全 8 件中 8 件 を表示しています
-
ソリューション営業_スタッフクラス~水戸の募集
SATOのソリューション営業とは 【自動認識ソリューションで人・モノ・情報をつなぎ、社会に貢献】 「ピッ」と読めば、自動で情報を認識したり、入力することができる技術。 これらを「自動認識技術」と呼びます。当社は、この技術を駆使してモノと情報をつなぎ、 お客様の業務を『正確化・効率化・省力化』する自動認識ソリューションを提案しています。 小売、製造、物流、医療、公共といった幅広い分野で、モノの動きを縁の下で支え、 多様なお客様の課題解決に貢献しています。 ★担当する業種については配属となるエリアにより異なります。 具体的な仕事内容 人やモノに情報をタギング(紐付け)し、そのデータをシステムへ活用しやすい形で届け お客様の業務の生産性向上に寄与します。 バーコードプリンタ、ICタグなどの当社製品を活用した自動認識ソリューションにより 法人のお客様の業務改善に繋がる提案を行います。また、自社でできるソリューションのみ に拘らず、社外のパートナーシップも活用し提案をしています。 そして、既存のお客様との関係を重視している当社はソリューションを導入してからも 当社製品を継続的に購入して頂くため、定期的なフォローを大切にしています。 お付き合いの中から更なる課題を見つけ新たな提案に繋げていきます。 ◇社員インタビュー お客さまとエンドユーザーに、真摯に向き合うこと 自らの提案が、お客さまや社会の課題解決につながっていく 求めるスキル・経験 【必須】 ・個人、法人に関係なく営業経験があること ・課題解決力(自分で考え、周囲と協力して問題・課題を解決してきた経験) 【必要資格】 ・自動車免許 続きを見る
-
法人のお客さまへ向けたシール(プライマリーラベル)製品の提案営業_田町の募集
配属先所属部署の概要 東京都を主要テリトリーとし、シール(プライマリーラベル)製品※注釈 の提案営業が主な業務です。 ※注釈:シール(プライマリーラベル)製品 とは 当社のお客さま市場でもある、食品・リテール・ロジスティクス・製造・ヘルスケアで多くご利用いただいております。例えば、商品シール・タグ・エリア・ゾーン・棚ラベル・食品用ポップシール・店内装飾シール・開封防止シール・セキュリティシール・出荷先表示ステッカーなど、その用途は様々で、日常生活の中で数多く目にする機会があるシール・ラベルです。 参考:シール(プライマリーラベル)|商品情報|サトー (sato.co.jp) 具体的な仕事内容 シール(プライマリーラベル)製品をお客さまへご提案頂きます。 ひとえにシールと言っても様々な用途があります。 食品市場であればお客さまが手に取りたくなるように商品コンセプトやターゲットに合わせた「商品シール」や「ポップシール」。リテール市場であればお客様が遠目からでも店舗や商品に注目するような「店内装飾シール」やお客様の安全と安心をお守りする「開封防止シール」などです。 既存顧客・新規顧客に関わらず、お客さまへ訪問し打ち合わせを通じデザイン・基材・印刷・加工方法を吟味して、お客さまのニーズに合わせた最適なご提案行います。 既存のお客さまとの関係を重視している当社はシール(プライマリーラベル)製品を導入してからも当社製品を継続的に購入して頂くため、定期的なフォローを大切にしています。 お付き合いの中から更なる課題を見つけ新たな提案に繋げていきます。 そして、既存のお客さまとの関係性を継続しつつ、新たなお客さまを獲得していくこともミッションです。 【具体的な仕事の流れ】 ▼お打ち合わせ ご要望やサイズ、納期、予算などをヒアリング。 中には、デザインをイチから提案して決定していくケースもあります。 ▼受注・発注 ExcelやWordなどで頂いたデータを、社内のデザイナーに共有。 版下が完成したら、お客さまとデザインの詳細や見積りをすり合わせ、ご納得いただければ受注。その後、社内システムで発注するまでが基本的な流れです。 ◇社員インタビュー お客さまとエンドユーザーに、真摯に向き合うこと 自らの提案が、お客さまや社会の課題解決につながっていく 求めるスキル・経験 【必須】共有要件+➀Or➁ ◇共通要件 ・自動車免許 ・顧客とのコミュニケーションを楽しむことが出来る方 ・知識習得意欲が高い方 ➀即戦力採用 ・印刷営業経験(印刷知識と技術の理解(紙の種類、印刷方式・加工などの専門知識)) ➁育成枠採用 ・営業経験 ※法人・個人・販売問いません 【歓迎】 ・ラベル印刷に特化した経験 ・印刷物の仕上がりや品質についても的確なアドバイスができるスキル ・デザイン提案経験 ※弊社にはデザイン専門部署がございます。 