設立から約60年。製造業などに欠かせない「空気のコントロール」を実現する独自技術で、クライアントから絶大な信頼と支持を集めてきました。2023年10月には東証スタンダード市場へ上場し、成長性はさらに加速中。
またグローバル展開にも80年代から取り組み、国内外で取得した特許は100件以上、その製品は世界30ヶ国以上へと送り出されています。グループ全体での売上高も約67%が海外からのものとなっており、ゆるぎない事業基盤のもとで「100年成長を続ける企業」へと着実に歩みを進めています。
■当社の特長
◎特に全熱交換器では国内トップクラスのシェアを誇る、安定企業です。独自技術の研究・開発から、製品・システムの設計、製造・設置・施工まで、トータルソリューションを提供。国内外で講演や研究発表、特許の取得も行なっています。
◎「独創と融合」を経営理念とし、失敗を恐れず新たな挑戦を大切にする当社。意欲のある人材には、年齢や社歴に関わらず責任あるポジションや重要な業務を任せています。
◎製造部門や管理部門では、原則残業ゼロを目指しています。もちろん、他の部門や技術者にとっても働きやすくムリなく働き続けられるよう、環境整備と意識づくりに取り組んでいます。
◎ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組みに力を入れており、性別・国籍に関係なく働きやすい環境を整えています。新卒採用では採用者の男女比率が過去10年間でほぼ1:1となっており、女性の管理職やエンジニアも多数在籍しています。
リファラル(社員紹介)採用とは
西部技研では、社員が友人/知人を紹介できるリファラル(社員紹介)採用を行っています。
弊社社員に友人/知人がいらっしゃり、
・転職を検討している
・より活躍できる企業があるかを探している
・弊社の話を聞いてみたい
という方は、本ページからご応募ください。
※紹介経由であっても、最終合格が約束されているものではなく、厳正に選考を行います。
※すでに別経路から弊社選考に進まれている方は対象外です。
リファラル採用のメリット
- 社風や職場の雰囲気などを紹介者の社員から直接聞くことができるので、入社後のギャップも少なく、スムーズに業務に取り組んでいただけます。
- 最初から選考ではなく、カジュアル面談から実施することもできます。
- 自分の経験に適したポジションが分からない、募集中のポジションには該当しないが当社で働くことに興味があるという方も、ぜひ一度お話させてください。
応募から内定までの流れ
- 応募(本ページの【応募する】ボタンよりご応募ください)
- カジュアル面談
- 書類選考
- 面接(2回程度)
- 内定
- 内定後オファー面談(希望者のみ)
現在の募集職種
ご興味のある職種を以下の【募集職種一覧】よりご覧いただき、エントリーフォーム内の「興味のある職種」欄にご記入ください。
【募集職種一覧】に該当する職種がない場合も、お気軽にご相談ください。
いただいた内容を拝見し、適性職務があった場合には
<ご応募いただいてから1週間以内>に
・カジュアル面談
・各職種の面接のご案内
いずれかのご案内をお送りします。
応募資格
- 弊社社員と交流のある方
About us
職種 / 募集ポジション | リファラル採用(社員紹介)専用窓口 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ポジションにより募集拠点が異なります。 【本社】 〒811-3134 福岡県古賀市青柳3108ー3 その他国内には東京都・大阪府・埼玉県・宮城県・神奈川県・愛知県・福岡県宗像市に事業所があります。 【勤務地の変更範囲について】 ・雇入れ直後:上記の拠点 ・変更の範囲:全国及び海外への配置転換あり ※但し、変更の場合は本人へ事前通知の上、会社が決定します。 |
勤務時間 | 勤務地により時間帯が異なります。 ・8:30~17:30 ・9:00~18:00 (所定労働時間:1日8時間) また、育児・介護などの事情がある社員についてはフレックスタイム制を利用することができます。 |
休日 | ■休日・休暇 ☆年間休日127日(2025年) ・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・夏季休暇、年末年始休暇 ・年次有給休暇(原則入社日に10日付与。以降、1年ごとに就業規則に則り付与) ・特別休暇(慶弔休暇、配偶者の出産時休暇、育児休暇) |
福利厚生 | ■福利厚生 ・退職金制度あり ・短時間勤務制度 ・ポジティブ・オフ休暇(有給休暇5日連続取得) ・財形貯蓄 ・社宅 ・慰安旅行(国内/海外) …など ■教育制度・資格補助 ・キャリアアップ研修、外部研修など ※自己啓発支援制度(資格取得など)も整備しています。 |
加入保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
会社名 | 株式会社西部技研 |
---|---|
本社住所 | 古賀市青柳3108-3 |
代表 | 隈 扶三郎 |
設立日 | 1965年7月 |
事業内容 | 「独創と融合」という経営理念の元、産業用特殊空調機器(全熱交換器、デシカント除湿機、VOC濃縮装置、機能性ハニカム積層体など)の開発、設計、製造、販売、アフターサービスを一貫して提供するメーカーです。また、リチウムイオンバッテリーなどのハイテク製品の製造環境に必要なドライルーム・クリーンルームの開発・設計・施工も手掛けています。 現在では、機器をハードウエアとして販売するだけでなく、最適なシステムエンジニアリングを併せて提案する事で、お客様が抱える空気や環境等の様々な問題を解決するソリューションの提供に注力しています。 |
資本金 | 711,000千円 |
株式公開 | 東証スタンダード市場 |
従業員数 | 従業員数:392名(平均年齢:40.5歳) |
企業特徴 | 半世紀以上の歴史を有する環境保全・省エネ機器メーカーです。創業者である隈利實が1961年に九州大学工学部研究室勤務の傍ら設立した「隈研究室」が当社のルーツであり、創業後は自社で全熱交換器、除湿機、VOC濃縮装置を開発してきました。独自の技術力をもとに日本のみならず世界30か国以上に製品やソリューションを提供し、クライメイト・ニュートラルな世界の実現に貢献しています。当社は2023年10月には東証スタンダード市場上場を果たし今後、更なる成長を続けていきます。 〇世界各国にグループ会社を設立 スウェーデン、ポーランド、アメリカ、中国、韓国にグループ会社があり、グループ売上高の約67%は海外での売上となっています。 〇研究開発型企業ならではの高い技術力 研究開発から自社で行い、これまで国内外で100件以上の特許を取得しています。 これまでも約30件の講演・研究発表を行っています。また、経済産業省をはじめとした各種団体等からの優秀賞等も受賞しています。 ・主な受賞歴(製品関連) 1988年:日刊工業新聞社より10大新製品賞受賞(超低露点除湿ローターの開発) 1997年:科学技術庁より科学技術庁長官賞受賞『科学技術振興功績者』(揮発性有機溶剤の濃縮除去装置と吸着剤を用いた除湿機の開発 2007年:財団法人九州・山口地域経済貢献者顕彰財団 第34回(平成18年度)経営者賞受賞 2009年:経済産業省より第3回ものづくり日本大賞 優秀賞受賞 2014年:「グローバルニッチトップ企業100選」【機械・加工部門】に選定 〇ダイバーシティ&インクルージョンへの取り組み 2000年代初めから女性や外国人の活躍に力を入れており、性別・国籍に関係なく働きやすい環境を整えています。 新卒採用では、採用者の男女比率は過去10年間でほぼ1:1です。女性の管理職やエンジニアも多数在籍しています。 ・主な取組と受賞歴 2015年:女性が輝く先進企業表彰2015 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰を受賞 2015年:ダイバーシティ経営企業100選 選出(外国人人材の活躍) 2019年:本社1階に「はにかむ保育園」を開園 |