全 8 件中 8 件 を表示しています
-
テックリード|『請求管理ロボ』PHPエンジニア(国内フルリモート)
参考資料 《企業説明スライド》 https://speakerdeck.com/robot_payment/hui-she-shuo-ming-zi-liao-enzinia 《テックブログ》 https://tech.robotpayment.co.jp 業務内容 Fintech×Robotをコンセプトとした経理DXSaaS『請求管理ロボ』において、主にサーバーサイドの設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。 また、4名ほどの開発チームを技術面からリードし、プロダクトマネージャーとともにプロダクト開発をリードします。 ※国内フルリモート勤務可能なポジションです。 ■業務内容詳細 - 機能追加や改修・技術課題の解決に伴う設計や開発のリード - 技術課題に対する優先度の判断 - 新規技術の選定に伴う検証や導入 - メンバーの成果物レビュー - 単体テストの設計や構築 - 開発プロセスの改善 ■「請求管理ロボ」について 毎月の請求管理業務を、請求書発行から集金・消込・債権管理まで一気通貫で自動化するSaaS。 《プロダクトページ》 https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/ 技術スタック 開発言語:PHP, JavaScript ミドルウェア:MySQL, Apache フレームワーク:Codeigniter バージョン管理:Github CI/CD:Jenkins, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy コミュニケーション:Slack, notion タスク管理: Toggl 監視:Newrelic, Pagerduty, Mackerel 構成管理:Terraform, Ansible インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2など) 開発環境:コンテナ, Mac/Windows選択可, エディタ/IDE選択可 募集背景 事業拡大に向けて新規機能の開発をリードできるエンジニアを増やしたいため。 データの量や利用顧客・システム規模の増大に伴い開発難易度が上がってきており、技術的にリードできるエンジニア層を厚くしたいため。 チームでの開発を進める中で、チームを技術的にリードできるエンジニアが足りないため。 こんな方を求めています 信頼関係を構築し開発チームの成果に責任を持てる方 自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方 ソフトウェアエンジニアリングにトレンドにキャッチアップして業務に取り込み提案できる方 DevOpsを含めたサービスのデリバリまで興味を持てる方 開発組織づくりに興味を持てる方 必須要件 現職において、自社プロダクトを有する企業でのテックリード経験(3年以上目安) 歓迎する要件 Web標準規格 - 仕様に関する知識 CI (継続的インテグレーション) の経験 Codeigniter などのフレームワークを用いた開発実務経験 自社サービスの開発運用保守経験 金融系サービスの開発運用保守経験 大規模サービスの開発運用保守経験 アーキテクチャの選定や実装、運用経験 Webアプリケーションにおけるセキュリティ対策の経験 フレームワークやライブラリの問題を解決する知識 - 経験 大規模サービスにおける負荷を考慮した設計および実装経験 自社サービス以外とのAPI連携実装経験 複数人チームでのTechLeadの経験 プロジェクトマネジメント経験 日商簿記3級以上の有資格もしくは同等商業簿記の知識 - 経験 続きを見る
-
テックリード候補|『請求管理ロボ』PHPエンジニア(国内フルリモート)
参考資料 《企業説明スライド》 https://speakerdeck.com/robot_payment/hui-she-shuo-ming-zi-liao-enzinia 《テックブログ》 https://tech.robotpayment.co.jp 業務内容 Fintech×Robotをコンセプトとした経理DXSaaS『請求管理ロボ』において、主にサーバーサイドの設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。 また、4名ほどの開発チームを技術面からリードし、プロダクトマネージャーとともにプロダクト開発をリードします。 ※国内フルリモート勤務可能なポジションです。 ■業務内容詳細 - 機能追加や改修・技術課題の解決に伴う設計や開発のリード - 技術課題に対する優先度の判断 - 新規技術の選定に伴う検証や導入 - メンバーの成果物レビュー - 単体テストの設計や構築 - 開発プロセスの改善 ■「請求管理ロボ」について 毎月の請求管理業務を、請求書発行から集金・消込・債権管理まで一気通貫で自動化するSaaS。 