1. 株式会社西部技研
  2. 株式会社西部技研 採用情報
  3. 株式会社西部技研 の求人一覧
  4. 【経営企画】組織体制の強化に伴い、専任担当を募集!国内外のグループ会社の舵取りを担うポジション

【経営企画】組織体制の強化に伴い、専任担当を募集!国内外のグループ会社の舵取りを担うポジション

  • 経営企画(福岡・東京)
  • 正社員

株式会社西部技研 の求人一覧

【経営企画】組織体制の強化に伴い、専任担当を募集!国内外のグループ会社の舵取りを担うポジション | 株式会社西部技研

設立から約60年。製造業などに欠かせない「空気のコントロール」を実現する独自技術で、クライアントから絶大な信頼と支持を集めてきました。2023年10月には東証スタンダード市場へ上場し、成長性はさらに加速中。

またグローバル展開にも80年代から取り組み、国内外で取得した特許は150件以上、その製品は世界30ヶ国以上へと送り出されています。グループ全体での売上高も約67%が海外からのものとなっており、ゆるぎない事業基盤のもとで「100年成長を続ける企業」へと着実に歩みを進めています。

■当社の特長

◎特に全熱交換器では国内トップクラスのシェアを誇る、安定企業です。独自技術の研究・開発から、製品・システムの設計、製造・設置・施工まで、トータルソリューションを提供。国内外で講演や研究発表、特許の取得も行なっています。

◎「独創と融合」を経営理念とし、失敗を恐れず新たな挑戦を大切にする当社。意欲のある人材には、年齢や社歴に関わらず責任あるポジションや重要な業務を任せています。

◎製造部門や管理部門では、原則残業ゼロを目指しています。もちろん、他の部門や技術者にとっても働きやすくムリなく働き続けられるよう、環境整備と意識づくりに取り組んでいます。

◎ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組みに力を入れており、性別・国籍に関係なく働きやすい環境を整えています。新卒採用では採用者の男女比率が過去10年間でほぼ1:1となっており、女性の管理職やエンジニアも多数在籍しています。

職務内容

2023年10月の上場も背景に、当社の成長戦略と組織体制も大きな変化を続けています。管理部門の経営企画室にてご活躍いただき、また組織体制の強化に伴って近い将来にマネージャー・管理職へとキャリアアップしていただくこと前提に、お迎えします。

・中期経営計画の策定、各種施策の実行、進捗管理
・全社予算の策定と実行、進捗管理
・IRに関する業務の企画、立案、実行
・上記の遂行に関する経営陣/各部門責任者/グループ会社(国内外)との折衝、調整
 …など

国内外のグループ会社8社にまたがった計画策定や予算管理などを手がけ、経営と現場をつなぐ重要なポジションです。大きな裁量をもち、自由に意見やアイデアを交わせる環境のもと、培ってきた経験を存分に発揮していただけるでしょう。

【職務内容の変更範囲について】
・雇入れ直後:職務内容の詳細は上記に記載
・変更の範囲:全ての業務への配置転換あり。
※但し、変更の場合は本人へ事前通知の上、会社が決定します。

選考方法

1.書類選考:人事採用担当者/採用部門責任者による書類選考

2.採用部門との面接(1回~2回):採用部門の担当者もしくは責任者との面接
  所要時間:1時間程度
  実施方法:対面又はweb

3.最終面接:役員による面接
  所要時間:1時間程度
  実施方法:原則、本社(福岡県古賀市)での対面面接

4.内定
 ※オファー面談を実施する場合があります。
  所要時間:30分程度
  実施方法:原則web面談

上記以外のステップとして、以下のイベントが発生する場合があります。
〇職場・工場見学
〇カジュアル面談(社員との面談)

応募資格

■必須
・経営企画領域の実務経験(業界不問)
・英語力
 - 読み書き:ビジネス文書の作成やメール対応が可能なレベル
 - 会話:日常会話レベル

■歓迎・優遇
・海外子会社を有する企業での経営企画業務経験

職種 / 募集ポジション 経営企画(福岡・東京)
雇用形態 正社員
契約期間
※試用期間:労働契約開始日から3ヶ月間(条件の変更なし)
給与
応相談
■年収:600万~ *上限は応相談

■月給
・基本給:300,000円~
・固定残業手当:35,000円~(月15時間分)
※15時間を超過した分は別途追加支給
※管理職待遇の場合は[年俸制]のため該当無