デザイン関係のお仕事が未経験でも歓迎しておりますのでご安心ください。 採用担当者より お客さまが求めているデザインを言語化しながら、デザイナーと連携し、最終的に形にしていく企画営業ができます。販売先のお客さまは企業様ですが、シール(プライマリーラベル)製品の先には消費者さまがおられます。自身で提案した製品が生産者様や作り手の方の想いを代弁出来る点や消費者さまのお手元に届く事で製品売り上げに直結する事が仕事の魅力です。 また、弊社はシールの製造からお客さまのお手元に届くまでの一貫体制があります。 現在に至るまでに多くの実績とノウハウがございますので、価格勝負だけではなくお客さまが真に求めている事、お客さまそれぞれに合わせたご提案できることも仕事の魅力です。 続きを見る
-
ソリューション営業_スタッフクラス~高松の募集
SATOのソリューション営業とは ◆お客さまのお困りごと(顕在・潜在課題)を理解し、自動認識技術を使い課題解決を形にする仕事です◆ メーカーの営業は 「自社の商品を売り込む人」 というイメージが強いのではないでしょうか。 当社の営業は一味違います。私たちはお客さまのお困りごとに寄り添い、パートナーとして一緒に課題解決を考えます。そのうえで、最適な商品やソリューションを提案するので、投資対効果は高く、お客さまからとても喜ばれます。時には自社商品のプリンタ・ラベル・シール・ソフトウェアだけでなく他社が有する技術を組み合わせながら世の中で役立つ最適解を提案します。 幅広い産業の川上から川下へと至るサプライチェーン上のさまざまな現場と向き合い、「市場×業界×用途」という掛け算で、多くの経験や知見を蓄積してきた「現場力」こそ、サトーの強みです。 ◆ 自分の提案で社会が便利になっていくのを目の当たりにするのが魅力です!◆ 自分がお客さまと一緒に創り上げた仕組みを日常生活で目にする事ができたり、世の中の役に立っている! 社会に貢献している!! と強く感じられる事です。 モノ・人・情報を可視化することでムダや負担を軽減できるので、提案のポテンシャルは無限大です。あなたの考える新たな仕組みで、私たちと一緒に世の中の「当たり前」を創っていきませんか? ◇社員インタビュー お客さまとエンドユーザーに、真摯に向き合うこと 自らの提案が、お客さまや社会の課題解決につながっていく 求めるスキル・経験 【必須】 ・個人、法人に関係なく営業経験があること ・課題解決力(自分で考え、周囲と協力して問題・課題を解決してきた経験) 【必要資格】 ・自動車免許 【求める人物像のイメージ】 ・前向きで明るく、意欲的であり、良い場づくりができる ・いろいろな事に興味・関心があり、チャレンジ意欲がある ・状況に応じて素早く判断し、行動する能力がある ・コミュニケーション能力がある(理解する力、情報をわかりやすく伝える力など) 採用担当者より 自動認識ソリューションの分野で業界をリードする企業で、最新のRFID技術やバーコードシステムを駆使し、お客様さまの業務効率化などをサポートする当社。この技術力を背景に、営業活動を通じて最先端のソリューションを提供できることは、大きなやりがいとなります。 続きを見る
-
ソリューション営業_スタッフクラス~名古屋の募集
SATOのソリューション営業とは ◆お客さまのお困りごと(顕在・潜在課題)を理解し、自動認識技術を使い課題解決を形にする仕事です◆ メーカーの営業は 「自社の商品を売り込む人」 というイメージが強いのではないでしょうか。 当社の営業は一味違います。私たちはお客さまのお困りごとに寄り添い、パートナーとして一緒に課題解決を考えます。そのうえで、最適な商品やソリューションを提案するので、投資対効果は高く、お客さまからとても喜ばれます。時には自社商品のプリンタ・ラベル・シール・ソフトウェアだけでなく他社が有する技術を組み合わせながら世の中で役立つ最適解を提案します。 幅広い産業の川上から川下へと至るサプライチェーン上のさまざまな現場と向き合い、「市場×業界×用途」という掛け算で、多くの経験や知見を蓄積してきた「現場力」こそ、サトーの強みです。 ◆ 自分の提案で社会が便利になっていくのを目の当たりにするのが魅力です!◆ 自分がお客さまと一緒に創り上げた仕組みを日常生活で目にする事ができたり、世の中の役に立っている! 社会に貢献している!! と強く感じられる事です。 モノ・人・情報を可視化することでムダや負担を軽減できるので、提案のポテンシャルは無限大です。