全 39 件中 39 件 を表示しています
-
【AP202】保険業界向けDXソリューション提案/プリセールス
募集背景 当部門では主に金融業界(生損保業界)に特化した顧客業務システム・アプリケーションを 提供しています。単にシステムを提供するだけでなく、顧客既存業務の顕在・潜在課題について お客様とともに考え、解決できるパートナーとして、業務を行っています。 今回の募集では、顧客への提供価値をより大きくするため、自社プロダクト・パッケージや 最新のソリューションを活用して、顧客の課題の解決、業務高度化を提案・実現する プリセールスを募集いたします。 仕事内容 メイン顧客である保険会社様に対して、プリセールスとして下記業務をご対応頂きます。 ・顧客のコア業務のDX活用による改善提案 (コア業務例:新契約、保全、保険金、その他業務領域) ・顧客(生損保)課題への解決施策提案 (課題ヒアリング、システムリプレイス提案、最新ソリューション提案) ・商談時のソリューションのデモンストレーション対応 商談は数か月ほどかけてじっくりご提案します。 案件規模:数千万円~数億円 顧客への問題投げ掛け、壁打ち、競合他社が実装したことのない 業務システムを顧客と共に考え、解決に向けて提案して頂きます。 導入事例 ■保険契約審査事務の完全ペーパーレス化を実現 (Natic BPM Suite導入事例) https://www.sojitz-ti.com/casestudy/sompo_japan/ 活かせる経験・スキル ・ビジネス推進力 当社単体だけでなく、グループ会社の強みを生かし、顧客の課題解決に向けた システム、ソリューションの構築を進めます。プリセールスとして顧客と直接関わるからこそ、 案件の全体推進を担っていただけます。 ・コミュニケーション能力 顧客だけでなく、具体的な提案に向けて、営業・エンジニア・社内他部門など 様々な方と連携していただくため、コミュニケーション能力を存分に発揮していただけます。 ・コンサルティング的思考 単純にシステムをご提案するだけでなく、顧客の潜在課題を把握し、 専門知識を軸としたソリューション提案をするため、セールス・コンサルティング能力を培い、発揮していただけます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) 保険業界向けプリセールスからコンサルティングセールスへのチャレンジなど、 業務のスペシャリティを伸ばしていただけます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 事業計画や推進する立場である課長補佐、課長、副部長、部長など キャリアアップを目指すことも可能です。 活躍事例 ・928万円(36歳・課長補佐) ・1146万円(40歳・シニアコンサルタント) 組織構成 デジタルソリューション事業部営業二課 └(男性:3名、女性:3名 計6名) 保険会社(生命保険・損害保険)向けに業務効率化・DX化のソリューションの営業活動を行います。 ポジションの魅力 ・「経営計画にアプローチする営業が可能」 事業会社で業務経験を積んだメンバーの存在も多く、多くの顧客業務知識を保有しており、 現行業務課題の洗い出しに加えて、顧客の経営計画にアプローチし、 より効果的なTo-Be将来像の提案、システム実装が可能 ・「最先端の技術動向を把握した上で、顧客への最適なソリューション提供が可能」 創業当初より「日本国内初、唯一の仕組みを提供する」ことを企業価値として システム・サービスを提供してきたこともあり、国内外スタートアップ企業の テクノロジー発掘、国内ビジネスとの融合にも強みがあります。 定期的にグループ会社である双日テックイノベーションUSAからの情報提供などもあり、 業界最新動向を把握しています。 参考URL ■アプリケーション事業本部 https://www.sojitz-ti.com/related_articles/post_1/ ■アプリケーション事業本部 営業部 https://www.sojitz-ti.com/related_articles/post_2/ 募集資格 必須(MUST) 下記いずれかをお持ちの方 ①Sier、アプリケーション提供ベンダーでのプリセールス、直販営業経験 ②生損保業界における業務や業務システムの知見 ③保険会社実務経験【保険会社内】 ビジネス(業務)部門、事務企画部門、システム企画部門向け 「新システム企画・提案、業務刷新提案、業務・事務コンサルティング、 協業ビジネスパートナー調査、RFP作成支援」などの経験 ④保険会社向けシステム提案経験 生損保顧客へのコア業務システム(アプリケーション)提案経験 「新契約業務システム、保全業務システム、保険金支払査定システム」 歓迎(WANT) ①金融機関における業務経験、業務システム企画経験 ②新規ビジネスの企画立ち上げ経験 ③金融業界リサーチ(市場調査)経験 ④保険業界向け業務効率化営業、コンサルティング実施経験 続きを見る
-
【AP205】先端技術で業界をリードするアプリケーションエンジニア/プロジェクトマネージャー
募集背景 当部門では、主に金融業界のお客様に向けて、自社開発プロダクトを提供しています。 DXが進む金融業界において、弊社プロダクトの導入によって お客様の無駄な時間や手間を省き、お客さまにとって最適な方法で、 ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。 更なる事業拡大のため、お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただける、 プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーを募集します。 仕事内容 アプリケーションエンジニアとして、クレジットカード業界向けの自社開発製品の 企画・開発・導入などを担当いただく他、プロジェクトマネージャーとして 数千万円~数億規模のプロジェクトのマネジメントを担当いただきます。 数ある自社製品のうち、当ポジションではクレジットカード業界向けの 債権管理ソリューションを担当いただきます。 担当アプリケーション・環境 ACC:債権管理システム。35年以上の実績を持ち、 クレジット業界ではトップクラスのシェアを誇ります。 システム詳細:https://natic.sojitz-ti.com/solution/auto-call-collection/ [提供方式]クラウド(AWS、Azure、GCP)、オンプレ [OS] Windows, Linux [開発言語] Java [DB] Oracle Database [Web/APServer] WebLogic [CTI] Genesys、CTStage 案件事例 数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。 案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、スキルやご経験を踏まえて 適切な案件へアサインいたします。 入社後イメージ 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して 担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。 その後、既存案件に参画いただき弊社社員のプロジェクト内での役割、 顧客やパートナーとの関係、作業分担等、プロジェクトの運営方法を習得しながら、 担当アプリケーションの開発スキルも身につけていきます。 その後、新規案件に要件定義・基本設計から参画いただき、 協力会社メンバーへの作業指示なども行いながら、 PLやPMとしてプロジェクト運営に携わっていただきます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) アプリケーション開発のスキル・経験を活かしてプロジェクトリーダーや プロジェクトマネージャーとして専門性を高めて頂けます。 その先にはクライアントの経営課題に提言できるITコンサルタントなどの道もあります。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 事業計画や推進する立場である課長、副部長、部長など 管理職としてキャリアアップを目指すことも可能です。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・928万円(36歳・プロジェクトマネージャー) 組織構成 デジタルソリューション事業部 L開発一課(ACC担当/社員11名、協力会社メンバー等50名) 担当アプリケーション(クレジットカード業界向けの債権管理ソフト)のパッケージ企画・開発・提案・導入・保守をしています。 部長・課長は40代~50代です。社員は30~50代でベテランが集まっていますが、 協力会社メンバー比率が高く、彼らを含めると20~30代が多いです。 社員の約半数が中途入社の社員で構成されており、皆さんご活躍されています。 ポジションの魅力 ・自社プロダクトを持ち、プライムの立場でプロジェクトをリードできます。 ・大手企業の大規模プロジェクトが多数あり、PM/PLとして スペシャリティを伸ばしていただけます。 (PMとして管理職相当の待遇を得られるロール・等級があります。) ・金融業界において多くの実績があり、業界リーダーのポジションです。 ・担当アプリケーションや未経験分野についてはOJTがあります。 参考URL ・アプリケーション統合ブランド Natic(ネイティック) https://natic.sojitz-ti.com/ ・取り扱いプロダクト(ACC) https://natic.sojitz-ti.com/solution/auto-call-collection/ 募集資格 必須(MUST) 下記両方のご経験をお持ちの方 ・Open系ソフトウェア開発経験5年以上 ・PM/PL経験 歓迎(WANT) ・システム開発の上流工程(要件定義・基本設計)における顧客折衝経験 ・文書作成スキル(提案資料、設計書、報告書 等) ・クラウド(AWS)での開発経験、またはこれから学習していきたい方 ・金融(銀行・クレジット)のOpen系ソフトウェア開発経験 ・Java、Oracle Databaseいずれかのスキル・経験 続きを見る
-
【AP207-2】商社向けDX・基幹システムソリューション提案/プリセールス
募集背景 当部門では主に商社業界のお客様に基幹システム・業務アプリケーションを 提供しています。単にシステムを提供するだけでなく、 顧客既存業務の顕在・潜在課題についてお客様とともに考え、 解決できるパートナーとして、業務を行っています。 今回の募集では、顧客への提供価値をより大きくするため、顧客の課題の解決、 業務高度化を提案・実現するプリセールスを募集いたします。 仕事内容 主に商社顧客に対して、営業職が発掘した案件において、 プリセールスとして下記業務をご対応頂きます。 ・基幹システムリプレイス、導入提案 (導入事例:国産ERP「GRANDIT」) ・顧客課題への解決施策提案 (潜在課題ヒアリング、システムリプレイス提案、最新ソリューション提案) ・提案に向けた資料作成、プレゼン準備 ・商談時のソリューションのデモンストレーション対応 商談は数か月ほどかけてじっくりご提案します。 案件規模:数千万円~数億円 顧客への問題投げ掛け、壁打ち、競合他社が実装したことのない 業務システムを顧客と共に考え、解決に向けて提案して頂きます。 導入事例 ・導入事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/marubeni/ ・GRANDIT特設サイト https://erp-jirei.jp/grandit 活かせるスキル・経験 ・ビジネス推進力 当社単体だけでなく、グループ会社の強みを生かし、顧客の課題解決に向けた システム、ソリューションの構築を進めます。プリセールスとして顧客と直接関わるからこそ、 案件の全体推進を担っていただけます。 ・コミュニケーション能力 顧客だけでなく、具体的な提案に向けて、営業・エンジニア・社内他部門など 様々な方と連携していただくため、コミュニケーション能力を存分に発揮していただけます。 ・コンサルティング的思考 単純にシステムをご提案するだけでなく、顧客の潜在課題を把握し、 専門知識を軸としたソリューション提案をするため、 セールス・コンサルティング能力を培い、発揮していただけます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) 商社向けプリセールスからコンサルティングセールスへのチャレンジなど、 業務のスペシャリティを伸ばしていただけます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 事業計画や推進する立場である課長補佐、課長、副部長、部長など キャリアアップを目指すことも可能です。 活躍事例 36歳・課長補佐 928万円 40歳・課長 1194万円 組織構成 ERP事業部(48名)部長1名、副部長1名 ー営業課(7名) GRANDIT(ERP)を中心とした主に商社向けの営業部隊 この中でプリセールスをご対応頂きます。 技術チームとも連携し、垣根のないフラットな環境です。 ポジションの魅力 ・「企業経営の視点を持った提案活動が可能」 ERPとは、企業の持つ資源=「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」を一か所に集めて 管理・有効活用するためのシステムを指すため、導入提案に当たっては 顧客の経営課題を踏まえたソリューションの検討が必須となります。 業務を通してそうした企業経営の視点を培うことが可能です。 ・「大規模な案件提案が可能」 数億~10数億規模の大型プロジェクトの提案経験ができ、やりがいのあるポジションです。 大型プロジェクト以外にもクラウドERPをはじめ多様なチャンスがあります ・「最先端の技術動向を把握した上で、顧客への最適なソリューション提供が可能」 創業当初より「日本国内初、唯一の仕組みを提供する」ことを企業価値として システム・サービスを提供してきたこともあり、国内外スタートアップ企業の テクノロジー発掘、国内ビジネスとの融合にも強みがあります。 定期的にグループ会社である双日テックイノベーションUSAからの情報提供などもあり、 業界最新動向をキャッチアップしています。 募集資格 必須(MUST) 下記いずれかのご経験 ①Sier、アプリケーション提供ベンダーでのプリセールス、直販営業経験 ②ERP製品の営業経験3年以上 歓迎(WANT) ・商社業務知識 ・業務コンサル経験 ・簿記資格 ・営業領域、会計領域の業務知識 ・提案資料の作成スキルをお持ちの方 ・プレゼンスキルをお持ちの方 続きを見る
-
【AP208】【ポテンシャル歓迎】ERPエンジニア/PL候補 _大規模ERPプロジェクトやクラウドERPプロジェクトのプライムベンダー
募集背景 昨今のSAP問題の影響もありERP市場は活性化しています。 当社のERP事業も、総合商社向けの大型案件や、クラウド型ERPの新規導入案件など大きく成長してきました。今後さらなる事業拡大を行うため、ERPエンジニアを募集します。 当求人では、導入エンジニアからプロジェクトリーダーまで幅広く募集をしております。これまでのご経験やスキル、ご希望を考慮して最適なポジションをご提案します。 仕事内容 純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、基本設計等から詳細設計、アドオン開発、周辺システムとの連携等、システムライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。 想定ポジション ・プロジェクトリーダー GRANDIT(ERP)プロジェクトのチームリーダーとして、PMや顧客、関係するステークホルダーとコミュニケーションをとり、チーム内の進捗管理や課題解決を行っていただきます。 営業/会計/移行/非機能/テストいずれかのPLを想定しています。 ・クラウドERP導入SE 当社の提供するサービスに顧客業務を合わせて、Fit to standard導入を行って頂きます。 担当プロジェクト ・GRANDITの新規導入プロジェクト ・GRANDITのバージョンアッププロジェクト ・クラウドERPプロジェクト 導入事例 ・丸紅 GRANDIT導入(プロジェクト期間3年) ・他大手商社グループ導入多数(プロジェクト期間1年~3年程度) GRANDIT特設サイト https://erp-jirei.jp/grandit 身につくスキル・経験 入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、プロジェクトメンバーまたはプロジェクトリーダーからご活躍頂きます。数年後、スキルアップされ、プロジェクトマネージャなどのスペシャリストとしてさらなるご活躍を期待しております。 ≪身につくスキル≫ ・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。 ・SEからPM、コンサルまで、多種多様なキャリア形成が可能です。 ・実務経験だけではなく、各ロールにより技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) アプリケーション開発のスキル・経験を活かしてプロジェクトリーダーや プロジェクトマネージャーとして専門性を高めて頂けます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 課長補佐、課長、副部長、部長などの管理職として、 事業推進・拡大を担っていただく道もございます。 活躍事例 ・643万円 (29歳・一般) ・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) 組織構成 ERP事業部(48名)部長1名、副部長1名 └営業課(7名) GRANDIT(ERP)を中心とした主に商社向けの営業部隊 └技術一課(15名)GRANDIT(ERP)の新規導入部隊 ※募集組織 └技術二課(14名)GRANDIT(ERP)の保守部隊 └貿易DX課(11名) 主に商社向けの貿易DX推進部隊 ポジションの魅力 ・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができ、やりがいのあるポジションです。 ・ERP導入プロジェクトを通して、プロジェクト管理、 業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。 ・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境があります。 ・エンジニアとしてのスペシャリストコースとマネジメントコースがあり、 多くのキャリアパスをご用意しています。 募集資格 必須(MUST) 以下①、②いずれかのご経験をお持ちの方を募集します。 ①ERPパッケージまたは基幹システムのご経験(3年以上) ②商社の販売システムのご経験(3年以上)もしくは会計システムのご経験(3年以上) 歓迎(WANT) ・商社業務知識 ・販売・調達/在庫・債権・債務・経理のシステム導入経験 ・GRANDIT導入経験 システム開発経験(C#で開発経験あれば尚良) ・プロジェクトマネージャー、PMP、簿記資格 続きを見る
-
【AP210】プロジェクトマネージャ(マネージャ候補) 【大規模ERPプロジェクトや新サービスの立ち上げにチャレンジ】
