業計画や人事戦略に関する企画・運用、広報IR活動を担当する本部です。
・人事部
・経営企画部
・広報IR部
・サステナビリティ経営デザイン室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■管理本部
会社のバックオフィス業務を担当する本部です。また、資産運用会社として、トレーディング業務を行なうトレーディング部や投資信託の基準価額を算出する業務部もございます。
・総務部
・経理財務部
・トレーディング部
・業務部
・システム部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■その他
会社の業務全般に係るコンプライアンス管理および法務リスク管理を担当する部署や、財務会計や業務などについて調査・評価する部署がございます。
・コンプライアンス部
・リスク管理部
・内部監査室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
求める人物像
わたしたちが創業当時から掲げる「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念のもと
- 自分自身で成長しようという意欲を持ち、オーナーシップを持って社会に貢献できる方
- お客様と仲間への感謝と敬意を持って自発的に仕事に取り組める方
- 既成概念にとらわれず、共に新しいチャレンジを楽しめる方
(学歴、年齢、国籍は問いません。)
※ポジションごとに求める経験や条件がございます。
職種 / 募集ポジション | キャリア登録 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | (雇い入れ直後) 東京本社および自宅、自宅に準じる場所(当社が許可した場所に限る。)、または当社が契約するコワーキングスペース (変更の範囲) 変更の範囲の制限なし |
従事すべき業務の内容 | (雇い入れ直後) 「仕事内容」の記載に準ずる (変更の範囲) 当社の定める業務 |
会社名 | レオス・キャピタルワークス株式会社 |
---|---|
設立 | 2003年4月16日 |
本社所在地 | 〒100-6227 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス(PCP)丸の内27F ・JR「東京駅」八重洲南口改札より徒歩4分 ・JR「東京駅」八重洲地下中央口より徒歩6分(八重洲地下街経由で地下直結) ・JR「東京駅」京葉地下八重洲口改札より徒歩4分(地下直結) ※[出口1]八重洲2丁目方面を目指すと途中右手にPCPビル入り口がございます。 ※東京駅で京葉線以外のJR線をご利用の方は八重洲南口改札が最短です。 ・東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩7分 |
事業内容 | 投資運用業 投資助言・代理業 第二種金融商品取引業 |
金融商品取引業者登録番号 | 関東財務局長(金商)第1151号 |
その他 | 【諸手当】 通勤手当、残業手当、在宅勤務手当 【保険】 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 【福利厚生】 企業型確定拠出年金制度、従業員持株会制度、資格取得報奨金制度、永年勤続表彰制度、団体長期障害所得補償保険(GLTD制度) 【休日・休暇】 土・日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、ボランティア休暇、傷病休暇 【受動喫煙防止措置】 あり(屋内禁煙) 【その他】 在宅勤務制度あり |