1. SCSK株式会社 採用情報
  2. SCSK株式会社 の求人一覧
  3. AIエンジニア募集【在宅勤務可】<0430ITISS>

AIエンジニア募集【在宅勤務可】<0430ITISS>

  • 正社員

SCSK株式会社 の求人一覧

職種内容

◆募集背景
AIとクラウド技術によるDX推進を牽引する当部では、ChatGPTや、Gemini 等の最先端生成AIを活用したデジタルソリューションの企画・開発・ビジネス拡大に挑戦するエンジニアを募集しています。業務効率化や新規ビジネスモデル創出といった、企業競争力強化に直結する革新的プロジェクトをリードし、事業拡大に貢献してみませんか。国内外の専門家や多様な仲間との協業を通じて、最新技術と豊富な業界ネットワークを駆使して共に成長できる環境です。未来志向のチームで、新たな価値創出と持続的デジタル変革に挑みたい方のご応募をお待ちしています。

◆組織について
当部は、AIとクラウド技術を活用し企業のDX推進を支援するクラウドサービス事業本部の一部署です。2023年12月に新設された組織で、若手メンバーも多く、成長意欲の高いメンバーが互いの知見を高め合いながら先進的な開発・サービスデリバリーに取り組んでいます。

主なミッションは、生成AIや最新のクラウド技術を駆使し、企業の業務効率化や新規ビジネスモデル創出を支援することです。部門横断で全社的なDX推進を担うとともに、技術者育成やサービス品質向上にも注力しています。

国内外の最新技術や当社の幅広い業界ネットワーク、各分野スペシャリストとの協業を活かし、持続的なデジタル変革をリードできる点も特徴です。また、最新のクラウド技術に触れながら、自ら変革を主導する経験を積むことができ、組織全体でキャリア形成・成長も支援しています。

◆組織の業務・事例紹介
当部は、AIとクラウド技術を活用して企業のDX推進を支援しています。生成AI・クラウド開発など多岐にわたる先端ソリューションに携わり、市場動向や技術調査・検証、新規事業の企画・設計・開発だけでなく、サービスデリバリー(プリセールス、PoC、環境構築等)まで幅広く担当いただきます。部門横断的なDX推進や多様な業界への貢献といったやりがいに加え、技術力だけでなく、現場力・協業力も発揮できる環境です。

■業務・事例紹介
【業務内容】
・AI/MLおよびクラウドに関する市場動向の調査、技術検証
・生成AIをはじめとしたAI活用事業の企画・設計・開発
・サービスデリバリー全般(プリセールス、PoC、環境構築等)

【事例】
(1)流通業向けITヘルプデスク効率化プロジェクト
言語:Python
環境:Microsoft Azure OpenAI
内容:生成AIを活用した問い合わせ受付および回答業務の自動化
担当範囲:要件定義、設計、構築、テスト(精度評価)

(2)製造業向け品質管理効率化プロジェクト
言語:Python
環境:Google Cloud Visual Inspection AI
内容:撮像装置とAIを組み合わせた不良品検知システムの構築
担当範囲:要件定義・設計・構築~リリース/保守

(3)製造業向け予知保全AI/MLサービス開発プロジェクト
言語:Python
環境:Amazon SageMaker AI/Snowflake
内容:IoTセンサーデータとAI/MLサービスによる工場主要設備の予知保全の実現
担当範囲:サービス企画~設計・開発、学習モデルの仮説・検証・評価

◆職務内容・担当業務
AIとクラウド技術を活用した新しい事業を企画・開発して顧客に提供しながら事業を大きく育てていくチームに所属し、以下の業務をご担当いただきます。

・生成AIをはじめ、AIに関連する市場動向の調査や技術検証を行い、時代の変化に即したソリューション開発
・AI及びクラウドを活用した新規事業やサービスの企画・設計・開発
・プレコンサル(課題・ニーズのヒアリング)、PoC(概念実証)、本番環境構築などサービスデリバリー

