株式会社ソニックス
ソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスに基づき、最先端のエンジニアリングを駆使して社会課題解決と豊かな生活者体験の創出に取り組むテクノロジーカンパニーです。MobileやBig Dataへの取り組みのほか、IoT、AI、BlockChainなどの最新技術を利用して、日本を代表するリーディング企業に対しICTを活用した戦略・ビジネスを支援しています。
01 Mobility DX
安全で快適な“移動DX”に向けて
■MaaS
都市部、交通空白地域、観光地など、さまざまな場所での移動課題解決に向けたMaaSの提供を行っています。利用者の多様なニーズに対応し、より快適で効率的な移動体験を実現します。
■Mobility Solution
スマートモビリティ社会の実現を目指し、多様な領域の企業様と連携しモビリティ・ソリューションの提供を行っています。最先端の技術力と提案力で、移動の効率化と安全性向上を実現します。
02 Urban DX
豊かで持続可能な“まちづくりDX”に向けて
すべての人が健康・快適・安全に暮らせるデジタル社会の実現を目指し、企業・自治体と連携して社会課題の解決に取り組んでいます。スマートシティ、インフラDX、防災・減災テクノロジーなど、多岐にわたる領域でデジタル技術を活用し、持続可能な都市づくりを支援しています。
業務内容
テクノロジーカンパニーであるソニックスの中核をなすエンジニアリング組織において、プロジェクトマネージャー(PM)として、ソフトウェア開発プロジェクトの成功をリードし、QCD(Quality・Cost・Delivery)の最適化とチームマネジメントを担っていただきます。
計画策定から進捗管理、チームリード、顧客折衝、課題解決まで、プロジェクト全体を統括し、開発チームと連携しながら、円滑なプロジェクト運営とビジネス価値の最大化に貢献していただきます。
1.プロジェクト計画の策定
プロジェクトの成功に向けた計画を策定し、開発の前提条件を整備する
- 業務要件の詳細化・定義、顧客との合意形成
- 開発負荷の見積もり・リソース調整・工数管理
- プロジェクト計画の策定(スケジュール・マイルストーン・リスク管理)
- 関係者との方針共有、意思決定の推進
2.プロジェクトマネジメント
計画通りの進行を支援し、課題発生時には柔軟に対応しながら品質を確保する
- プロジェクト進捗の把握・課題管理・リスク対応
- 顧客とのコミュニケーション・状況報告・調整
- 開発チームとの連携・品質管理・成果物のレビュー
- 納品物の最終確認とプロジェクトクロージングの推進
3.チームマネジメント
チームのパフォーマンスを最大化し、プロジェクト成功のための環境を整える。
- メンバーの状況把握とフォローアップ
- チームのアサイン管理・パフォーマンス向上施策の実施
- メンバーの成長支援と開発プロセスの改善
- 働きやすい環境の整備、組織強化の推進
求める経験・スキル
[必須]
- ソフトウェア開発プロジェクトにおけるマネジメント経験(4年以上)
- QCD(品質・コスト・納期)を意識したプロジェクト推進の経験
- 顧客折衝・要件定義・プロジェクト計画の策定経験
- 5名以上のチームマネジメント経験
[歓迎]
- ソフトウェア開発プロジェクトにおける設計・コーディング・テスト経験(1年以上)
- 数10人月規模のプロジェクトマネジメント経験
- 複数プロジェクトを同時に管理した経験
求める人物像
1. 誠実でフラットなコミュニケーションができる方
チーム内外の関係者と誠実に向き合い、円滑なコミュニケーションを取れる方。
2. 本質的な課題解決に向き合える方
表面的な問題ではなく、根本的な課題を深く理解し、解決策を導き出せる方。
3. 自らの成長と組織の成長を両立できる方
主体的に行動し、困難な状況でも前向きに考え、チームとともに乗り越えられる方。
4. 全体最適の視点を持ち、組織を牽引できる方
プロジェクト単位の視点だけでなく、会社の成長と組織全体のパフォーマンス向上を意識できる方。
5. 想定外の事態にも冷静に対応できる方
予期しない問題が発生しても、冷静に状況を把握し、適切な判断と対応ができる方。
このポジションの魅力
- プロジェクト全体をリードし、チームとともに成功を目指して業務を進めます
- 顧客折衝やプロジェクト計画策定など、ビジネス視点を持って業務に携わることができます
- エンジニアリングチームと密接に連携し、開発プロセスの改善に関与できます
- 新規事業やプロダクト開発にも関与し、組織の成長に貢献できます
キャリアパス
1. プロジェクトアーキテクト
プロジェクトの全体設計・戦略立案を担い、開発の上流工程から関与し、プロジェクトの成功に向けた計画を設計する専門家。リスク管理・スケジュール策定・チーム体制の構築を通じて、プロジェクトの安定した運営と最適な進行を実現する役割。技術的な意思決定にも関与し、開発プロセスの最適化を支援する。
2. シニアプロジェクトマネージャー
プロジェクトの実行責任者として、計画策定・進捗管理・顧客折衝をリードし、プロジェクトの成功を実現する役割。開発チームやステークホルダーと協力しながら、課題解決・品質管理・コスト管理を行い、QCD(品質・コスト・納期)の最適化を担う。より複雑なプロジェクトや複数案件を同時に管理し、組織内でのプロジェクトマネジメントの中心的な役割を果たす。
3. 組織マネジメント
PMチームの育成や人材マネジメントを担い、プロジェクトマネージャーの成長支援や組織全体のスキル向上を推進する役割。メンバーの状況を把握し、それぞれのキャリア形成を支援しながら、PMとしてのスキルアップやリーダーシップの強化を促す。
職種 / 募集ポジション | プロジェクトマネジャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ■最寄駅 JR山手線五反田駅 徒歩7分 東急電鉄東急池上線大崎広小路駅 徒歩5分 |
勤務時間 | フレックスタイム制 (コアタイム/10:00~16:00・標準労働時間/1日8時間) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
リモートワーク | ソニックスでは 2025年4月より、週1日のリモートワークを導入予定 です。 オフィス勤務(週4日)を基本としつつ、業務に応じて柔軟にリモートワークを活用できる環境を整えています。 チームの連携やスムーズな意思決定を大切にしながらも、集中した作業や自己管理をしやすいリモート環境を組み合わせることで、生産性と働きやすさを両立 しています。 今後も、働き方の最適化を進めながら、より良い制度へとアップデートしていく方針です。 詳細は面接時にご確認ください。 |
会社名 | 株式会社ソニックス |
---|---|
代表者 | 吉澤 武則 |
本社所在地 | 東京都品川区西五反田7-9-5 SGテラス7F |
従業員数 | 100名(2024年3月時点) |
業種 | インターネット・WEB関連 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制 ・年次有給休暇 ・夏季特別休暇(7〜9月に有給休暇とは別で3日取得可能) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・配偶者出産休暇 |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・通勤手当(上限3万円/月) ・慶弔見舞金 ・家族記念日時短勤務制度 ・ソニックス賞(四半期) ・社長賞(半期) ・社内懇親会 ・社内勉強会 ・外部勉強会参加費補助 ・書籍購入費補助 |
プライバシーポリシー | 下記をご参照ください。 [株式会社ソニックス PrivacyPolicy] https://recruit.sonix.asia/privacy-policy/ |