1. 自然電力グループ
  2. 自然電力グループ 採用情報
  3. 自然電力グループ の求人一覧
  4. 【鹿児島さつま町】木質バイオマス発電所 所長候補(マネジメントポジション)

【鹿児島さつま町】木質バイオマス発電所 所長候補(マネジメントポジション)

  • 【鹿児島さつま町】木質バイオマス発電所 所長候補(マネジメントポジション)
  • 契約社員

自然電力グループ の求人一覧

【鹿児島さつま町】木質バイオマス発電所 所長候補(マネジメントポジション) | 自然電力グループ

“自然エネルギー100%の世界”の実現に向けて、
私たちの次の挑戦をともにするクルーを募集しています!

自然電力グループについて

自然電力のこれまでの挑戦や取り組みが評価され、創業者3名が、
グローバルビジネス誌Forbes Japan 「日本の起業家ランキング」第1位に選出されました。
https://forbesjapan.com/articles/detail/75091

自然電力のパーパスについての動画はこちら

仕事内容

現在鹿児島県薩摩郡さつま町で稼働中の木質バイオマス発電所(ストーカー式ボイラ+蒸気タービン,出力2,000kW)にて、発電事業及び燃料製造の管理/運営責任者として、所員のマネジメントや地元業者、メーカー等を中心とした顧客折衝を中心にお任せします。
◇さつま町バイオマス発電事業及び燃料製造の管理/運営
◇安全管理マネジメント
◇所員のマネジメント
◇経営層への報告及び改善提案等
◇バイオマス発電所の設備トラブル発生時の対応(必要各所への報告等)
◇地元業社やメーカー、電力会社など各取引先と折衝
など

仕事の魅力

再生可能エネルギーへの関わり
・持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。
・常に業界の最先端の情報、取り組みにアクセスできることができる環境です。
・様々な再エネ電源に触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。
・発電量改善に取り組むことで、追加の環境負荷無しで再エネの普及率を向上させることが可能となる、社会的意義の非常に高い事業です。

自己成長の機会
・自ら考えて実行した結果が、発電量の上昇や事業性の向上など、すぐに目に見える形で表れるため、より良い運営形態や有効な施策を次々と打ち出すことが可能です。
・発電所は多種多様で、日々"答えのない問い"に取り組むため、問題解決、課題発見、多面的視野など、各種スキルを磨くことができます。
・グループで開発、EPC、アセットマネジメント、O&M、システム開発と発電事業の全領域を手掛けているチームと協力することで、知見の幅を大きく広げることが可能です。
・数百MWの発電所を管理する自然電力では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡り、以下の経験/知識を将来得られる機会があります。

必要なスキル・経験

【必須】

<資格>
・普通自動車免許(第1種)

<スキル・経験>
・発電所、プラント、製紙・清掃工場等、24時間365日稼働するプラント・工場における、以下のいずれかの経験(通算10年以上が望ましい)
  -運転管理、設備保全管理
  -製造部門の統括管理
・管理職として、部下の育成・評価・労務管理を含む組織マネジメントの経験(目安:5年以上、15名以上の組織)
・事業所や部門の損益(P/L)管理、予算策定、コスト管理に責任者として携わった経験
・社内外の多様な関係者と円滑な関係を築き、プロジェクトを推進するコミュニケーション能力
・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint,Web会議ツール,チャットツールなど)

<マインド>
・再生可能エネルギーの未来に貢献したいという想いをお持ちの方。
・複雑な状況を整理し、粘り強くゴールを目指せる方。
・ 自ら考え、行動を起こす「自走力」のある方。
・「想定外」を乗り越える、しなやかな思考と行動力のある方。

【歓迎】

・バイオマス発電所での所長経験
・バイオマス発電所または火力発電所(清掃工場含む)での5年以上の運営管理経験。
・電気主任技術者(第3種以上)
・ボイラー・タービン主任技術者(第2種以上)
・エネルギー管理士(特に熱分野の知見を歓迎しますが、電気分野も高く評価します)
・特級ボイラー技士、1級ボイラー技士

職種 / 募集ポジション 【鹿児島さつま町】木質バイオマス発電所 所長候補(マネジメントポジション)
雇用形態 契約社員
契約期間
業務委託や正社員の可能性あり
給与
年収
賞与年2回
勤務地
・通勤圏内への転居が必要となります。
・鹿児島県、さつま町へのIターン、Uターンをご検討の方も歓迎いたします。
・出張はほぼありませんが必要性等に応じて発生する可能性があります。
勤務時間
8:00〜17:00 1時間休憩
休日
・土、日、祝日、年末年始休暇、特別休暇(慶弔休暇、育児・介護休暇等)
・年次有給休暇
採用人数
1名
選考プロセス
書類選考(1週間程度)
↓
一次面接(1週間~2週間程度)
↓
二次面接(1週間~2週間程度)
↓
最終面接(1週間~2週間程度)
↓
オファー(1週間程度)

※状況によって面接回数が変更される場合があります
待遇
・社会保険完備
・交通費支給(上限5万円) 
・副業可(詳細はご相談)
・資格取得補助あり
・慶弔見舞金あり
・福利厚生生命保険加入あり
・自転車通勤費支給あり
・赴任手当・引越規程あり
・キャリアナビゲーション制度(社内異動制度)あり
会社情報
会社名 自然電力グループ
代表者/Managing Directors
磯野 謙 / Ken Isono(自然電力株式会社 代表取締役)
川戸 健司 / Kenji Kawado(自然電力株式会社 代表取締役)
長谷川 雅也 / Masaya Hasegawa(自然電力株式会社 代表取締役)
ヤン・ヴァルツェヒャ / Jan Warzecha (自然エンジニアリング株式会社 ・自然オペレーションズ株式会社 代表取締役)
松村 宗和 / Munekazu Matsumura(株式会社Shizen Connect 代表取締役)
設立年月/Establishment
2011年6月 自然電力株式会社 / Shizen Energy Inc.
2013年1月 自然エンジニアリング株式会社 / Shizen Engineering Inc.
2013年5月 自然オペレーションズ株式会社 / 
                  Shizen Operations Inc.
2023年10月 株式会社Shizen Connect / Shizen Connect Inc.
本社所在地/Address of Head Office
■自然電力株式会社 / Shizen Energy Inc.
〒810-0062 福岡県福岡市中央区荒戸1-1-6 福岡大濠ビル
1-1-6 Arato, Chuo Ward, Fukuoka City, Fukuoka Prefecture

■自然エンジニアリング株式会社 / Shizen Engineering Inc.
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-4-7 遠五ビル
Engo Building, 2-4-7 Nihonbashi-honcho, Chuo-ku, Tokyo

■自然オペレーションズ株式会社 / Shizen Operations Inc.
〒810-0062 福岡県福岡市中央区荒戸1-1-6 福岡大濠ビル
1-1-6 Arato, Chuo Ward, Fukuoka City, Fukuoka Prefecture

■株式会社Shizen Connect / Shizen Connect Inc.
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-4-7 遠五ビル
Engo Building, 2-4-7 Nihonbashi-honcho, Chuo-ku, Tokyo