会社概要
SANU 2nd Homeサービスサイト
ソフトウェアが創る、新しい「暮らし」のインフラ
SANUは、全国各地の自然豊かな拠点を、人々が都市から軽やかに行き来できるライフスタイルインフラとして構築しています。その基盤には、自然に溶け込む建築(ハードウェア)と、あらゆる場所・時間から自然とつながる体験を実現するソフトウェアの力が不可欠です。
1泊単位の利用から月額制サブスクリプション、さらには数百万円規模の共同オーナー型まで、ライフスタイルに応じた利用形態を展開する中で、私たちのソフトウェアは、単なるシステムではなく「暮らし」そのものの価値を実現するためのものだと考えています。
利用者はスマホ一つで全国の拠点にアクセスし、自然のなかの第二の家にスムーズにチェックインできる。その背後には、デジタルとリアルをシームレスにつなぐ高度なテクノロジー基盤が必要です。
さらに、運営面ではIoTと連携した無人管理システムや業務支援ツールなど、多面的な技術領域が存在。サービス体験のデザインや改善が好きなエンジニアやデザイナーにとって、SANUは「ユーザー体験を核」に据えた開発とオペレーションを行う、やりがいあるフィールドです。私たちはソフトウェアを通じて、「Live with nature.」の理念を具体的なライフスタイルに変換し、これまでにない豊かな暮らしの可能性を創り出していきます。
開発環境
SANUでは、ノーコードで3年ほど開発してきた既存システムを、アジリティの高い拡張可能なリアルなコードベースへとフルリプレイスしています。その際、事業戦略や将来のサービス拡張を踏まえ、以下のような技術・アーキテクチャ上の意思決定を行っています。
- アプリ/システム分離構成 : GraphQL API により Web アプリのフロントエンドとバックエンドのシステムを明確に分離。モバイルアプリや新規サービス展開が想定される中、API でドメインを抽象化し、将来の変更に柔軟に対応します。
- 統一的な技術選定 : フロントエンド・バックエンド共に TypeScript を採用し、モノレポ構成で管理。これにより、言語間での型整合性が確保され、アジリティと品質の両立が可能に。
- 実行環境・インフラ : Vercel 上でフロントエンドとバックエンドを同一プロセスで動かすことで、PRごとにプレビュー環境を自動構築。これにより、ビジネスやデザインを含む多様なステークホルダーが迅速にフィードバック可能な開発体制を実現します。将来的な拡張性を念頭に、AWSなど汎用クラウドインフラへの展開も視野に入れています。
- 開発効率・品質確保 : Next.js や Tailwind を利用したフロントエンド開発を行い、バックエンドは Prisma や GraphQL Server Preset を用いたシンプルな構成。API と DB それぞれの境界面において1コマンドによる自動生成で型整合性を担保。認証・決済などコアではない領域は Auth0 や Stripe など外部SaaSを戦略的に活用しています。
このアーキテクチャは、初期は $ pnpm dev だけで全てが立ち上げられるシンプルな構成で開発スピードを最大化しつつ、将来的には機能の独立デプロイやモバイル展開、さらなる組織拡大にも柔軟に対応できる進化的アーキテクチャになっています。
結果として、事業・UX・技術を高度に統合し、非連続的なサービス成長を可能にする技術基盤と、少数精鋭のエンジニアリングチームがあります。
現在はそこに加わる、技術にこだわりながらも最高の体験を作りたい仲間を募集しています。
技術選定詳細: https://zenn.dev/altech/scraps/007076f9399937
募集要件
応募条件
- Live with nature. への共感
- Web アプリケーション / ソフトウェアシステムの継続的な開発・運用経験
- サービスもしくは機能の全体の技術選択を主体的に行なった経験
- ユーザーのフィードバックを受けながら UI や機能を継続的に改善した経験
- ソフトウェア設計やテスト自動化などを通じて開発の速度と品質を両立できること
歓迎要件
- ユーザーの体験を強く意識したユーザーインターフェイス構築の経験
- 一定規模のサービスのバックエンドの API 設計・DB 設計の経験
- プロダクト設計をリードし、プロジェクトを推進した経験
- ビジネスとしての必須要件をもとにクラウド上でインフラを構築した経験
- これに限らず得意・好きで追い続けている技術やトピックがある
職種 / 募集ポジション | ソフトウェアエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ・ 3ヶ月間の試用期間あり |
給与 |
|
勤務地 | ・ オフィス勤務・リモート勤務を併用しています。 ・ 不定期で社員が集まるイベント・合宿などがあります。 |
勤務時間 | ・ マンスリーフレックス(コアタイムなし)制度を適用しています。 ・ 標準勤務時間は9:00〜18:00です。 |
休日 | ・ 土曜日・日曜日・国民の祝日 ※一部の職種は休日の出勤もあります。 ・ 年末年始休暇 ・ 年次有給休暇(試用期間後に付与) ・ その他(会社の指定日) └ 年末年始、GW、お盆週などに、有休奨励日を設けています。 |
福利厚生 | ・ SANU 2nd Homeサービス月会費の30%を補助 ・ SANU 2nd Homeサービス2泊/四半期の利用を補助 ・ アウトドア活動費の50%補助 - 年次で年間55,000円分までを支給 ・ 書籍購入費用の100%補助 - 年次で年間33,000円分までを支給 ・ 資格取得教材費用の100%補助 ・ リモートワーク備品購入費用補助 - 通算で55,000円分までを支給 ・ 定期健康診断 |
加入保険 | ・ 健康保険(協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険、労災保険を完備 |
受動喫煙対策 | ・ 屋内全面禁煙 |
会社名 | 株式会社Sanu |
---|---|
株式会社Sanu 会社概要 | 会社名:株式会社Sanu 設立日:2019年11月11日 代表者:CEO 福島弦 Founder, Brand Director 本間貴裕 所在地:〒153-0061 東京都目黒区中目黒3丁目23-16 |