1. SCSK株式会社 採用情報
  2. SCSK株式会社 の求人一覧
  3. 【大手自動車メーカー顧客向け】ITエンジニア(リーダー、PM候補)関東地区【在宅勤務可】<0414製造H>

【大手自動車メーカー顧客向け】ITエンジニア(リーダー、PM候補)関東地区【在宅勤務可】<0414製造H>

  • 正社員

SCSK株式会社 の求人一覧

職種内容

◆募集背景
弊社は、大手製造業を顧客として、顧客のSCMやECMのコア業務を担う事により顧客との関係性を強化し、将来的な共創ビジネスに繋げていくことを目指しています。この取り組みの中で、先ずは顧客と相対し、システム開発を実行できるリーダー、PM候補、SEとして技術スキル向上を目指している方、将来的にマネジメントやコンサルタントを目指している方を募集しています。

◆組織について
関東地区の大手製造業(主要顧客は自動車OEM)を顧客とするシステム開発部隊です。
ターゲット顧客を絞込み、アカウントプランに則り顧客とのビジネスを拡大することで、顧客の信頼を積み重ね、顧客にとって無くてはならない組織になる事を目指しています。

◆組織の業務・事例紹介
長年信頼関係を構築している二大顧客に対し、既存ビジネスの高度化はもちろん、新たな共創事業創出を目指して事業を展開しています。
・大手自動車製造業(乗用車)
 販売・アフター領域を中心に新規システムの開発や維持・保守業務を実施
・大手自動車製造業(商用車)
 技術部品表の開発及び、維持・保守
 販売領域のパイプライン管理
 購買システムの維持保守

☆お客様との共創事例  

本田技研工業株式会社 様
AWSをベースに 「Rent to Own型バイクレンタルサービス」を新規創出 ケニアで労働意欲のある人にバイクと情報と 「成長する喜び」を提供

◆職務内容・担当業務
自動車業界向けのシステム開発プロジェクト、維持・保守のプロジェクトにおいて、プロジェクトの推進並びに、業務SEとして実装はもちろんの事、リーダーとして顧客との調整やメンバーマネジメントも担当していただきます。
そのうえで、自動車製造業における業務知見を高めて頂き、顧客の業務課題に対してソリューションを提案できる人材を目指していただきます。求められる能力、将来的に伸ばしていただきたい能力は以下の通りです。
 ・顧客との折衝を通じたコミュニケーション能力
 ・業界動向、IT動向に精通し、ソリューションをコーディネート出来る能力
 ・技術スキルに基づいたプロジェクトマネジメント能力

◎開発環境/商材の説明
顧客標準の開発環境に準じて、以下のような環境で開発を行います。
・Java SpringFrameWorkを用いたシステム開発、維持保守
・AWS基盤を活用したシステム開発、維持保守
・高速開発基盤(Outsystems)を活用したAgile開発

顧客フロントの部隊の為、他組織のソリューションをコーディネートして提案を行います。
・ERP(Hana、Aribaなど)
・その他ERP周辺ソリューション多数

◎関連URL
SCSK デジタルサプライチェーン特設サイト

◆役割・ポジション
メンバー、リーダー、PM、BASM

◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
顧客と直接リレーションを持ち、顧客の業務課題解決や、新たな価値創出を目指して共創を推進しています。顧客と新しい事業やビジネス展開を目指し、一丸となってチームで活動しています。
まずは業務SE・TL/PLとして経験を積んでいただき、将来的にはPMや組織マネジメント、製造業向けの業務コンサルタントなどのキャリアパスがあります。
個人個人のキャリアパスに応じた業務アサインを目指している為、マネジメントとのキャリアパス面談はきめ細かく行います。

◆研修
・入社時、Java言語の習得レベルに応じて、1~2か月程度の研修受講が可能です。
・全社規定の標準的な教育体系として、職務内容やレベルに応じた多様な研修が用意されています。
・案件やテーマの必要に応じて製造業SCMや自動車業界に特化した外部研修なども活用が可能です。

◆勤務時間/その他勤務上の条件
09:00-17:30
※フレックスタイム制(コアタイム無し)

◆配属部署
製造事業グループ 製造システム第一事業本部 製造システム第一部

職種 / 募集ポジション 【大手自動車メーカー顧客向け】ITエンジニア(リーダー、PM候補)関東地区【在宅勤務可】<0414製造H>
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
豊洲本社
勤務時間
09:00-17:30
応募資格
◆必須条件
・製造業における購買業務・部品表・販売物流等、SCM関連システムにおける知見を持ち、SEとして上流工程を推進(要件・仕様検討)した経験があること
・3~5名以上のチームリーダー経験

◆歓迎条件
・50人月以上(月平均6名以上)規模のプロジェクトマネージメント、もしくは準ずる経験があること
・高度情報処理資格保有者(プロジェクトマネージャー、ITサービスマネージャー等)
・マルチベンダー体制プロジェクトにおける全体統括PM、PMO経験者
・自動車製造業メーカーにおけるシステム開発上流工程の経験者
・ビジネスキャリア検定生産管理分野における2級以上の資格保持者
求める人物像
以下のいずれかに当てはまる方について、特に歓迎いたします。
・大規模プロジェクトにチャレンジし、自らの経験やスキルを向上させたいと考えている方。
・顧客や業界の課題に対して、ITを駆使して改善したいと考えている方。
・最新のIT動向に興味があり、最新のIT技術を積極的に習得したいと考えている方。
・マネジメントスキルを向上させたい方。
・コミュニケーション能力が高く、他社と強調して働く事ができる方。
・既存のやり方にとらわれず、変革に積極的にチャレンジできる方。
会社情報
会社名 SCSK株式会社
設立
1969(昭和44)年10月25日
資本金
21,561百万円(2025年3月31日現在)
売上高
596,065百万円(2025年3月期 連結)
営業利益
66,121百万円(2025年3月期 連結)
従業員数
20,252名(2025年3月31日現在 連結)
本社
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント
東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア
SCSK技術戦略について
SCSKグループでは、「共創ITカンパニー」の実現に向けた取り組みを加速するための、SCSKグループ技術戦略「技術ビジョン2030」を掲げております。
「技術ビジョン2030」の推進により、先進デジタル技術の最大活用による事業構造の変革(デジタルシフト)や生成AIの活用による飛躍的な生産性向上の実現を目指すとともに、蓄積してきた知財を活用した製品・サービス開発を推し進め、お客様や社会、生活におけるさまざまな課題解決に対応していきます。

SCSKグループの「技術」に関する取り組みは、こちらをご覧ください。
https://tech.scsk.jp/