あなたの考える新たな仕組みで、私たちと一緒に世の中の「当たり前」を創っていきませんか? ◇社員インタビュー お客さまとエンドユーザーに、真摯に向き合うこと 自らの提案が、お客さまや社会の課題解決につながっていく 求めるスキル・経験 【必須】 ・個人、法人に関係なく営業経験があること ・課題解決力(自分で考え、周囲と協力して問題・課題を解決してきた経験) 【必要資格】 ・自動車免許 【求める人物像のイメージ】 ・前向きで明るく、意欲的であり、良い場づくりができる ・いろいろな事に興味・関心があり、チャレンジ意欲がある ・状況に応じて素早く判断し、行動する能力がある ・コミュニケーション能力がある(理解する力、情報をわかりやすく伝える力など) 採用担当者より 自動認識ソリューションの分野で業界をリードする企業で、最新のRFID技術やバーコードシステムを駆使し、お客様さまの業務効率化などをサポートする当社。この技術力を背景に、営業活動を通じて最先端のソリューションを提供できることは、大きなやりがいとなります。 続きを見る
-
医療市場へをターゲットとしたソリューション営業_スタッフクラス~仙台の募集
配属先所属部署の概要 サトーグループは、あらゆるモノや人に情報を紐付け、その動きを可視化することで、 現場ごとに最適な課題解決の仕組みを提供する「自動認識ソリューション」の会社です。 ▼サトーヘルスケア株式会社 ※医療市場へをターゲットに【タギング】技術をビジネスドメインとした、ソリューション提案を行う 2014年4月に設立し、日本国内のヘルスケア市場をターゲットとして「Patient Happiness」をコンセプトに掲げ、病院、メーカー、調剤薬局など医療を取り巻く環境を支え、患者が安心できる医療の実現に貢献するソリューションを提供します。 具体的な仕事内容 病院、医薬品及び医療機器・医療材料メーカー、調剤薬局等ヘルスケア業界向けに自社の自動認識技術技術のソリューション提案をします。実際に使用される現場はヘルスケア業界ですが、多くの営業先は取引のあるSierベンダーや情報システム担当者です。 ** 医薬品及び医療機器・医療材料など製造現場では、製造・梱包業務等で、出荷先である卸では、入出庫・棚卸業務をバーコードや2次元コード、RFID等を活用し、ソリューション提案や業務のお手伝いを行っております。また、製品が使用される病院では入院患者のデータを記録・管理するリストバンドやお薬手帳、採血時の採血管シール等、人・モノに情報を紐づける場面には当社の製品があり、現場の効率化や医療過誤の削減に大きく貢献しています。 メーカーとして、プリンターやラベルの自動貼り付け機、ラベルやシールなど日々消耗するサプライ品、システムのソフト面など一気通貫で自社開発し提供し、安心で安全な医療の実現に大きく貢献しています。 既存のお取引先がメインとなるため、中長期的に関係性を築く事が得意という方にはおすすめの営業スタイルです。 ※サービスのエンドユーザーは医療機関・従事者になりますが、折衝先は主にITベンダーなどです。したがって医療分野の知識を必要としている訳ではありません。 ** ※機器のトラブルや不具合等による夜間等の緊急訪問対応はなく、社内別部署に対応窓口としてカスタマーエンジニアが弊社規定に基づき対応を致します。 ▼入社後のイメージ ・入社後1ヶ月:社内業務・製品知識・市場知識の習得・研修 ・研修後~6か月:先輩営業に同行し、実務の知識・ノウハウを学ぶ ・6ヶ月後~:ユーザを持ち営業活動実施 ・入社後5年程度:リーダー職としてグループ・売上をけん引していってください! ** 【医療市場に向けたソリューション事例】 医薬品工場でのソリューション例:原材料の入荷~加工~出荷までサプライチェーン全体の流れを一括管理 https://www.sato.co.jp/market/healthcare/rfid_tag4link/ 東北営業グループ(青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県 担当) ◇社員インタビュー お客さまとエンドユーザーに、真摯に向き合うこ(サトー営業編) 自らの提案が、お客さまや社会の課題解決につながっていく(サトー営業編) 必須条件 【必須】 ・個人、法人に関係なく営業経験があること ・課題解決力(自分で考え、周囲と協力して問題・課題を解決してきた経験) ・自動車免許(AT限定可) 採用担当者より すでに、日本国内だけでも4,000以上の医療機関への導入実績があります。そこで培った知見・ノウハウを活かしながら営業活動が出来ます。また、当社は自社製品だけでなく、自動認識技術を使用した製品・ソフト提案等、様々なソリューション提案ができ、また、小規模ユーザから皆さんが知っている大企業までが対象となるなど、自らの発想と行動により提案・企画・担当が可能です。したがって、お客さまのニーズに対し、価値を付加した自動認識技術を活用したソリューションを提案することがミッションになります。その為、お客様の要望を汲んで柔軟に対応できる方、お客様に寄り添った営業がしたい方には、より遣り甲斐を感じて頂けるお仕事です。 続きを見る