募集背景 昨今のSAP問題の影響もありERP市場は活性化しています。 当社のERP事業も、総合商社向けの大型案件や、クラウド型ERPの新規導入案件など大きく成長してきました。今後さらなる事業拡大を行うため、プロジェクトマネージャ、マネージャー候補を募集します。 仕事内容 純国産ERPパッケージ「GRANDIT」の導入において、要件定義、基本設計等から詳細設計、 アドオン開発、周辺システムとの連携等、システムライフサイクルにおける業務をお任せします。業務改善のためにお客様と向き合い、要望をシステムとして実現化いただきます。 ≪プロジェクトマネージャーの役割≫ スケジュール、コスト、品質、リスク等の管理、顧客折衝や課題解決など、プロジェクトを円滑に進めるために全体管理を行っていただきます。 担当プロジェクト ・GRANDITの新規導入プロジェクト ・GRANDITのバージョンアッププロジェクト ・クラウドERPプロジェクト 案件事例 ・丸紅 GRANDIT導入(プロジェクト期間3年) ・他大手商社グループ導入多数(プロジェクト期間1年~3年程度) https://www.nissho-ele.co.jp/press/2021/erpgrandit/ 身につくスキル・経験 入社後数カ月のOJTでの研修後、ご経験に応じて、PM補佐またはPMでご活躍頂きます。 数年後、スキルアップされ、シニアプロジェクトマネージャなどのスペシャリストとして さらなるご活躍を期待しております。 ≪身につくスキル≫ ・大規模プロジェクトに参画し、スキルアップが可能です。 ・PMやコンサル、マネージャ職まで、多種多様なキャリア形成が可能です。 ・実務経験だけではなく、各ロールにより技術資格取得も推奨しており、会社費用負担で自己研鑽頂けます。 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) プロジェクトマネージャーからシニアプロジェクトマネージャーなどの上位役職に就き、 より専門性を高めて頂けます。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 副部長、部長などの管理職としてキャリアアップしていただき、 事業推進・拡大を担っていただく道もございます。 活躍事例 ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) ・1374万円(45歳・シニアITスペシャリスト) 組織構成 ERP事業部(48名)部長1名、副部長1名 ー技術一課(15名)GRANDIT(ERP)の新規導入部隊 ポジションの魅力 ・数億~10数億規模の大型プロジェクト経験ができ、やりがいのあるポジションです。 ・ERP導入プロジェクトを通して、プロジェクト管理、 業務スキルや会計スキルなど多くの知識が身につきます。 ・新サービスの立ち上げ等に関与でき、チャレンジしやすい環境があります。 ・エンジニアとしてのスペシャリストコースとマネジメントコースがあり、多くのキャリアパスをご用意しています。 募集資格 必須(MUST) ・ERPパッケージ または 基幹システムのPL/PM経験 (PMは、PMP資格必要、入社後取得でも可) 歓迎(WANT) ・商社業務知識 ・販売・調達/在庫・債権・債務・経理のシステム導入経験 ・GRANDIT導入経験 システム開発経験(C#で開発経験あれば尚良) ・プロジェクトマネージャー、PMP、簿記2級以上の資格 ・マネージャ経験(課長、部長クラス) 参考URL ・GRANDIT特設サイト https://erp-jirei.jp/grandit ・丸紅 プレスリリース https://www.nissho-ele.co.jp/press/2021/erpgrandit/ 続きを見る
-
【AP212】【ポテンシャル歓迎】自社プロダクト導入エンジニア/プライム案件多数
募集背景 長年に亘り提供している自社開発プロダクトにて、 多くの導入実績を有する安定した事業を展開しています。 当社が強みを持つ金融市場での事業拡大を行うため、 当該分野のアプリケーションエンジニアを募集します。 お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただけるメンバーを 若手の方から経験豊富な方まで幅広く募集します。 仕事内容 アプリケーションエンジニアとして、 自社開発製品の企画・開発・導入などを担当いただく他、 プロジェクトマネージャーとして 数千万円規模のプロジェクトのマネジメントを担当いただきます。 数ある自社製品のうち、当ポジションでは、 金融市場に強みを持つECMソリューションお任せいたします。 担当アプリケーション・環境 ECM:30年以上の実績を持つ電子帳票・イメージ管理のペーパーレスソリューション。 [提供方式]クラウド(AWS、Azure、GCP)、オンプレ [OS] Windows [開発言語] Java、C++ [DB] Oracle Database・EnterprisePostgres [Web/APServer] Wildfly 案件事例 ・地方銀行向け取引履歴システム構築案件(PJ期間1年) ・クレジット会社向け取引履歴システム AWS構築案件(PJ期間1年) ・その他多くの金融機関向け案件(PJ期間半年~1年程度) 上記を含め、案件規模1000万~数千万の案件を多数実施しており、 スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインします。 基本的には1~2案件に集中していただきます。 銀行、保険、クレジット、証券、県民共済、エンタープライズ企業との取引がほとんどです。 身につくスキル・経験 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して 担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。 その後、既存案件に参画いただき弊社社員のプロジェクト内での役割、 顧客やパートナーとの関係、作業分担等、プロジェクトの運営方法を習得しながら、 担当アプリケーションの開発スキルも身につけていきます。 習熟度合いによりますが、半年~1年後には新規案件に要件定義・基本設計から参画いただき、 協力会社メンバーへの作業指示なども行いながら、 徐々にPLやPMとしてプロジェクト運営に携わっていただきます。 これらの業務を通じて、 ■最先端のアプリケーション開発スキル ■プロジェクト管理スキル ■担当アプリケーションの業界・業務知識 などを身につけていただけます。 キャリアパス スペシャリスト志望の方は、アプリケーション開発のスキル・経験を活かして プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを目指していただけます。 その先にはクライアントの経営課題に提言できるITコンサルタントなどの道もあります。 マネジメント志望の方はラインマネージャーを目指していただけます。 また、関西・九州支社に部員は在籍しており、将来的なUターン勤務も選択肢としてございます。 活躍事例 ・643万円(29歳・一般社員) ・763万円(33歳・主任) 組織構成 ECM事業部(23名)部長1名、部長補佐1名 ーカスタマーサクセス課(7名)ECMソリューションを中心とした主に金融業界向けの営業部隊 ※募集組織 ー開発一課(14名)ECMソリューションの製品開発・保守・プロジェクト部隊 ECM事業部は営業・開発部門一体型の組織として、 顧客の成功体験を共通ゴールに風通しの良い組織です。 社員の約20%が中途入社の社員で構成され活躍しています。 ポジションの魅力 ・金融業界における多くの顧客基盤を有し、 顧客要望に応じた多様なプロジェクト経験を積むことが出来ます。 ・大手企業のプロジェクトが多数あり、 PM/PLへのチャレンジなどキャリアアップの機会が豊富です。 また、プライムの立場でプロジェクトをリードできます。 ・取り扱い製品は金融業界において多くの実績があり、 コンテンツ管理分野での高い認知度があります。 ・担当するプロダクトはパッケージ製品のため、 電子帳票のご経験がない方でも早期キャッチアップが可能です。 なお未経験分野についてはOJTにて育成を行います。 ・平均残業時間は20時間以下/月となっており週2日のリモート勤務も可能です。 フレックス制度も組み合わせてワークライフバランスを重視して働いていただけます。 募集資格 必須(MUST) ・オープン系ソフトウェア開発における開発・プロジェクト実務経験(3年以上) ・顧客折衝経験 ・以下のいずれかのスキル・経験 Javaもしくは、C++ Oracle Database 歓迎(WANT) ・PM/PL経験 ・金融のソフトウェア開発経験 ・システム開発の上流工程(要件定義・基本設計)における顧客折衝経験 ・ITトレンド/動向のキャッチアップをしている方 ・クラウド(AWS,Azure)での開発経験、またはこれから学習していきたい方 続きを見る
-
【AP213】【自社開発】アプリケーションエンジニア/金融・商社向けワークフローシステム
募集背景 当部門では、主に金融業界・商社の顧客に対して自社開発のワークフローシステムを提供しています。顧客業務のDX化が加速している中、システム開発を通して、お客さまにとって最適な方法で、ビジネススピードが加速する体験の提供を目指しています。更なる事業拡大のため、お客さまのビジネス変革を一緒にリードしていただけるアプリケーションエンジニアを募集します。 仕事内容 アプリケーションエンジニアとして、 自社製BPMプロダクト(ワークフローシステム)の導入においての プロジェクトリードをお任せします。 具体的には、要件定義・設計・開発までの一連の工程をお任せいたします。 ※開発フェーズは協力会社と連携して進めて頂きます。 担当アプリケーション・環境 BPM:ワークフローシステム。金融業界・大手商社に向けた多数の導入実績があります。 [提供方式]クラウド(AWS、Azure)、オンプレ [OS] Windows [開発言語] Java [DB] SQL Server 案件事例 数十人月~数百人月を1年~3年程度の導入期間で多数実施しています。 案件規模としては数千万円~5億円と幅広く、 スキルやご経験を踏まえて適切な案件へアサインいたします。 導入事例 https://natic.sojitz-ti.com/insight/paperless-insurance-contract/ 入社後イメージ・活かせるスキル 【入社後イメージ】 ご経験に応じてになりますが、1~3か月程度のオンボーディング期間中に OJTによる実機訓練等を通して担当アプリケーションの 製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。 その後、要件定義・基本設計から参画いただき、 協力会社メンバーへの作業指示なども行いながら、 PLとしてプロジェクト運営に携わっていただきます。 プライム案件がほとんどであり、PLが主体となってプロジェクトを進めます。 これまでのご経験を活かしながら、アプリケーション開発・システムデザインスキルを より伸ばして頂けます。 【活かせるスキル・経験】 ・顧客対応経験 ・要件定義~開発までの知識、経験 ・ベンダーコントロール ・最先端技術への興味、関心 キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース アプリケーション開発のスキル・経験を活かしてシステムデザインのプロフェッショナルとして ご活躍頂けます。また、プロジェクトマネージャー、クライアントの経営課題に提言できる ITコンサルタントなどの道もあります。 ・マネジメントコース 課長・部長等のラインマネージャーとして事業拡大に貢献頂くことも可能です。 組織構成 デジタルソリューション事業部 L開発二課(BPM担当/社員13名、国内パートナー60名、海外パートナー25名) 自社製BPMプロダクトを活用したワークフローシステムの導入から、導入後のシステム保守を行っています。 部長・課長は40代~50代です。社員は20代、30代が8割を占め、比較的若いメンバー構成になっていますが、国内パートナーは長きにわたりご契約頂いている方々が多数おり、密にコミュケーションをとり、協力しながら日々の作業を進めています。 ポジションの魅力 ・自社プロダクトを持ち、プライムの立場でプロジェクトをリードできます。 ・システム開発、導入が顧客の業務改善に直結し、やりがいのある業務です。 ・アプリケーションスペシャリストとしてスペシャリティを伸ばしていただける環境であり、 将来的にはプロジェクトマネージャー等、複数のキャリアパスをご用意しております。 参考URL ・アプリケーション統合ブランドNatic(ネイティック) https://natic.sojitz-ti.com/ ・取り扱いプロダクト(BPM) https://natic.sojitz-ti.com/solution/business-process-management/ 募集資格 必須(MUST) ■SEとしてのオープン系ソフトウェア開発(Java)における設計・開発等の実務経験 (10年以上が望ましい) 歓迎(WANT) ・ワークフローシステムの導入経験 ・PM/PLもしくはサブリーダー経験 続きを見る
-
【AP215】WLB◎・SW保守チームリーダー候補/全国顧客対応デジタル化推進/客先常駐無し
募集背景 当部門では、長年に亘り多くの企業様に自社開発プロダクトを導入し、安定した事業展開を継続しています。さらなる事業拡大・顧客への提供価値拡大に向け、2025年度から全国に跨る顧客の対応を顧客ポータルで一元化していくことを計画しております。本計画に準じ、保守チームの強化を行うべく、アプリケーションエンジニアとして保守チームのリーダーを担っていただける方を募集します。 仕事内容 自社製プロダクト(ソフトウェア)の中でも、 金融業界を中心としたECMソリューションの保守チームリーダー候補として 下記業務をご対応頂きます。 ■導入顧客への技術QAコンサルテーション ■導入顧客への保守対応(障害対応) ■保守チームメンバーへの業務指示 ■顧客ポータルの立ち上げ・段階利用後の定着化 ■全国拠点の保守対応の一元化・標準化 ご経験に応じてになりますが、まずは製品の理解を深めて頂いたのち、 製品開発、プロジェクト実務を経て保守チームとして顧客対応をいただきます。 さらに、顧客の皆様がよりスムーズで快適にご利用頂けるよう、 全国保守対応の一元化のプロジェクトを進めて頂きます。 ※業務についての補足 保守対応については平日9:00~17:00での実施であり、 夜間待機は原則無し。(夜間に何か発生しても翌営業日に対応) 休日対応も原則無し。(超重大障害の場合は対応する可能性はあるが年に1回もありません) 担当アプリケーション・環境 ECM:30年以上の実績を持つ電子帳票・イメージ管理のペーパーレスソリューション。 [提供方式]クラウド(AWS、Azure、GCP)、オンプレ [OS] Windows [開発言語] Java、C++ [DB] Oracle Database・EnterprisePostgres [Web/APServer] Wildfly 案件事例 ・地方銀行向け取引履歴システム ・クレジット会社向け取引履歴システム ・その他多くの金融機関向け案件 上記を含め、案件規模1000万~数千万の案件を多数実施しており、 銀行、保険、クレジット、証券、県民共済、エンタープライズ企業との取引がほとんどです。 身につくスキル・経験 【入社後の仕事イメージ】 約3か月のオンボーディング期間中にOJTによる実機訓練等を通して 担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んでいただきます。 その後、保守チームとしての業務に取り掛かっていただきます。また、合わせて顧客ポータルの 計画に応じて定着化支援や保守対応一元化に向けた取り組みを行っていただきます。 【身につくスキル・経験】 ・金融業界の業務知識 ・AWS/Azure/GCPなど顧客に応じた様々なシステム環境の知見、スキル習得 ・顧客に応じたSAML認証など新たな技術対応の知見、スキル習得 ・保守体制強化、顧客への提供価値拡大への取り組み ・マネジメントスキル キャリアパス 当社には2つのキャリアコースがあり、年に一度コース選択・変更が可能です。 ・スペシャリストコース(現場のスペシャリストとしてキャリア形成するコース) アプリケーション保守のスキル・経験を活かして、 サービスマネージャー、アプリケーションスペシャリストとしてご活躍頂くことも可能です。 ・マネジメントコース(管理職としてキャリア形成をするコース) 事業計画や推進する立場である課長補佐、課長、副部長、部長など、 ラインマネージャーとして事業拡大に貢献頂き、キャリアアップを目指すことも可能です。 活躍事例 ・643万円(29歳・一般社員) ・763万円(33歳・主任) 組織構成 ECM事業部(23名)部長1名、部長補佐1名 ー開発一課(14名) ECM事業部は営業・開発部門一体型の組織として、 顧客の成功体験を共通ゴールに風通しの良い組織です。 社員の約20%が中途入社の社員で構成され活躍しています。 ポジションの魅力 ・顧客対応、全国保守対応の一元化、顧客ポータル立ち上げ等を通して、新しい仕組みの立ち上げ、定着化のご経験を培えます。 ・顧客毎に応じた様々なシステム環境(AWS/Azureなど)や新しい技術(SAML認証など)の知見やスキルを習得出来ます。 ・取り扱い製品は金融業界において多くの実績があり、 安定した事業基盤となります。 ・担当するプロダクトはパッケージ製品のため、 電子帳票のご経験がない方でも早期キャッチアップが可能です。 なお未経験分野についてはOJTにて育成を行います。 募集資格 必須(MUST) ■オープン系ソフトウェア開発における開発経験または運用保守経験(3年以上) ■顧客対応経験 ■以下のいずれかのスキル・経験 ・Javaもしくは、C++ ・Oracle Database 歓迎(WANT) ■PM/PL経験 ■金融のソフトウェア開発経験 ■システム開発~保守までのご経験 ■ITトレンド/動向のキャッチアップをしている方 ■クラウド(AWS,Azure)での開発経験、またはこれから学習していきたい方 続きを見る
-
【APNS601】【札幌/ニアショア拠点立上げ】東京本社と連携する地域エンジニアリング戦略拠点リーダー
募集背景 弊社は、親会社である双日本社含む双日グループや他総合商社、大手含む金融業界ほか、様々なお客様に対して自社開発サービスプロダクトの導入やシステム開発サービスを提供しています。業界課題であるITエンジニア不足を克服しお客様への更なる価値提供を行うべく、北海道(札幌)にニアショア拠点を新たに立ち上げ、システムエンジニアリング供給拠点を確立することを目指しています。 仕事内容 北海道(札幌)におけるニアショア拠点立上げの牽引役として、戦略の策定、地場開発企業とのネットワーク構築、協業合意ならびに自社開発スタッフの採用、育成を行う。 具体的には、東京本社が主導するシステム開発プロジェクトにおいてパイロットを行ったうえで、システムエンジニアリング供給を担う戦略拠点として、拠点開発ロードマップ等の戦略策定及び戦略に基づく採用や地場企業と連携スキーム整備等、拠点開発業務のリーダーシップ、ニアショア拠点が担当するシステム開発業務のマネジメントを担っていただきます。 担当プロダクト・プロジェクト ■担当プロジェクト 双日及び双日グループ、総合商社含む商社、金融業界等、様々なシステム開発プロジェクトにおけるシステムエンジニア及びプログラマー(デベロッパー)の供給(将来的には対象役割領域の拡充や担当規模の拡大等、ニアショア拠点の役割拡大図っていくイメージ) ■アプリケーション事業本部 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/application/ 案件事例 ■金融向け導入事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/sompo_japan/ ■ERP導入事例 https://erp-jirei.jp/jirei/ ■貿易DXサービス https://www.sojitz-ti.com/related_articles/dx/ 身につくスキル・経験 当社で貢献頂きたいこと ①双日グループにおけるニアショア拠点の立ち上げ経験(ゼロイチ) ②双日グループにおけるニアショア拠点の成長戦略策定及び拡大経験(グロース) ③自らが既に保有されているスキル・経験・人脈を存分に発揮し、裁量をもって実行できる キャリアパス 組織ラインのマネジメント職として上位職を目指す、またはスペシャリストとして更なる上位等級を目指しご自身の影響範囲を拡大させよりダイナミックな取り組みにチャレンジする 活躍事例 ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) ・1374万円(45歳・シニアITスペシャリスト) 組織構成 総勢148名の本部体制のなか、開発部又は事業開発部に配属予定です。高度スペシャリスト人材として本部長または部長直轄(ご経歴に応じて本部長直轄の部長相当職または部長直轄の課長相当職)にてニアショア拠点開発に従事いただきます。なお、当社は北海道(札幌)に支店を有しており、当支店を活用した拠点開発を行っていただく予定です。北海道支店には他本部含め6名の人員が業務に従事しております。 アプリケーション事業本部(148名) └ デジタルソリューション事業部(40名) └ ★デジタルソリューション事業部付(3名) └ プロジェクト推進室(15名) └ アイ・ティ・イノベーション └ 事業開発部(15名) └ STech I Vietnam └ ECM事業部(24名) └ ERP事業部(50名) ポジションの魅力 ・総合商社グループの重要戦略(ニアショア拠点開発)を裁量をもってリードできる ・北海道におけるビジネス経験・地域企業との人脈・システムエンジニアリングの経験を活かせる ・安定した事業基盤を保有する双日グループ 参考URL ■アプリケーション事業本部 https://www.nissho-ele.co.jp/solutions_products/application/ ■アプリケーション事業本部 事業開発部 https://www.nissho-ele.co.jp/related_articles/post_3/ ■貿易DXサービス https://www.nissho-ele.co.jp/related_articles/dx/ ■金融向けBPM導入事例 https://www.nissho-ele.co.jp/casestudy/sompo_japan/ 募集資格 必須(MUST) ・対象地域におけるITエンジニアとしてのシステム開発及びマネジメント経験 ・対象地域におけるIT企業動向の知見 ・対象地域におけるIT企業ネットワーク及び人脈保有 ・システムエンジニアリングの経験及びスキル(アプリケーション領域) ・戦略策定及び組織開発の経験 歓迎(WANT) ・ニアショア拠点或いは地域拠点開発の経験 続きを見る
