仕事内容
AIをはじめとした最先端の技術を活かす当社の機械学習エンジニアとして、AIシステム開発に伴う、データ分析・アルゴリズム実装等をお任せします。
◇入社後の流れ◇
3ヶ月間の機械学習研修で知識を習得するところからスタートします。
≪研修 1ヶ月目≫
▼統計学
- データの可視化と数値要約
- 確率と確率分布
- 統計的推測
- 統計的仮説検定
- 単回帰分析
▼エンジニアリング
- SQL基礎
- python基礎
- pandas基礎
- Git基礎
≪研修 2ヶ月目≫
▼多変量解析と機械学習
- 機械学習の基礎
- 機械学習の基本的な手法
・線形回帰モデル
・主成分分析
・k-means法 など
- 機械学習の発展的な手法
・ロジスティック回帰モデル
・ハイパーパラメータ最適化
・決定木
・ランダムフォレスト
・線形SVM など
≪研修 3ヶ月目≫
▼機械学習の実践
- Numpy,Pandas演習
- AWS EMRを用いたHive演習
- ロジスティック回帰を用いた演習
- リッジ回帰、Kerasを用いた演習
- 推薦システムについての演習
【元ITスクールだからこそ未経験者も安心!】
当社は元ITスクール!未経験者を育成することを得意としています。
20年以上蓄積した育成ノウハウで、あなたをイチから育てます◎
お客様の声を元に市況感のトレンドを反映させた特別カリキュラムで、最短でエンジニアを目指せる!
【研修を終えたらプロジェクトへ】
研修後は、有名企業からITスタートアップまで様々なプロジェクトで活躍!
プロジェクト参加後も、先輩や講師のサポートあり◎
★プロジェクト例★
- 自社広告データとサードパーティデータを活用したデータ分析による広告最適化
- 飲食口コミサイトのログデータや検索ワード集計によるレコメンド
- 医用画像・動画解析/環境構築/Python/Fine-tuning/転移学習
- 自動運転ソフトウェア開発に関わる画像処理、画像認識
- 車載 画像処理系の機械学習モデルの実装
- 決済サービスにおける顧客データ分析
- AIベンダーでの各業界に特化した機械学習モデル実装 など
■雇い入れ直後:仕事内容に記載の業務
■変更の範囲 :会社の定める業務
仕事のやりがい
職種別年収ランキングの上位は、いずれも専門スキルが必要な医者やパイロット。
その中でもエンジニアはTOP10に位置づけています。
機械学習エンジニアの定義は世間でもまだ「ふわっと」した状態です。
ですので、研修では、機械学習に必要となる数学の基礎知識を学び、Pythonを学習し、機械学習エンジニアのスタートに立つことを目指します。
既にいくつかのプロジェクトが見えてきておりますが、どのプロジェクトも機械学習やAIというITテクノロジーを通して世の中を楽にすることやビジネスを加速させることなどを目指しています。
そういう最先端のビジネスを肌で感じながら仕事をしていくことが、ひとつのやりがいだと思います。しかし、最先端だからと言って、膨大なデータを処理するなど、華やかではない仕事です
魅力は研修だけじゃない!その後のサポートも充実!
1人で思い悩むことが少ない社内環境です!
◆キャリアサポート制度
専属のキャリアサポーターの支援で、着実に理想のエンジニア像に近づけます!
日報や月報に細かく目を通し、仕事上での悩みや疑問にきめ細かに答えてくれます。
◆ブラザー&シスター制度
後輩思いの先輩エンジニアが業務の悩みや不安を解消します!
◆ビアバッシュ
エンジニア同士で情報共有ができるイベントです!
