1. 株式会社小学館集英社プロダクション
  2. 株式会社小学館集英社プロダクション 採用情報
  3. 株式会社小学館集英社プロダクション の求人一覧
  4. 【コーポレート部門】法務部(総合職)

【コーポレート部門】法務部(総合職)

  • 法務部門 正社員募集(総合職)
  • 正社員

株式会社小学館集英社プロダクション の求人一覧

【コーポレート部門】法務部(総合職) | 株式会社小学館集英社プロダクション

人生を楽しく前向きに生きるための手助けをする企業として

教育、エンタテインメント、社会貢献をテーマに
幅広いサービスを提供しています

メディア事業とエデュケーション事業

メディア事業:キャラクターの商品化、TV番組・映像制作、イベントの企画・運営、商品企画など様々な「エンタテインメント」

教育事業:幼児教室から大人向けの趣味教養講座、教育サービス、PFI事業・指定管理者制度事業による公的施設の運営受託等の公的サービスを手がける「エデュケーション」

当社はこの2つの事業によって構成されています。教育(education)と娯楽(entertainment)を掛け合わせた「エデュテインメント」の精神で、ShoProらしい「おもしろくてためになる」コンテンツを提供しています。

経営理念

エデュテインメントを通じて、人生をより前向きに、より豊かに!

事業内容

↓弊社ホームページ内、会社案内・事業紹介ページにて詳細をご覧いただけます

https://www.shopro.co.jp/corporate/

仕事内容

【コーポレート本部 法務部】

番組・アニメーション制作、映像ライセンス、キャラクターのライセンス、イベント運営、出版、通信販売などを行う【メディア事業】と、幼児教室運営、通信教育、公的施設運営などを行う【エデュケーション事業】。ShoProの事業は、非常に多岐にわたりますが、法務部員が少数精鋭で全事業の法務業務を、幅広く、かつ、奥深く、担っています。

法務部の日常の主要な業務は、契約業務です。「ビジネスは、契約に始まり、契約に終わる」と言われます。そんな重要な契約に携わる、責任のある業務をお任せしますので、やりがいをもって取り組んでいただけるはずです。

具体的には・・・

◆契約書の作成・レビュー
主に、共同事業契約、制作委託契約、ライセンス契約、出版契約、売買契約、業務委託契約、請負契約、賃貸借契約、指定管理の協定書、サービス利用規約など。英文契約もあります。

◆事業に係わる法的相談対応
著作権法、商標法、不正競争防止法、景品表示法、独占禁止法、特定商取引法、消費者契約法、個人情報保護法、下請法など、各事業に係わる法律をふまえ、事業部からの相談にアドバイス等をしています。

◆知的財産権の管理(商標の調査・出願登録など)
国内商標については、基本的に法務部員が調査・出願・登録を行っています。
国内意匠や海外商標の調査も行います。

◆社内向けの法務研修(資料作成、講義担当)
◆契約書データベースの管理
◆債権回収
◆登記
◆紛争対応
など

応募歓迎条件

・法学部・法科大学院卒、 もしくは法律分野資格保有者(司法書士・
 行政書士・ 弁理士・ビジネス実務法務検定2級以上など)
・契約法務実務の経験がある方

未経験の方も、企業法務のお仕事に興味をお持ちでしたら
ぜひご応募ください。
基本的に、実務はメイン担当者とサポート担当者で進めていきます。

 求める人物

・コツコツと丁寧に取り組める方、裏方やサポートに徹することができる方
・チームワークを大切にできる方
・人とコミュニケーションをとることが好きな方
・経験を活かし、スキルアップを目指す方

部署の雰囲気

業務サポート体制は充実しています。個々のメンバーの経験値、事業性の理解度や習熟度に合わせたOJTを行っており、上司・先輩・同僚に相談しやすい環境です。自主性と情報共有・ノウハウ共有に力を入れているので、在宅で業務遂行するメンバーも多数います。
ShoProの法務のプロとして、事業部からの信頼に応えようと、日々専門性とスキルの向上に努める、責任感のあるメンバーばかりです。触発されて、自分も頑張ろうと常に向上心を抱ける環境です。