-
【CP505】【中途採用リーダー】双日Gの人事としてメンバーを牽引/リモート・フレックス勤務可
募集背景 FY24-FY26中計の全社戦略実現のため、推進役となる人事経験豊富な方、これから新しい制度や体系づくりにチャレンジしたい方の採用を強化中です。 新卒、キャリア採用ともに採用全般に注力しており、本ポジションでは主にキャリア採用の戦略立案から実行、振り返りまで一連の業務をリードできる方を募集します。 仕事内容 キャリア採用戦略立案/事業責任者との要件すり合わせ、事業計画に沿った戦略立案、採用以外のリソース充足方法検討 ・求人媒体対応/どの求人媒体に出向するかの計画や、媒体毎の効果分析 ・エージェント対応/人材紹介会社とのコミュニケーション ・面接対応 ・面接後のクロージング、フォロー 以上が中心となります。他にも以下業務に携わる可能性もあり ・採用ブランディング ・人材育成の企画・実施 ・社員のキャリア形成支援 ・社員のエンゲージメント、リテンション対策 ※キャリア採用がメインとなるが、新卒業務も携わってもらう可能性あり。 身につくスキル・経験 経営企画部と連携し、全社戦略実現のため、事業責任者との要件すり合わせの上、事業計画に沿った人員計画、採用戦略立案の経験を積むことが出来ます。主にキャリア採用業務のリーダーとなるため、既存手法での実績に対する分析をもとに、新たな手法を試すことも可能。 入社直後はキャリア採用が主担当となりますが、課のミッションは幅広いため、新卒や障害者採用、有期雇用など採用全般から、採用した社員の教育・育成体系の策定、社員のキャリア形成支援(マネジメント/スペシャリスト、資格取得支援)など幅広く携わることが出来ます。 キャリアパス 当社では、自身のキャリアの棚卸を行い、向こう2年間で積みたいキャリアを自己申告する「キャリアディベロップメントプログラム」(CDP)を売りとしています。 ご自身のキャリアについては、採用や教育制度策定を担当する人材開発課のラインマネジメントを経験し、更に上位役職を目指して頂くほか、上記CDPを活用し、経営企画や財務経理、法務・リスク管理など他のコーポレート部門も担当し、コーポレート全般業務に詳しくなっていく可能性もあります。 活躍事例 ・643万円 (29歳・一般) ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) ・1446万円(45歳・部長) 組織構成 人事部 部長(女性)、副部長2名(男性) 人事課 9名(男性5名 女性4名) 労務管理、制度策定、給与、賞与、社会保険等 ★人材開発課8名(男性2名 女性6名)採用、教育、オンボーディング・リテンション施策、キャリア形成支援(異動調整含む)、派遣スタッフ契約管理等 ポジションの魅力 人員計画部分だけでなく、会社全体の事業戦略と連動した人事戦略(採用、教育、リテンション)全般を策定、運用する経験、採用ブランディングの戦略立案経験を積めるほか、今期より注力している海外人材受入について、採用、教育、定着支援業務にも携わることができます。 また、面接、面談等での傾聴力、他部署との連携によるコミュニケーション力が自ずと養われます。 参考URL 双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ 双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 募集資格 必須(MUST) ・IT業界でのキャリア採用経験 5年以上 歓迎(WANT) ・ITエンジニア・IT営業の育成研修企画と実施 ・キャリアコンサルタントの経験または有資格 ・採用ブランディングの経験 続きを見る
-
【CP508】【採用/教育/制度策定等人事戦略立案と推進】リモート・フレックス勤務可
募集背景 FY24-FY26中計の全社戦略実現のため、推進役となる人事経験豊富な方、これから新しい制度や体系づくりにチャレンジしたい方の採用を強化中です。 また、当社は今期7月に社名変更を行っており、現在新たな採用ブランディング施策を策定中のため、ご経験ある方を歓迎します。その他、今期より改定を行い運用をスタートした「スペシャリスト制度」の運用改善にも携わって頂ける方を求めています。 キャリア採用・新卒採用実務経験、教育研修体系策定などの経験があり、それらの経験値を活かし、既存の人事制度改定や新たな施策制定に関与頂ける方を募集します。 仕事内容 ・キャリア及び新卒採用戦略立案、進捗管理 ・教育研修体系策定 ・採用、教育等に関連する制度改定、立案 ・社員のキャリア形成支援 ・社員のエンゲージメント、リテンション対策 ・採用ブランディング 身につくスキル・経験 経営企画部と連携し、全社戦略実現のため、事業責任者との要件すり合わせの上、事業計画に沿った人員計画、採用戦略立案の経験を積むことが出来ます。またIT業界では、パートナー企業と協業して案件を進めていくのが慣例であることから、直接雇用を基本としつつ、目的に応じ、派遣、業務委託など外部リソースの活用もふくめた幅広い戦略立案の経験を積むことができます。 キャリアパス 当社では、自身のキャリアの棚卸を行い、向こう2年間で積みたいキャリアを自己申告する「キャリアディベロップメントプログラム」(CDP)を売りとしています。 ご自身のキャリアについては、採用や教育制度策定を担当する人材開発課のラインマネジメントを経験し、さらに上位役職を目指して頂くほか、上記CDPを活用し、経営企画や財務経理、法務・リスク管理など他のコーポレート部門も担当し、コーポレート全般業務に詳しくなっていく可能性もあります。 活躍事例 ・1194万円(40歳・課長) ・1446万円(45歳・部長) 組織構成 人事部 部長(女性)、副部長2名(男性) 人事課 8名(男性4名 女性4名) 労務管理、制度策定、給与、賞与、社会保険等 人材開発課7名(男性2名 女性5名)採用、教育、オンボーディング・リテンション施策、キャリア形成支援(異動調整含む)、派遣スタッフ契約管理等 ★事業戦略室 人事企画チーム(男性3名) ポジションの魅力 人員計画部分だけでなく、会社全体の事業戦略と連動した人事戦略(採用、教育、リテンション)全般を策定、運用する経験、採用ブランディングの戦略立案経験を積めるほか、今期より注力している海外人材受入について、採用、教育、定着支援業務にも携わることができます。 また、面接、面談等での傾聴力、他部署との連携によるコミュニケーション力が自ずと養われます。 参考URL 双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ 双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 募集資格 必須(MUST) IT事業会社において ・人事戦略(人員計画、採用戦略、社員教育体系他)の策定または策定支援と実行 3年以上 ・人事制度(主に採用、教育関連)改定もしくは立案と実行 2年以上 歓迎(WANT) ・IT業界の人材育成計画立案・実行経験 ・IT業界のキャリア及び新卒採用経験 ・キャリアコンサルタントの経験または有資格 ・採用ブランディングの経験 続きを見る
-
【CP510】【攻めの社内SE】ITインフラ導入運用リーダー候補/リモート・フレックス勤務可
募集背景 当社はインターネットサービスプロバイダ等の通信事業者を顧客とし、その設備向けに世界中から最先端のIT技術を発掘し、顧客の事業課題解決に必要なIT環境を提供しています。また、エンタープライズ向けにもハイブリットクラウド(MicrosoftAzure、Nutanix)、セキュリティ、データ分析基盤など、こちらも最先端技術トレンドをとりいれたITインフラを提供しています。 このように当社事業としてお客様向けに先端的なIT環境の提案、提供を行っていることを強みにしており、当社の社内インフラについても同様に、安定性を確保した上で、さらに社員の業務効率UPを実現するため、先端的な技術を積極的に取り入れる「攻めの情報システム部門」を自負しています。この機能を強化するため、将来のインフラ運用のリーダーを目指す若手を募集します。 仕事内容 企業内インフラ企画、運用、管理 ・社内 Network 運用管理(機器リプレース、保守対応等) ・認証基盤運用管理(オンプレAD、AzureAD) ・オンプレ仮想基盤の運用、管理(VMw vSphere) ・IaaS運用管理(Azure) ・SaaS運用管理(Microsoft365等) ・デバイス管理(Intune) ・派遣社員への業務指示 身につくスキル・経験 ・安定稼働を基本としつつも、先端技術要素を積極的に取り入れることが可能。当社取扱いの先端的なプロダクト、システムだけでなく、取扱いがないものであっても、社員の業務効率に寄与することが見込める場合、提案、導入の可能性があります。エンジニアとして日々技術知識のアップデートを求められる為、技術的な資格の習得についても会社の支援を受けることができます。 ・エンジニアではありますが、インフラ導入提案に付随し、予算面の策定、管理も対応頂くため、当社社員数(単体763名)規模のITインフラ更改や導入について、予算面も含めた実務経験を積むことができます。 キャリアパス 社内インフラ導入運用のリーダーとなり、あるべきインフラについてご自身の考えを取り入れ、提案し、実現していくことが可能です。情報システム部門内でマネジメントを目指すのはもちろん、エンジニアとしての研鑽も継続してもらうため、外販部隊のエンジニアにキャリアチェンジしたり、特定技術分野のスペシャリストとしてキャリアを積んでいく可能性もあります。 活躍事例 ・928万円(36歳・課長補佐 ) ・1194万円(40歳・課長) 組織構成 総務IT・業務部 IT企画課 構成人員は課長以下11名、男性9名、女性2名です ポジションの魅力 ・近い将来の社内インフラ導入運用リーダー候補として、あるべきインフラについて、ご自身の考えを取り入れ、提案し、実現していくことが可能です。 ・世間一般的には、いわゆる「社内情シス担当」というと、安定稼働だけを求められ社員のお守りをするような保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、当社の場合は事業としてお客様に先端的なITインフラ環境を提案、提供しているため、自社インフラに対しても同様の考え方を持っています。 また、エンジニアとして日々技術知識の習得、アップデートを求められる環境であり、資格取得等、会社からの支援も得られる環境ですので、エンジニアとしてのレベルアップを継続して図ることも可能です。 参考URL 双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 募集資格 必須(MUST) ・サーバー、ネットワークインフラ経験年数 5年以上 (サーバ構築・引渡しやネットワーク入替更改などのご経験ある方。運用保守部分しかご経験のない方は不可) ・インフラ導入or管理の経験あり、会社規模300人以上でのご経験 ・主体的に計画を立案し、遂行する能力をお持ちの方 (安定性維持だけを考え、単純に入替するのではなく、より良いインフラとは何かを考え先端的な技術も取り入れ、提案ができる方) 歓迎(WANT) ・認証基盤運用管理(オンプレAD、AzureAD) ・オンプレ仮想基盤の運用、管理(VMw vSphere) ・IaaS運用管理(Azure) ・SaaS運用管理(Microsoft365等) ・デバイス管理(Intune) 上記のご経験がある方尚可 続きを見る
-
【CP511】【経営企画/予実管理・戦略】全社戦略や事業部別の戦略策定、実行をサポート/リモート・フレックス勤務可
募集背景 経営企画部/事業戦略課は全社予実管理、組織評価、管理会計、戦略進捗会議運営等を担当する課です。全社戦略や事業部ごとの戦略策定支援、実行サポートにあたり、戦略的思考、データ分析、プロジェクト管理などの能力を発揮できるポジションです。 当社はデータドリブン経営(データを用いた意思決定)を推進しており、これまで、データハブの構築、データ集約、エクセル作成帳票のPowerBI化などに着手しています。今後、経営企画、人事領域を中心に、データドリブン経営の高度化を図っていく方針ですので、このような環境へ挑戦を求める方、自己成長されたい方、ぜひご応募ください。 仕事内容 ■予実管理 ①連結予算策定/月次予実見通の全体管理 ・全社予算策定に関する一連業務のとりまとめ ・全社各事業本部へのヒアリング ・連結予算資料および月次見通し資料(横並び表)の作成 ②全社の人件費管理 ③予実管理システム(BizForecast/人件費管理システム)の一連対応 ・各種通常オペレーション/ベンダー対応/各種改善提案 ④取締役会/経営会議への予実報告資料作成 ⑤親会社・双日提出資料の作成と双日問い合わせ対応 ⑥その他定量実績集計、経営・現場への定量情報提供 ⑦コーポレート本部内予実管理 ■子会社(ジェイネットワークイニシアティブ㈱、略称JNI)管理 JNIの管理対応(稟議、取締役会、予算策定、予実管理等) ■組織評価 評価指標の作成、各本部・部目標のとりまとめ、各本部・部実績と評価のとりまとめ 担当プロジェクト 以下の経営企画、人事領域を中心としたデータドリブン経営の推進。将来的に対象領域を拡大。 ①予算・実績管理(適正予算の策定、着地予想など) ②人事関連(採用施策、退職者予兆、エンジニア稼働など)、 ③収益分析(ストック収益管理など) 身につくスキル・経験 ・戦略的思考:全社戦略、事業戦略の策定支援、実行サポートを通じた戦略的思考 ・データ分析スキル:データ分析に求められる「思考力(ロジカルシンキング等) ・コーポレート部門(経営企画、人事部門等)の業務知識 キャリアパス ・将来の経営人材の育成も兼ねており、経営企画部内におけるリーダー、マネージャーへの昇格、国内外の出資先企業に対する経営参与を目指す。 または、コーポレート本部内で人事、財務経理、法務リスク管理等の他部署でも経験を積み、コーポレート全般で専門性を身に着けることも可。 ・営業、技術経験者であれば、事業本部に異動し、そちらでのキャリア形成も可能。 活躍事例 ・763万円 (33歳・主任) ・867万 (36歳・課長補) ・1194万円(40歳・課長) 組織構成 経営企画部 経営計画策定・推進・実行、予実績管理、投資及び M&A に関わる戦略の策定、実行支援及び資産管理、 広報、秘書業務、グループガバナンス強化、経営会議等重要会議の運営を行っています。 ┣事業推進課(社員5名)←今回の募集組織 ┣総合企画課(社員9名) ┣事業戦略室(社員4名) ポジションの魅力 ・企業経営に直接関与できるポジションであり、実践的なデータドリブン経営を学ぶことが可能。 ・自らのデータ分析結果が、経営の意識決定に直結してくるなど、企業の重要な業務に携われる。 参考URL 双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 募集資格 必須(MUST) 【業務経験・知識】 ・事業会社での経営企画の実務経験(連結予算策定や3か年定量計画作成、期中の予実管理、計数管理業務に関する業務経験)のある方。 ・予実業務に直結するアカウンティング(日本基準/IFRS基準)/ファイナンスの知識。 【パーソナリティ】 ・経営/現場間のコミュニケーションを円滑に行う事が出来る方。 ・やり遂げる責任感のある方。 歓迎(WANT) ・事業戦略/経営戦略の企画立案、推進経験あればなお良し。 ・またITインフラ市場やアプリケーション関連等、当社業界関連の知識経験があるとなお望ましい。 続きを見る
-
【CP512】【CP512】【財務経理(決算対応から会計、税務、業務改善まで)】IT企業・DXツールを用いた先端的な経理
募集背景 現在、当社の財務経理課では、課長を含む9名のメンバーが活躍しており、チーム一丸となって日々の業務に取り組んでいます。組織の変革を進める中で業務の幅が広がり、さらに新たな業務にも積極的に取り組んでいます。特に、決算業務や日次の資金管理に加え、経営課題への財務経理観点からの支援など、より戦略的な業務へと進化しています。 こうした業務の拡充とチーム全体の成長を目指し、さらなる強化を図るため、これからの成長を一緒に支えていただける方をお迎えし、チームと共に新しい挑戦を楽しんでいただける方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 入社直後は ・為替予約、資金管理 ・棚卸資産、有価証券等の個別業務担当 ・内部統制対応 からスタートして頂き、その後、 ・税務 ・連結決算(連結精算表の作成、勘定照合等) ・IFRS決算をご経験頂く予定です。 当課では、担当替えによるジョブローテーションを実施しており、将来的に財務・主計の両業務に携わり当社の数値面を深く理解する人材として育成することを考えています。主要業務内容を軸に、事業や組織の状況、ご本人の希望に応じて担当業務を調整します。 急成長を遂げるサービスを支え、経理業務を迅速かつ正確に対応していくために、一緒に取り組んでいただける方を募集しています。 ■主な業務内容: 決算対応/会計業務/税務業務/財務経理部門全般のサポート業務等 身につくスキル・経験 日次、月次、四半期、年次の実績数値管理をするため、社内の各部署との連携、案件相談を受け、計上や現場での管理方法のアドバイスを行います。 監査法人、税理士、銀行との調整を行うため、調整力、課題解決力が身につきます。 当社の経理の経験を生かし、子会社へのアドバイスを行う経験も積むことができます。 キャリアパス 会計・財務の全体を経験いただき、会社の数値の作られ方、管理の方法等、全体を把握いただいたうえで、コーポレート統括本部内の別部署を経験を経てラインのマネジメントを目指す。 活躍事例 ・523万円 (25歳・一般) ・643万円 (29歳・一般) ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) ・1146万円(40歳・スペシャリスト) 組織構成 財経・リスク管理部 部長(男性) ★財務経理課 9名(男性3名、女性6名) 資金管理・為替予約の取得・残高管理、月次・四半期・年次決算(日本基準単体/連結、IFRS、実績数値管理・分析、税務、内部統制 等 リスク管理課 10名(男性6名、女性4名)法務、与信管理、投資管理、コンプライアンス 等 PMO室 5名(男性4名、女性1名)プロジェクト管理 等 ポジションの魅力 ・双日グループの1社として、上場レベル同等の水準が求められるため、幅広い知見が身につくことに加え、課内のローテーションにより日本基準の単体・連結決算、税務申告に加え、IFRS決算まで、一連の業務を経験することができます。 ・日ごろからコーポレート統括本部内でのコミュニケーションを密にしており、経営判断に関わる事象についての判断材料を作成する機会も多くあります。また、実績数値の作成のみならず、税務・IFRS等については見通数値の作成、さらには、M&A発生時には、財務デューデリジェンスから影響額試算まで幅広い業務に携わることが出来ます。 ・社内各事業部からの相談を受けることで聴く力、課題対応力が身につきます。 ・IT会社のため様々なDXツールを用いることが可能であり、ご自身の興味次第で、IT活用のスキルを磨くことが出来ます。 参考URL 双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ 双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 募集資格 必須(MUST) ・企業での財務経理のご経験3年程度あり、経理の日々業務及び決算補助のご経験がある方 歓迎(WANT) ・連結決算の経験 ・税務申告の経験 ・他のメンバーと連携をして業務を進めていただける方 ・教科書的な知識は有しながらも、それに縛られることなく会社のライフステージやその時々で置かれている状況を踏まえ、柔軟に解決策を模索・検討できる方 続きを見る
