Seibiiのミッション
「 人とモビリティとの新たなストーリーを創る 」
なにをやっている会社なの?
当社は、約20兆円と言われる巨大な自動車アフターマーケット市場にテクノロジーを導入し、レガシー産業を革新し、モビリティ領域に新しい価値を創出することを目指すスタートアップです。
現在、当社では個人向けおよび法人向けの事業を展開しています。
両事業は、0→1フェーズを終え、1→10の拡大フェーズに進展しています。
同時に、これらの事業を10→100へと更なる成長に導くとともに、
新規事業の立ち上げに全社一丸となって取り組んでいます。
中長期的には、自動車整備領域において強固なポジションを確立することを確信しています。
更に、その先には約20兆円という規模の自動車アフターマーケット市場を包括し、
時価総額が数千億円から1兆円に達する上場企業となり、
アジアを代表する企業に成長することを真剣に目指しています。
仕事概要
業務内容
- 法人日程調整業務及びクライアントからの依頼受託・折衝を行い、Seibiiの基幹ビジネスである法人事業のオペレーション全般を担っていただきます。
- 中期的には、法人事業のオペレーション責任者リーダー候補として、派遣社員の管理や
BPO先のマネジメント、架電に頼らない日程調整システムの活用推進など事業の売り上げ最大化につながる戦術の立案、推進をお任せいたします。
【 具体的な業務内容 】
- 委託元法人よりお預かりしたお客様との作業日程調整業務
- 日程調整BPO先のマネジメント、交渉
- 作業周りのイレギュラー対応業務
- 委託元顧客へのエスカレーション業務
- 整備士との作業に関する折衝
ポジションの魅力
- 単なるオペレーションメンバーではなく、中期的に法人事業のオペレーション責任者を目指せるポジション。
- 派遣社員やBPO先のマネジメントなど、「人・仕組み・業務」を動かす経験が積める。
- 成長フェーズにあるSeibiiの基幹ビジネス(法人領域)に関与し、経営に近い立場で事業推進をリードできる。
対象市場と当社の状況
対象としている産業は「車の安全を担保する整備・修理産業」です。TOYOTA、日産といったグローバル自動車メーカーが誕生している一方、裏側にあるアフターマーケットと呼ばれる本産業は、社会に必須・巨大な一方で、「何十年も変化ないユーザー体験」「そこで働く整備士や整備業界そのもの課題」と、「複数の構造的な課題」を抱えています。
当社は、テクノロジーの力で「仕組み」を変え、カーオーナー、整備士・整備工場、社会の全てにとって「良い事業」となる「仕組み作り」に取り組んでおります。将来的には、来たるCASE、MaaS時代のフロントランナーとしてのポジションを目指しています。
当社は正社員50名未満と、まだまだ成長過程です。成長する組織の中で、大きな裁量を持ち、様々な活躍の場を得られるフェーズと風土です。また、「車好きじゃないと活躍出来ない」と思うかもしれませんが、全くそんなこともありません。 更なる事業拡大を目指すべく、強い組織と事業を創っていくためのコアメンバーを募集中です。
必須スキル
- 接客・サービス業・営業等の対人業務経験
- PC基本操作
歓迎スキル
- コールセンター実務経験
- 自動車業界での就業経験
求める人物像
- 責任感が高く、確動性が高い方
- 年齢や立場を問わず人とコミュニケーションを取ることが得意な方
- 主体的に行動でき、チャレンジすることが好きな方
- 環境の変化を前向きに楽しめる方
職種 / 募集ポジション | 【次世代リーダー候補】 法人事業オペレーション推進メンバー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩約2分 東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩約7分 都営大江戸線「六本木駅」徒歩約7分 |
休日 | 週休2日制、祝日、年末年始、有給休暇(就業規則に準ずる)、リフレッシュ休暇(年3日) |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
選考の流れ | ▼書類選考 ▼1次面接 ▼2次面接 ▼最終面接 or オファー面談 |
会社名 | 株式会社Seibii |
---|---|
代表者 | 代表取締役 千村 真希 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木3-1−17 第2ABビル 6F |
会社設立 | 2019年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 100名(非正規社員含む)※2023年11月現在※ |
事業内容 | 「 Seibii 」の企画・開発・運営 |
勤務体系 | フレックスタイム制度(コアタイム 11:00 - 16:00) テキストベースの非同期コミュニケーション(slack・Notion)を基本とし、必要に応じて同期 / 口頭コミュニケーション(slack huddle/Google meet/必要に応じた出社等)を取るカルチャーです。 |
加入保険 | 各種社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) |
福利厚生 | ・通勤手当支給(上限有) ・副業可(申請制) ・PC支給 ・技術書費用会社負担 ・ウェルカムランチ制度 ・自社サービスの従業員割引 ※雇用形態が業務委託の場合は対象外となります。 |