《プロダクトページ》 https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/ 技術スタック 開発言語:PHP, JavaScript ミドルウェア:MySQL, Apache フレームワーク:Codeigniter バージョン管理:Github CI/CD:Jenkins, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy コミュニケーション:Slack, notion タスク管理: Toggl 監視:Newrelic, Pagerduty, Mackerel 構成管理:Terraform, Ansible インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2など) 開発環境:コンテナ, Mac/Windows選択可, エディタ/IDE選択可 募集背景 事業拡大に向けて新規機能の開発をリードできるエンジニアを増やしたいため。 データの量や利用顧客・システム規模の増大に伴い開発難易度が上がってきており、技術的にリードできるエンジニア層を厚くしたいため。 チームでの開発を進める中で、チームを技術的にリードできるエンジニアが足りないため。 こんな方を求めています 信頼関係を構築し開発チームの成果に責任を持てる方 自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方 ソフトウェアエンジニアリングにトレンドにキャッチアップして業務に取り込み提案できる方 DevOpsを含めたサービスのデリバリまで興味を持てる方 開発組織づくりに興味を持てる方 必須のご経験 以下のご経験をお持ちの方 業務システム開発経験(3年以上) 開発チームにおけるリーダー経験(1年以上) Webアプリケーション開発 - 運用に関わる業務経験(3年以上) PHPUnit など xUnit を利用した単体テスト経験(1年以上) AWSを利用した開発 - 運用に関わる業務経験(3年以上) Gitを利用したチームでの開発経験(3年以上) 歓迎するご経験・スキル Web標準規格 - 仕様に関する知識 CI (継続的インテグレーション) の経験 Codeigniter などのフレームワークを用いた開発実務経験 自社サービスの開発運用保守経験 金融系サービスの開発運用保守経験 大規模サービスの開発運用保守経験 アーキテクチャの選定や実装、運用経験 Webアプリケーションにおけるセキュリティ対策の経験 フレームワークやライブラリの問題を解決する知識 - 経験 大規模サービスにおける負荷を考慮した設計および実装経験 自社サービス以外とのAPI連携実装経験 複数人チームでのTechLeadの経験 プロジェクトマネジメント経験 日商簿記3級以上の有資格もしくは同等商業簿記の知識 - 経験 続きを見る
-
バックエンドエンジニア|『サブスクペイ』ASP.NET(C#)エンジニア
参考資料 《企業説明スライド》 https://speakerdeck.com/robot_payment/hui-she-shuo-ming-zi-liao-enzinia 《テックブログ》 https://tech.robotpayment.co.jp 業務内容 ROBOT PAYMENTの主力事業『サブスクペイ』のシステム基盤である決済システムの開発全般を行っていただきます。 【業務内容詳細】 機能追加や改修に伴うフロントエンド~バックエンドまでの設計や開発 開発プロセスや技術課題の提案や改善 他メンバーの成果物のレビューやテスト セキュリティ対策 システム運用保守作業 『サブスクペイ』について 《プロダクトページ》 https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/ ~サブスク事業をもっと手軽に~ 毎月の料金回収に特化したサブスクリプション向け決済システム。 自動で課金して、決済して、顧客管理までサブスクビジネスを手間なく行うために必要な機能をオールインワンで搭載。 顧客情報の取得や柔軟な課金設定で加盟店のさらなる売上向上をサポート。 技術スタック 開発言語:C#, TypeScript, JavaScript, PowerShell ミドルウェア:SQL Server, IIS フレームワーク:.NET8, .NET Framework4.8, ASP.NET MVC バージョン管理:GitHub CI/CD:Jenkins コミュニケーション:Slack, Ovice, Notion タスク管理:Notion インフラ:AWS (EC2, RDS, ALB, S3, WAF, Cloudwatch, Elasticache, FSx, KMS) 開発環境:Windows, Visual Studio, dotUltimate, 好みのエディタ 組織体制 事業部(各プロダクト)ごとにエンジニアが在籍。SREや品質管理の部署は各プロダクトを横断する形で役割を担っています。 開発手法や風土について 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。 