-
【CS305】【クラウド環境構築/導入】案件推進担当者 /リモート・フレックス勤務可
募集背景 当社のクラウドインテグレーション事業では、主にエンタープライズ企業を顧客とし、当社の持つ商材に加え、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を用い、顧客の事業課題を解決するIT環境を提供してきました。その中でも、大企業から中小企業向けに、ハイブリットクラウド(VMware、Nutanix)、セキュリティ、データ分析基盤、インフラストラクチャーを用いたプロジェクトを遂行するPL(プロジェクトリーダ)の役割を担う方を募集しています。 お持ちの技術の幅をさらに広げ、さらに技術要素だけでない、顧客に対しての関わりをより深めていくことにより、技術者という土台に立ちつつも、技術者という言葉では括れない、幅広い人材に育つことができると考えています。技術から見た将来を考え、自己の領域を拡大して成長を望まれる方、チャレンジしてみたい方は、ぜひご応募ください。 仕事内容 ・大企業から中小企業まで幅広い顧客に対して、クラウド(Azure、AWS)、ハイブリッドクラウド(VMware、Nutanix)、 セキュリティ、データ分析を用いてITインフラ基盤等の導入/刷新のプロジェクトの遂行をする ・顧客に対しての提案は営業・プリセールスSEが担当し、案件によっては提案活動も経験することが可能。構築後は、運用・保守担当へ引継ぎを実施する。プロジェクトの期間は3カ月程度から2年程度まで、様々。 ・最先端の技術(AI、データ分析、データ活用、セキュリティ等)も経験可能。 担当プロダクト ハイブリッドクラウド(HCI、オンプレミス 3-tier構成機器等) セキュリティ(M365、Zscaler等) データ活用(DataBricks等) 案件事例 ・ お客様事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 参考 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ 身につくスキル・経験 ・プロジェクトマネジメントスキルの習得 プロジェクトのプロジェクトリーダとして、先輩社員と共に顧客案件に参画します。OJTを通じてプロジェクトマネジメントの実践的なスキルを学ぶことができます。技術スキルを深め、得意分野でさらに深い関与が可能です。 また、顧客の成長戦略を理解し、顧客のニーズに寄り添う方法を経験できます。 ・プロジェクトリーダーシップの強化 経験を積むことで、プロジェクトをリードする経験ならびにPMとして顧客案件を成功するためのリーダーシップと戦略的思考を身に着けられます。 キャリアパス ・プロジェクトのプロジェクトリーダとしての経験を深め「プロジェクトマネージャー」を目指して頂けます。 ・ラインマネージャーを希望の方は「課長職」を目指すことが可能です。 活躍事例 ・523万円 (25歳・一般) ・643万円 (29歳・一般) ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) ・1146万円(40歳・スペシャリスト) 組織構成 今回の募集組織は、第一技術部一課です。 当部署では、特定顧客向けアカウントエンジニアリング、プロジェクトマネージメント、そしてITインフラプロダクトのソリューション開発およびプロダクトマネージメント推進を担当しています。 クラウドソリューション事業本部 第一技術部 ├技術推進課(コンピューティング、クラウド、セキュリティ等の製品主管、ソリューション開発)7名 ├プリセールス課(アカウント顧客を中心としたプレセールス機能)7名 ├★一課(首都圏中心としたエンタープライズ系顧客の導入プロジェクト管理)8名 └二課(首都圏以外中心としたエンタープライズ系顧客の導入プロジェクト管理)9名 部長課長は40代後半、社員は20~40代が多く集まっています。 社員の約半数が中途入社です。コミュニケーション力や自己研鑽意欲が高いメンバーが集まっており切磋琢磨しながら成長できる環境です。女性や外国籍の方も活躍しています。 性別を問わず、育児休暇を取りやすい環境が整っています。 また、子どもの送り迎えの際にはフレックスタイムや時短勤務制度を活用することができます。 ポジションの魅力 ・プロジェクトリーダーとして、1億円以上の大型案件に携わりプロジェクトを成功に導くことができます。長時間にわたって取り組むことで、これまでにない貴重な経験と大きな達成感を得ることができます。 ・大規模な案件だけでなく小規模な案件まで多様な経験を積むことができます。自身に合った成長を目指すことができ、PM(プロジェクトマネージャー)としてプロジェクトの成功に向けた重要な役割を果たすことができます。 募集資格 必須(MUST) ・ITインフラ構築・設計の実務経験がある方 (コンピューティング・ネットワーク・セキュリティ・クラウド・データ・AIといった技術分野にて4~5年での経験をお持ちの方) 歓迎(WANT) ・IT業界でのプロジェクトリーダのご経験 ・相手にわかりやすく伝える力 ・相手の立場になって考えることができる ・多種多様な意見をまとめることができるリーダーシップ 求める人物像 ・自発的に行動でき、向上心を持っている方 ・折衝力・調整力に優れている方 ・お客様の課題を踏まえて、ITで解決に導いた経験がある方 続きを見る
-
【CS309】【クラウド環境構築/導入】ITインフラ基盤の提案・設計・構築担当者 /リモート・フレックス勤務可
募集背景 当部では、主にエンタープライズ企業を顧客とし、当社の持つ商材に加え、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を用い、顧客の事業課題を解決するIT環境を提供してきました。その中でも、大企業から中小企業向けに、ハイブリットクラウド(MicrosoftAzure、Nutanix)、セキュリティ、データ分析基、などのITインフラの提案・設計・構築の役割を担う方を募集しています。 特定の技術領域をより深めたい方も、幅広い技術領域に携わりたい方も、それぞれが成長していけるプロジェクトやチャンスが多くあります。 仕事内容 主に、首都圏以外(北海道・中部・関西・中四国・九州)の顧客に対して、ITインフラ基盤の提案、設計/構築を行うことを業務としています。また一部顧客に対しては、保守・運用代行業務を担っております。対応している技術分野としては、サーバー・ストレージ、仮想化、エンタプライズネットワーク、一部クラウド技術まで実施しています。 案件事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ 身につくスキル・経験 ・プロジェクト推進スキル 案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができます。そのため技術スキルだけではなく営業的なスキルも身につけることが可能です。 ・プロジェクトリーダーシップの強化 経験を積むことで、プロジェクトをリードする経験ならびに PMとして顧客案件を成功するためのリーダーシップと戦略的思考を身に着けられます。 キャリアパス 様々な顧客、フェーズ、製品を経験することが可能なため、その経験から多くのキャリアパスを形成することが可能です。 人事制度として、組織ラインのマネジメントを目指すマネジメントコースと、技術分野・役割別に強みを発揮していくスペシャリストコースがあり、ご自身の志向性に合わせて選択可能です。 活躍事例 ・523万円 (25歳・一般) ・643万円 (29歳・一般) ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) ・1146万円(40歳・スペシャリスト) 組織構成 今回の募集組織は、第二技術部 三課となります。 クラウドソリューション事業本部 第二技術部 当部署では、主に当社取り扱いのITインフラ製品・サービス・ソリューションの設計・構築を担当しています。 ├データインテグレーション課(データ利活用/AI関連の設計・構築)5名 ├一課(首都圏を中心としたITインフラソリューションの設計・構築)7名 ├二課(首都圏を中心としたクラウドソリューションの設計・構築)6名 └三課(首都圏以外を中心としたITインフラソリューションの設計・構築)8名 部長課長は40代、社員は20~40代が多く集まっています。 社員の約半数が中途入社です。コミュニケーション力や自己研鑽意欲が高いメンバーが集まっており、切磋琢磨しながら成長できる環境です。女性や外国籍の方も活躍しています。 性別を問わず、育児休暇を取りやすい環境が整っています。 また、子どもの送り迎えの際にはフレックスタイムや時短勤務制度を活用することができます。 ポジションの魅力 顧客との距離感が非常に近く、顧客がどんなことを求めているのか生の声を聴くことができます。案件の最初(提案)から最後(保守)まで経験することができ、自身の成長につながる良い環境です。 募集資格 必須(MUST) ・ITインフラ構築・設計の実務経験がある方 歓迎(WANT) ・IT業界でのプロジェクトリーダのご経験 求める人物像 ■自発的に行動でき、向上心を持っている方 ■折衝力・調整力に優れている方 ■お客様の課題を踏まえて、ITで解決に導いた経験がある方 続きを見る
-
【CS311】【最新のクラウドソリューション】顧客の課題解決する仮説提案型営業 / リモート・フレックス勤務可
募集背景 仮説提案型営業とは、従来の商材やサービスの提供に留まらず、顧客のビジネス全体を見据えて、新たな価値を創造することに重点を置いており、従来の営業と比較して、より戦略的かつ創造的なアプローチが特徴になります。 当課では首都圏エリアを中心に、顧客のビジネスニーズや課題を深く理解し、創造的なソリューション提案を実施いただきます。 業界や顧客固有の課題解決に熱意をもって取り組む意思のある方、仮説提案のスキルを身につけたい方、最新のクラウドソリューションを学んで市場価値を高めたい方、将来的にプリセールスやマーケティングなど複数のジョブに挑戦したい方、ぜひご応募ください。 仕事内容 ・数値計画とアカウントプランの作成(目標合意) ・決裁者やキーマンとの人脈形成(商談合意) ・中計や顧客ヒアリングからの課題抽出と仮説による提案活動(課題合意) ・セールスプロセスの理解とナレッジを活用した価値提供(価値合意) ・顧客決裁者への価値訴求(決裁者合意) 担当プロダクト 将来的にハイブリットクラウドやマネージドサービスの導入を期待できる重点顧客を担当し、クロスセル・アップセルにより顧客開拓を進めて頂きます。 【ソリューション例】 ■コンサルサービス ・ITアーキテクチャ構想支援 ・データ戦略構想支援 ■ハイブリッドクラウドソリューション ・DaaS(Azure Virtual Desktop,Windows365) ・IaaS(Server Migration、Azure Vmware Solution) ・Nutanix(HCI) ■データ活用基盤 ・Databrics ・Azure DataLake,Synapse,Data Factory ■Security(M365 Security、Azure Sentinel、Defender for xxx、マネージドセキュリティサービス) 案件事例 https://cloud.sojitz-ti.com/ 身につくスキル・経験 ・カスタマージャーニーに沿ったデザイン思考力、顧客折衝力 ・仮説提案に必要な課題抽出力、プレゼンテーションスキル ・インフラ商材の域を超えたソリューション提案経験 ・データAIやアプリケーション開発の提案経験 ・ITの域を超えた事業共創提案 キャリアパス ・マネジメント志望の方はラインマネージャーを目指していただけます。 ・スペシャリティ志向の方には、プリセールス、マーケティング、エンジニアなどご要望に沿った様々なキャリアパスが用意されています。 ・海外赴任(北米、東南アジア)のチャンスもあります。 活躍事例 ・523万円 (25歳・一般) ・643万円 (29歳・一般) ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) 組織構成 今回の募集組織は、クラウドソリューション事業本部 営業部一課です。 部署ごとに担当顧客を持っておりますので、面談でこれまでのご経歴や今後の志向性をお聞きし、ベストなポジションをオファーさせていただきます。 <営業部> エンタープライズ顧客向け IT インフラ基盤の営業、案件創出を致します。 <営業部> ├★1課(首都圏におけるエンタープライズ法人営業)8名 ├2課(首都圏以外の関西・中部エリアを中心したエンタープライズ法人営業)4名 ├3課(首都圏以外のエンタープライズ法人営業) 5名 課のメンバーはは20代~50代と幅広い層が集まっています。 社員の約半数が中途入社です。コミュニケーション力や自己研鑽意欲が高いメンバーが集まっており、切磋琢磨しながら成長できる環境です。 ポジションの魅力 ・顧客の検討ステージに合わせたセールスプロセス(課題合意、価値合意、選定理由合意など)を定義し、局面に応じたセールスコンテンツ(事例、提案書、競合比較など)を数クリックで顧客に提示できるシステムを導入、成果に繋げています。 ・仮説提案営業に必要なセールスツール(課題整理マップ、ロジックツリーに沿った提案テンプレート等)を用意しており、レクチャーやロールプレイを通じたトレーニングを受けられます。 ・全社でMicrosoft 365を導入しており、PowerBIによるレポート作成、PowerAutomateによる効率化などを自身で経験、日々の業務に活用できます。 ・クラウドエンジニアやデータエンジニアと距離が近く、常にクラウドに関する最新情報に触れられる環境です。 ・Microsoft社と非常に近い関係で連携しながらお客様をサポートしています。アップデートが早いクラウドの世界で、最前線の事業に携われることに加え、セミナーなどを通して同社との人脈形成が可能です。 ・総合商社(双日)とのビジネス共創による大型案件への関与、M&A知識習得のチャンスもあります。 ・多種多様な業種・規模・クラウド利用用途のお客様への導入実績があります。ご自身のスキルに合った案件からスタートして、多様な経験を積み、スキルアップしていくことが可能です。 募集資格 必須(MUST) ・法人向けIT営業のご経験が5年以上 ※クラウド、SIerなどのご経験が望ましい ・課題解決型の提案営業経験者 歓迎(WANT) ・課題解決型の提案営業経験者 ・顧客理解に基づく課題解決提案力 ・他社と差別化を図り競争優位性を確立する戦術立案力 続きを見る
-
【MS25401】基幹システム刷新PJ立ち上げ/リードエンジニア/グランドデザイン対応
募集背景 当部門では、双日株式会社の基幹システムの導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、双日本社の基幹システム刷新PJ始動に伴い、主要メンバーとして、 計画(グランドデザイン)段階からご対応頂ける方を募集します。 仕事内容 当課では、双日本社の海外基幹システムの運用保守をメインで対応しています。 現在、国内の基幹システムを刷新する計画が進行しており、 その運用保守も当課で巻き取る予定です。 ご入社時期によりますが、基幹システム刷新企画、その後の運用保守巻き取りについて、 計画段階から入っていただく想定のため、下記業務をご対応頂きたいと考えております。 【基幹システム刷新PJフェーズ】 ■計画(グランドデザイン)・現状分析・要求定義・要件定義対応 ■各フェーズでの技術的な知見提供、実現可否判断 【運用保守巻き取りフェーズ】 ■運用設計フェーズ以降でのプロジェクトリード ■運用保守体制の構築 ※補足:開発フェーズの対応部門は、導入ERPにより決定予定です。 そのため、場合によっては開発フェーズもご対応いただく可能性がございます。 ご入社後、まずは現在の基幹システムの内容(アーキテクチャ、プログラム構造含む)を 把握していただきながら、双日本社のIT部門と連携してプロジェクトを進めて頂きます。 刷新PJでの要件定義完了後は、運用保守体制の構築に向けて取り組んで頂く予定です。 就業場所:双日本社(霞が関・飯野ビル)での業務がメインとなります。 夜間・休日対応:原則無し 活かせるスキル ■ERP・商社業務のご知見 今回のプロジェクトでは、SAPベースの基幹システムの刷新を行っていただきますが、 双日(商社)向けにカスタマイズされているため、ERP・商社業務の知見や、 未経験のシステムに対するキャッチアップ能力を発揮頂けます。 ■プロジェクトリードのご経験 システム刷新の過程において、構成・導入方法・システム置き換え等、 技術的な実現可否の最終判断を求められるポジションとなります。 これまでの上流工程のご経験、技術的知見を存分に発揮し、 双日ITチームと協働して、プロジェクトを進めて頂くことが可能です。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース テックリードエンジニアやPL・PMなど、技術者として 現場の最前線に立ち、より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・928万円(36歳・サービスマネージャ) ・1146万円(40歳・チーフサービスマネージャ) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣一課:基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名) ※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 今回の刷新PJでは双日本体のITチームと連携し、立ち上げメンバーとしてPJに参画頂きます。 ポジションの魅力 ■総合商社の基幹システムの大型の刷新の計画~運用保守まで 一連の経験を積むことができます。 ■自身のスキル向上と提案がプロジェクトの推進に直結します。 ■社内外のメンバーと連携を取りながら進めて頂く想定であり、 業務を通して各領域のスペシャリストと関わることで、 基幹システム・商社業務システムの新たな知見を獲得いただけます。 ■顧客とのフラットな関係性があるため、主体的に考え、提案できる環境です。 募集資格 必須(MUST) ■要件定義等の上流工程のご経験があり、 基幹システムの下記領域いずれかのご経験が5年以上ある方 ①販売・購買・在庫管理 ②財務・会計 歓迎(WANT) ・基幹システム刷新PJのご経験 ・基幹システムの運用保守業務のご経験 ・PL、PMのご経験 続きを見る
-
【MS25402】基幹システム/会計領域運用保守チームリーダー・サブリーダー候補
募集背景 当部門では、双日株式会社の海外拠点基幹システムの導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、更なるサービス拡大に向けて、海外拠点基幹システムの会計領域運用保守チームの リーダー・サブリーダー候補を募集することとなりました。 仕事内容 総合商社双日の海外現地法人基幹システム(SAP)の SAP FI(会計)領域における運用保守・追加開発業務に取り組んでいただきます。 現在双日グループでは業務改善・自動化を積極的に行っており、 主体的に提案・実践もして頂ける環境です。 ■運用保守業務 ・障害調査・対応 ・データリカバリー ・チケット管理 ■開発業務 ・ユーザー業務改善に向けた提案・開発(例:自動化・AI活用) ・ユーザーからの変更要求対応 ■リーダー業務 ・メンバーへの作業指示・進捗管理 ・メンバー育成 ・ユーザー管理(双日IT部門とのコミュニケーション) 業務補足情報: 運用保守・開発業務の割合は、 個別案件が発生しているかどうかで都度変動しますが、 メインは運用保守業務です。リーダー業務の割合は2割程度を想定しています。 保守・開発業務は、障害調査・対応、追加開発をメインに、 ヘルプデスクでは解決が難しい問合せ対応などを、双日IT部門と連携して進めていただきます。 運用保守対応時間:平日9:00~17:30 夜間対応について:原則無し。夜間の問い合わせは翌営業日に対応。 休日対応について:原則無し。年末年始・GWはシフト勤務発生(振替休日有) 身につくスキル ■基幹システム・大手商社業務知見・会計の知見 今回のポジションでは、SAPベースの基幹システムの保守を行っていただくため、 ERP・商社業務・会計の知見を存分に培い、発揮頂ける環境です。 ■サービスマネジメント・ラインマネージャーの経験 双日本体とはフラットな関係性を築いているため、改善提案なども積極的にでき、 主体的に保守サービスマネジメントをしていただけます。 また、ご興味がある方は管理職候補として、マネジメントの経験を更に深めて頂くことが可能です。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース チーフアプリケーションスペシャリスト等、スペシャリストとして現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・928万円(36歳・アプリケーションスペシャリスト) ・1146万円(40歳・チーフアプリケーションスペシャリスト) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣一課:基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名) ※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■総合商社双日の海外拠点基幹システムの運用保守を行うため、 海外ユーザーとの接点を持った業務対応ができ、英語力を活かす場があります。 ■総合商社基幹システムの運用保守・開発経験を積むことができ、 大規模な商社業務の知見を深めて頂くことが可能です。 ■まずは4~5名のリーダーとしてチームマネジメントやメンバー育成をして頂き、 希望があればより範囲を広げて、管理職候補としてご活躍頂けます。 募集資格 必須(MUST) ■業務システムまたは基幹システム開発or保守経験3年以上 ※会計領域に携わっていること 歓迎(WANT) ■リーダー経験等マネジメントに関わったご経験1年以上お持ちの方 ■商社業務知識や日商簿記3級相当の知見をお持ちの方 続きを見る
