1. SBIインシュアランスグループ
  2. SBIインシュアランスグループ 採用情報
  3. SBIインシュアランスグループ の求人一覧
  4. 【SBIいきいき少額短期保険】業務部 保険事務(契約社員)

【SBIいきいき少額短期保険】業務部 保険事務(契約社員)

  • 【SBIいきいき少額短期保険】保険事務(新契約引受・保険金支払・保全)/SBIグループの安定基盤
  • 契約社員

SBIインシュアランスグループ の求人一覧

【SBIいきいき少額短期保険】業務部 保険事務(契約社員) | SBIインシュアランスグループ

職務内容

保険契約のバックオフィス業務全般を担当する部署でのお仕事です。
ご経験に応じて、新契約の引受査定、医療保険・死亡保険・介護保険の支払査定、および保全収納業務の実務担当者またはリーダーとしての業務をお任せします。

まずは業務の流れを把握し、早期にマネジメントポジションへの引上げ、部署全体の運営企画・管理にも携わっていただきたいと考えています。

 時代の最先端デジタル技術を活用するSBIグループ保険会社としてオペレーション改善やデジタル化などの対応にも積極的に携わっていただきたいと思います。

■新契約の引受査定業務、保険金支払査定業務、保全・保険料収納業務
■上記業務に付随する各種お客様対応
■事務ルールの整備
■担当内への研修・教育

求める人材像・スキル

【人材像】

・知識や経験を生かして新しい企画や業務の改善に取り組める方

・他部門との連携から、企画や業務の改善を実現する推進力をお持ちの方

・スタッフの特性に応じた育成、マネジメントを行える方

・自ら積極的に行動が起こせる、前向きな方

【スキル】

必須 → 保険会社での新契約引受・保険金査定実務、あるいは保全・保険料収納実務のご経験

尚可 → リーダーとしてのご経験、事務企画・設計のご経験

組織構成

事務企画グループ:5名、支払グループ:6名、契約管理グループ:12名
※全体的に女性が多く、派遣社員含みます

職種 / 募集ポジション 【SBIいきいき少額短期保険】保険事務(新契約引受・保険金支払・保全)/SBIグループの安定基盤
雇用形態 契約社員
契約期間
期間の定め有り
(1月・7月更新、5年経過後無期雇用転換実績あり)
給与
年収
➀主任:400~560万円(残業代・交通費別途)
➁マネージャー:700~880万円(残業代込、交通費別途)
※タイトルは、ご経験・スキルに応じ相談させていただきます。
※現年収水準に合わせたオファーとなります。
※管理監督者の場合残業代支給対象外。深夜残業代は対象。
※業績反映型賞与別途支給
勤務地
  • 106-6016  東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー16階
    地図で確認
最寄駅:南北線六本木一丁目(駅直結)
勤務時間
就業時間:9時00分 ~ 17時45分 (最大1時間の時差出勤可)
所定労働時間:7時間45分 
休憩時間:60分
休日
2025年度年間休日:121日
有給休暇: 13日~23日 ※半日・時間単位の取得可
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、国民の祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇 他
◆社内規程・規則による
福利厚生
定期健康診断
福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
食事補助 
GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度
産休・育休制度取得実績あり
資格取得支援制度
加入保険
健康保険:有 
厚生年金:有 
雇用保険:有 
労災保険:有
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
※屋外喫煙所あり
最終学歴
高校卒業
文理区分:不問
選考内容補足
筆記・Web試験 : 選考途中に性格適正検査あり
面接3回を予定しています。
※一次・二次はWEB可能、三次面接以降は対面
試用期間補足事項
試用期間中(入社後2週間)も労働条件に変更はありません。
当社について
SBIいきいき少額短期保険株式会社は、2013年にSBIグループの一員となりました。(東証プライム市場上場のSBIホールディングス、東証グロース市場上場のSBIインシュアランスグループの子会社)SBIグループの保険部門の中で少額短期保険(医療・死亡・介護保険)を扱っています。

SBIグループに参画したことにより、安定した経営基盤を確保し、同グループの保険会社や少額短期保険業者との相乗効果により、お客様へより高品質な保険商品・サービスの提供に取り組んでいます。
当社およびグループの魅力
少ない人数で幅広い業務を担当するので、各人が協力し合って様々な業務に挑戦できること、経営に近い現場で働けることが魅力です。少額短期保険業は、取り扱う商品の特性から、効率よく機動性の高い、既成概念にとらわれないビジネス展開が求められます。