-
ソリューション営業_スタッフクラス~田町の募集
SATOのソリューション営業とは ◆お客さまのお困りごと(顕在・潜在課題)を理解し、自動認識技術を使い課題解決を形にする仕事です◆ メーカーの営業は 「自社の商品を売り込む人」 というイメージが強いのではないでしょうか。 当社の営業は一味違います。私たちはお客さまのお困りごとに寄り添い、パートナーとして一緒に課題解決を考えます。そのうえで、最適な商品やソリューションを提案するので、投資対効果は高く、お客さまからとても喜ばれます。時には自社商品のプリンタ・ラベル・シール・ソフトウェアだけでなく他社が有する技術を組み合わせながら世の中で役立つ最適解を提案します。 幅広い産業の川上から川下へと至るサプライチェーン上のさまざまな現場と向き合い、「市場×業界×用途」という掛け算で、多くの経験や知見を蓄積してきた「現場力」こそ、サトーの強みです。 ◆ 自分の提案で社会が便利になっていくのを目の当たりにするのが魅力です!◆ 自分がお客さまと一緒に創り上げた仕組みを日常生活で目にする事ができたり、世の中の役に立っている! 社会に貢献している!! と強く感じられる事です。 モノ・人・情報を可視化することでムダや負担を軽減できるので、提案のポテンシャルは無限大です。あなたの考える新たな仕組みで、私たちと一緒に世の中の「当たり前」を創っていきませんか? ◇社員インタビュー 自らの提案が、お客さまや社会の課題解決につながっていく お客さまとエンドユーザーに、真摯に向き合うこと 求めるスキル・経験 【必須】 ・個人、法人に関係なく営業経験があること ・課題解決力(自分で考え、周囲と協力して問題・課題を解決してきた経験) 【必要資格】 ・自動車免許 【求める人物像のイメージ】 ・前向きで明るく、意欲的であり、良い場づくりができる ・いろいろな事に興味・関心があり、チャレンジ意欲がある ・状況に応じて素早く判断し、行動する能力がある ・コミュニケーション能力がある(理解する力、情報をわかりやすく伝える力など) 採用担当者より 自動認識ソリューションの分野で業界をリードする企業で、最新のRFID技術やバーコードシステムを駆使し、お客様さまの業務効率化などをサポートする当社。この技術力を背景に、営業活動を通じて最先端のソリューションを提供できることは、大きなやりがいとなります。 続きを見る
-
ソリューション営業_スタッフクラス~広島の募集
SATOのソリューション営業とは ◆お客さまのお困りごと(顕在・潜在課題)を理解し、自動認識技術を使い課題解決を形にする仕事です◆ メーカーの営業は 「自社の商品を売り込む人」 というイメージが強いのではないでしょうか。 当社の営業は一味違います。私たちはお客さまのお困りごとに寄り添い、パートナーとして一緒に課題解決を考えます。そのうえで、最適な商品やソリューションを提案するので、投資対効果は高く、お客さまからとても喜ばれます。時には自社商品のプリンタ・ラベル・シール・ソフトウェアだけでなく他社が有する技術を組み合わせながら世の中で役立つ最適解を提案します。 幅広い産業の川上から川下へと至るサプライチェーン上のさまざまな現場と向き合い、「市場×業界×用途」という掛け算で、多くの経験や知見を蓄積してきた「現場力」こそ、サトーの強みです。 ◆ 自分の提案で社会が便利になっていくのを目の当たりにするのが魅力です!◆ 自分がお客さまと一緒に創り上げた仕組みを日常生活で目にする事ができたり、世の中の役に立っている! 社会に貢献している!! と強く感じられる事です。 モノ・人・情報を可視化することでムダや負担を軽減できるので、提案のポテンシャルは無限大です。あなたの考える新たな仕組みで、私たちと一緒に世の中の「当たり前」を創っていきませんか? ◇社員インタビュー 自らの提案が、お客さまや社会の課題解決につながっていく お客さまとエンドユーザーに、真摯に向き合うこと 求めるスキル・経験 【必須】 ・個人、法人に関係なく営業経験があること ・課題解決力(自分で考え、周囲と協力して問題・課題を解決してきた経験) 【必要資格】 ・自動車免許 【求める人物像のイメージ】 ・前向きで明るく、意欲的であり、良い場づくりができる ・いろいろな事に興味・関心があり、チャレンジ意欲がある ・状況に応じて素早く判断し、行動する能力がある ・コミュニケーション能力がある(理解する力、情報をわかりやすく伝える力など) 採用担当者より 自動認識ソリューションの分野で業界をリードする企業で、最新のRFID技術やバーコードシステムを駆使し、お客様さまの業務効率化などをサポートする当社。この技術力を背景に、営業活動を通じて最先端のソリューションを提供できることは、大きなやりがいとなります。 続きを見る