■昇給:年1回
■賞与:年3回(夏季・冬季・期末)
※期末賞与については業績に応じて支給します。
※管理職待遇の場合は期末賞与のみ支給対象

■その他手当
・通勤手当、家族手当、役職手当など
勤務地
■本社(福岡県古賀市青柳3108-3)
最寄駅:JR鹿児島本線「ししぶ駅」より車で7分

■東京支社(東京都中央区東⽇本橋2-24-14 ⽇本橋イーストビル 4F)
最寄駅:都営浅草線「東日本橋駅」より徒歩で5分

【勤務地の変更範囲について】
・雇入れ直後:本社(福岡)もしくは東京支社
・変更の範囲:全国及び海外への配置転換あり
※但し、変更の場合は本人へ事前通知の上、会社が決定します。
勤務時間
■本社勤務
8:30~17:30(所定労働時間 1日8時間)

■東京支社勤務
9:00~18:00(所定労働時間 1日8時間)

※管理職待遇の場合はコアタイム無のフルフレックス勤務
休日
■休日・休暇 ☆年間休日127日(2025年)
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・夏季休暇、年末年始休暇
・年次有給休暇(原則入社日に10日付与。以降、1年ごとに就業規則に則り付与)
・特別休暇(慶弔休暇、配偶者の出産時休暇、育児休暇)
福利厚生
■福利厚生
・退職金制度あり
・短時間勤務制度
・ポジティブ・オフ休暇(有給休暇5日連続取得)
・財形貯蓄
・社宅
・慰安旅行(国内/海外)
 …など

■教育制度・資格補助
・キャリアアップ研修、外部研修など
※自己啓発支援制度(資格取得など)も整備しています。
加入保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
受動喫煙対策
屋内禁煙
その他
■東京支社でのご勤務の場合
月1-2回程度の本社(福岡)へ出張あり
会社情報
会社名 株式会社西部技研
本社住所
古賀市青柳3108-3
代表
隈 扶三郎
設立日
1965年7月
事業内容
「独創と融合」という経営理念の元、産業用特殊空調機器(全熱交換器、デシカント除湿機、VOC濃縮装置、機能性ハニカム積層体など)の開発、設計、製造、販売、アフターサービスを一貫して提供するメーカーです。また、リチウムイオンバッテリーなどのハイテク製品の製造環境に必要なドライルーム・クリーンルームの開発・設計・施工も手掛けています。

現在では、機器をハードウエアとして販売するだけでなく、最適なシステムエンジニアリングを併せて提案する事で、お客様が抱える空気や環境等の様々な問題を解決するソリューションの提供に注力しています。
資本金
711,000千円
株式公開
東証スタンダード市場
従業員数
従業員数:392名(平均年齢:40.5歳)
企業特徴
半世紀以上の歴史を有する環境保全・省エネ機器メーカーです。創業者である隈利實が1961年に九州大学工学部研究室勤務の傍ら設立した「隈研究室」が当社のルーツであり、創業後は自社で全熱交換器、除湿機、VOC濃縮装置を開発してきました。独自の技術力をもとに日本のみならず世界30か国以上に製品やソリューションを提供し、クライメイト・ニュートラルな世界の実現に貢献しています。当社は2023年10月には東証スタンダード市場上場を果たし今後、更なる成長を続けていきます。

〇世界各国にグループ会社を設立
スウェーデン、ポーランド、アメリカ、中国、韓国にグループ会社があり、グループ売上高の約67%は海外での売上となっています。

〇研究開発型企業ならではの高い技術力
研究開発から自社で行い、これまで国内外で100件以上の特許を取得しています。
これまでも約30件の講演・研究発表を行っています。また、経済産業省をはじめとした各種団体等からの優秀賞等も受賞しています。

・主な受賞歴(製品関連)
1988年:日刊工業新聞社より10大新製品賞受賞(超低露点除湿ローターの開発)
1997年:科学技術庁より科学技術庁長官賞受賞『科学技術振興功績者』(揮発性有機溶剤の濃縮除去装置と吸着剤を用いた除湿機の開発
2007年:財団法人九州・山口地域経済貢献者顕彰財団 第34回(平成18年度)経営者賞受賞
2009年:経済産業省より第3回ものづくり日本大賞 優秀賞受賞
2014年:「グローバルニッチトップ企業100選」【機械・加工部門】に選定
2025年:「第50回発明大賞東京都知事賞受賞」

〇ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組み
2000年代初めから女性や外国人の活躍に力を入れており、性別・国籍に関係なく働きやすい環境を整えています。
新卒採用では、採用者の男女比率は過去10年間でほぼ1:1です。女性の管理職やエンジニアも多数在籍しています。

・主な取組と受賞歴
2015年:女性が輝く先進企業表彰2015  内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰を受賞
2015年:ダイバーシティ経営企業100選 選出(外国人人材の活躍)
2019年:本社1階に「はにかむ保育園」を開園