募集背景
当社は総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客の課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。
現在は新規開拓・既存顧客の深耕の2軸で、顧客の課題をヒアリングし最適な提案をすることで、ビジネスチャンスを拡大する事を目標に掲げています。
ヒアリング力や提案力を身に付け、エンジニアとしてのスキルアップをしたい方のご応募をお待ちしております。
仕事内容
担当のエンタープライズ企業に対して、インフラ基盤提案におけるプリセールス業務およびアカウント技術担当としての業務をお任せします。
具体的には、顧客のニーズ・課題を把握するためのヒアリングや要件定義から始まり、ソリューション提案に向けた一連の業務を担当します。さらに、見積もりや提案書の作成、RFI(情報提供依頼)やRFP(提案依頼書)への対応などプロジェクトの立ち上げ段階から深く関与していただきます。
基本的にはプライム案件のため、顧客との距離も近いことが特徴です。顧客のテクニカルな相談窓口になったり、技術的知見を活かして営業職と一緒に顧客毎のアカウント戦略策定も行います。
※顧客の割合は新規が3割、既存が7割くらいとなります。
担当プロダクトまたはプロジェクト
■担当プロダクト
・ハイブリッドクラウド(HPE/Nutanix/MicrosoftAzure/AWS)
・セキュリティ(Micosoft/Crowdstrike/Zscaler/Forescout)
・データ分析(Databricks)
・マネジメントサービス(弊社独自保守運用サービス)
上記以外にも、顧客の課題解決に繋がる製品を幅広く扱います。
身につくスキル・経験
・経験できる業務
顧客提案を通じ、様々な業界の業務課題や知ることでき、技術力をもって課題解決する喜びを感じることができます。最終的には顧客にとってのITコンサルタントのような役割を担うメンバーもいます。単なる提案だけに留まらず、顧客毎のアカウント戦略策定にも関与ができ、戦略的思考を経験できます。
・身につくスキル
担当プロダクトの技術習得が可能です。(クラウド/セキュリティ/データ)
課題を整理し、提案につなげる課題解決能力が身に付きます。
新しいテクノロジーの導入にも積極的なため、新しい技術へチャレンジする機会も豊富です。
キャリアパス
様々な顧客、フェーズ、製品を経験でき、多くのキャリアパスを形成することが可能です。同本部にはプロダクト主幹の組織もあり、ITインフラ製品のソリューション開発やプロダクトマネジメントに関連するキャリアを積むこともできます。
人事制度としては、マネージャーを目指す「マネジメントコース」と、技術分野や役割別に強みを活かしたスペシャリストを目指す「スペシャリストコース」があり、ご自身の志向に合わせて選択できます。スペシャリストは同等級のマネージャー相当の待遇となり、コンサルタントやITスペシャリスト等の様々なキャリアパスがございます。
活躍事例
・33歳プリセールス(主任) 768万円
・36歳ITスペシャリスト 928万円
組織構成
クラウドソリューション事業本部
L第一技術部
Lプリセールス課 8名 ※募集組織
L一課 10名
L二課 9名
L三課 8名
30代~40代のメンバーが中心で、男性6名・女性2名の人数構成となっています。
TeamsやAsanaといったコミュニケーションツールを活用し、
リモートワークでも円滑に業務を進めることが可能です。
フレックスや育児のための時短制度も備えており、プライベートとの両立が可能です。
ポジションの魅力
担当範囲はヒアリング~提案やアカウント戦略の策定など多岐に渡り、プリセールスエンジニアとしてのスキルアップが可能です。技術だけでなく、業務改善や顧客課題の解決に関わることで、ビジネス視点も身につけられるポジションです
裁量を持って仕事を進められ、最新のソリューションに関わることができる等エンジニアとしての成長とやりがいを実感できます。
参考URL
https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/
募集資格
必須(MUST)
■スキル
ITインフラ分野における以下いずれかの経験を3年以上お持ちの方
・プリセールス
・設計構築
・運用保守
■パーソナリティ
チームでの仕事がしたい方
歓迎(WANT)
■スキル
・担当プロダクト分野(クラウド、セキュリティ、データ分析)の知見
・基本情報技術者レベルのIT技術知見をお持ちの方
・当社担当プロダクトのアソシエイトレベルの資格を保持している方
■パーソナリティ
・自発的に動いて仕事ができる方
・付加価値が付けられる提案ができる方
・エンジニアとして提案フェーズへステップアップがしたい方
職種 / 募集ポジション | 【CS25301】【インフラ×課題解決】プリセールスエンジニア / リモート・フレックス勤務可 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め無(正社員) |