-
【MS25403】総合商社双日および双日グループユーザーITサポート/サービスマネージャ・課長候補
募集背景 当部門では、双日株式会社及び双日グループ会社のインフラ導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、更なる事業拡大に向けて、ユーザーITサポートチームのサービスマネージャおよび 課長候補のポジションを募集することとなりました。 仕事内容 総合商社双日および双日グループ会社のエンドユーザー向けのITサポート業務を担当する課で、 リーダー・サービスマネージャとして下記業務をご対応頂きます。 ■リーダー業務 ・障害・変更管理 ・メンバーへの作業指示・進捗管理 ・メンバー育成 ・ユーザー管理(双日IT部門とのコミュニケーション・障害発生時対応等) ■サービスマネージャ業務 ・新規プロジェクト立ち上げ受け入れ ・オペレーションSLA・品質管理 【業務補足情報】 サポート時間:平日9:00~17:30(夜間対応は原則無し・休日対応も原則無し) 就業場所:飯野ビル(霞が関・双日本社ビル)での作業がメイン。 ※サービスマネージャは業務報告・MTG等の際に麹町にも出社する。 時間外対応(残業):平均20~30時間 英語対応:有 ※海外拠点のエンドユーザー・ITスタッフ向けにメール・チャットでの英語対応が発生します。 英語力に応じて会議にもご参加いただきます。対応比率(日本語9:1英語) 身につくスキル ■顧客対応・交渉能力 双日とはフラットな関係性であり、決まりきった内容を進めるのではなく、 ニーズに応じた臨機応変な対応と、施策検討・提案・交渉をして頂きます。 リーダーとして、サービスマネージャとして、主体的に業務を進めて頂けます。 ■サービスデザイン・ビジネスマインド 今回のポジションでご対応頂く内容は、ユーザーに直接効果・影響が出る業務であり、 自身の取り組み次第でサービスの方針が決定します。ビジネス思考を持ちながら、 エンドユーザーサポートのサービスデザインの経験を十分に培って頂けます。 ■マネジメントスキル BP含め60名ほどのメンバーのマネジメント・コントロールを行うため、 マネジメント・リーダースキルをより伸ばすことができます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース サービスマネージャ等、スペシャリストとして現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 ┣一課:双日・双日G向けエンドユーザーのフロントサポート ※20代~60代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットで風通しの良い環境です。 ポジションの魅力 ■双日本体・双日Gを顧客としているため、国内・海外拠点のユーザーと関わり、 プロダクトに偏らず、幅広い対応経験・システム知見を身に着けることができる。 ■サービスマネジメント、ピープルマネジメントの両方を行っていただくため、 自分の提案はもちろん、組織で作り上げるサービスが、顧客の業務改善に直結します。 ■双日ITチームとはフラットな関係性を築いており、 エンドユーザー向けのITサポートであるため顧客との距離が近く、 直接感謝や改善実感の言葉を頂ける、非常にやりがいのあるポジションです。 募集資格 必須(MUST) ■ユーザーITサポート業務経験がある方 ■顧客とのコミュニケーションが得意な方 ■英語に苦手意識がない方 歓迎(WANT) ■リーダー経験等マネジメントに関わったご経験を1年以上お持ちの方 ■IT業務経験10年以上が望ましい ■英語が得意な方(ビジネスレベル) ■PMO等に関わったご経験をお持ちの方 続きを見る
-
【MS25404】双日向けクラウド運用保守(Azure)/リーダー候補
募集背景 当部門では、双日株式会社及び双日グループ会社のインフラ導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、更なるサービス拡充に向けて、クラウド運用保守を担当するチームの リーダー候補を募集することとなりました。 仕事内容 双日・双日グループのクラウドの運用保守を担当するチームで、 リーダーとしてAzure環境に関する下記業務を牽引頂きます。 環境オーナーである双日との運用方法の協議や、 業務改善提案などに面白みを感じ、主体的に取り組んで頂ける方を歓迎します! 【具体的な業務】 ・顧客の環境変更・サービス導入に伴う設定変更・受け入れ対応 ・運用設計 ・導入時検証 ・既存環境の運用保守 ・障害対応 ・他システムとの連携実装 【特に注力頂きたい業務】 ・仮想マシン実装 ・双日との運用方法協議・実装 ・業務改善提案、実装(運用の効率化・自動化) ※業務内容補足 サービス提供時間:平日9:00~17:30 導入案件がある場合は夜間対応・休日対応発生する場合があります。 頻度:月に1回程度 実対応(問い合わせ対応・定型業務)はパートナーが中心。 障害発生時、パートナーで対応できないものを対応頂きます。 就業場所:飯野ビル(霞が関)の双日本社ビルでの作業がメイン。 時間外対応(残業):平均20~30時間 身につくスキル ■クラウド及び周辺技術の習熟 自動化・既存運用の改善・効率化を積極的に行っており、 双日Gの大規模な基盤の運用経験を積みながら、新しい取り組みを主体的に進めて頂けます。 今後広がるであろうマルチクラウド(AWS等)ならではの利点を用いながら、 企画・構想に参画頂けます。 ■顧客対応・交渉能力 双日とはフラットな関係性であり、決まりきった内容を進めるのではなく、 ニーズに応じた臨機応変な対応と、施策検討・提案・交渉をして頂きます。 リーダーとして、主体的に業務を進めて頂けます。 ■リーダー・マネジメントスキル まずはBP含め5名ほどのメンバーのマネジメント・コントロールを行っていただき、 ゆくゆくはサーバー・クラウドチーム全体(30名前後)の リードをお任せしたいと考えています。 そのため、段階的にマネジメント・リーダースキルを伸ばすことができます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース サービスマネージャ等、スペシャリストとして現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 組織構成 親会社双日向けの開発運用保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 ┣二課:双日・双日G向けネットワーク・サーバー・クラウド運用保守の対応 ※20代~40代までメンバーが比較的多いです。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■上述の通り、現在当部はクラウド環境での自動化・既存運用の改善・効率化を 積極的に行っており、今後広がるであろうマルチクラウド(AWS等)ならではの 利点を用いた運用体制づくりに企画・構想段階から参画頂けます。 ■双日本体・双日Gを顧客としているため、国内・海外拠点のユーザーと関わり、 プロダクトに偏らず、幅広い対応経験・インフラ周辺の知見を身に着けることができます。 ■双日ITチームとはフラットな関係性を築いており、顧客との距離が近く、 直接感謝や改善実感の言葉を頂ける、非常にやりがいのあるポジションです。 ■クラウドチームのリーダーをご経験頂きつつ、将来的にはサーバーチーム全体の リーダーもして頂きたく、希望によっては管理職候補としてサービス拡充、 組織の活性化に貢献いただけるポジションです。 募集資格 必須(MUST) ■Azureの運用保守または導入構築業務経験 ■リーダー経験等マネジメントに関わったご経験をお持ちの方 歓迎(WANT) ■IT業務経験5年以上 ■英語に苦手意識のない方(テキストを翻訳機能を用いて読める) ■クラウド技術に興味を持ち、積極的に活用したいとお考えの方 続きを見る
-
【MS25405】【最上流から参画!】双日向け/ITインフラ導入企画・プロジェクト推進/リーダー候補
募集背景 当部門では、双日株式会社及び双日グループ会社の IT インフラ導入・運用・保守をプライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。この度、更なる事業拡大に向けて、IT インフラ導入案件のプロジェクトマネージャーを募集します。 仕事内容 親会社である双日および双日グループ会社を顧客とする IT インフラ (デバイス、ネットワーク、クラウド・サーバー、セキュリティ) 導入プロジェクトの推進を担当いただきます。 主たる業務内容は以下の通りです。 ・企画支援 (構想、検討) ・提案 (アーキテクチャ検討、プロジェクト計画、工数見積もり) ・プロジェクト立ち上げ (WBS 作成、進捗報告資料作成、キックオフ MTG 開催) ・プロジェクト管理 (進捗、リスク、課題、to-do、品質、工数管理) ※導入後の運用・保守業務は別チームが対応 当社は双日グループ唯一の IT 子会社であり、構想段階から顧客であるIT 部門との間で密なコミュニケーション機会が設けられ、エンタープライズ規模で自らの想いを実現しやすい特徴があります。また、総合商社ビジネスの特性上、国内に限らず海外 (アジア・中国・欧州・MEA・米州) をフィールドとしたプロジェクトに携わる機会にも恵まれます。 活かせるスキル・経験 ・企画力/提案力 このポジションでは顧客からの指示を行動に移すのではなく、最上流から案件に参画し、 顧客と共にプロジェクトを構想、検討する段階から業務がスタートします。そのため、 自ら顧客の潜在的ニーズを引き出し、形にすることが求められます。顧客目線に立ち、 複数案件に対応していくことで、企画力・提案力を存分に発揮頂けます。 ・プロジェクト管理能力/コミュニケーション能力 双日が掲げる Digital-in-All 戦略に基づき、今後は弊社で対応する案件が 一層増えていくことが想定されています。複数の案件にPMとして参画いただき、 企画~導入まで推進頂く中で、複数部門との調整、双日・グループ会社との交渉など、 プロジェクト管理能力・コミュニケーション能力を発揮頂ける場面が多くあります。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース まずは導入時プロジェクトマネージャーとして現場の最前線に活躍頂き、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 ┣三課:双日・双日G向け運用保守導入対応 ※平均年齢は40代で、意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ・「最上流から案件に携われる」 主要顧客であるの双日より技術面を任されており、自分の考えがプロジェクトに反映されます。最上流から参画し、企画~導入の一連の流れを経験できます。 ・「経営目線の学びを得られる」 業務において、双日の CDO/CIO、CISO と対峙することが多く、経営目線の学びが多いです。 求められる要求も高く、企画・提案段階の苦労は多いですが、その分やりがいを感じられるポジションです。 ・「社内外連携でスキル獲得」 双日のIT部門はもちろん、自部門・他部門のスペシャリストと連携しながら業務を進めます。 自身の領域の専門性だけでなく、関連するシステム・領域の知見を深めることが可能です。 募集資格 必須(MUST) インフラ案件のPM経験がある方 (ネットワーク・サーバ案件) 歓迎(WANT) 将来的に管理職にご興味のある方 英語に苦手意識がない方 続きを見る
-
【MS25406】【大阪】総合商社双日向けネットワーク運用保守/リーダー候補
募集背景 当部門では、双日株式会社及び双日グループ会社のインフラ導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、更なるサービス拡充に向けて、ネットワーク運用保守を担当するチームの リーダー候補を募集することとなりました。 仕事内容 双日・双日グループのネットワークの運用保守を担当するチームで、 リーダーとして下記業務を牽引頂きます。 環境オーナーである双日との運用方法の協議や、 業務改善提案などに面白みを感じ、主体的に取り組んで頂ける方を歓迎します! 【具体的な業務】 ・顧客の環境変更・サービス導入に伴う設定変更・受け入れ対応 ・運用設計 ・導入時検証 ・既存環境の運用保守 ・障害対応 ・他システムとの連携実装 【特に注力頂きたい業務】 ・双日との運用方法協議・実装 ・業務改善提案、実装(運用の効率化・自動化) ※業務内容補足 サービス提供時間:平日9:00~17:30 導入案件がある場合は夜間対応・休日対応発生する場合があります。 頻度:月に1回程度 実対応(問い合わせ対応・定型業務)はパートナーが中心。 障害発生時、パートナーで対応できないものを対応頂きます。 時間外対応(残業):平均20~30時間 身につくスキル ■ネットワーク及び周辺技術の習熟 自動化・既存運用の改善・効率化を積極的に行っており、 双日Gの大規模な基盤の運用経験を積みながら、新しい取り組みを主体的に進めて頂けます。 ■顧客対応・交渉能力 双日とはフラットな関係性であり、決まりきった内容を進めるのではなく、 ニーズに応じた臨機応変な対応と、施策検討・提案・交渉をして頂きます。 リーダーとして、主体的に業務を進めて頂けます。 ■リーダー・マネジメントスキル まずはBP含め8名ほどのメンバーのマネジメント・コントロールを行っていただき、 ゆくゆくはネットワーク・サーバー・クラウドチーム全体(30名前後)の リードをお任せしたいと考えています。 そのため、段階的にマネジメント・リーダースキルを伸ばすことができます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース サービスマネージャ等、スペシャリストとして現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 組織構成 親会社双日向けの開発運用保守をプライムで行っている部隊となります。 第二SGサービス部 ┣二課:双日・双日G向けネットワーク・サーバー・クラウド運用保守の対応 ※20代~40代までメンバーが比較的多いです。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■双日本体・双日Gを顧客としているため、国内・海外拠点のユーザーと関わり、 プロダクトに偏らず、幅広い対応経験・インフラ周辺の知見を身に着けることができる。 ■双日ITチームとはフラットな関係性を築いており、顧客との距離が近く、 直接感謝や改善実感の言葉を頂ける、非常にやりがいのあるポジションです。 ■ネットワークチームのリーダーをご経験頂きつつ、将来的にはサーバーチーム全体の リーダーもして頂きたく、希望によっては管理職候補としてサービス拡充、 組織の活性化に貢献いただけるポジションです。 募集資格 必須(MUST) ■ネットワークの運用保守または導入構築業務経験を有している方 ■リーダー経験等マネジメントに関わったご経験をお持ちの方 歓迎(WANT) ■IT業務経験5年以上 ■ITシステムの監視・運用経験(2年以上) ■英語でコミュニケーションが取れる方、実務で英語を使用した経験のある方 ■関連資格をお持ちの方(NW関連のベンダー資格、ITサービスマネージャー、ITIL等) 続きを見る
-
【MS25408】★大規模総合商社DX支援★ローコード開発エンジニア/業務改善に向けた開発・運用保守
募集背景 当部門では、双日本社および双日グループ会社向け 業務システム開発・運用・保守をプライムで行っており、 双日のIT部門とワンチームとなって、業務改善・DXを進めています。 この度、組織拡大・提供価値増大を目的に、 双日本社および双日グループ会社向けローコードアプリの 開発・運用保守を担当するローコード開発エンジニアを募集します。 仕事内容 双日本社および双日グループ会社向けローコードアプリ運用保守チームにて、 リーダー候補として、下記業務をご対応頂きます。 【運用保守業務】 ・既存ローコードアプリの運用保守の改善 ・自動化推進 ・現場メンバーへの利用促進、教育 【開発業務】 ・新規ローコードアプリ開発案件の対応 (要件把握、提案、開発作業、開発作業支援) 双日ITチーム及び現場部門等のユーザーと直接関わって形にする仕事であり、 自身の創意工夫やニーズの把握力でユーザー満足度が変わる、 ダイレクトに効果を実感できるポジションです。 身につくスキル ■課題解決能力 顧客からの指示を行動に移すのではなく、顧客と共に業務改善・DX推進をする業務であり、 自ら顧客の潜在的ニーズを引き出し、形にすることが求められます。顧客目線に立ち、 複数案件に対応していくことで、課題解決能力を培って頂けます。 ■現場に沿ったシステム運用・開発スキル 社内SEのような立ち位置で、常に顧客目線に立って運用・保守・開発を行っていただくポジションです。顧客と距離が近く、自身の対応による効果・反応がすぐ返ってくるため、現場に沿った運用・開発スキルを、スピード感をもって培っていただけます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース テックリードエンジニアなど、技術者として 現場の最前線に立ち、より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・928万円(36歳・サービスマネージャ) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣五課:双日本社およびグループ会社向けのローコードアプリ運用保守・開発 ※20代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■幅広いシステムに関わり、主体的に新しい仕組みを考えられる 顧客とは対等な立場で業務を進めるため、 顧客の要望をそのまま形にするのではなく、潜在ニーズをくみ取り、 業務フローや運用状況も踏まえた提案・改善・開発を行っていただきます。 既存の枠組みにとらわれず、主体的にアイデアを出して頂けます。 ■自身の提案が顧客の業務改善に直結する 顧客が求めているものは何か、目的からブレずに提案・開発をして頂きます。 対応した業務や提案に対し、成果が目に見え、感謝やフィードバックがダイレクトに来る、 やりがいのあるポジションです。 募集資格 必須(MUST) 下記いずれかに該当する方 ・ツールを使った開発経験が豊富な方 ・システム運用保守経験がある方 歓迎(WANT) 将来的に管理職に挑戦したい方 続きを見る
-
【MS25409】総合商社個別システム運用保守・DX支援/リプレース設計/アプリケーションエンジニア