期待する成果 プロダクトへの要望の本質を理解し、期日までに提供する 障害などトラブルが発生した際は、他人任せにせず積極的に解決に取り組む プランニングで決まった開発の8割以上をリリースする バグ件数を前年度よりも半減する 3か月以内にコードレビューを担当する 半年以内にリリースのメイン担当を経験する 半年以内に要件について他部署と協議できるようになる サービスの価値向上による売上や顧客満足度のアップ(解約阻止・解約数削減) 社内の業務改善(工数削減や生産性向上) 開発案件ごとに目標が異なるが、基本的に予定した開発成果物を毎月リリースする 必須経験 ASP.NET(C#)+DB での開発経験 3年以上(※自己学習は含まない) ASP.NET 経験なしの場合は、主にMVCのWeb系FWでの開発経験 3年以上 Gitの利用経験 1年以上(※プルリク・マージ経験) 複数メンバーがいるチームでの開発経験(リーダー・メンバー問わず) コードレビュー経験 歓迎するご経験 ASP.NET MVC経験(※自己学習は含まない) .NET Coreを用いた開発 - 運用保守経験 MSTestやNUnitなどユニットテストフレームワークの利用経験 E2Eテスト(特に自動テスト)経験 パフォーマンス改善の経験 テックリードやアーキテクト経験 セキュリティ対応(PCI DSS対応)の知識 - 経験 デザインパターンを用いて設計・実装した経験 既存システムからのリプレースやリファクタリング経験 リモートワーク経験 インシデント対応経験 求める人物像 即戦力として期待できそうな方 サービスおよび自社サービスに興味を持って開発に取り組める方 0→1よりも1→10(既存のサービス・システム)をより良くしていくことが好きな方 将来的にテックリードやアーキテクトに進めそうな方 自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方 ROBOTPAYMENTのミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方 他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 ユーザーの視点に立って事業成長と価値提供のバランスを考えられる方 スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方 不確定要素に仮説を立て具体的なアクションプランを作れる方 続きを見る
-
バックエンドエンジニア|『請求管理ロボ』PHPエンジニア
業務内容 クラウド上で請求・債権管理を自動化する「請求管理ロボ」における設計- 開発- 実装- 運用- 保守の開発全般を行っていただきます。 業務内容詳細 機能追加や改修に伴う設計や開発 開発プロセスの改善 技術的な課題の解決 メンバーの成果物レビュー 提供サービスの運用・保守 募集の背景 サービス拡大に伴い、機能開発や保守性の向上において即戦力となるエンジニアの増強をしたいと考えております。 技術スタック 開発言語:PHP, TypeScript ミドルウェア:MySQL, PostgreSQL, Apache フレームワーク:Codeigniter, NestJS, NextJS バージョン管理:Github CI/CD:Github Actions, CodeBuild, AWS CloudFormation, CodePipeline, CodeDeploy コミュニケーション:Slack, notion タスク管理: Toggl 監視:Newrelic, Mackerel 構成管理:Terraform, Ansible, AWS CDK インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, EC2, App Runner, Amplify, Cloudwatchなど) 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ, Mac/Windows選択可, エディタ/IDE選択可 期待する成果 機能開発や技術的負債の返済へのパフォーマンス発揮 運用サービスの不具合解析や修正などの効率化 担当範囲の技術情報や手順などのドキュメント化とメンバーへの共有 求める人物像 チーム内で信頼関係を構築し、成果に責任を持てる方 保守性の高いコードを書くことが好きな方 自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方 ソフトウェアエンジニアリングが好きな方 フロントエンド、バックエンドの括りを超えた開発に興味を持てる方 DevOps を含めたサービスのデリバリまで興味を持てる方 開発体制や風土について 開発手法はプロダクト/プロジェクトごとに最適な方法を自由に選択。各チーム一丸となり、お客様に安心してご利用いただけるシステムづくりを日々行っています。 ROBOT PAYMENT TECH-BLOG https://tech.robotpayment.co.jp/ 必須のご経験 PHPを利用した業務開発経験:3年以上 任意の開発言語を利用した開発経験:3年以上 Webアプリケーション開発 - 運用に関わる業務経験:2年以上 クラウド環境を利用した開発 - 運用に関わる業務経験:1年以上 RDBを利用した業務開発経験:1年以上 AWSを利用した開発 - 運用に関わる業務経験:1年以上 Git を利用したチームでの開発経験:1年以上 スクラム開発の実務経験:1年以上 歓迎するご経験 以下のようなご経験をお持ちの方を歓迎しております。 Web標準規格 - 仕様に関する知識 CI (継続的インテグレーション) の経験 Codeigniterなどのフレームワークを用いた開発実務経験 自社サービスの開発運用保守経験 アーキテクチャの選定や実装、運用経験 jest などユニットテストフレームワークの実務経験 Webアプリケーションにおけるセキュリティ対策の経験 フレームワークやライブラリの問題を解決する知識 - 経験 大規模サービスにおける負荷を考慮した設計および実装経験 自社サービス以外との API連携実装経験 続きを見る
-
インフラエンジニア