当社は研修後も先輩や仲間たちとつながっていることが実感できます。
自己成長に集中できる環境が当社の大きな魅力です。
職種 / 募集ポジション | 【中途】機械学習エンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京都23区をメインとした各プロジェクト先 ※転居を伴う転勤はありません。 ■雇い入れ直後:勤務地に記載の場所 ■変更の範囲 :会社の定める場所 ◎研修期間中は本社またはラーニングセンターでの勤務です。 ★アクセス★ ≪本社≫ JR各路線「新宿駅」徒歩4分 東京メトロ/都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩1分 ≪ラーニングセンター≫ JR山手線「代々木駅」 徒歩6分 JR山手線「新宿駅」 徒歩7分 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間) ※勤務時間はプロジェクトにより異なる場合あり。 |
休日 | 【年間休日126日】※2025年 ≪休日≫ ■完全週休2日制(土日休み) ■祝日 ≪休暇≫ ■夏期休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇(初年度10日※入社月により変動あり)※2023年度の有給消化率94.3% ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■産後パパ育休 ■育児休業(男女共に取得しています) ■子の看護休暇 ■介護休業 |
福利厚生 | ■交通費支給(月10万円まで) ■残業手当(月20時間を超える残業代は全額支給) ■家族手当(月3万円/子供1人、月5万円/子供2人、月6万円/子供3人) ■ブラザー&シスター制度(1on1)手当 ■書籍購入支援制度(有料セミナー参加費含む) ■資格取得支援制度 ■蔵書購入・社内書籍貸出制度 ■従業員持株会 ■スポーツクラブ・保養施設(関東IT健保) ■ベビーシッター補助制度 |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用保険、労働者災害補償保険、健康保険、厚生年金) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 ※プロジェクトにより異なる場合あり。 |
応募資格 | <必須要件> ◎数学・統計に抵抗のない方 <歓迎要件> ◎チームでコミュニケーションを取りながら働きたい方 <補足> ◎第⼆新卒歓迎・未経験OK ◎実務経験、社会⼈経験、業界経験は⼀切問いません。 ◎転職回数も不問。ブランクのある⽅も歓迎します。 職種に迷われている方は、面談を通して適性と照らし合わせてながら方向性を決めていきましょう! |
評価制度 | 2種類の選択式評価制度を導入。 どちらを選択するかは、キャリアサポーターがシミュレーションの上、アドバイスをしてくれます。 ★顧客評価型★ プロジェクト先の上長またはマネージャーにお仕事の状況についてのヒアリングやアンケートを行い、技術や勤怠など総合的に判断し、評価に反映をします。 ★技術評価型★ プロジェクト先ごとに求められる技術や期待に応じて評価(契約金額)が決定します。 給与は契約金額に連動し上下いたします。 |
社員インタビュー | 所属:機械学習エンジニア 氏名:Naoさん ============ ■転職のきっかけを教えてください。 大学では数学科でガッツリ数学に明け暮れた私。論理的思考を活かせるIT系の仕事にも興味があったのですが、なんとなくITは今すぐじゃなくてもいいかなと思って、新卒では銀行に就職しました。 でも、入行1年目からコロナ禍に見舞われ、お客様とのやりとりや社内文書の共有など、さまざまな面でITの活用が一気に進んだんです。世の中全体でもそうでしたよね。 今IT業界に入らないと、取り残されてしまいそう…。そうした焦りがどんどん膨らみ、エンジニアの道に進む決心をしたんです。 ■ラクスパートナーズの機械学習エンジニアを選んだのですか? 私は初めはデータ分析系のエンジニアを目指し、転職活動をスタートしました。 大学で学んだ数学を活かして働きたかったからです。 でも実は、パソコンについては知識が乏しく、プログラミングも全く未経験だったので、ちゃんと研修で勉強させてくれる優しい会社じゃないと無理だなと(笑)。メールをきっかけに「そんな会社があった!」と知ったのが、ラクスパートナーズだったんです。 ■3ヵ月間の研修を受けた実感は? 