募集背景 当部門では、双日本社および双日グループ会社向け 業務システム開発・運用・保守をプライムで行っており、 双日のIT部門とワンチームとなって、業務改善・DXを進めています。 この度、組織拡大・提供価値増大を目的に、 双日本社および双日グループ会社個別システム運用保守・システムリプレースを ご対応頂けるアプリケーションエンジニアを募集します。 仕事内容 双日本社および双日グループ会社の個別システム運用保守チームにて、下記業務をご対応頂きます。担当システムは、認証基盤/ワークフローシステム/その他DX関連システムのいずれかを想定しています。 【定常業務】 ・担当システム運用保守 (ヘルプデスク対応、影響調査、エラー対応、障害対応) ・定期作業(ユーザー報告/マスタ登録など)、 ・内部統制依頼対応 ・運用保守改善提案/自動化推進 【個別案件】 ・担当システムリプレース設計 (変更要求/課題把握・メンバー調整・リスク管理・ドキュメント作成等) 現在、双日本社およびグループ会社では業務効率化・コスト削減などを目的として 順次システムの見直し・リプレースを行っております。 今回のポジションでは、システムリプレースの一連の流れをお任せするため、 ご入社後まずは担当システムの運用保守業務から入って頂き、 業務内容を把握頂いたうえで、リプレース時の運用保守設計をご対応頂きます。 身につくスキル ■ユーザー目線でのシステムリプレースの対応経験 社内SEのような立ち位置で、常に顧客目線に立って運用・保守・設計を行っていただくポジションです。特にリプレース時の運用設計においては、自身とチームが導入後の運用保守も対応するため、必然的にユーザー側としての当事者意識をもった経験を積むことが可能です。 ■課題解決能力 運用保守改善・リプレース対応にあたっては、顧客のニーズをただ聞くだけでなく、 現状課題を踏まえた上で目的達成に向けた提案が必要です。エンジニアの立場から、 どのような解決策を提示できるかを主体的に考え、顧客課題を解決する力を培って頂けます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース チーフアプリケーションエンジニアなど、技術者として 現場の最前線に立ち、より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 運用保守ご経験後、導入チームへの異動など、幅広い選択肢があります。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・928万円(36歳・アプリケーションエンジニア) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣五課:双日本社およびグループ会社向けの個別システム運用保守・開発 ※20代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■仕組みを主体的に考えられる 顧客とは対等な立場で業務を進めているため、 要望をそのまま形にするのではなく、潜在ニーズをくみ取り、 業務フローや運用状況も踏まえた提案・改善・刷新を行っていただきます。 既存の枠組みにとらわれず、主体的にアイデアを出して頂けます。 ■自身の提案が顧客の業務改善に直結する 顧客との距離が近いため、対応した業務や提案に対して感謝やフィードバックが ダイレクトに来る、やりがいのあるポジションです。 ■社内外連携でスキル獲得ができる 双日のIT部門はもちろん、自部門・他部門のスペシャリストと連携しながら業務を進めます。 自身の領域の専門性だけでなく、関連するシステム・領域の知見を深めることが可能です。 募集資格 必須(MUST) システム要件定義~設計経験 ユーザー折衝経験 歓迎(WANT) システム開発経験 将来的に管理職に挑戦したい方 続きを見る
-
【MS402】総合商社・グループ企業向け会計システムの運用保守・エンハンス開発リーダー候補
募集背景 当部署では、総合商社双日およびグループ会社システムの運用保守業務を行っています。 今回、連結会計システムの運用・保守やエンハンス開発を行うチームの体制強化を図る為、 次期リーダーを担っていただける方を募集します。 仕事内容 総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムにおける保守業務をお任せします。 具体的には ■保守業務(問合せ対応、障害発生時の対応、原因調査など) ■開発業務(保守範囲内での開発案件での要件定義~リリースなど) ■ユーザー窓口(課題感確認・解決方法の提案などの対応) まずは保守運用メンバーとして問い合わせやシステムメンテナンス作業を実施してもらう中で 業務知識とシステム理解に努めていただきます。ある程度の運用サイクルを経験してもらった後は 運用保守チームのサブリーダーとしてリーダーを補佐し、保守開発案件をマネジメントして頂きます。 具体的には、顧客と直接やり取りをしながら、 リーダーと相談の上、運用方針の決定や、開発案件の取りまとめ等、 要件定義~運用保守の全工程を対応頂きたいと考えています。 運用保守プロジェクト例 ・総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムの運用・保守・開発 ・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修 ・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ ・制度改正よるシステム改修 身につくスキル・経験 ・要件定義~保守の全フェーズを経験することができ、 PM、PL、SE、PGの役割を担うことが可能です。 ・本稼動後の運用・保守フェーズにて、リーダーや担当者としてインシデント対応や 問題・課題対応ならびに分析等一連の流れを経験できます。 ・システム環境や運用手順などを習得し、プロジェクトを主体的に担って頂けます。 ・連結会計の業務知識が身につきます。 ・プライム案件であり、顧客との距離が近い為、折衝能力が身に付きます。 ・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、 ゆくゆくはピープルマネジメントにもチャレンジできます。 キャリアパス ■2~3年後 サブリーダー・リーダーとして複数プロジェクトの実行経験を積むことで、 要件定義~保守の全フェーズの管理経験が豊富になり、PM・PLのスキルセットができます。 ■その後 〇スペシャリスト志望の方 アプリケーション開発やパッケージ導入に関する専門技術を磨きながら、 アプリケーションのスペシャリスト、またはプロジェクトマネージャのスペシャリストを 目指して頂きます。 〇マネジメント志望の方 課長補佐・課長等のラインマネージャを目指して頂きます。 【キャリアディベロップメント申告制度】 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・768万円(33歳・主任) ・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) 組織構成 親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┗三課:国内基幹および個別システム開発保守(社員19名、パートナー8名) ※平均年齢30代の活気のある環境です。 ポジションの魅力 ・顧客へのヒアリングから始まり、提案・導入・保守と システム開発のすべてのフェーズに携わることができます。 ・プライムのため、直接、顧客に対して提案ができます。 また、顧客に近いため、感謝や叱咤・激励のコメントを直に頂くことができます。 ・400社を超える双日グループのITを担うことができます。 ・連結会計の業務経験・知識が身につきます。 ・2~3名のチームでの案件管理からスタートし、徐々にマネジメント能力が身につけることができます。 募集資格 必須(MUST) ■システムの運用・保守経験(目安3年以上) 歓迎(WANT) ■リーダー経験(規模問わず) ■会計関連システムの運用・保守経験 ■会計業務知識をお持ちの方 ■基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修・バージョンアップ経験 続きを見る
-
【MS405】ITスペシャリスト(マネージドサービス品質改善・業務標準化)
募集背景 ■総合商社双日およびグループ会社の基幹システム、業務系、情報系、インフラ系の 開発・保守・運用を担う事業部門において、 部門全体のプロジェクト品質改善・プロセス標準化/改善を担当いただく方を募集します。 ■当本部は業務品質改善のため、CMMI Lv3を目指しています。 総合商社が進める様々なシステムの開発~保守を第三者の立場で俯瞰して、 サービス品質向上・プロセス標準化等の取り組みに集中でき、 基幹システム~インフラまで幅広い業務領域の標準化の経験が得られます。 仕事内容 マネージドサービス事業本部では、年間500件を超える 運用保守・エンハンス開発案件を担っています。 当ポジションでは、部門全体のサービス品質管理・改善、プロセス標準化を目的に、 下記の品質向上に関する、重要施策の実行を行います。 ①CMMI Lv3取得対応 ②品質向上の為の取組み(意識改善策、IT化・自動化推進等) ③ルール整備(各組織バラバラのルールを統一化) 上記の施策実現に向けて、品質チームメンバーとして、 下記のような業務を担当していただきます。 ・品質や標準化に関する教育の企画、実行 CMMIアソシエイトとして、アプレイザルに参加 ・品質向上に関する取組み(障害の対策や運用改善など)の支援 ・品質に関するデータの取りまとめ、報告 ご入社後、OJTを受けて頂きながら、徐々に担当業務領域を広げていただきます。 身につくスキル・経験 ■システム導入や運用/保守の業務標準化のスキル ■基幹システム、業務系/情報系アプリケーション、 インフラと多岐に渡る業務の標準化の立ち上げ~定着化までを経験することができます。 ■業務標準化の経験・スキル(CMMI Level3)を身に着けることができます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 ・スペシャリストコースを選択する場合 開発~運用保守のスペシャリストとして最前線に立ち、 マネージドサービス事業の拡大を技術者として支えていただきます。 ・マネジメントコースを選択する場合 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内でいろんな選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・643万円(29歳・一般社員) ・763万円(33歳・主任) 配属組織 マネージドサービス事業本部品質改善チーム ※組織拡大フェーズのため、主体的な発言・行動を通して より大きな影響力を発揮いただけます! ポジションの魅力 ・PM、PLのご経験をベースに、400名弱(パートナー含む)が関わる サービスの品質向上に取り組むことで、ビジネス面でのスペシャリティの獲得ができます。 ・基幹システム、業務系/情報系アプリケーション、 インフラと多岐に渡る業務の標準化の立ち上げ~定着化までの経験することが可能です。 募集資格 必須(MUST) ■インフラ業務(サーバ・ネットワーク等)の導入または運用保守経験3年以上 または、アプリケーション開発または運用保守経験3年以上 (開発言語や環境など技術領域は問いません) 上記のご経験をお持ちで、下記業務にご興味をお持ちの方 ■業務標準化、またはサービス・業務品質改善 例:CMMI、ISO等(規格問わず)の立ち上げ~定着化の取り組み 例:担当プロジェクト内で、品質改善に向けた取り組み ■分析手法に沿った障害や課題の原因分析 歓迎(WANT) ■プロジェクトマネジメント経験 ■PMP保有者 ■品質管理部門経験者 続きを見る
-
【MS407】運用保守サービスマネージャー/ITサービスマネージャー
募集背景 当部署では、幅広い業種の企業様に向けた保守運用サービスを展開しており、 現在は拡張に向けて新サービスの企画および展開を実施しています。 その中で、サービス拡販や案件拡大に向けての体制強化を図るべく、 お力添えいただける方を募集します。 ■■平均残業20時間の職場です!WLBを担保しながらスキルアップが目指せる環境です■■ 仕事内容 顧客サービスの運用監視において、プリセールスから案件全体のマネジメントをお願いします。 ■営業に同行し、運用保守サービスの提案活動 ■運用保守体制の設計 ■運用統括・障害/インシデント管理 (リーダーして運用保守対応・パートナーコントロール) 顧客の現状や希望をお伺いし、顧客課題の可視化と解決策の提案を行います。フルカスタマイズでの設計を強みとしています。受注後は、運用保守サービスの保守開発案件をマネジメントして頂きます。 運用保守プロジェクト例 ・サーバ(HPE,Nutanix,DELL,Lenovo) ・仮想化(Vmware、Nutanix,Citrix) ・ネットワーク(Juniper cisco, sd-wan) ・クラウド(Azure AWS ) など 導入事例 ・某大手キャリア案件の運用保守 ・某大手金融案件の運用保守 ・某大手企業の運用保守 等、実績多数 ・大陽日酸様導入事例 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/tns/ 身につくスキル・経験 ・ITインフラ領域(ネットワーク、コンピューティング)全般の技術知識やスキル ・運用監視などの最先端かつ次の自動化知識 ・運用保守から入ることで、システム・プロダクトを俯瞰的に捉えるスキルが身に付きます。 ・運用保守のスペシャリストとしての設計・提案経験を積むことが可能です。 ゆくゆくは顧客をリードする立場や、技術のスペシャリストなど幅広いキャリア形成が可能です。サービスマネージャー、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを経験し、上位スペシャリストを目指すことや、管理職を目指すことができます。 活躍事例 ・643万円(29歳・一般社員) ・763万円(33歳・主任) キャリアパス 〇スペシャリスト志望の方 複数プロジェクトの実行経験を積むことで、・提案~開発の全フェーズを経験することができ、PM、PL、SE、PGの役割を担うなど業務の幅を広げることができます。 〇マネジメント志望の方 ラインマネージャを目指して頂きます。 【キャリアディベロップメント申告制度】 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 組織構成 インフラサービス部 一課:インフラ運用(社員7名、パートナー18名)→今回の募集組織 二課:コンタクトセンター(社員8名) 三課:プロダクト一次保守(社員15名) ※平均年齢30代の活気のある環境です。 ポジションの魅力 継続して顧客の課題やニーズを汲み取りながら、直接顧客と向きあってそれらの可視化と解決策を提案をし続けますので、継続してやりがいを得られる職種です。 また、当社では技術商社として最先端の製品や技術を取り扱っており、実際にキャッチアップしながらも様々なチャレンジもできます。特定のプロダクトや技術に縛られることなく、より選択肢をもった解決策を顧客に提案ができる環境で働くことができます。 募集資格 必須(MUST) ・IT関連業界でのサービスマネジメント経験(2年以上) 歓迎(WANT) ・ITシステムの監視・運用経験(2年以上) ・インフラ設計・構築・運用設計経験(2年以上) ・クラウド設計・構築・運用経験 ・運用または設計業務でのマネージャ/リーダー経験 ・資格(ITサービスマネージャー、ITIL等) 続きを見る
-
【MS408】ネットワークエンジニア_ネットワーク製品の保守担当
募集背景 当部門では、大手通信会社をはじめとする各企業様のネットワーク運用保守を対応しており、 社会のネットワークインフラの維持に貢献しています。 こちらのポジションでは、サービス拡大に伴うメンバー拡充のため、 ネットワーク製品の運用保守をご対応頂ける方を募集します。 仕事内容 各分野のスペシャリストが数多く在籍している当部門で、 設計・構築チームと連携しながらネットワーク機器の運用保守業務を進めて頂きます。 具体的には、当社取扱いの製品(ネットワーク製品)に対して、 導入後の運用保守サービスをお客様へ提供します。 ■導入顧客への保守対応(解析/技術QA) ■導入顧客へのアカウント対応 ■マニュアル作成 ■メーカーとのケース対応 ■メーカーとの製品品質向上に向けた取り組み ■新商材に対する技術検証/保守体制構・顧客への製品トレーニング/増設時の構築支援 就業場所:自社オフィスまたはご自宅 ※オンサイトの保守はパートナーに委託しているため 業務形態・夜間対応について: パートナー企業が24365で対応するため、シフト制・常駐という業務形態ではありません。 担当製品によっては、ご自宅での夜間の待機業務が発生する場合がありますが、 1か月前には待機対応期間を決定します。万が一体調不良等の事態が発生した場合は 上長や他メンバーでフォローをします。 待機中は手当が発生し、 対応事項が発生した場合は稼働手当が別途支給されます。 担当プロダクト ネットワーク製品(Arista社製品ほか) Aristaとは https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/arista_networks/ 導入事例 ・某大手キャリア導入案件の保守サポート ・某プロバイダ導入案件の保守サポート ・某大手金融導入案件の保守サポート ・某学術系導入案件の保守サポート ・某電力系導入案件の保守サポート チーム内でケース対応を振り分けて担当しているため、ひとりで抱え込むことはありません! 身につくスキル・経験 ■大規模ラボでの実機検証によるネットワーク領域の実経験に基づく知識 ■メーカー開発との連携による深い製品知識習得 ■オフショアとの連携経験 ■高頻度ではないが、英語を使ったメールやマニュアル作成対応経験 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 ・スペシャリストコースを選択する場合 まずはネットワーク製品担当として、より深くメーカーや顧客と関わり知識を深めた後、設計・構築から提案/マーケティングまでを行う、エンジニアのスペシャリストとしてキャリア形成をする ・マネジメントコースを選択する場合 ネットワークだけでなく、セキュリティやコンピューティングなでの幅広い分野を経験した後、 課長や部長などのラインマネージャーとして、組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内でいろんな選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 実際に、下記のようなステップ事例もごさいます。 ネットワーク製品保守チームから、 →上流工程(設計構築)チームへ →サービスマネージャー(企画・導入提案)へ →サービス企画・開発チームへ 活躍事例 ・643万円(29歳・一般社員) ・763万円(33歳・主任) 組織構成 インフラサービス部 ┣一課(社員7名) ┣二課(社員8名) ┣三課(社員15名)←今回の募集組織はこちら ポジションの魅力 ・クライアントは社会のネットワークインフラを作っている大手通信会社が多く、 ネットワーク分野に対してクライアント同等に対応するため、 日々業務を通して高度な技術・知識習得が可能です。 ・弊社には大規模なラボルームがあり、実際に機材を用いて得る質の高い 検証・分析経験を得ることができます。 ・キャリア実現と業務内容に沿った資格取得・研修受講支援制度を用意しており、 ご本人の希望を元に幅広く充実した支援制度があります。 ・一人一人に合わせた半年間の育成計画を作成し、独り立ちまでサポートします。 募集資格 必須(MUST) ・ネットワーク商材の運用・保守または設計・構築経験を1年以上お持ちの方 ・コミュニケーション能力と問題解決力をお持ちの方 歓迎(WANT) ・ネットワークの基礎知識 ・LinuxなどのServer構築の経験 ・プログラミングスキル・経験(Python、XML) ・運用・監視業務等でのベンダー・メーカーエスカレーション経験 ・英語に抵抗感がない方 ・資格保有(ベンダーまたは国家資格) 続きを見る
-
【MS412】総合商社双日およびグループ会社向け個別システム開発リーダー/プロジェクトマネージャー
