1. リックス株式会社
  2. リックス株式会社 採用情報
  3. リックス株式会社 の求人一覧
  4. 【協創センター】技術職:陸上養殖プロジェクトのエンジニア(主担当)

【協創センター】技術職:陸上養殖プロジェクトのエンジニア(主担当)

  • 技術職【協創センター勤務】技術職:陸上養殖プロジェクトのエンジニア(主担当)
  • 正社員

リックス株式会社 の求人一覧

【協創センター】技術職:陸上養殖プロジェクトのエンジニア(主担当) | リックス株式会社

事業内容

販売・技術・製造・サービスの高度な融合を目指す「メーカー商社」を標榜する、機械の専門商社です。
鉄鋼業界・自動車業界、半導体業界向けを主力として、単なる物売りではなく、顧客の課題解決を第一に考える会社です。
回転継手や洗浄装置など、流体に関する機器を自社で開発・製造できる強みがあります。

特定の業界に偏らず、環境の変化に機敏に適応し、創業から100有余年を数える今日まで一度も赤字を出したことがありません。
海外にも積極的に進出し、欧米や中国、東南アジアなどに販売・製造拠点を構え、更なる拡大を続けています。

仕事内容

陸上養殖設備のプロジェクトを推進し、将来的な事業化に向けたプラントエンジニアを募集します。

【入社後に担っていただく業務】

  • 陸上養殖実証プラントPJの推進(2025年度~2027年度末の予定)
  • プラントエンジニアリング(機械設計・電機設計)

【採用背景】

2025年度より、閉鎖循環型陸上養殖設備の社会実装に向けたプロジェクトを発足しました。

このプロジェクトでは、社会実装スケールのプラントの整備と技術検証を目的としており、将来的には事業化を目指します。

本プロジェクトを推進していくために、主担当として課題遂行をしていただくエンジニアを募集いたします。

応募資格

学歴

 大卒以上

※高専卒の方は別途ご相談ください

年齢

 40歳まで

 長期勤務によるキャリア形成のため若年者を対象

語学力

 不問

※外国籍の方は日本語でのコミュニケーションが取れる方(業務上必要なため)

資格

 普通自動車免許

求める経験、能力・スキル

 【必須要件】

プラントエンジニアリングに関するご経験

機械設計または電気設計の経験者

【歓迎】

技術士、電気主任技術者、各種施工管理技士など、プラントエンジニアリングに関わる資格を保有されている方

  選考ステップ

①書類選考

②適性検査(web)

③面接(1次)

④面接(最終)

※③④の面接は福岡本社または、協創センター(糟屋郡粕屋町)にて実施

1次面接はWeb対応も検討いたします。

職種 / 募集ポジション 技術職【協創センター勤務】技術職:陸上養殖プロジェクトのエンジニア(主担当)
雇用形態 正社員
給与
月給
315,000円 〜
(例)
①30歳想定のモデル 
基本給210,000円・残業込み月収 315,000円
※残業代は実績支払い(20Hと仮定:45,000円) 
②35歳主任クラス
基本給236,900円・残業込み月収 362,900円
※残業代は実績支払い(20Hと仮定:51,000円)

総合職は借上社宅制度が適用されます。
家族が扶養親族の場合は家族手当支給があります。
※5,000円~20,000円まで
勤務地
【雇入れ直後】
リックス(株)協創センター

【変更の範囲】
国内外の当社各拠点
業務内容
【雇入れ直後】
陸上養殖設備の社会実装プロジェクトに関する業務

【変更の範囲】
当社における各種業務全般
転勤有無
有り(関東・中部・海外出向含む)
※当面は予定ありませんが、総合職であるため将来的に転勤の可能性あり
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月、12月)
業績により変動します(直近3か年の平均実績:8ケ月/年)
手当
職種手当、家族手当、残業手当、通勤交通費
通勤手当
規程により支給
勤務時間
8時30分~17時00分
試用期間
2ヶ月
休日
週休2日制/土曜・日曜・祝日
GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、年間休日125日
有給休暇
入社6ヵ月経過後、10日付与
以降順次繰越(最大40日)
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
退職金制度、借上社宅制度、共済会制度、湯布院保養所、リフレッシュ休暇、永年勤続表彰・福利厚生アウトソーシング・インフルエンザ予防接種費用、ソフトバンクホークスチケット社員割引
借上社宅
借上社宅制度有り
地区で限度額を設定しています。
入居費用(敷金・礼金)会社負担です。
県外から転居のみ引越代は会社負担です。
会社情報
会社名 リックス株式会社
会社概要
リックス株式会社 (英文)RIX CORPORATION
本社所在地
〒812-8672
福岡県福岡市博多区山王1丁目15番15号
電話番号
092-472-7311(代)
創業
1907年(明治40年)10月
設立
1964年(昭和39年)5月
資本金
8億2,790万円
上場取引所
東京証券取引所(プライム)/福岡証券取引所
売上高
458億円(2025年3月期 / 単体)
従業員数
486名(2025年3月末時点 / 単体)
取引銀行
西日本シティ銀行 博多支店
三菱UFJ銀行 福岡中央支店
広島銀行 福岡支店
福岡銀行 本店営業部
肥後銀行 福岡支店
みずほ銀行 福岡支店
三菱UFJ信託銀行 福岡支店
営業項目
流体応用機器・装置製造販売/精密自動・計測機器販売/製鋼副資材等販売
生産品目
【装置】IC樹脂バリ取り装置
    金属深穴バリ取り装置
    超高圧水剥離洗浄装置
【継手】高圧ロータリージョイント
    高速ロータリージョイント
    高温用ロータリージョイント
建設業許可
国土交通大臣許可(特-4)第7092号 機械器具設置工事業
国土交通大臣許可(般-5)第7092号 管工事業
                 
ISO9001(品質)認証取得
生産本部 福岡事業所
ISO14001(環境)認証取得
生産本部 福岡事業所
ISO45001(労働安全衛生)認証取得
生産本部 福岡事業所
取締役
代表取締役              安井 卓
代表取締役              柿森 英明
取締役                川久保 昇
取締役                芹川 康介
取締役                大鉙 賢司
取締役(常勤監査等委員)       田原  俊二
社外取締役(監査等委員)       植松 功
社外取締役(監査等委員)       大山 一浩
社外取締役(監査等委員)       馬場 貞仁
執行役員
社長執行役員             安井 卓*
副社長執行役員            柿森 英明*
専務執行役員             川久保 昇*
常務執行役員             芹川 康介*
上席執行役員             橋本 忠
上席執行役員             江頭 裕明
上席執行役員             伊佐 清人
上席執行役員             大鉙 賢司*
執行役員               尾花 一郎
執行役員               藤井 俊介
執行役員               野中 健男
執行役員               和田 浩之

(*)は取締役を兼務しています
ホームページ
https://www.rix.co.jp/