★小学館集英社プロダクション

https://www.shopro.co.jp/

職種 / 募集ポジション 法務部門 正社員募集(総合職)
雇用形態 正社員
給与
月給
給与は、経験・能力等考慮の上、当社規定により決定いたします。

 【諸手当】通勤手当(全額支給)、時間外手当、役職手当、子ども手当
 【賞与】年2回(6月、12月)
 【昇給】年1回(4月)
 【想定年収】480~640万円位 (20代後半~30代例)
勤務地
  • 101-0051  東京都千代田区神田神保町2丁目30  昭和ビル
    地図で確認
 
勤務時間
営業時間 9:30~17:30

フレックスタイム制度導入あり
コアタイム11時~15時
休日
年間休日120日以上(有休別途)

完全週休2日制(土・日)、祝日、
12/29~1/4(年末年始)
夏季休暇(5日間)
福利厚生
各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災・介護)
互助会制度
表彰制度
資格取得補助金制度
財形形成援助制度
自己申告制度
退職金制度
結婚・出産祝い金
出産祝い品プレゼント
その他慶弔制度
受動喫煙対策
全面禁煙
雇用形態
キャリア入社社員は、準社員からのスタートとし、一年後に審査の後正社員化致します。「契約社員」とは別の概念で、基本的には皆様正社員化をみこしての契約となります。
休日休暇・制度
有給休暇(初年度10日・取得促進制度有り)
慶弔休暇(例:結婚休暇5日間)
リフレッシュ休暇(連続10日間休暇、10万円支給)
産前産後休暇
育児休業
介護休業
フレックスタイム制
育児介護短時間勤務制度ほか
福利厚生(その他)
会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション)
保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊豆ほか)
行楽施設割引
小学館・集英社ほかグループ会社の書籍割引購入
医薬品割引購入
産業医健康相談
インフルエンザ予防接種
人間ドック(健保一部負担)
研修制度
入社時研修(入社初日)
導入研修(配属先部署にて)
階層別研修
キャリア入社者サポート研修
公開講座受講制度
採用選考の流れ
◆書類選考 
◆1次選考(面接、※履歴書・職務経歴書提出)
適性検査
◆2次選考(面接)
◆人事面談・リファレンスチェック
◆最終選考(面接)

※選考中にご入社希望日を確認して進行いたします
問い合わせ先
人事グループ 採用担当:小林、菊池
電話番号 0120-778-706
10:00~17:00 ※土・日・祝日・当社休日除く
応募資格
四大卒以上
Microsoft Wordができる方
会社情報
会社名 株式会社小学館集英社プロダクション
代表者
松井 聡
設立
昭和42年6月26日
創業
昭和42年9月1日
資本金
1億円
売上高
394億円
(メディア事業334億円、エデュケーション事業52億円、その他8億円)
社員数
530名(男性211名 女性319名)※2025年4月1日現在
主要取引銀行
(株)三井住友銀行 (株)三菱UFJ銀行 (株)みずほ銀行
主要取引先
(株)小学館 (株)集英社 (株)テレビ東京 (株)テレビ朝日 東宝(株)
(株)タカラトミー (株)バンダイ (株)ジェイアール東日本企画 (株)電通 (株)アサツー ディ・ケイ (株)博報堂
関係会社・団体
(株)小学館 (株)集英社 (株)白泉社 (株)祥伝社 
(株)小学館パブリッシング・サービス
(株)小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント(SMDE)
(株)こどもりびんぐ
(株)ミキハウスアンド小学館プロダクション
(株)小学館アカデミー
VIZ Media, LLC(サンフランシスコ)
VME PLB SAS
 台灣小學館股份有限公司
ミキハウス子育て総研(株)(株)小学館クリエイティブ 
(株)小学館イマージュ(株)小学館スクウェア (株)ネットアドバンス
 小学館不動産(株) 昭和図書(株) (株)数理計画
Shogakukan Production Holdings,Inc. (財)日本児童教育振興財団