仕事内容
当事業本部の複数の家電商品にて生成AIを活用したサービスを展開するため、プロジェクトマネージャーとして管理職をサポートし、社内各商品事業部との調整や交渉、さらに社外の外注先のとりまとめ業務を担っていただきます。
具体的なプロジェクトは以下の通りです。
1.学習のベースとなるデータとして、各商品事業部と連携し取説(取扱い説明書)のHTML化を推進
2.北米では先行して義務化され、日本でも今後の義務化が想定されるWebアクセシビリティへの対応
3.今後の家電商品の取説のために、外注先とWeb化ツール開発、HTML化データを推進
【配属先組織】Smart Appliances & Solutions事業本部
【業務の魅力】
PDF主体であった取説のHTML化を進めることで、生成AIの学習効率を上げ、お客様の使い勝手を改善するだけでなく、タッチポイントをインタラクティブに増やす効果を生み出せるため、幅広い家電やIoTの知識を高め、市場へのサービス提供のフィードバックを直接得られる経験が可能です。
各社内開発部門や事業部門との連携を行いながら、取説作成が生成AIの活用データとなる、やりがいの高い業務に携わることができます。
また、将来的に海外の家電商品も担当するため、全世界のモデルに関係することが可能です。
募集背景
当社では、お客様にさらに快適に家電を使用していただくために、生成AIを活用したサービスを開始しております。この生成AIの効率をさらに高めるため、取説のHTML化が重要視されており、急務となっております。
また今後義務化が想定されるWebアクセシビリティ対応も踏まえ、HTMLの基本知識を有し、生成AIに興味をお持ちの方を募集します。既存の取説だけではなく、今後の商品の取説Web化ツールに関して、社内の事業部や社外の外注先とのとりまとめを担当するプロジェクトマネージャーとしてのご活躍を期待しています。
必須要件
・Webサービスやソフトウェア開発におけるPM/PL経験(3年以上目安)
・要件定義からリリース、運用までの一連のプロジェクトマネジメント経験
・社内外の多様な関係者と円滑に合意形成を進める高度なコミュニケーション能力
・Web技術(HTML/CSS/JavaScript)に関する基本的な理解
歓迎する要件
・AI(特に自然言語処理、生成AI)関連プロジェクトへの参画経験
・Webアクセシビリティ(WCAG等)に関する知識・実装経験
・大規模なドキュメントやコンテンツのデジタル化プロジェクト経験
・BtoCサービスの企画・開発・グロース経験
職種 / 募集ポジション | 【プロジェクトマネージャー】取説HTML化による生成AIサービス拡張・Webアクセシビリティ対応 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし 試用期間:あり(3ヵ月) |
給与 |
|
勤務地 | 八尾事業所 JR大和路線「久宝寺駅」 |
勤務時間 | 8:30~17:15/9:00~17:45(休憩60分を含む) ※勤務地により異なる |
休日 | 年間所定休日127日(2025年度) 完全週休2日制 祝日、年末年始・夏季・GW休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、多目的休暇、リフレッシュ休暇 など (業務内容により、休日を振り替える場合があります) |
福利厚生 | https://corporate.jp.sharp/recruit/benefits/ |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
募集者の名称 | シャープ株式会社 |
その他、労働条件に関する補足事項 | ・賞与は個人評価、会社業績によって変動 ・勤務地の変更範囲:会社の定める勤務地 ・業務内容の変更範囲:会社の定める業務 |
会社名 | シャープ株式会社 |
---|---|
資本金 | 50億円(2025年3月末現在) |
社員数 | シャープ連結:40,123名 国内連結:15,761名 (シャープ(株)単体 5,636名、関係会社 10,125名) 海外関係会社(連結):24,362名 (2025年3月末現在) |
代表者 | 社長 沖津 雅浩 |
本社所在地 | 〒590-8522 大阪府堺市堺区匠町1番地 072-282-1221(大代) |
事業内容 | 電気通信機器・電気機器及び電子応用機器全般並びに電子部品の製造・販売等 |
売上高 | 2兆1,601億4,600万円 (連結) 5,397億2,200万円 (単独) (2025年3月期) |