職務概要 継続的な決済に特化したインターネット決済代行サービス・決済システム「サブスクペイ」におけるシステム基盤全般に携わっていただきます。 具体的な業務内容 インフラ設計・構築・運用業務 CI/CD の自動化 ログ収集・分析基盤構築・運用業務 障害検知・モニタリング環境の構築、運用 QA(品質保証)のための環境の構築、運用 期待する成果 AWSを活かした設計にしていただきたい。 ステートレス化、可用性、セキュリティ面の強化、手動運用の自動化など多岐に渡ってサービス基盤の改善を行っていただきたい。 将来的には、弊社全体の SRE としてサービスの信頼性を高める施策を進めていただきたい。 (詳細の方針は、ご本人のご意向なども考慮しご一緒に検討させていただきたいと考えております。) 開発環境 開発言語:Python, Powershell, Shell ミドルウェア:SQL Server, IIS, Redis フレームワーク:.net 6, net framework バージョン管理:Github, Bitbucket CI/CD: Jenkins コミュニケーション:Slack, notion, Confluence タスク管理: Redmine 監視:Cloudwatch, Trend Micro Cloud One 構成管理:Terraform インフラ:AWS (RDS, Elasticache, FSx, ALB, S3, WAF, Cloudwatch, EC2 - Windows/Amazon Linux 2, DirectConnect) 開発環境:Mac/Windows選択可, 好みのエディタ/IDE選択可 求める人物像 インフラエンジニアとしてキャリアを積んでいる・積んでいきたい方。 技術的トラブルシューティングができる方。 チームで協力して業務を遂行したい方。 手作業が嫌いでどんどん自動化や仕組み化をしていきたい方。 必須のご経験 AWSを利用した設計・運用保守経験(年数問わず) TCP / IP の知識 歓迎するご経験 情報セキュリティの知識 テスト工程等の作成・実施経験 Git の利用経験 1年以上 Webアプリケーション環境の構築 - 運用保守経験 Terraform などの構成管理テンプレートの設計・業務利用経験 Windowsサーバー環境の構築 - 運用保守経験 データベースの業務利用経験 外部ベンター等との連絡・連携経験 PCI DSSの知識 - 運用経験 続きを見る
-
クラウドインフラエンジニア
職務概要 請求業務自動化SaaSである「請求管理ロボ」の信頼性を高める施策に携わっていただきます。 具体的な業務内容 請求管理ロボの保守運用 インフラ設計・構築・運用業務 CI/CDの自動化 - ログ収集・分析基盤構築・運用業務 障害検知・モニタリング環境の構築、運用 - QA(品質保証)のための環境の構築、運用 サービスの信頼性向上を目的とした施策の計画と実行をする 非機能要件の向上を図り、アーキテクチャや開発運用プロセスの改善と刷新に取り組む 開発生産性の向上を図り、開発環境や開発運用プロセスの改善と刷新に取り組む - システム開発運用にまつわるガバナンスの強化を目的とした施策の計画と実行をする セキュリティやトレーサビリティの強化を図り、システムや開発環境の改善と刷新に取り組む 期待する成果 コンテナなどの実行環境やCI/CD環境などの改善に取り組む モニタリングやインシデントレスポンスを支える仕組みやフローの改善に取り組む ガードレールの敷かれた設計や仕組みを意識して本番/開発環境の改善に取り組む セルフサービスを意識して、開発チームが自立的に開発運用できる環境を提供する 認知負荷が低さを意識してツールやドキュメントを作成し開発チームに提供する 各種課題を解決する方針の立案から実装まで基本的に自走して行う 開発環境 開発言語:PHP, JavaScript ミドルウェア:MySQL, Apache フレームワーク:CodeIgniter バージョン管理:GitHub CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild コミュニケーション:Slack, Notion タスク管理: Toggl 監視:New Relic, PagerDuty, Mackerel 構成管理:Terraform, SAM, CloudFormation インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, CloudWatch, EC2) 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ, Mac/Windows選択可, 好みのエディタ/IDE選択可 求める人物像 システムは作って終わりではない、作ってから始まりを考えたい方。 データドリブン(SLO)の動きを心がけている、もしくはその視点で開発を行っていきたい方。 成長中かつ改善の余地がある自社サービスに携わりたい方。 技術的トラブルシューティングを自力で行うことができる方。 自動化、再現性のある運用機能を作りたい方。 利用者数の増加や変化に強いプロダクトを作りたい方。 プロダクト安定化・解決のためにソフトウェアを使いたい方。 必須のご経験 以下のいずれかの条件を満たす AWS, GCPなどのクラウドサービスを利用した開発経験(3年以上) AWS, GCPなどのクラウドサービスを利用したシステムの保守運用経験(3年以上) 歓迎するご経験 AWSなどのクラウドサービスのインフラ設計経験 Terraformなどの構成管理ツールの業務利用経験 システム運用に関わる業務経験 - 大規模Webサービスの運用経験 本番環境でのECS、Fargate、Kubernates等を用いたDockerコンテナ環境の構築運用経験 RDBの基礎知識 SREやDevOpsに関する知識 続きを見る
