職種内容
◆募集背景
顧客体験の向上を実現するため、当社コンタクトセンターサービス部ではマルチチャネル対応や音声認識、生成AIなどの先進技術を活用した音声基盤サービスの高度化を推進しています。
自社オリジナルのコンタクトセンター向け音声基盤クラウドサービス 「PrimeTiaas(プライムティアーズ)」を中核に、デジタル化・自動化や多様なソリューションの展開を加速。今後も、お客様体験の革新とクラウドサービス市場の変化に対応できるサービス拡充を目指します。
最新技術や新しい価値創出に挑戦し、「PrimeTiaas」とともに成長していただける方を募集します。
◆組織について
当部はプライベート・パブリッククラウド型音声基盤サービス「PrimeTiaas」、音声認識やFAQ生成支援など生成AIを活用した先進的なソリューションも展開しています。
特に、中核サービスである「PrimeTiaas」は、金融機関を中心に12,000席を超えるコンタクトセンターでご利用いただいています。
当部は、3課体制(第一課:新規営業・サービス企画・導入、第二課:部内管理・品質教育・計数管理、第三課:サービス開発・保守運用・基盤設計・構築)で運営されており、個々のスキルやキャリア志向に応じた配属を行います。
高度なIT技術やAI活用を通じて、従業員のスキルアップや学習機会が豊富にあるほか、時代の変化に合わせて業務効率化・パーソナライズ化などのサービス進化にも積極的に取り組んでおり、キャリア形成の選択肢も多様です。
◆組織の業務・事例紹介
当部はクラウドサービス事業本部の一員として、デジタルマーケティングやAI活用を含む先進的なコンタクトセンターサービスを提供しています。組織は三つの課に分かれ、第一課では新規営業・サービス企画・PrimeTiaas新規導入を推進し、第二課はPrimeTiaas既存アカウント管理や部内管理業務、第三課ではPrimeTiaas保守運用・基盤設計・構築を担っています。
■事例紹介
コンタクトセンター向け業界紙「月刊コールセンタージャパン」に記事として取り上げられた3つの事例を紹介します。
(1)パナソニック空質空調社(2025年9月号)
運営可視化、自動要約、ボイスボット
オールインワン基盤でCX改革を推進
(2)第一生命保険(2024年11月号)
「永続的なCX向上」を見据えてクラウドシフト
“現場の声”重視の強化で接続品質改善
(3)日本生命保険(2024年1月号)
クラウドプラットフォームと音声認識を連携
コミュニケーション品質維持を重視した大型刷新
当部では、クラウド・AI技術を活用しながら顧客のCX・EX最大化と業務効率化を推進し、時代のニーズに応じた最適なITサービスの提供に注力しています。
◆職務内容・担当業務
当社オリジナルのクラウドサービス「PrimeTiaas」を中心に、AVAYA社製PBXやCISCO社製ネットワーク機器、各種AIソリューションなど、業界最先端のITサービスに携わることができます。コンサルティングや提案活動から設計・構築・保守・運用まで一括して経験でき、顧客課題解決への貢献を実感できます。多様な専門性を持つメンバーと連携しながら、継続的な学びと成長を重ねることで、高度なシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーなどの幅広いキャリアパスを描くことが可能です。クラウドを活用したサービス開発やAI活用など、市場変化を先取りする業務に関わりながらスキルアップを実現したい方を歓迎します。
主な担当業務
「PrimeTiaas」サービス基盤の構築・保守(VMware, Cisco, Avaya など)
「AVAYA Infinity」の販売・導入
生成AI(OpenAI,Google)を活用した各種ツール群の開発・保守
コンタクトセンターシステムの提案・導入:コールフローやネットワークの要件確認・設計・設定
コンタクトセンターシステムの運用:業務要件の追加変更に伴う設計・設定変更等
◎開発環境/商材の説明
・音声基盤:AVAYA
・通話録音:AVAYA、Verint
・音声認識:AmiVoice
・チャットボット:PrimeAgent
・テキスト分析:VoIC Finder
・ボイスボット:Google Contact Center AI
・生成AI:OpenAI、Google
◎関連URL
https://www.scsk.jp/sp/primetiaas/
◆役割・ポジション
担当業務は経験や志向に応じて決定
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
当部では、NW技術やクラウドサービスを活用したITスペシャリスト、新規導入案件推進によるプロジェクトマネージャ、顧客折衝・サービス提供を主導するサービスマネージャ、新規サービスの企画立案・構築を担うビジネスクリエーターなど、多様な専門領域でのキャリア形成が可能です。
また、高品質なコンタクトセンターサービスや、AI等の先端技術を活用したサービス開発・運用といった最先端分野にも積極的に携わることができます。
高度な技術スキルや柔軟な発想力を磨きながら、組織内外のプロフェッショナルとともに顧客価値創出や業務効率化に貢献し、ご本人の希望や実力を最大限に生かせる多様なキャリアパスが用意されています。
◆研修
業務遂行に必要な基本的なスキルを習得できる30超の独自教育コンテンツを準備しています。
また、保有スキル、ご担当業務に応じ、人事部主催の社内研修や、ベンダー主催の技術研修を必要に応じ受講いただけます。
◆勤務時間/その他勤務上の条件
その他
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
◆配属部署
ITインフラサービス事業グループ クラウドサービス事業本部 コンタクトセンターサービス部
| 職種 / 募集ポジション | 【コンタクトセンター向け】音声基盤システム導入・保守運用技術者【在宅勤務可】<0114ITISS> |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 豊洲本社/大阪オフィス |
| 勤務時間 | その他 |
| 応募資格 | ◆必須条件 コンタクトセンター向けプラットフォームの導入経験 ◆歓迎条件 AVAYA製品の構築経験 生成AIを活用したシステムの開発経験 |
| 会社名 | SCSK株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 1969(昭和44)年10月25日 |
| 資本金 | 21,561百万円(2025年3月31日現在) |
| 売上高 | 596,065百万円(2025年3月期 連結) |
| 営業利益 | 66,121百万円(2025年3月期 連結) |
| 従業員数 | 20,252名(2025年3月31日現在 連結) |
| 本社 | 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア |
| SCSK技術戦略について | SCSKグループでは、「共創ITカンパニー」の実現に向けた取り組みを加速するための、SCSKグループ技術戦略「技術ビジョン2030」を掲げております。 「技術ビジョン2030」の推進により、先進デジタル技術の最大活用による事業構造の変革(デジタルシフト)や生成AIの活用による飛躍的な生産性向上の実現を目指すとともに、蓄積してきた知財を活用した製品・サービス開発を推し進め、お客様や社会、生活におけるさまざまな課題解決に対応していきます。 SCSKグループの「技術」に関する取り組みは、こちらをご覧ください。 https://tech.scsk.jp/ |