1. 社会福祉法人新栄会
  2. 社会福祉法人新栄会 採用情報
  3. 社会福祉法人新栄会 の求人一覧
  4. 【新栄会で保育士デビュー】保育士の自分らしさも大切に☆週休2日×自分の時間もしっかりと!子どもと共に成長できる環境☆子どもから出発する保育、一緒に保育しませんか?

【新栄会で保育士デビュー】保育士の自分らしさも大切に☆週休2日×自分の時間もしっかりと!子どもと共に成長できる環境☆子どもから出発する保育、一緒に保育しませんか?

  • 保育士/正規/新卒/私立認可保育園/認定こども園
  • 正社員

社会福祉法人新栄会 の求人一覧

『人を活かし、人に活かされる』

人権を尊重し、人の生き方を支えること。

人を活かし、人に活かされること。

社会とのつながりを大事にし、調和を図ること。

新栄会は、セーフティーネットの一員として必要な対処、サービスを積極的に担うこと。
職員が目標を持って仕事をし、目標を持って自ら成長し、仕事に生きがいを感じ、
以って、「人を活かし、人に活かされる」法人風土を創ることを基本方針としています。

社会福祉法人 新栄会 3つの特色

1.幅広い福祉


社会福祉法人新栄会は、 児童福祉事業部  、 厚生事業部  、 医療介護事業部の3つの事業において、幅広い福祉業を行っています。
専門分野だけでなく、幅広い視点を持って福祉に携わることができるのも、当法人ならではの特色です。

2.設立から80年以上に渡る歴史


社会福祉法人新栄会は、全身の共栄会から数えると80年を超える歴史があります。 新栄会と改称してからでも、約70年の歴史を綴ってきました。始まりは戦後の混沌とした世の中にあって、戦災などに苦しむ人々への福祉です。それから時代が移り変わっても、その時代に応じた福祉を続けています。

3.主体性を持った対話の重視


社会福祉法人新栄会は、対話によってお互いを高め合うことを重視しています。利用者との対話、職員同士の対 話など、様々な場面で『主体性 を持って対話する』ことによって相手を理解し、自らの思考力を高め、より良い方向へ進んでいくことを目指します。


*生活困窮者や路上生活者への自立相談・就労支援業務、更生施設等の運営他

*保育園、認定こども園、児童館、学童クラブの運営他

*病院、介護施設の運営他

【厚生事業部】

宿泊所・宿所提供施設(北区、江東区、荒川区、江戸川区)
更生施設・宿所提供施設
自立支援センター江戸川寮(江戸川区)
青戸事業所(葛飾区)
王子事業所(北区)
三鷹市自立相談支援事業(三鷹市)

【児童福祉事業部】

認可保育園 3園
(R7年4月より、練馬区立保育園受諾予定)
認定こども園 1園
児童館・学童クラブ 3館
民間学童クラブ 1館

【医療介護部】

滝野川病院

『子どもから出発する保育®』一緒にしませんか?

「子どもから出発する保育®」は、まず子どもを「よく観察」し、「理解しよう」とすることから始まります。
表面的な姿からではなく、子どもたちの心情や背景を踏まえて保育をするということを大切にしています。そして保育の中心はいつも子どもたち!大人都合の保育や大人が決めた目標を頑張らせるというようなことはしていません。
子どもたちが自分で考え、興味関心をもつことで、夢中になったりじっくりと探求したりすることが大切であると考えています!
そんな環境のもとで、自分らしく思い、感じ、考え、自分の事が好き、自分を大事にしようと思える、そんな姿になって欲しいと願います。

子どもから出発する保育 https://www.kodomokarahoiku.com/

こんな職場です!

職員の年齢は20代~60代までと幅広く、女性が多いですが、もちろん男性も活躍中!
非正規職員もたくさん働いているため、子どもたちの声に耳を傾け、やってみたい!に寄り添うなど『今、その瞬間』を子どもたちと共有しています。

経験年数、職種に関係なく、みんなで学び高め合う

複数の保育施設がありますが、日々の保育が流れていくことのないよう、一旦立ち止まって考える、行為ではなくその意味を考える、など学び振り返る機会を多く持つようにしています。話し合ったことを自分たちの言葉で表現をすること、確かめ合うことで職員全員が同じ方向を向いて保育が出来るように園独自での勉強会やケース会、また法人本部での研修を行っています。

求める人物像

・子ども中心の保育がしたい方
・子どもの『心』の育ち大切にしてくれる方
・子どもの声によく耳を傾けてくれる方
・結果や出来る出来ないではなく『プロセス』を大事にしてくれる方
・ありのままのその子の姿を大切にしてくれる方

お待ちしています!

職種 / 募集ポジション 保育士/正規/新卒/私立認可保育園/認定こども園
雇用形態 正社員
契約期間
契約期間の定めなし
※試用期間:3ヶ月(最大6か月延長有)
給与
月給
17.95万円 〜 20.5万円
※初年度基本給
【諸手当】自己研鑽手当:24,000円、処遇改善手当Ⅰ:24,000円、処遇改善手当Ⅱ:8,000円
【賞与】年2回(5ヶ月)
【昇給】年1回
勤務地
新栄保育園
オルト保育園
しんえい子ども園もくもく
富久町保育園
勤務時間
実働8時間、休憩時間45分
※シフト制(園によって異なります)
※土曜日は3チームに分かれてローテーション勤務
※休日保育実施園はローテーション勤務(年8~10回程度)
休日
年間休日120日以上
年末年始休暇(6日) 
リフレッシュ休暇(3日) 
慶弔休暇 
有給休暇(初年度10日)
育児休暇・産前産後休暇・介護休暇など
福利厚生
確定給付企業年金制度 
交通費支給(上限5万円) 
退職金制度あり(勤続1年以上) 
定年制あり(60歳) 
再雇用あり 
自転車通勤可 
定期健康診断 
インフルエンザワクチン予防接種
加入保険
各種社会保険完備
受動喫煙対策
敷地内禁煙
応募資格
保育士
幼稚園教諭あれば尚可
選考方法
まずは園見学にお越しください♪
一次試験:筆記試験(保育方針をもとに、考えを書くもの)、園長・事業部長面接
二次試験:理事長面接
会社情報
会社名 社会福祉法人新栄会
代表者
理事長  新開 一司
設立年月
1930年(昭和5年)5月
従業員数
580名
法人本部所在地
〒169-0073
東京都新宿区百人町3-21-14 3階
 
TEL/FAX
TEL:03-3360-4082
FAX:03-3371-7565