1. SCSK株式会社 採用情報
  2. SCSK株式会社 の求人一覧
  3. 【ERP×最先端AI】自社プロダクト「PROACTIVE」の未来を創るAIエンジニアを募集します<0540PAA>

【ERP×最先端AI】自社プロダクト「PROACTIVE」の未来を創るAIエンジニアを募集します<0540PAA>

  • 正社員

SCSK株式会社 の求人一覧

職種内容

◆募集背景
「AIセントリックなデジタルオファリングサービス」への進化を加速させるため、その中核を担う「PROACTIVE AI」の開発エンジニアを募集します。ERPに蓄積された膨大なビジネスデータ(会計、販売、生産管理、人事)を活用し、お客様の経営課題を解決し、業務効率化・自動化を実現する、これまでにないAIソリューションを共に創り上げる人材、アジリティ高くマーケット投入していくための人材が不足しております。高度人材・即戦力人材を希望します。

◆組織について
PROACTIVEの製品戦略立案および、新プロダクト企画・R&Dを担当しています。AI機能の企画推進、外部ソリューションとの連携などプロダクトエコシステムの企画推進、周辺領域を含めたデータ活用基盤・オファリングプラットフォームの企画推進を担当する部署となります。

◆組織の業務・事例紹介
■組織の業務
Platformストラテジー課(ATWILL Platform)
 ローコード開発基盤・実行基盤の企画・開発・保守を担当。AI駆動開発に注力。
 AIストラテジー課(PROACTIVE AI)
 経営判断をサポートし、業務効率を向上させるAI機能の企画・R&D、開発を担当。
 Dataストラテジー課(Data Driven)
 SCSK知財・外部ソリューション連携によるエコシステムの構築を担当。
 データ活用基盤構築の企画・R&D、開発を担う。

■事例紹介
2025年4月:Googleの「Gemini」と「Looker」を活用した「AIダッシュボード」をリリース
2025年6月:Microsoftの「Teams」を活用した「AIエージェント(経費精算・承認)」をリリース
※詳細はプロダクトHPを確認ください(https://proactive.jp/)

◆職務内容・担当業務
①AI機能、業界特化・業務特化AIエージェントの企画‧設計
・ ERPに蓄積された会計、販売、生産管理、⼈事のデータを活⽤した、新たなAI機能の企画⽴案
・ 顧客の潜在的なニーズや業務課題を分析し、解決策となるAIソリューションの設計
・ ⽣成AI(LLM)、需要予測、異常検知、最適化など、最新AI技術の応⽤研究と技術選定

②AIモデル‧AIを活⽤したシステムの開発‧実装
・ Python、各種AIフレームワークを⽤いたAIモデルの開発、評価、改善
・ Google Cloud (Vertex AI, Gemini) やMicrosoft Azure (Azure OpenAI Service) など
  クラウドプラットフォーム上でのAI機能の実装
・ PROACTIVE本体やBIツール(Looker等)とのAPI連携開発

③プロダクトへのインテグレーションと改善
・ 開発したAI機能をプロダクトへ組み込み、継続的なパフォーマンス改善や機能拡張
・ リリース後の効果測定、ユーザーフィードバック分析に基づいた改善サイクル

◎開発環境/商材の説明
開発⾔語 : Python, etc.
AI/ML基盤 : Google Cloud (Vertex AI, Gemini, Looker),Microsoft Azure (Azure OpenAIService)
フレームワーク : TensorFlow, LangChain, etc.

◎関連URL
https://proactive.jp/

◆役割・ポジション
AIエンジニア

◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
①社会的インパクトの大きい自社プロダクト開発
7,300社以上の企業活動を支えてきたERPの中核機能開発に携わり、日本のビジネスの生産性向上に直接的に貢献できます。

②膨大な実ビジネスデータへのアクセス
会計、販売、生産管理、人事など、多種多様で高品質な実ビジネスデータを活用し、実践的なAI開発に取り組めます。机上の空論ではない、本当に価値のあるAIソリューションを追求できる環境です。

③最先端技術への挑戦
GoogleやMicrosoftなど、トップレベルのテクノロジーパートナーと連携し、Geminiや生成AIなどの最新技術をいち早くプロダクト開発に活かすことができます。各社の最新情報の入手、ネットワーキングを目的とした海外出張も毎年複数回実施しており、当部所属のエンジニアによる、テクノロジーパートナーが主催/開催するイベントへのゲスト登壇(PROACTIVE AI紹介)の事例もあります。

④企画からリリースまで一貫して担当
AI機能の企画から設計、開発、リリース、改善まで一気通貫で携わることができ、プロダクトを育てていく実感と裁量権を持って業務に取り組めます。

⑤PROACTIVE事業本部は、マーケティング、営業、システム導入、運用・保守、プロダクト開発の各業務が一つの本部内で行われております。自身が開発したプロダクトを、各業務の立場(専任/兼務の発令も可能)で、お客様に直接デリバリーするなど、キャリアの幅を大きく広げて頂くことも可能です。より幅の広い経験とスキルを得ることが出来ます。

◆研修
各種ベンダー研修や資格取得を支援する制度があります。
当部には、AWS 認定資格を全て(12種類)取得し、「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」として、2025/6/25に開催されたAWS Summit Japan(幕張メッセ)にて表彰された社員も所属しております。挑戦する社員を、あらゆる制度で、最大限に支援しております。

◆配属部署
 PROACITVE事業本部 プロダクトストラテジー部

職種 / 募集ポジション 【ERP×最先端AI】自社プロダクト「PROACTIVE」の未来を創るAIエンジニアを募集します<0540PAA>
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
豊洲本社
勤務時間
09:30-18:00
応募資格
◆必須条件
・ Pythonを⽤いたAI‧機械学習モデルの開発実務経験(3年以上)
・ 下記いずれかの専⾨分野における深い知識と開発経験
  ・⾃然⾔語処理(GPTなどのLLM関連技術、RAGなど)
  ・時系列データ分析、需要予測
  ・画像認識
・Google Cloud (Vertex AI, BigQuery等) または Microsoft Azure (Azure OpenAI Service, AzureML等) を利⽤したAIソリューションの開発‧運⽤経験

◆歓迎条件
・ ERPや会計‧販売‧生産管理・⼈事の基幹業務システムに関する顧客案件経験者【重視】
  ビジネスデータ(会計、販売、生産管理、人事)の取り扱いに対する理解/経験
・ Looker、Tableau等のBIツールを⽤いたデータ分析‧ダッシュボード構築経験者
・ AWS・Azure・GCPのクラウド資格保有者
会社情報
会社名 SCSK株式会社
設立
1969(昭和44)年10月25日
資本金
21,561百万円(2025年3月31日現在)
売上高
596,065百万円(2025年3月期 連結)
営業利益
66,121百万円(2025年3月期 連結)
従業員数
20,252名(2025年3月31日現在 連結)
本社
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント
東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア
SCSK技術戦略について
SCSKグループでは、「共創ITカンパニー」の実現に向けた取り組みを加速するための、SCSKグループ技術戦略「技術ビジョン2030」を掲げております。
「技術ビジョン2030」の推進により、先進デジタル技術の最大活用による事業構造の変革(デジタルシフト)や生成AIの活用による飛躍的な生産性向上の実現を目指すとともに、蓄積してきた知財を活用した製品・サービス開発を推し進め、お客様や社会、生活におけるさまざまな課題解決に対応していきます。

SCSKグループの「技術」に関する取り組みは、こちらをご覧ください。
https://tech.scsk.jp/