1. SCSK株式会社 採用情報
  2. SCSK株式会社 の求人一覧
  3. 自動車アーキテクチャの進化にあわせ電動車の心臓部となるインバーター/モーターに関するシステム制御設計エンジニア(名古屋)<0536MSK>

自動車アーキテクチャの進化にあわせ電動車の心臓部となるインバーター/モーターに関するシステム制御設計エンジニア(名古屋)<0536MSK>

  • 正社員

SCSK株式会社 の求人一覧

職種内容

◆募集背景
ヒトや地球に優しいモビリティ社会実現へ向けて、弊社のお客様と様々な開発を実施しています。グローバル的に見ても変化のスピードが速く、クルマの進化もめまぐるしいものとなっています。搭載される車載システムはSDV(Software Defined Vehicle)化され、ハードウェア以上にソフトウェアの重要性が高まっています。当社はグルーバルにも目を向け先端を行く技術を輸入し、IT業界ならではの手法を模索し、国内の自動車産業へ大きく貢献すべく日々挑戦を続けています。

「モビリティ社会の未来を共に創る」をスローガンに、ITの専門性、知見・ノウハウを活かし、お客様と共にモビリティシステム、ソフトウェアプラットフォーム、ソフトウェア部品開発を、未来に向け更に加速させていく為、仲間を募集しています。

◆組織概要

主要顧客となる中部地区の自動車部品メーカー様と、SDM時代のモビリティ革新を推進する為、システム領域、ソフトウェア領域でモビリティ業界への事業貢献をしています。

◆職務内容・担当業務
電動車に使われる幅広い部品開発工程の中で、顧客と役割分担をして業務遂行

具体的な業務例
・電動車のインバーター/モーターに関するシステム制御設計/開発業務
 - システム要求分析
 - システム制御設計/検証
 - インバーターによるモーター制御設計/適合設計
 - 機能設計/検証
 - MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証
 - シミュレーション環境(MILS/SILS/HILS等)におけるテスト設計、計画と実行
 ー対象アクチュエーター稼働の為のSW開発

◎関連URL
https://www.qines.jp/

◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
外部環境の変化とクルマの進化により、パワートレインに占める電動車の比率は今後増加する見込みであり、特に電動駆動領域の重要性が高まる中、エンジニアとしてチーム内で助け合い成長できる、やりがいのある業務です。
また顧客に変わり自動車メーカと協調してPRJ推進する事も挑戦できます。
将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダーを担って頂くキャリアパス。またジェネラリストとして
マネジメントを担って頂くキャリアパスも描けます。

◆入社後の研修
モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。

◆求める人物像
・新しい技術にチャレンジしようと考える方
・車載システム開発エンジニアとして、キャリアアップしたいと考える方

◆勤務時間/その他勤務上の条件
09:00-17:30
※フレックスタイム制(コアタイム無し)

◆配属部署
モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部 システム第一部

職種 / 募集ポジション 自動車アーキテクチャの進化にあわせ電動車の心臓部となるインバーター/モーターに関するシステム制御設計エンジニア(名古屋)<0536MSK>
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
中部オフィス/顧客オフィス(安城)
勤務時間
9:00~17:30
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
受動喫煙対策
屋内全禁煙
応募資格
◆必須条件
インバーター/モーターの制御設計経験、もしくはこれに準ずる経験のある方。
電気工学として物理的な制御対象への要求を理解できる方。
※電気または制御領域

◆歓迎条件
・インバーターやモーターの知識がある方
・各種シミュレーション経験がある方(損失計算、モーター制御系の解析等)
・JMAGを扱ったモーター設計及び解析の経験がある方
・車載ソフトウェア開発経験がある方
・モデルベース開発の経験がある方
・製品開発における上流工程に携わった経験がある方(要求分析~設計経験、アーキテクチャ設計経験、もしくはこれに準ずる経験)
会社情報
会社名 SCSK株式会社
設立
1969(昭和44)年10月25日
資本金
21,561百万円(2025年3月31日現在)
売上高
596,065百万円(2025年3月期 連結)
営業利益
66,121百万円(2025年3月期 連結)
従業員数
20,252名(2025年3月31日現在 連結)
本社
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント
東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア
SCSK技術戦略について
SCSKグループでは、「共創ITカンパニー」の実現に向けた取り組みを加速するための、SCSKグループ技術戦略「技術ビジョン2030」を掲げております。
「技術ビジョン2030」の推進により、先進デジタル技術の最大活用による事業構造の変革(デジタルシフト)や生成AIの活用による飛躍的な生産性向上の実現を目指すとともに、蓄積してきた知財を活用した製品・サービス開発を推し進め、お客様や社会、生活におけるさまざまな課題解決に対応していきます。

SCSKグループの「技術」に関する取り組みは、こちらをご覧ください。
https://tech.scsk.jp/