募集背景 今回募集するマネージドサービス部は、 総合商社双日およびグループ会社向け個別システムの開発におけるプロジェクト管理や、 運用保守におけるチーム管理、ユーザー折衝、サービス改善を担当している部門です。 事業の拡大を目指す中で、リーダー層の強化に取り組んでいます。 今までの開発経験や運用保守経験を活かし、プライムとしての立ち位置で PMとしてプロジェクトを推進していきたいとお考えの方を募集しています。 仕事内容 プロジェクトマネージャーとして、 エンハンス開発・運用保守のプロジェクト管理を担当頂きます。 開発領域、運用保守領域どちらにも弊社の標準プロセスが存在しており、 先ずは同プロセスを覚えるところから始めて頂きます。 親会社である双日向けのシステム開発・運用保守案件において 下記業務をご担当いただきます。 ・プロジェクト管理全般 (進捗、成果物、作業支援、メンバーフォロー等) ・システム改善提案とその作業実施 開発案件、運用保守案件の割合は50:50程度です。 ご入社時の状況に応じてとなりますが、 まずは運用保守案件に参画いただき、開発案件が発生した場合は そちらをメインにリードいただきたいと考えています。 担当プロジェクト ◆個別システム開発におけるプロジェクト管理(50%くらい) ・1~10人月規模の機能追加/改修 ・数10人月規模のSW EOL対応 ◆個別システム運用保守におけるプロジェクト管理(50%くらい) ・ヘルプデスク対応 ・インシデント対応 ・障害対応 ※個別システムの例:リスク管理や与信管理、人事系のシステム等 ※1000万円規模の案件を複数担当いただきます。 【クラウド】MicrosoftAzure 【開発言語など】Java / .net /Oracle・SQLServer 身につくスキル・経験 ◆開発・運用保守の品質を担保する弊社の標準プロセスを身に着けながら、 総合商社向けのシステム運用保守経験を得られます。 ◆入社後は、エンハンス開発・運用保守のプロジェクト管理を担当頂き、 直接ユーザー折衝を行いながら、各システムで必要な業務知識や 開発・運用保守のプロセスを習得頂きます。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> ・スペシャリストコースを選択する場合 開発~運用保守のスペシャリストとして最前線に立ち、 マネージドサービス事業の拡大を技術者として支えていただきます、 ・マネジメントコースを選択する場合 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内でいろんな選択肢があります!> MS部内において双日G向けのノウハウを踏まえて外部向けに展開するチームがあり、 他事業部ではシステムの大型導入案件のPMなど、幅広いキャリアの選択肢があります。 活躍事例 ・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 ┣四課:営業支援個別システム 開発保守 課のメンバーは20代~40代まで、幅広い年齢層が集まっています (メンバーの平均年齢30代後半)。 男性8人/女性4人(その他協力会社メンバー5名程度) ポジションの魅力 ・プライムベンダーという立場から、ユーザーに対して直接提案でき、達成感を共有できます。 グループ内の個別システムという、業務に必要不可欠な部分に関与するため、 自身の提案・スキルが顧客の課題解決に直結する、やりがいのあるポジションです。 ・プロジェクトマネージャーとして提案~運用保守まですべてのフェーズの上流工程を 経験することができます。 ・グローバル展開している双日グループ内で、 開発・運用保守の標準プロセスを習得することができ、 総合商社向けマネージドサービスのノウハウを得ることができる。 ・顧客とはワンチームとなって、業務課題解決・目標達成に向けて動いています。 募集資格 必須(MUST) ・アプリケーション開発または運用保守経験 ・PMまたはPL経験あり(1000万円以上の案件でのPM経験) ・PMPなど、プロジェクトマネジメント関連資格保有者 歓迎(WANT) ・プロジェクトの立ち上げから導入までの経験あり 続きを見る
-
【MS413】総合商社・グループ企業向け会計システムの運用保守・エンハンス開発メンバー
募集背景 当部署では、総合商社双日およびグループ会社システムの運用保守・開発業務を行っています。 今回、連結会計システムの運用・保守や開発を行うチームの体制強化を図る為、 メンバーとしてご活躍いただける方を募集します。 仕事内容 総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムにおける保守・開発業務をお任せします。 具体的には ■保守業務(問合せ対応、障害発生時の対応、原因調査など) ■開発業務(保守範囲内での開発案件での要件定義~リリースなど) ■ユーザー窓口(課題感確認・解決方法の提案などの対応) ご入社後はサブリーダーがサポートに入ります。 OJTや勉強会を通して、業務知識とシステム理解に努めていただきます。 並行して、システムメンテナンス作業等、ある程度の運用サイクルを経験してもらった後、 徐々にご対応領域を広げていただきます。 運用保守プロジェクト例 ・総合商社双日およびグループ会社の連結会計システムの運用・保守・開発 ・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修 ・サーバーリプレース&連結会計システムバージョンアップ ・制度改正よるシステム改修 身につくスキル・経験 ・本稼動後の運用・保守フェーズにて、リーダーや担当者としてインシデント対応や 問題・課題対応ならびに分析等一連の流れを経験できます。 ・システム環境や運用手順などを習得し、プロジェクトを主体的に担って頂けます。 ・新機能開発等、保守内で開発業務をすることもあり、提案~開発の全フェーズを経験できます。 ・運用保守を通して、本番稼働後の顧客ニーズを直に把握することができるため、 ご提案の段階から顧客目線で考え、システムに落とし込むスキルが身に付きます。 キャリアパス ■2~3年後 複数プロジェクトの実行経験を積むことで、 要件定義~運用保守の全フェーズを経験することができ、 PM、PL、SE、PGの役割を担うなど業務の幅を広げることができます。 ■その後 〇スペシャリスト志望の方 アプリケーション開発やパッケージ導入に関する専門技術を磨きながら、 アプリケーションのスペシャリスト、 またはプロジェクトマネージャのスペシャリストを目指して頂きます。 〇マネジメント志望の方 課長補佐、課長、部長等のラインマネージャを目指して頂きます。 【キャリアディベロップメント申告制度】 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 523万円/25歳・一般社員 組織構成 親会社双日向けのアプリケーションの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┗三課:国内基幹および個別システム開発保守(社員19名、パートナー8名) ※平均年齢30代の活気のある環境です。 30~40代のリーダーから業務知識を吸収しながら、運用保守経験を積んでいただけます。 ポジションの魅力 ・顧客へのヒアリングから始まり、提案・導入・保守とシステム開発の すべてのフェーズに携わることができます。 ・プライムのため、直接、顧客に対して提案ができます。 また、顧客に近いため、感謝や叱咤・激励のコメントを直に頂くことができます。 ・本番稼働後の顧客ニーズを直に把握することができるため、 ご提案の段階から顧客目線で考え、システムに落とし込むスキルが身に付きます。 ・400社を超える双日グループのITを担うことができ、連結会計の業務知識も身につきます。 募集資格 必須(MUST) ・プログラミング経験 1年以上(言語問わず) 歓迎(WANT) ・システムの運用・保守経験 ・会計関連の知識をお持ちの方 ・基幹システム刷新に伴う連結会計システムの改修・バージョンアップ経験 続きを見る
-
【MS414】SAP運用保守・ベーシス領域テックリードエンジニア/ITスペシャリスト
募集背景 現在、当部署では親会社双日の海外拠点の基幹システム刷新プロジェクトを推進しており、 拠点への導入、及び導入済拠点に対する保守サービスの提供を順次進めています。 当該システムの運用保守をプライムとして担っており、今以上の安定したサービスを ユーザに提供するために、不足しているベーシス運用領域のリードエンジニアを募集します。 仕事内容 双日の海外拠点の基幹システム運用保守業務において、 SAPベーシス領域の運用保守業務をリード頂きます。具体的には、下記業務をお任せします。 定常業務 ・サーバー、システム監視 ・障害発生時の調査 ・ソフトウェア更新 etc.. 個別案件(要件・希望・適性に応じてアサイン) ・SAPバージョンアップ対応 ・基幹システム刷新業務 ・システム改善提案・対応 ・その他メンバー育成業務 (教育、メンバー作成ドキュメントのレビュー等) 入社直後のメイン業務は基盤ベーシス領域の運用保守となりますが、 業務の属人化、負担の集中を防ぐため、 ゆくゆくは当課で対応している基盤業務全般を網羅的にキャッチアップ頂く予定です。 ※英語は通常業務ではほとんど使いません。(あっても文面対応となります。) ※都内のプロジェクトルームでの業務であり、海外出張などはございません。 担当プロジェクト ・双日海外拠点の基幹システム(SAPなど)運用保守業務 22拠点への導入を進めており、導入済み拠点に対して運用保守業務をプライムで実施中。 双日のコーポレートITチームとのやり取りがメインとなりますが、 良好かつフラットな関係を築いており、提案などもしやすい環境です。 求める人物像、活かせるスキル ・インフラのご経験・知見 他社が構築したシステムの拠点導入を進めているため、 ソリューション制約や環境依存など影響調査が必要となることも多く、 環境設計・構築等のインフラ周辺の経験、知見、 アーキテクチャ設計のレビュー経験等を存分にご活用頂ける環境です。 ・新技術導入・活用 AIを活用した業務の自動化、効率化を進めている最中のため、 最新の技術トレンドを活用し、業務自動化・効率化のご経験、知見をお持ちの方に ぜひご活躍頂きたいと考えております。 ・課題解決力・推進力 現在のメンバーは意欲的な人材がそろっている中で、習得領域にばらつきがある状態です。 今後の組織の拡大、顧客への提供価値増大のためには、 組織のテックリード(特にインフラ周辺)を担っていただける方が必須だと考えております。 これまでのスキルをフル活用し、メンバーとコミュニケーションをとりながら 組織課題に向き合って頂ける方を募集します。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> ・スペシャリストコースを選択する場合 開発~運用保守のスペシャリストとして最前線に立ち、 マネージドサービス事業の拡大を技術者として支えていただきます。 ・マネジメントコースを選択する場合 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・928万円(36歳・ITスペシャリスト) ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣二課:海外基幹システム基盤導入および開発保守(社員6名、パートナー5名) ※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■総合商社の基幹システムの大型の刷新~運用保守まで一連の経験を積むことができます。 ※特に海外拠点向けの刷新・運用保守を経験でき、より高い専門性を身に着けられます。 ■自身のスキル向上と提案がエンドユーザーの業務改善に繋がります。 ■顧客とのフラットな関係性があるため、対応業務の反応が直接実感できる環境です。 ■テックリードエンジニアとして、メンバーのスキル向上、組織拡大を担うことで、 業務への貢献、ビジネス拡大を実感頂けるポジションです。 募集資格 必須(MUST) ■SAPベーシス領域における下記のご経験をお持ちの方 環境設計・構築、監視、問合せ・障害対応等のシステム対応 歓迎(WANT) ■クラウド上でのサーバー新規構築やネットワーク設定のご経験 ■マネジメント経験をお持ちの方 ■提案力・推進力をお持ちの方 続きを見る
-
【MS415】基幹システム運用保守チームリーダー/課長補佐候補
募集背景 当部門では、双日株式会社の海外拠点基幹システムの導入・運用・保守を プライムで対応しており、双日のIT部門とワンチームとなって日々業務を進めております。 この度、更なる事業拡大に向けて、 海外拠点基幹システムの保守チームリーダーのポジションを募集することとなりました。 基幹システムのプロジェクトマネジメントや、ラインマネージャー(管理職)の選択肢に ご興味がある方からのご応募をお待ちしております。 仕事内容 双日海外拠点基幹システムの保守チームリーダーとして、 下記業務をご対応頂きます。 定常業務 ・保守全体の問題・課題管理(全体としての対応課題の優先順位づけ、対応方針策定、 実行管理、双日との調整等) ・保守チーム進捗管理、課題把握、フォロー ・双日本体からの問い合わせ対応・エンドユーザー(海外拠点)への報告 都度対応 ・保守チーム内で上がった課題・相談をもとに、双日本体への改善提案 ・追加開発・改善対応 (場合によってはチームを立てて、検討・要件定義などプロジェクト発生までの過程対応) ・保守対応のためのエンドユーザー・双日本体との調整業務 ※都内のプロジェクトルームでの業務がメインとなります。 活かせるスキル ■ERP・大手商社業務・会計の知見 今回のポジションでは、SAPベースの基幹システムの保守を行っていただくため、 これまで培ってきたERP・商社業務・会計の知見を存分に発揮頂ける環境です。 ■サービスマネジメント・ラインマネージャーの経験 双日本体とはフラットな関係性を築いているため、改善提案なども積極的にでき、 主体的に保守サービスマネジメントをしていただけます。 また、ご興味がある方は管理職候補として、マネジメントの経験を更に深めて頂くことが可能です。 キャリアパス 当社では、個人のキャリアビジョンの実現に向けて、 2種類のキャリアコース、様々な選択肢をご用意しています。 <キャリアコース> スペシャリストコース サービスマネージャとして現場の最前線に立ち、 より専門的な知見を持ったエンジニアとしてご活躍頂きます。 マネジメントコース 課長や部長などのラインマネージャーとして、 ピープルマネジメントを通して組織拡大・事業拡大を進めていただきます。 <部内・社内で幅広い選択肢があります!> 当社の人事制度のコンセプトは、「キャリアは自分でつくるもの。」 毎年、2~3 年後の自分自身のキャリアを考え、上司と相談しながら実現していきます。 翌年度の転勤可否も申告も可能。 マネジメントコース・スペシャリストコースの希望を選べます。 活躍事例 ・928万円(36歳・ITスペシャリスト) ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 親会社双日向けの開発保守をプライムで行っている部隊となります。 第一SGサービス部 ┣一課:基幹システム導入および開発保守(社員18名、パートナー24名) ※30代~50代まで幅広いメンバーがいます。 意見や提案などがしやすく、フラットかつ穏やかな環境です。 ポジションの魅力 ■自身のスキル向上と提案が保守対応の改善に直結します。 ■社内外のメンバーと連携を取りながら進めて頂く想定であり、 各領域のスペシャリストと関わることで、業務を通して 基幹システム・商社業務システムの新たな知見を獲得いただけます。 ■顧客とのフラットな関係性があるため、主体的に考え、提案できる環境です。 募集資格 必須(MUST) ・システム開発のご経験(5年以上) ・基幹システムの業務知識をお持ちの方 ・会計知識をお持ちの方(簿記取得されている方、会計システム開発等のご経験者等) 歓迎(WANT) ・商社業務知識をお持ちの方 ・SAPの業務知識をお持ちの方 ・ラインマネージャー(管理職)にご興味がある方 続きを見る
-
【NW103】アカウントエンジニア(通信キャリア、サービス事業者、学術公共向けNW技術担当)
募集背景 当社のネットワークインテグレーション事業ではインターネットサービスプロバイダを顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客の事業課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。 現在は、既存ビジネス拡大に向け、新たなビジネスチャンスを創出する事を目標に掲げています。大手通信キャリア、データセンター事業者、学術公共などへの技術提案や構築作業を通して自己成長したい方、顧客や商流とも枠組みを構築することで新たな価値創出にチャレンジしたい方、ぜひご応募ください 仕事内容 当社の主力ネットワーク商材でもあるJuniper, Arista, Netscourt等を中心に、担当頂くアカウント/顧客に対しプリセール業務ならび構築業務に携わっていただきます。 大手キャリアやISP、学術公共のバックボーンネットワークなどの提案を主体に、技術と顧客コミュニケーションを牽引しチームの核として従事頂きます。 ポジション紹介動画 配属予定部署のマネージャーが概要を紹介しています。 ・第一技術部 二課 (6分) コンテンツ 担当プロダクト 当社取り扱いのネットワーク製品(JuniperNetworks, Arista, etc) セキュリティ製品(JuniperNetworks、Netscout etc) 導入事例 ・放送事業者向け某通信キャリア設備 ・ミッションクリティカルな某金融系基幹設備 ・某大手キャリア バックボーン設備 ・学術公共のネットワークインフラ基盤全般 社会インフラとなっているネットワークにも数多く携わっています。 身につくスキル・経験 入社後のOJT期間は、現行メンバーと共に様々な顧客案件の保守を担当いただきます。 その後はアカウントとして案件を担当し、お客様のサービスの安定運用/ビジネス成長への 貢献を担います。 ・ルーター、スイッチ、ファイヤーウォール等の非常に深い知識 ・キャリアグレードを支える検証設備での検証能力、トラブルシューティング力が身に付きます。 ・様々な顧客案件に携わることで、顧客業界に特化しない幅広いネットワーク運用・保守対応の 経験を積むことができます。 ・各種ベンダーの上級の資格などネットワークエンジニアとして必要な資格研修制度を 利用できます。 キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 1. ネットワークエンジニアを経験した後、マネジメントのキャリアへ進む 特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルな エンジニアへ進む 活躍事例 ・928万円(36歳・プロジェクトマネージャ) ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第一技術部 一課、二課、三課のいずれかです。 部署ごとに担当顧客を持っておりますので、面談でこれまでのご経歴や今後の志向性をお聞きし、ベストなポジションをオファーさせていただきます。 <ネットワークインテグレーション事業本部> 通信事業者、サービス事業者全般、並びに学術公共分野のお客様向けに、主にネットワーク及びそれに近接する製品の販売、並びに関連するサービス・技術支援をご提供します。 <第一技術部> Juniper、Aristaを中心としたネットワーク機器のプリセールス オンサイトにて機器の設置、設定を行います。 ┣一課(社員11名)←今回の募集組織はこちら ┣二課(社員9名)←今回の募集組織はこちら ┣三課(社員9名)←今回の募集組織はこちら ┣四課(社員10名) ポジションの魅力 ■IT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ■ビジネス規模は数億円単位となり、数字としてもやりがいがあるポジションです。 また、社会的な意義がある案件に数多く携われます。 ■大規模案件の経験や、顧客とのリレーション強化を通じてビジネス拡大する経験 あるいは自分でビジネスをメイクする経験ができ、自身の成長/モチベーションに つながる良いとこどりな部署です。 ■人脈構築/案件発掘などのアプローチ方法はご自身の創意工夫を活かしていただけます。 例えば、顧客に入り込み、RFPを作成する段階からアプローチするなど、営業としての 腕の見せ所が多いポジションです。 ■当社は商社系SIerで様々な製品/サービスを取り扱っているため、顧客視点で 最適なソリューションを提案でき、同時に幅広い知識を習得することが可能です。 ■会合などへの参加を通じ、業界牽引者との人脈形成が期待できます。 募集資格 必須(MUST) ネットワーク商材のプリセールスまたは、ネットワーク設計・構築のご経験をお持ちの方 歓迎(WANT) ■実務経験 ・通信装置、L3 ネットワーク、ルーター等のソリューション提案の経験が5年程度あるとよい ・キャリア・ISP・学術公共系ネットワーク ・英語読解及び英語でのベンダとのやりとり ■資格・知識 ・ネットワークスペシャリストなどのネットワーク系上位資格 【求める人物像】 ■人とのコミュニケーション、チームワークでの業務が好きな方 ■エンジニアでありながらも、営業のような売り込みも好きな方 参考URL ▼取り扱い製品の案件事例 https://www.juniper-ne.jp/casestudy/ ▼日商エレクトロニクス 採用サイト https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 続きを見る