多様なメンバーが所属しており、最新技術に触れる機会が多く、研修も豊富に用意された環境で、自身の成長やスキルアップが可能です。

◎開発環境/商材の説明
当部では、OpenAIやその他の生成AIの最新クラウド技術に加え、サードパーティ製サービスも幅広く活用することで、お客様のニーズに合致したシステムを企画・開発・導入まで一貫して担っています。

上流工程からプロジェクト全体に関わることができ、多様なビジネス課題の解決に貢献できるため、着実な成長と新しい技術の習得が可能です。

マルチクラウドやAIを基盤としたITサービスに触れる中で、学びを深めるほど多くのスキル・ノウハウを身に付けることができ、複雑な業務にも対応できる力を得られます。

社内外の多彩な専門家と連携し、先端クラウド技術・グローバルな協業にも関わる機会が豊富な環境です。こうした経験を重ねることで、事業を牽引する組織幹部として活躍するキャリアパスが開かれており、事業を牽引する組織の幹部としてのキャリア開発が見込まれます。

◆役割・ポジション
AIに関する新規事業企画・開発マネージャ・リーダー

◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
OpenaAIやその他の生成AIの最新のクラウドAI技術だけでなく、その他のサードパーティサービス等も活用し、お客様が求めるシステムを実現します。そのため経験を積めば積むほど、学習すればするほどに多くのスキル、ノウハウが身に付きます。また、システムの上流工程から関われますので、プロジェクト全体を理解することができます。新技術の習得の経験を積むことができます。こうした経験を培うことで事業を牽引する組織の幹部としてのキャリア開発が見込まれます。

◆研修
Microsoft社やGoogle社、その他のベンダーとのセッション、ワークショップにて最新技術を学ぶことが可能です。また認定試験の受験バウチャーやトレーニングを無償提供することも多いです。
部内にて試験合格に向けた勉強会が開催されることもあります。
また、一般的な教養としてe-learningが開放されていますので、必要なスキルを適宜、各自で選択して受講、学習することも可能です。

◆勤務時間/その他勤務上の条件
09:00-17:30
※フレックスタイム制(コアタイム無し)

◆配属部署
ITインフラサービス事業グループ クラウドサービス事業本部 AI&クラウドソリューション部

職種 / 募集ポジション AIエンジニア募集【在宅勤務可】<0430ITISS>
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
豊洲本社
勤務時間
09:00-17:30
応募資格
◆必須条件
生成AIを活用したサービス開発もしくはプロジェクトに関わったことがある方

◆歓迎条件
Sier、社内SEなどの立場は問わず、以下の内容に該当される方は歓迎いたします。
・AIビジネスを拡大する意欲のある方
・社内/社外の関係者と円滑にコミュニケーションを取ることができる方
・OpenAIやGoogleAI、その他の生成AIのいずれか1つのビジネスに関わったことがある方
・Python等を用いたシステム開発に関わったことがある方
会社情報
会社名 SCSK株式会社
設立
1969(昭和44)年10月25日
資本金
21,561百万円(2025年3月31日現在)
売上高
596,065百万円(2025年3月期 連結)
営業利益
66,121百万円(2025年3月期 連結)
従業員数
20,252名(2025年3月31日現在 連結)
本社
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント
東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア
SCSK技術戦略について
SCSKグループでは、「共創ITカンパニー」の実現に向けた取り組みを加速するための、SCSKグループ技術戦略「技術ビジョン2030」を掲げております。
「技術ビジョン2030」の推進により、先進デジタル技術の最大活用による事業構造の変革(デジタルシフト)や生成AIの活用による飛躍的な生産性向上の実現を目指すとともに、蓄積してきた知財を活用した製品・サービス開発を推し進め、お客様や社会、生活におけるさまざまな課題解決に対応していきます。

SCSKグループの「技術」に関する取り組みは、こちらをご覧ください。
https://tech.scsk.jp/