給与 |
|
勤務地 | (雇入れ直後)東京本社及び労働者の自宅等 (変更の範囲)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
最寄駅 | 東京メトロ有楽町線「麹町」5番出口より徒歩1分 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」5番出口より徒歩7分 JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」3番出口より徒歩8分 JR総武線・中央線・東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ッ谷」JR四ッ谷麹町口より徒歩9分 |
在宅勤務・テレワーク・リモートワーク | 2017年より全社員に在宅勤務制度を導入しており、コロナ禍でもスムーズに在宅勤務に移行できました。現在は出社と在宅を組み合わせてより生産性の高い働き方に取り組んでいます。 |
転勤 | 入社時に転勤可否を選択可能。 また、年1回行われるCDP(キャリアディベロップメントプログラム)で翌年度の転勤可否を変更可能です。 |
試⽤期間 | フレックスタイム制 ・標準勤務時間 9:00~17:30(休憩60分) ・フレキシブルタイム 5:00~22:00 ・コアタイム なし |
残業 | 有(2024年度全社平均残業時間 24.72時間/月) |
休日 | 土日祝(完全週休2日制)、年末年始(12/29~1/3) |
年間休日 | 125日(2025年度) |
年次有給休暇 | 入社日に1~10日付与。毎年4/1に12日~20日付与。 |
特別有給休暇 | 慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇、健康診断休暇、妊娠通院休暇、看護休暇、介護休暇等 |
社会保険 | 健康保険(双日健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 退職金、確定拠出年金、財形貯蓄制度、団体生命保険・損害保険、健康診断、各種保養所、クラブ活動、グループ持株会、他多数 |
ワークライフバランス | 出産・育児・介護などをサポートする社内制度を整備。法律を上回る制度もあります。育児休業・介護休業・時短勤務などは、女性社員はもちろん、男性社員の利用実績もございます。国から子育てサポートの優良企業として「くるみん」の認定も受けております。 |
副業 | 副業可。事前届出制。条件あり。 |
研修・キャリアパス | 階層別研修や、外部セミナー等の講座受講料や資格受験料などの支援があります。 また、年1回CDPを行い、多様なキャリアパスへのチャレンジの機会があります。 適性やご本人の志向性・キャリアプランを鑑みて、全ての業務への配置転換の可能性があります。 |
コミュニケーション | 社内には「さん」づけの文化があります。先輩、上司、経営層、社長に至っても互いを「さん」づけして呼び合って話をする、風通しのよいコミュニケーション文化が根付いています。 役職者との距離の近さにより、スピード感を持って業務を進めることができます。 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 従業員の健康増進の為に、就業時間中の喫煙は原則禁止といたします。(休憩時間中の喫煙は可) |
選考フロー | ▽書類選考 ▽1次面接 @Zoom:配属想定部署の部長・課長・人事 ▽WEB適性検査 ▽役員面接 @東京本社:役員・本部長・人事マネージャー ※上記は変更となる可能性もございます。 |
会社名 | 双日テックイノベーション株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 西原 茂 |
設立 | 1969年2月24日 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | (連結)885名(個別)750名(2025年3月31日現在) |
本社所在地 | 東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル |
その他事業所 | ■ネットフロンティアセンター(東京都江東区東雲) ■品質管理センター(東京都江東区枝川) ■関西支店(大阪府大阪市北区) ■中部支店(愛知県名古屋市中区) ■中国支店(広島県広島市中区) ■九州支店(福岡県福岡市中央区) ■北海道支店(北海道札幌市中央区) |
主要株主 | 双日株式会社 100% |
平均勤続年数 | 13.2年(2025年6月時点) |
中途採用比率 | 各年度における正規雇用労働者の中途採用比率 2022年度:79.1% 2023年度:62.5% 2024年度:62.7% |