スタッフサービスグループについて
スタッフサービスグループとは
従業員規模 5,301名、拠点数 国内144拠点(2024年4月時点)にて事業を展開させていただいており、取引企業約4.8万社、約120万名の方々にご登録をいただいているサービス(2024年3月時点)を運営しております。
『いつからでも、どこにいても、誰もがより良い「働く」に出会える社会』を実現するため、働きたい意欲のある様々な人が安心して働ける社会を創っていくために、私たちが果たす役割は雇用や労働にまつわる「不」を敏感に捉え柔軟にその解消のお手伝いをすることです。個人と企業の様々なニーズをつなぐことで多くの就業機会を創出し日本の産業・経済の支えとなる。それが、私たちの使命です。
会社URL
事業内容
日本の雇用や経済の構造は常に変化しています。少子高齢化が進むことで、人口は減少に転じており、人手不足という雇用課題にも直面しています。
一方で、人生100年時代とも言われるように一人ひとりが健康に働ける期間が⾧期化していることも事実です。
加えて、DX等によって「人が介在すべき仕事」に充てる時間が生まれ、時間や場所に縛られない働き方も広がっています。
このように、日本にはまだ活かしきれていない人財や時間があります。わたしたちは人材総合サービスを通じて、それを活かす支援をして参ります。
経営理念
チャンスを。
【Vision】
いつからでも、どこにいても、誰もがより良い「働く」に出会える社会へ
【Mission】
人の可能性を信じ、一人ひとりの働こうという想いと、働く機会を最も多くつなぎ続ける
募集の背景
スタッフサービスグループは、年間約8万人の派遣スタッフと約5万社の企業に向き合い、日本の雇用と産業を支え続ける企業です。マーケットの変化に対応すべく、登録型派遣を中心としたサービスから、常用型派遣、紹介予定派遣、人材紹介、アウトソーシングなど、幅広いサービスを積極的に提供する人材総合サービスグループへの転換を図っています。その中で組織力強化のための増員となります。
お仕事について
業務内容
<マネジメント業務です>
スタッフサービス社が行う人材紹介/派遣の案件に関する、架電対応を行うオペレーターのマネジメントをお任せします。社内コミュニケーションが得意な方にオススメの案件です。
<業務詳細>
〇20名ほどのオペレーターに対し、どのようなリストに架電を行っていただくか案件アサインを行います。
〇実際にオペレーターが案件を獲得した際、その案件をどの営業組織に繋ぐかのアサイン決め・ご連絡をお願いします。
具体的にお願いしたいこと
・在宅オペレーターのフォロー、育成、架電業務に必要な支援、アドバイス
・架電リスト管理:対象オフィスとコミュニケーションをとりながらアクション先を選定、管理
・在宅オペレーターが獲得した案件情報を営業へトスアップ、経過の後追い
・架電状況、実績管理(日次、月次)
・クライアントからの外線対応(在宅オペレーターへ転送)
・オペレーターの請求書データ準備、チェック
・マニュアル作成
■業務の特徴
・コールオペレータは全員リモートワークをしており、チャットや電話、Webツールなどを利用しコミュニケーションを取っています。管理するオペレータは7~8名で、今後PJTの拡大によっては人員が増えていく可能性もあります。
・毎月の実績報告や、施策について説明するための資料作成(PowerPoint)も対応いただきます。
【業務内容における変更の範囲】
会社の定める全ての業務
働き方・環境
・コアタイムの無いフレックスタイム制度やテレワーク制度を導入しているため、個人の生活スタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。
・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能です。
・在宅勤務週2回可能
・平均残業時間10~15時間
・所定労働時間7時間半
・有休・時間休が取りやすい環境のため、突発的なお休みにも寛容な組織です!
・正社員登用予定の採用。双方の合意がある場合のみ、正社員登用させていただきます
・4月入社前提での採用のため、早期内定可能です!(場合によっては入社時期相談可)
応募資格
必須
・高卒以上
・OAスキル(Excel:SUM・IF、PowerPoint:社内向けスライド作成)
歓迎
・SV経験や営業職・販売職など、目標を追いながら「チームコミュニケーション」を取られていた方(リーダー経験は問いません)
・カスタマーサポートもしくはコールセンター職のご経験
求める人物像
☆チームのモチベーションアップが出来る方が好ましいです☆
・チームを俯瞰して把握し、オペレーターのサポート、育成ができる
・目標達成のために、PDCAを回し試行錯誤できる
・新しい事、モノ、情報に対して前向きにとらえチャレンジできる
・環境や業務の変化に対して柔軟に対応できる
・チームメンバーや協働する人たちと積極的にコミュニケーションがとれる
組織について
組織のミッション
・スタッフサービスグループ全体の生産性向上、業績構築に向けた営業活動支援を行う組織
・インサイドセールスにおけるSSグループ案件の最大化
組織構成
【配属先】経営企画部門 ビジネスプロセスマネジメント部 コール課
【人員構成】20名程度(社員4名:マネージャー1名、SV2名、SVアシスタント1名/ほかオペレーター(業務委託))
【年齢層】社員:30代、40代/オペレーター(業務委託):50代、60代、70代
【男女比】全員女性
※すぐ隣に企画課(6~7名)の従業員もおり、年齢層も30~40代のためお昼を一緒に食べたり、和気あいあいとした雰囲気です。
職種 / 募集ポジション | BPマネジメント部(コール課)※契約社員 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
契約期間 | 6ヶ月~6ヶ月 更新:有(最長3年間) |
給与 |
|
勤務地 | 【変更の範囲】 契約更新時に職場の変更を行うことがあります。 また、業務上必要と認めた場合には、事前に本人の合意を得たうえで、雇用契約の契約期間中に職場の変更(通勤時間100分圏内)を行うことがあります。 ※当面無…本人の希望なしの転居を伴う異動依頼はかなり少ないです。 |
勤務時間 | フレックスタイム制度 *コアタイムなし *標準労働7.5時間/フレキシブルタイム7:00〜22:00 |
休日 | ・年間休日125日(閏年は126日) ・完全週休二日制(土曜 日曜 祝日) ・その他休暇(夏季休暇・年末年始休暇等) |
福利厚生 | ・通勤交通費(上限3万円) ・インセンティブ制度(設定目標を達成時に実績に応じて支給) ・テレワーク可能(週2日程度) ・資格取得奨励制度(業務に関連する資格取得奨励のため、対象資格を取得した従業員に一時金を支給) ・退職金制度 ・社員持株会 ・産休・育休制度 ・喫煙室あり(入居ビル共有喫煙専用室) |
加入保険 | 各種社会保険完備 |
選考フロー | ▼書類選考・SPI ▼面接(2回予定) ▼内定 |
会社名 | スタッフサービスグループ(株式会社スタッフサービス・ホールディングス/株式会社テクノ・サービス 他) |
---|---|
代表者 | 阪本 耕治 |
本社住所 | 東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア |
事業内容 | 人材派遣 ・事務職 ・技術者 ・ITエンジニア ・製造業務 ・医療 ・介護 紹介予定派遣、人材紹介、業務請負 他 |
正規雇用労働者の中途採用比率 | ・2020年度 84.2% ・2021年度 94.0% ・2022年度 87.7% |