-
医療市場へをターゲットとしたソリューション営業_スタッフクラス~大阪の募集
配属先所属部署の概要 サトーグループは、あらゆるモノや人に情報を紐付け、その動きを可視化することで、 現場ごとに最適な課題解決の仕組みを提供する「自動認識ソリューション」の会社です。 ▼サトーヘルスケア株式会社 ※医療市場へをターゲットに【タギング】技術をビジネスドメインとした、ソリューション提案を行う 2014年4月に設立し、日本国内のヘルスケア市場をターゲットとして「Patient Happiness」をコンセプトに掲げ、病院、メーカー、調剤薬局など医療を取り巻く環境を支え、患者が安心できる医療の実現に貢献するソリューションを提供します。 具体的な仕事内容 病院、医薬品及び医療機器・医療材料メーカー、調剤薬局等ヘルスケア業界向けに自社の自動認識技術技術のソリューション提案をします。実際に使用される現場はヘルスケア業界ですが、多くの営業先は取引のあるSierベンダーや情報システム担当者です。 ** 医薬品及び医療機器・医療材料など製造現場では、製造・梱包業務等で、出荷先である卸では、入出庫・棚卸業務をバーコードや2次元コード、RFID等を活用し、ソリューション提案や業務のお手伝いを行っております。また、製品が使用される病院では入院患者のデータを記録・管理するリストバンドやお薬手帳、採血時の採血管シール等、人・モノに情報を紐づける場面には当社の製品があり、現場の効率化や医療過誤の削減に大きく貢献しています。 メーカーとして、プリンターやラベルの自動貼り付け機、ラベルやシールなど日々消耗するサプライ品、システムのソフト面など一気通貫で自社開発し提供し、安心で安全な医療の実現に大きく貢献しています。 既存のお取引先がメインとなるため、中長期的に関係性を築く事が得意という方にはおすすめの営業スタイルです。 ※サービスのエンドユーザーは医療機関・従事者になりますが、折衝先は主にITベンダーなどです。したがって医療分野の知識を必要としている訳ではありません。 ** ※機器のトラブルや不具合等による夜間等の緊急訪問対応はなく、社内別部署に対応窓口としてカスタマーエンジニアが弊社規定に基づき対応を致します。 ▼入社後のイメージ ・入社後1ヶ月:社内業務・製品知識・市場知識の習得・研修 ・研修後~6か月:先輩営業に同行し、実務の知識・ノウハウを学ぶ ・6ヶ月後~:ユーザを持ち営業活動実施 ・入社後5年程度:リーダー職としてグループ・売上をけん引していってください! ** 【医療市場に向けたソリューション事例】 医薬品工場でのソリューション例:原材料の入荷~加工~出荷までサプライチェーン全体の流れを一括管理 https://www.sato.co.jp/market/healthcare/rfid_tag4link/ 関西営業グループ(大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・兵庫県 担当) ◇社員インタビュー お客さまとエンドユーザーに、真摯に向き合うこ(サトー営業編) 自らの提案が、お客さまや社会の課題解決につながっていく(サトー営業編) 必須条件 【必須】 ・個人、法人に関係なく営業経験があること ・課題解決力(自分で考え、周囲と協力して問題・課題を解決してきた経験) ・自動車免許(AT限定可) 採用担当者より すでに、日本国内だけでも4,000以上の医療機関への導入実績があります。そこで培った知見・ノウハウを活かしながら営業活動が出来ます。また、当社は自社製品だけでなく、自動認識技術を使用した製品・ソフト提案等、様々なソリューション提案ができ、また、小規模ユーザから皆さんが知っている大企業までが対象となるなど、自らの発想と行動により提案・企画・担当が可能です。したがって、お客さまのニーズに対し、価値を付加した自動認識技術を活用したソリューションを提案することがミッションになります。その為、お客様の要望を汲んで柔軟に対応できる方、お客様に寄り添った営業がしたい方には、より遣り甲斐を感じて頂けるお仕事です。 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています