人生を楽しく前向きに生きるための手助けをする企業として
教育、エンタテインメント、社会貢献をテーマに
幅広いサービスを提供しています
メディア事業とエデュケーション事業
メディア事業:キャラクターの商品化、TV番組・映像制作、イベントの企画・運営、商品企画など様々な「エンタテインメント」
教育事業:幼児教室から大人向けの趣味教養講座、教育サービス、PFI事業・指定管理者制度事業による公的施設の運営受託等の公的サービスを手がける「エデュケーション」
当社はこの2つの事業によって構成されています。教育(education)と娯楽(entertainment)を掛け合わせた「エデュテインメント」の精神で、ShoProらしい「おもしろくてためになる」コンテンツを提供しています。
経営理念
エデュテインメントを通じて、人生をより前向きに、より豊かに!
事業内容
↓弊社ホームページ内、会社案内・事業紹介ページにて詳細をご覧いただけます
仕事内容
株式会社小学館集英社プロダクションが運営するECサイト「ShoPro Mall」をはじめ、イベントやPOP UPで展開する商品企画、製作進行、ECサイト管理をご担当いただきます。コミック、アニメ作品のオリジナル企画商品「小学館ブランド」「集英社ブランド」を使ったモノづくりを進め、世に販売していく重要なポジションです。
自社サイトの一例
https://lifetunes-mall.jp/shop/?srsltid=AfmBOooPD4uZBS7BjShayX8Fy1BUNGtCcpfsTBmlGjCNZ5B8EdJ6lQLG
具体的業務
■商品開発業務・バイヤー
・各コンテンツに合った商品の企画開発
・商品の販売先の選定と交渉
・プロモーションの立案と調整および運用
応募条件(MUST)
・商品の企画開発の経験がある方
・Word、Excel、PowerPointの基本操作ができる方
歓迎条件(WANT)
・キャラクター商品制作に携わったことがある方
求める人物像
・幅広い業務内容に抵抗なく、能動的に業務を遂行できる方
・環境変化への適応能力が高い方
・様々なバックグラウンドを持つメンバーと円滑にコミュニケーションを取れる方
・問題解決能力が高い方
・クライアントの意向を踏まえ落とし込んでいくことが求められるため、精神的タフさと、相手に応じたコミュニケーションが取れる方
部署の雰囲気
中途採用の社員も多くいる部署ですので、新しい方でもスッとなじんでいます。まずはサポート役の社員について、仕事を経験していただいて、全体像が見えてきたら、担当業務を決めてお任せします。社外の方とも多く関わる業務になりますので、外出とデスクワークは半々くらいです。ShoPro全体として、ひとりひとりに裁量が任されているところがありますので、自分の考えや想いを仕事を通じて表現していただくことができる環境になっています。
職種 / 募集ポジション | 【メディア部門】商品企画部門(企画) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 通販事業の勤務地は、(株)小学館集英社プロダクション 本社ビル近隣にあるオフィス(神保町駅徒歩1分)を予定しております |
勤務時間 | 9:30~17:30 フレックス勤務制度あり |
休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、 12/29~1/4(年末年始) 夏休み(5日間、7~9月) |
福利厚生 | 互助会制度 表彰制度 資格取得補助金制度 財形形成援助制度 自己申告制度 退職金制度 結婚・出産祝い金 出産祝い品プレゼント その他慶弔制度 |
加入保険 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災・介護) |
受動喫煙対策 | 施設内禁煙 |
雇用形態 | 準社員(初年度は正社員は全て準社員からのスタートです) ※一年後に審査の後、正社員登用いたします。人事部による正式な採用フローとなっておりますので、ご安心ください。 |
諸手当 | 通勤手当(全額支給)、時間外手当、役職手当、子ども手当 |
休日休暇・制度 | ―★ 年間休日120日以上(有休別途) ★― 夏季休暇(5日間) 有給休暇(初年度10日・取得促進制度有り) 慶弔休暇(例:結婚休暇5日間) リフレッシュ休暇(連続10日間休暇、10万円支給) 産前産後休暇 育児休業 介護休業 フレックスタイム制 育児介護短時間勤務制度ほか |
福利厚生 | 会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション) 保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊豆ほか) 小学館・集英社ほかグループ会社の書籍割引購入 医薬品割引購入 産業医健康相談 インフルエンザ予防接種 人間ドック(健保一部負担) |
研修制度 | 入社時研修(入社初日) 導入研修(配属先部署にて) 中途入社者研修 階層別研修 公開講座受講制度 |
採用選考の流れ | ◆書類選考 ◆1次選考(面接、※履歴書・職務経歴書提出) 適性検査 ◆2次選考(面接) ◆人事面談・リファレンスチェック ◆最終選考(面接) ※選考中にご入社希望日を確認して進行いたします |
問い合わせ先 | 人事グループ 採用担当:小林、菊池 電話番号 0120-778-706 10:00~17:00 ※土・日・祝日・当社休日除く |
会社名 | 株式会社小学館集英社プロダクション |
---|---|
代表者 | 松井 聡 |
設立 | 昭和42年6月26日 |
創業 | 昭和42年9月1日 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 394億円 (メディア事業334億円、エデュケーション事業52億円、その他8億円) |
社員数 | 530名(男性211名 女性319名)※2025年4月1日現在 |
主要取引銀行 | (株)三井住友銀行 (株)三菱UFJ銀行 (株)みずほ銀行 |
主要取引先 | (株)小学館 (株)集英社 (株)テレビ東京 (株)テレビ朝日 東宝(株) (株)タカラトミー (株)バンダイ (株)ジェイアール東日本企画 (株)電通 (株)アサツー ディ・ケイ (株)博報堂 |
関係会社・団体 | (株)小学館 (株)集英社 (株)白泉社 (株)祥伝社 (株)小学館パブリッシング・サービス (株)小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント(SMDE) (株)こどもりびんぐ (株)ミキハウスアンド小学館プロダクション (株)小学館アカデミー VIZ Media, LLC(サンフランシスコ) VME PLB SAS 台灣小學館股份有限公司 ミキハウス子育て総研(株)(株)小学館クリエイティブ (株)小学館イマージュ(株)小学館スクウェア (株)ネットアドバンス 小学館不動産(株) 昭和図書(株) (株)数理計画 Shogakukan Production Holdings,Inc. (財)日本児童教育振興財団 |