職務内容
【組織構成】
課長以下メンバー10名
【主な業務】
人事戦略の立案、制度設計、運用、社内規定整備、労務関連指示、新卒・中途採用企画、人財育成関連企画など人事業務全般に関して組織、チームを動かし成果を出していくことが仕事となります。
特に戦略、制度決定においては上長と連携し経営に対してプレゼンを行う機会も多くあり、会社の方針、ルール決定に大きくかかわる重要な業務に携わることとなります。
(制度企画業務)
・公正な評価制度の設計・運用
・各部門との調整、交渉
・法規制や労働環境の変化を踏まえた制度改革の提案と推進
(労務業務)
・労務実務(一部社労士へ委託中)の運用管理
・労務業務の効率化、仕組み化の検討
・労務問題の早期発見と解決の仕組み構築
(採用、人財育成関連業務)
・新卒・中途採用企画
・人財育成関連における企画、実行
【業務の魅力】
・将来的には部門長を目指していただき、人財戦略により事業成長を支える人財として活躍頂きたい
・裁量権が大きくチャレンジできる環境であり、経営層への提案機会も多い
・各部門との調整や交渉など幅広い実務力が身に付きます。
応募資格
【必須条件】
・人事関連業務の実務経験がある方
【歓迎条件】
・人事制度策定、導入の経験
・社会保険労務士資格所有
・経営層に対するレポーティング経験
・人事や組織における課題発見、解決策の立案、実行
・マネジメント経験
選考方法
面接回数:2回、SPI
書類選考後は以下の流れとなります
・1次面接:次長+人事
・SPI
・2次面接:役員+人事
※状況に応じて面接回数が増減する可能性があります
募集人数
1名
職種 / 募集ポジション | 管理本部 人事部 人事課/責任者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無(試用期間3か月間 試用期間中異なる条件なし) |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:50~17:50 |
休日 | ・完全週休2⽇制(⼟⽇祝・年末年始・夏期休暇・慶弔休暇・誕⽣⽇休暇等) ・年間休⽇125⽇(2023年度) |
福利厚生 | ・社員割引制度 ・社員持株会制度 ・親孝行手当(1万円/年) ・自己研鑽手当(5万円/年) ・誕生日休暇 ・社会貢献休暇 ・子育て応援企業に応じた育児支援制度、介護支援制度 ・慶弔見舞金制度 ・出産祝金 ・学校入学時の就業祝金制度 ・結婚祝金(勤続1年未満→1万円/3年未満→5万円/5年未満→7万円/5年以上10万円) ・通年オフィスカジュアル ・本社社員食堂(カフェテリア) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、労災、雇用保険 |
受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
退職金制度 | 有(入社3年経過後) |
有給休暇 | 入社日に入社月に応じた年次有給休暇を付与 [10~3月入社]:10日間、[4~9月入社]:入社月に応じて、入社日当日に付与 また、毎年10月1日に当該付与日時点の勤続年数に応じた日数の年次有給休暇を付与 |
会社名 | 新日本製薬株式会社 |
---|---|
事業内容 | 化粧品、健康食品、医薬品の企画及び通信販売・卸売販売 |
設立 | 1992年(平成4年)3月11日 |
資本金 | 4,158百万円 |
従業員数 | 507名(2024年9月末時点) |
本社 | 〒810-0074 福岡市中央区大手門1丁目4-7 TEL 092-720-5800(代表) |
事業所 | 東京オフィス:東京都千代田区丸の内二丁目4-1 丸の内ビルディング16F 吉塚オフィス:福岡県福岡市博多区吉塚8丁目7-11 物流センター:福岡県福岡市博多区吉塚8丁目5-75 糸島コールセンター:糸島市前原駅南2丁目24-5糸島市役所第三別館 |