-
Salesforceアプリケーション開発エンジニア_請求管理ロボ for Salesforce
業務内容 請求管理ロボ for Salesforce(Salesforce AppExchange)の開発業務を行っていただきます。 業務内容詳細 Salesforce AppExchange と請求管理ロボ間を連携させるアプリケーション開発 請求管理ロボ for Salesforce の運用保守(問い合わせ調査、不具合修正等) 技術課題に対する優先度の判断 新規技術の選定に伴う検証や導入 開発プロセスの改善 募集の背景 サービス拡大に伴い、機能開発や保守性の向上において即戦力となるエンジニアの増強をしたいと考えております。 技術スタック 開発言語:Apex, Visualforce, LWC, JQuery, Javascript DB:SOQL インフラ基盤:Salesforce コミュニケーション:Slack, Notion タスク管理:Notion, Toggl 期待する成果 請求管理ロボ for Salesforceの開発と保守 求める人物像 ROBOTPAYMENT のミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方 他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 チーム内で信頼関係を構築し、成果に責任を持てる方 自動化を含めた仕組み化をすることが好きな方 ソフトウェアエンジニアリングが好きな方 DevOpsを含めたサービスのデリバリまで興味を持てる方 ROBOT PAYMENT TECH-BLOG https://tech.robotpayment.co.jp/ 必須のご経験 以下のいずれかの条件を満たす方 Salesforceアプリケーション開発経験:3年以上 Webアプリケーション開発経験:3年以上 歓迎するご経験 以下のようなご経験をお持ちの方を歓迎しております。 Salesforce を取り扱う SIer、導入ベンダーでのプロジェクト管理経験 Salesforce 社の SalesforceCRM管理者・コンサルタント関連資格、または開発者・アーキテクト関連資格をお持ちの方 アジャイル開発の経験 各種 SaaS/ERP の導入の経験 会計システムを提供する開発組織での経験 続きを見る
-
QAエンジニア
業務概要 当社のプロダクト『サブスクペイ』、『請求管理ロボ』本体およびアドオンプロダクト、開発検討している新しいプロダクトにおける品質保証全体のQA戦略立案から方針決定、遂行を担い、QAチームを牽引してくださる方を募集しています。 将来的にはマネジメントや育成までお願いしていきたいと考えています。 業務内容詳細 QA戦略(品質目標やテスト戦略)及び方針の立案、遂行 システムの特性に沿い、コストとリスクのバランスを取った検証プロセスの設計/実行/支援 品質保証プロセスの継続的評価 自動化テストのコーディング(ユニットテスト、Cypressなどのツールを使ったE2Eテスト) テスト観点からの仕様のレビュー QA観点からのプロダクトリリース判断 組織としての品質文化の醸成 期待する成果 QA組織の立ち上げ バグの混入頻度を減らすなど品質目標の達成 品質保証プロセスの自動化 求めるマインド ROBOT PAYMENTのミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方 他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 ユーザーの視点に立って事業成長と価値提供のバランスを考えられる方 スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方 不確定要素に仮説を立て具体的なアクションプランを作れる方必須要件 開発環境 開発言語:PHP, JavaScript ミドルウェア:MySQL, Apache フレームワーク:Codeigniter バージョン管理:Github CI/CD:Jenkins, CodePipeline, CodeBuild, CodeDeploy コミュニケーション:Slack, notion タスク管理: Backlog, Toggl 監視:Newrelic, Pagerduty, Mackerel 構成管理:Terraform, Ansible, SAM, Cloudformation インフラ:AWS (ECS, Aurora, ALB, S3, WAF, Batch, Cloudwatch, EC2) 開発環境:Docker Compose, デュアルディスプレイ,Mac/Windows選択可, 好みのエディタ/IDE選択可 必須要件 業務システムのQA経験 1年以上 歓迎要件 アジャイル開発プロセスに関わった経験 SaaS の開発プロセスに関わった経験 自動テストの導入経験 (E2Eテスト / UT 等) テスト戦略の策定経験 業務システムの開発経験 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています