1. レオス・キャピタルワークス株式会社
  2. レオス・キャピタルワークス株式会社 採用情報
  3. レオス・キャピタルワークス株式会社 の求人一覧
  4. 社内SE(自社基幹システムの新規機能開発、保守運用)

社内SE(自社基幹システムの新規機能開発、保守運用)

  • 社内SE(自社基幹システムの新規機能開発、保守運用)
  • 正社員

レオス・キャピタルワークス株式会社 の求人一覧

「資本市場を通じて社会に貢献します」
これがわたしたちの大切にしている経営理念です。

そして、以下の3点を常に意識した事業運営を行なっています。

(1) お客様の長期的な資産形成のよきパートナーになること
(2) 企業や経営者を応援して、日本や世界の発展に貢献すること
(3) 公正かつダイナミックな資本市場の育成に力を注ぐこと

レオス・キャピタルワークスという会社名にも、この意志が込められています。
「レオス」とは古代ギリシャ語で「流れ」という意味。日本にある人財・資本・知恵・技術などたくさんの資産(キャピタル)の「流れ」をつくる工房(ワークス)でありたいと考えています。
わたしたちは、投資信託という商品を通じて、本当の意味での投資についての理解を促進し、「投資文化の醸成」を目指しています。

レオス・キャピタルワークス コンセプトムービー
レオス・キャピタルワークス コンセプトムービー

採用予定部署

システム部

仕事内容

【業務内容】

  1. 自社基幹システムの新規機能開発、保守運用
  2. 新規システム構築プロジェクトの導入推進
  3. 社内業務システムの導入・サポート
  4. 情報システム関連の規程整備、セキュリティ対策
  5. その他上記に付随する業務

【チーム構成】
システム部:10名

【ポジションの魅力】

  • お客様の声を取り入れながら自社システムの開発、改修が可能です。
  • 金融についての知見を深めながら働くことができます。

求める経験・条件

【必須】

  • 情報システム担当として少なくとも一社で5年以上のご経験

【歓迎】

  • 新しい技術を用いたシステム構築に興味がある方
  • 新しいことにチャレンジすることが好きな方
  • コミュニケーション能力の高い方
  • 複数プロジェクトを並行して担当したご経験
  • 要件定義のご経験(RFP作成可能な方)
  • 金融機関内でのシステム担当または金融機関向けシステム担当のご経験
  • インフラ分野(ネットワーク、情報機器周辺)に精通している方

求める人物像

わたしたちが創業当時から掲げる「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念のもと

  • 自分自身で成長しようという意欲を持ち、オーナーシップを持って社会に貢献できる方
  • お客様と仲間への感謝と敬意を持って自発的に仕事に取り組める方
  • 既成概念にとらわれず、共に新しいチャレンジを楽しめる方

(学歴、年齢、国籍は問いません。)

勤務形態

専門業務型裁量労働制

その他

【諸手当】
通勤手当、残業手当、在宅勤務手当

【保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

【福利厚生】
退職金制度、従業員持株会制度、資格取得報奨金制度、永年勤続表彰制度

【休日・休暇】
土・日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、ボランティア休暇、傷病休暇

【受動喫煙防止措置】
あり(屋内禁煙)

【その他】
在宅勤務制度あり

職種 / 募集ポジション 社内SE(自社基幹システムの新規機能開発、保守運用)
雇用形態 正社員
給与
応相談
ご経験、能力、スキルおよび前職給与を考慮のうえ、決定いたします。

昇給 :年1回
賞与 :年2回(6月、12月)
勤務地
  • 100-6227  東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス(PCP)丸の内27F
    地図で確認
 
会社情報
会社名 レオス・キャピタルワークス株式会社
設立
2003年4月16日
本社所在地
〒100-6227
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス(PCP)丸の内27F

・JR「東京駅」八重洲南口改札より徒歩4分
・JR「東京駅」八重洲地下中央口より徒歩6分(八重洲地下街経由で地下直結)
・JR「東京駅」京葉地下八重洲口改札より徒歩4分(地下直結)
※[出口1]八重洲2丁目方面を目指すと途中右手にPCPビル入り口がございます。
※東京駅で京葉線以外のJR線をご利用の方は八重洲南口改札が最短です。
・東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩7分
事業内容
投資運用業
投資助言・代理業
第二種金融商品取引業
金融商品取引業者登録番号
関東財務局長(金商)第1151号
その他
【諸手当】
 通勤手当、残業手当、在宅勤務手当

【保険】
 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

【福利厚生】
 退職金制度、従業員持株会制度、資格取得報奨金制度、永年勤続表彰制度

【休日・休暇】
 土・日、祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、ボランティア休暇、傷病休暇

【受動喫煙防止措置】
 あり(屋内禁煙)

【その他】
 在宅勤務制度あり