私が受けた際には数学とプログラミングの勉強を並行して進めていきました。2カ月目には機械学習の実践的な講義が中心になり、3カ月目は各々が自主的に課題に取り組むという感じでした。 機械学習の講義では宿題のボリュームが多くて、同期の仲間みんなでひいひい言いながら課題に取り組んでいたことを覚えています。 研修の後半になると、同期の仲間それぞれで興味のある分野が違ってきて、自然言語処理や画像処理など、同じ分野に興味のあるメンバーがゆるやかにグループをつくって情報を交換しあっていました。 ■プロジェクトに参画して、どんな場面で自身の成長を感じますか? 日々知らない技術やロジックが出てくるので、「なんだこれは!?」と思いながら勉強して知識が増えていく毎日です。 また、自分なりに試行錯誤してモデルを組み、走らせてみて課題を洗い出し、修正して動かし、検証しています。そのサイクルを重ね、お客様のレビューを受けてカタチにしていますので、お客様に認めていただけるとなおさら嬉しいですね。 |
★ラクスパートナーズのカルチャー★ | ■フラットな組織 エンジニアには職位や肩書など堅苦しい制度は一切ありません。 誰もが主役となり、会社の代表として活躍しています。 ■他者を尊重する ラクスパートナーズでは四半期に一度表彰制度を実施しており、本社スタッフの推薦によりMVPを選出しています。互いに認め合い、協力し、仲間を尊重しながら成長し合えるのも特徴です。 ■健康で楽しく働く 過度な残業や負担が出ないよう、面談での業務状況把握やプロジェクト先への交渉を実施。またサークル活動(運動など)に任意で参加も可能です。社員全員が健康で楽しく働くことをモットーに企業文化を築いていきます。 |
★ポイント★ | ■OpenWork「働きがいのある企業ランキング2023」で46位を受賞! 社員・元社員の「働く環境に関する評価点」の10万件以上のデータを元に「働きがい」をランキング化し、受賞企業が発表されました。 今回の受賞において、特に「風通しのよさ」「20代の成長環境」などの項目が高いスコアを獲得しております。残業時間10時間未満、高い有休取得率といった職場環境も評価されたと考えております。 ■スキルアップ・キャリアに関して 資格取得支援制度や書籍購入支援制度があり、スキルアップに取り組む方を費用面でも支援します。 その他、社内報や社内イベントで社員のキャリアについて知る機会も多くあります。 特に3年後、5年後、10年後の先輩はどんなキャリアを歩んでいるのかを知りたい方が多いと思いますが、それが分かる弊社独自のイベントも開催しています! |
★ラクスパートナーズを知るならコレ!★ | ■らくのーと。 https://www.rakus-partners.co.jp/rakunote/ 社員インタビューなど、生の声が満載です! ■未経験エンジニア応援チャンネル【ラクスパートナーズ・RP】 https://www.youtube.com/@engineer_oen_rakuspartners エンジニアとしての働き方などをイメージしやすい動画をアップしています◎ ■【入社祝い金10万円】エンジニア転職キャンペーン✨ https://www.rakus-partners.co.jp/rakunote/archives/1533 ■リンクまとめ https://linkbio.co/rakuspartners 各種SNSはこちらから! |
会社名 | 株式会社ラクスパートナーズ |
---|---|
設立 | 2018年3月1日 |
資本金 | 2,000万円(株式会社ラクス 100%出資) |
従業員数 | 1,108名(2025年4月1日現在) |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8F TEL:03-6675-3638 FAX:03-3357-0302 |
ラーニングセンター | 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-10 南新宿SKビル6F |
グループ会社 | 株式会社ラクス(東証プライム市場上場) 株式会社ラクスライトクラウド 株式会社ラクスみらい RAKUS Vietnam Co., Ltd. |
事業許可番号 | 派遣事業:派13-310802 有料職業紹介:13-ユ-309573 |
プライバシーマーク認定番号 | 第17003519(02)号 |
役員 | 代表取締役 吉田 雅行 取締役会長 中村 崇則 (株式会社ラクス 代表取締役社長) 取締役 森 大介 取締役 三浦 博之 監査役 野島 俊宏 (株式会社ラクス 監査役) |