一方で、金融商品を取り扱う上では様々な法令・規制にも対応する必要があり、会社全体の取組みとしてこうしたバランスを取っていく面白さと、一人ひとりが幅広い業務にスピード感をもって取り組める、やりがいがある環境です。

フラットな社風で、月平均残業時間は15時間と働きやすく、離職率も低い水準を維持しています。

また、SBI大学院大学をグループ内に有しているため、MBAコースへの受講チャンスがあります。上級管理職者については1年または2年間ここで研修を受けることが可能です。
キャリアパス・評価制度・研修制度
【キャリアパス】
当ポジションの募集ではありますが、グループ個社だけでなく、グループ全体を通じてのご活躍を期待しているため、採用プロセスでは親会社のSBIインシュアランスグループや母体であるSBIホールディングスも選考に参画しています。当ポジションにおいてもグループを横断した業務も多く、また、出向・転籍・キャリアオープンなどさまざまな形でグループを内でのキャリアパスにチャレンジすることが可能です。

【評価制度】
人事考課・評価制度・360度評価も整っており、目標・成果が評価され給与に反映されます。
上司との距離も近いため、目標達成に向けて相談がしやすい環境であることも当社の魅力のひとつです。
また、グループにて新たな報酬制度が構築され、基本年俸に加えて業績および貢献度を反映させた業績反映型賞与を導入し、提示年収とは別に毎年支給されます。

【研修制度】
SBI大学院大学をグループ内に有し、MBAコースへの受講(一部対象外)や、上級管理職者を目指した研修(1年または2年間)も実施しており、人材育成に力を入れています。また、資格取得支援制度もあり、自己啓発など、従業員の自主性も支援しています。
雇用形態について
■契約社員
 ・社内規程,給与テーブル,評価制度,福利厚生(401K加入除く),評価,賞与等正社員とほぼ遜色のない条件となっております。昇格、昇給、社内権限においても雇用形態での制限はなく、管理職も目指していただけます。(実績あり)
 ・正社員と契約社員の制度相違点につきましては、生命保険(=団体定期保険)+401K(確定拠出年金)への加入対象ではない点となります。
 ※5年後に無期雇用転換権行使の際は、加入対象となり、こちらの相違点もなくなります。
・契約更新は半年に一回(給与改定/評価のタイミング)となりますが、自動更新が前提の雇用条件となり、当社におきましては従業員からの契約終了の申し出があった場合以外での契約終了の前例はございません。
  ※評価制度は正社員と同様に、更新のタイミングでの給与改定となります。
・有期契約社員につきましては、5年超の更新後、無期雇用転換権が発生します。
・【3年以上の勤務+上長の推薦⇒HD会長の面接合格】で正社員登用も目指せる環境です。面接前には、面接対策等、正社員へチャレンジする際のサポートも充実しています。
  ※正社員への転換については、グループ内でも多く実績があります。
===============================
当社内におきまして複数名の契約社員のみなさんにご活躍いただいています。
会社情報
会社名 SBIインシュアランスグループ
損害保険事業
SBI損保は、2008年より営業を開始しました。
SBI損保はインターネットを最大限に活用したローコスト・オペレーションを実現、これにより削減できたコストを保険料に反映させた低価格の自動車保険を提供しています。
SBI損保は2012年にがん保険、2016年には火災保険および地震保険を発売、ダイレクト損保としての存在感を一段と高めています。
近年は、AI、ビッグデータ分析を業務に積極的に取り入れるなど、業務のさらなる高度化を図っています。
生命保険事業
SBI生命は、インターネット申込専用商品を発売するなど、SBIグループの持つノウハウを最大限に活かした商品開発、サービス提供を行っています。
近年は、住信SBIネット銀行の住宅ローン顧客向けの団体信用生命保険を提供、SBIグループの提携先地域金融機関への販路拡大などの取り組みを推進しています。
少額短期保険事業
少額短期保険市場は、ユニークで魅力的な商品が好評を博し、順調に拡大している市場です。
少額短期保険は商品開発の自由度が高く、小規模な組織による柔軟な事業運営が可能であるため、お客様の新しいニーズに素早く応えることに適しています。
当社グループでは、SBIいきいき少額短期保険、SBI日本少額短期保険、SBIリスタ少額短期保険、SBIプリズム少額短期保険、SBI常口セーフティ少額短期保険、SBIペット少額短期保険の6社とその持株会社であるSBI少短保険ホールディングスがこの事業を運営しています。