職種内容
◆募集背景
ヒトや地球に優しいモビリティ社会実現へ向けて、弊社のお客様と様々な開発を実施しています。グローバル的に見ても変化のスピードが速く、クルマの進化もめまぐるしいものとなっています。搭載される車載システムはSDV(Software Defined Vehicle)化され、ハードウェア以上にソフトウェアの重要性が高まっています。当社はグルーバルにも目を向け先端を行く技術を輸入し、IT業界ならではの手法を模索し、国内の自動車産業へ大きく貢献すべく日々挑戦を続けています。
「モビリティ社会の未来を共に創る」をスローガンに、ITの専門性、知見・ノウハウを活かし、お客様と共にモビリティシステム、ソフトウェアプラットフォーム、ソフトウェア部品開発を、未来に向け更に加速させていく為、仲間を募集しています。
◆組織について
■組織概要
主要顧客となる自動車メーカ、自動車部品メーカーに対し、システム開発、アアプリ開発、プロセス構築の業務を担っています。SDM時代のソフトウェアによるモビリティ革新に向けて、ソフトウェア開発全般に対し様々な支援を実施しています。
■組織の業務
・車載システム製品開発(統合ECU、ボディ制御、電源)
■事例紹介
言語:C言語、モデルベース
内容:自動車メーカー向け インバータ制御ソフトウェア開発
範囲:要件定義・設計・実装・検証
◆職務内容・担当業務
自動車の開発プロセスにおけるシステム領域からソフトウェア領域にまたがった、プロセスの構築やテーラリングを実施し、製品開発における問題の特定、課題の施策検討等のコンサルティング業務
・プロジェクト開発現場の様々な問題において、課題(プロジェクト管理・開発プロセス)抽出および現場改善のコンサルティング
・製品開発のプロジェクトマネジメント業務支援(PMO)
・製品開発プロジェクトにおける品質保証活動のご支援(SQA)
・各種法規・規格に対応した開発プロセスの構築・維持運用に関わるご支援(EPG)
・製品開発プロジェクトでの開発業務補助(機能安全・サイバーセキュリティ開発支援など)
◎関連URL
https://www.qines.jp/
◆役割・ポジション
現場課題解コンサルティング
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
幅広い業務がある為ご自身の専門性を活かし、顧客の製品開発プロジェクトに携わり様々な業務を行う事ができます。
さらに様々な規模・領域・難易度の顧客開発プロジェクトを経験することにより、ご自身の専門性を高めつつ幅広い領域の知識を身につけることが可能です。
将来的には大型プロジェクトのマネジメント業務や顧客の現場改善コンサルティング業務を目指していただけます。
◆研修
モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。
また、顧客プロジェクト参画後は部署内教育・勉強会や社外の資格取得トレーニングにも参加いただきます。
◆勤務時間/その他勤務上の条件
09:00-17:30
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
◆配属部署
モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部 システム第三部
職種 / 募集ポジション | 【モビリティ】SDV時代を支える車載開発の現場改善コンサルティング【在宅勤務可】<0224MSK> |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 豊洲本社/中部オフィス/顧客オフィス(関東圏、中部圏) |
勤務時間 | 09:00-17:30 |
応募資格 | ◆必須条件 以下のいずれかを満たす方 ・開発プロジェクトでのプロジェクトマネジメント経験がある方(規模・業種は問わず) ・プロジェクト管理支援(PMO)や品質保証活動(SQA)の経験が1年以上ある方 ・ITソフトウェア開発経験(分野は問わず)が5年以上ある方 ◆歓迎条件 ・AutomotiveSPICE、機能安全、サイバーセキュリティに関連した業務経験が1年以上ある方 ・組込みソフトウェア開発経験が3年以上ある方 ・ハードウェア開発経験が3年以上ある方 ・TOEICスコア 600点以上の方 |
会社名 | SCSK株式会社 |
---|---|
設立 | 1969(昭和44)年10月25日 |
資本金 | 21,561百万円(2025年3月31日現在) |
売上高 | 596,065百万円(2025年3月期 連結) |
営業利益 | 66,121百万円(2025年3月期 連結) |
従業員数 | 20,252名(2025年3月31日現在 連結) |
本社 | 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア |
SCSK技術戦略について | SCSKグループでは、「共創ITカンパニー」の実現に向けた取り組みを加速するための、SCSKグループ技術戦略「技術ビジョン2030」を掲げております。 「技術ビジョン2030」の推進により、先進デジタル技術の最大活用による事業構造の変革(デジタルシフト)や生成AIの活用による飛躍的な生産性向上の実現を目指すとともに、蓄積してきた知財を活用した製品・サービス開発を推し進め、お客様や社会、生活におけるさまざまな課題解決に対応していきます。 SCSKグループの「技術」に関する取り組みは、こちらをご覧ください。 https://tech.scsk.jp/ |