-
【NW108】無線LAN・ローカル5Gエンジニア(通信キャリア、サービス事業者担当)
募集背景 商材拡大に伴い、無線LAN(Wi-Fi、L5G)ネットワークの商品提案から保守まで担当します。 ご提案した機材を特殊なテントを使用して検証を実施し、お客様のニーズに応えらる証明などチーム一丸となって取り組みます。 キャリアビジネスからエンタープライズビジネスまで幅広くお客様のニーズに応えられるようにチャレンジしながら、一緒に成長していければと思いますので、ぜひ応募下さい。 仕事内容 Wi-Fi商材のJunperMist、HPEArubaやL5G商材のCelona(国内初)を使用した無線LAN環境の設計から保守までの一連作業。 担当プロダクト JuniperMist、Celona 5G、Nutanix、HPE (サーバ、ストレージ) 導入事例 無線LAN ・病院や学術など公共施設へ無線LAN環境の導入 ・その他、エンタープライズ分野への無線LANの導入 Local5G ・Interrop2024にてShowNetで使用 ・サーキットを使用したレース車両との通信 身につくスキル・経験 身につくスキル・経験 ・無線LAN、Local5Gの深い知識 ・HCIの深い知識 ・様々な顧客案件に携わることで、顧客業界に特化しない幅広い経験を積むことができます。 入社後の仕事イメージ ・各種ベンダー資格などエンジニアとして必要な資格研修制度を利用できます。 キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 1. エンジニアを経験した後、マネジメントのキャリアへ進む 2. 特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルなエンジニアと進む 活躍事例 763万円(33歳・主任) 1194万円(40歳・課長) 1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第二技術部 二課です。 <ネットワークインテグレーション事業本部> 通信事業者、サービス事業者全般、並びに学術公共分野のお客様向けに、 主にネットワーク及びそれに近接する製品の販売、並びに関連するサービス・技術支援をご提供します。 <第二技術部> 無線周辺の商材・コンピューティングのプリセールス、デリバリー、機能検証を提供をします。 <第二技術部> ┣一課(社員9名) ┣二課(社員8名)←今回の募集組織はこちら ┣三課(社員11名) ┣四課(社員8名) ポジションの魅力 ・日本のIT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ・ビジネス規模は数億円単位となり、数字としてもやりがいがあるポジションです。また、社会的な意義がある案件に数多く携われます。 ・大規模案件の経験や、顧客とのリレーション強化を通じてビジネス拡大する経験、あるいは自分で新規サービスを立ち上げる経験ができ、自身の成長/モチベーションにつながる部署です。 ・顧客が直面する問題を解決する手法については、チームメンバと協力しながらご自身の創意工夫を活かしていただけます。腕の見せ所が多いポジションです。 ・当社は商社系SIerでJuniper networks製品の取り扱いは国内随一であり、またNutanixの国内No.1の実績をほこり、幅広い顧客の課題を理解することが可能です。 ・会合などへの参加を通じ、業界牽引者との人脈形成が期待できます。 募集資格 必須(MUST) ・エンタープライズ規模での無線LAN環境の構築もしくは無線LANの運用保守経験 ・コミュニケーションスキル 歓迎(WANT) ・サーバ、ストレージの構築経験または、L2ネットワークの構築経験 求める人物像 ・人とのコミュニケーション、チームワークでの業務が好きな方 ・エンジニアでありながらも、営業目線で考えことができる方 参考URL Celona契約リリースニュース https://www.sojitz-ti.com/press/2024/5g_celonabrbr5gbr/ 続きを見る
-
【NW112】【プリセールス/プロジェクトマネジメント】サーバ・ストレージ領域/リモート・フレックス勤務可
募集背景 当社は、全国の一般企業および各種法人を顧客に持ち、長年にわたり、お客様の事業課題解決に必要なIT環境を提供してきました。 サービスプロバイダ市場やエンタープライズ市場では、ネットワークインフラ、コンピューティングインフラ、セキュリティ、そしてDX(デジタルトランスフォーメーション)の提案を通じて、 お客様の収益向上やオペレーション効率化に大きく貢献しています。 現在、さらに多様化したお客様のニーズに対応するため、新たなメンバーを募集しています。 特に、ネットワークインフラの周辺にあるコンピューティング技術(サーバ、ストレージ、仮想化)に関する深い知識を活かし、営業支援(プリセールス)業務や、受注後のプロジェクトマネジメント(PM)業務において活躍していただける方を求めています。 仕事内容 プリセールスエンジニアとして、ITインフラ領域(サーバ・ストレージ・仮想化)の営業支援および設計・構築を担当していただきます。 このポジションでは、最新の技術を駆使してお客様の課題やニーズに応える提案を行い、信頼関係を築くことができます。 また、システム導入に向けたプロジェクト管理(PM)業務にも携わっていただきます。具体的には、プロジェクトの進行管理、調整業務、リソース管理など、多岐にわたる業務を担当していただきます。 これにより、プロジェクトの成功を通じてお客様のビジネスに貢献する重要な役割を果たすことができます。 これまでのご経験に応じて、規模の大きいシステム導入プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとしての業務もお任せします。 このポジションは、技術的なスキルを活かしながら、お客様とコミュニケーションをしながら、ビジネス成功に直接貢献できる非常にやりがいのある仕事です。成長の機会が豊富にあり、キャリアアップを目指す方にとって理想的な環境です。 担当プロダクトまたはプロジェクト ITインフラ領域(サーバ/ストレージ)の営業支援、設計構築対応 システム導入に向けたプロジェクト管理業務 【提案できるソリューション】 ・HPE、Nutanix、Vmwareなどインフラシステムの導入提案 ・Microsoft Azureなどクラウドソリューション ・複数プロダクトを組み合わせたソリューション提案 ・保守・サービスなど ▼案件事例(ケーススタディ一覧) https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 身につくスキル・経験 ・サーバ/ストレージ、クラウド、ネットワーク等の製品知識 ・社内に最新の機器を揃えた検証ルームで実機を使った検証/トレーニングが可能 ・キャリアグレードを支える検証設備での検証能力、トラブルシューティング力が身に付きます。 ・提案力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力など キャリアパス 大きく2つのキャリアパスがあります。 1. ネットワークエンジニアやサービスマネージャーを経験した後、マネジメントのキャリアへ進む 2. 特定の分野(例:ネットワーク)を深堀していき、より専門性の高いプロフェッショナルなエンジニアと進む 活躍事例 ・523万円(25歳) ・643万円(29歳) ・763万円(33歳・主任) 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第二技術部 一課です。 <第二技術部> 伝送、ネットワーク周辺のセキュリティ・コンピューティングのプリセールス、 デリバリー機能、NW プロダクト保守の提供をします。 <一課> コンピューティング(サーバ、ストレージ)技術観点から、営業支援(プリセールス)業務や 受注した案件におけるPM(プロジェクトマネジメント)として、PJ体制確立/管理対応を行っております。 <第二技術部 人員構成> ┣一課(社員9名)←今回の募集組織はこちら ┣二課(社員8名) ┣三課(社員11名) ┣四課(社員8名) ポジションの魅力 誰もが名前を知っているような企業のIT課題を我々の力で解決できる、非常にやりがいのある仕事です。 一例ですが、ある大手サービスプロバイダのお客様のプロジェクトでは、従来から続いていた運用上の課題を解決し、生産性を向上させることができました。 これにより、お客様のビジネス維持並びに拡大に大きく貢献しました。 これまで特定のプロダクトに特化した経験をお持ちの方には、他の製品知識も組み合わせた提案などを実施していただく場合があります。 これまでのキャッチアップした経験・知識を生かしながら、お客様の課題解決に向けて最大限に活かすことが可能です。 さらに、ご自身のベーススキル(ネットワーク、コンピューティング、クラウドなど)に加え、今後経験したことがない新たな分野にも積極的にキャッチアップしていただくことで、提案内容がさらに多様化し、深みが増していきます。 例えば、ネットワーク分野のエンジニアの方でもサーバ・ストレージや仮想化分野の経験を積むことで、真のSEとしてITスペシャリストへのキャリアパスが開けます。成長の機会が豊富にあります。 チーム全体でのサポート体制も整っており、定期的な研修制度やメンター制度を通じて、メンバー間で協力しながら一緒に成長できる環境です。 募集資格 必須(MUST) ・ITインフラ領域における保守/構築のご経験 (サーバ、ネットワーク、セキュリティなど何れかでも可) 歓迎(WANT) ・IT業界でのプロジェクトリーダのご経験 【求める人物像】 ■自発的に行動でき、向上心を持っている方 ■折衝力・調整力に優れている方 ■お客様の課題を踏まえて、ITで解決に導いた経験がある方 参考URL 双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ 双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 続きを見る
-
【NW25101】ソリューションセールス(キャリア設備担当) 大手通信キャリア向けICTソリューション全般を提案する営業担当
募集背景 当社のネットワークインテグレーション事業ではインターネットサービスプロバイダを顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客事業の課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。 現在は、既存ビジネス拡大に向け、新たなビジネスチャンスを創出する事を目標に掲げています。 大手通信キャリア設備とのビジネス協業を通して自己成長したい方、ネットワークソリューションのSI、インテグレーションに加えて、アプリケーション領域や保守運用面などで新たな価値創出にチャレンジしたい方、ぜひご応募ください。 仕事内容 大手通信事業者の設備向けにICTソリューション営業をお任せします。特にネットワーク/コンピューティングに関する商材、ソリューションを軸としたインフラSI案件の提案をお任せしたいと考えていますが、これまでのご経験に応じて、顧客要望をくみ取り、サービス開発や保守運用面などで新たな価値を付加した事業・新規収益源の創出もご担当いただきたいと考えています。 提案できるソリューション 当社代理店商材(Juniper、Infinera、Arista、Nutanix、NetScout、Citrix、HPE、等)を軸として、顧客課題を解決するために必要な商材全般 導入事例 ▼案件事例(ケーススタディ一覧 https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 身につくスキル・経験 入社後の仕事イメージ ・入社後、数か月はOJT期間として、既存ビジネスを現行メンバーと共に活動し、その後適性を鑑みて役割分担をしながら顧客カバー領域の拡大/ビジネス成長を目指していきます。 ・年間5~15億円の売上予算を持ち、顧客のシステム担当者やその上長に対応いただきます。 ・既存顧客の深耕が約6割、新規顧客の獲得(既存顧客の隣接部署の開拓、既存サービスの派生PJ発掘など)が約4割です。 身につくスキル・経験 ・ネットワーク、サーバ/ストレージ、クラウド,セキュリティ、AI等の知識 ・業界動向、トレンドの把握 ・大手通信キャリアとの人脈 キャリアパス 各メンバーのキャリアプランを一緒に考えながら、重点顧客の担当、マネジメント業務へステップアップし個人の成長を支援します。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第一営業部です。部署ごとに担当顧客を持っておりますので、面談でこれまでのご経歴や今後の志向性をお聞きし、ベストなポジションをオファーさせていただきます。 <第一営業部> ├1課(通信事業者向け設備営業 男性6名、女性2名) └2課(通信事業者向け法人営業 男性6名、女性1名) ※通信事業者向け設備営業=通信事業者が自社サービスを行うためのバックボーンネットワーク(設備)の提案を行う担当 ※通信事業者向け法人営業=通信事業者と協業し、法人のエンドユーザー向けにICTソリューション全般の提案を行う担当 ポジションの魅力 ・日本のIT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ・ビジネス規模は数億円単位となり、数字としてもやりがいがあるポジションです。また、社会的な意義がある案件に数多く携われます。 ・大規模案件の経験や、顧客とのリレーション強化を通じてビジネス拡大する経験、あるいは自分でビジネスをメイクする経験ができ、自身の成長/モチベーションにつながる良いとこどりな部署です。 ・人脈構築/案件発掘などのアプローチ方法はご自身の創意工夫を活かしていただけます。例えば、顧客に入り込み、RFPを作成する段階からアプローチするなど、営業としての腕の見せ所が多いポジションです。 ・当社は商社系SIerで様々な製品/サービスを取り扱っているため、顧客視点で最適なソリューションを提案でき、同時に幅広い知識を習得することが可能です。 ・会合などへの参加を通じ、業界牽引者との人脈形成が期待できます。 募集資格 必須(MUST) ・通信、IT関連事業での営業経(5年以上)または、通信事業者の設備向け営業経験3年以上 特に通信装置、L3 ネットワーク、大型ルーター、無線等のソリューション提案の経験及びチームリーダー経験あると望ましい。保守営業あれば尚可 歓迎(WANT) ・社内外のコミュニケーション・折衝スキル ・顧客視点で最適ソリューションを提案出来る知識 ・自社ソリューションを顧客自身で代理販売するスキーム作成経験 ・アカウント戦略立案経験 求める人物像 ・目標達成に向けたシナリオ仮説を立てて、検証→仮説の修正→再検証といったサイクルを自発的にできる方 ・業界トレンドに敏感であり、新規ビジネスの発想、具現化に主体的に取り組める方 参考URL ▼双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ ▼データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ ▼双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 続きを見る
-
【NW25102】ソリューションセールス(キャリア法人担当) 大手通信キャリアと協業し、法人向けにICTソリューション全般を提案する営業担当
募集背景 当社のネットワークインテグレーション事業ではインターネットサービスプロバイダを顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客事業の課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。 現在は、既存ビジネス拡大に向け、新たなビジネスチャンスを創出する事を目標に掲げています。 大手通信キャリア法人とのビジネス協業を通して自己成長したい方、ネットワークソリューションのSI、インテグレーションに加えて、アプリケーション領域や保守運用面などで新たな価値創出にチャレンジしたい方、ぜひご応募ください。 仕事内容 大手通信事業者の法人営業向けにICTソリューション営業をお任せします。 特にネットワーク/AIに関する商材、ソリューションを軸としたインフラSI案件の提案をお任せしたいと考えていますが、これまでのご経験に応じて、顧客要望をくみ取り、アプリケーション領域や保守運用面などで新たな価値を付加した事業・新規収益源の創出もご担当いただきたいと考えています。 担当プロダクト(提案できるソリューション) 当社代理店商材(Juniper、Infinera、Arista、Nutanix、NetScout、Citrix、HPE、等)を軸として、顧客課題を解決するために必要な商材全般 導入事例 (ケーススタディ一覧) https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 身につくスキル・経験 入社後の仕事イメージ ・入社後、数か月はOJT期間として、既存ビジネスを現行メンバーと共に活動し、その後適性を鑑みて役割分担をしながら顧客カバー領域の拡大/ビジネス成長を目指していきます。 ・年間3~10億円の売上予算を持ち、顧客のシステム担当者やその上長に対応いただきます。 ・既存顧客の深耕が約5割、新規顧客の獲得(既存顧客の隣接部署の開拓、既存サービスの派生PJ発掘など)が約5割です。 身につくスキル・経験 ・ネットワーク、サーバ/ストレージ、クラウド,セキュリティ、AI等の知識 ・業界動向、トレンドの把握 ・大手通信キャリアとの人脈 キャリアパス 各メンバーのキャリアプランを一緒に考えながら、重点顧客の担当、マネジメント業務へステップアップし個人の成長を支援します。 活躍事例 ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) ・1146万円(40歳・チーフITスペシャリスト) 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第一営業部です。部署ごとに担当顧客を持っておりますので、面談でこれまでのご経歴や今後の志向性をお聞きし、ベストなポジションをオファーさせていただきます。 <第一営業部> ├1課(通信事業者向け設備営業 男性6名、女性2名) └2課(通信事業者向け法人営業 男性6名、女性1名) ※通信事業者向け設備営業=通信事業者が自社サービスを行うためのバックボーンネットワーク(設備)の提案を行う担当 ※通信事業者向け法人営業=通信事業者と協業し、法人のエンドユーザー向けにICTソリューション全般の提案を行う担当 ポジションの魅力 ・日本のIT、サービス、社会基盤を支える大手通信事業者等の重要インフラに携わる事ができます。 ・ビジネス規模は数億円単位となり、数字としてもやりがいがあるポジションです。また、社会的な意義がある案件に数多く携われます。 ・大規模案件の経験や、顧客とのリレーション強化を通じてビジネス拡大する経験、あるいは自分でビジネスをメイクする経験ができ、自身の成長/モチベーションにつながる良いとこどりな部署です。 ・人脈構築/案件発掘などのアプローチ方法はご自身の創意工夫を活かしていただけます。例えば、顧客に入り込み、RFPを作成する段階からアプローチするなど、営業としての腕の見せ所が多いポジションです。 ・当社は商社系SIerで様々な製品/サービスを取り扱っているため、顧客視点で最適なソリューションを提案でき、同時に幅広い知識を習得することが可能です。 ・会合などへの参加を通じ、業界牽引者との人脈形成が期待できます。 募集資格 必須(MUST) ・通信、IT関連事業での営業経験(3年以上)または、通信事業者の法人営業向け営業経験(3年以上) 特に通信装置、L3 ネットワーク、大型ルーター、無線等のソリューション提案の経験があるとよい (AI関連アプリ会社での経験歓迎) 歓迎(WANT) ・社内外のコミュニケーション・折衝スキル ・顧客視点で最適ソリューションを提案出来る知識 ・自社ソリューションを顧客自身で代理販売するスキーム作成経験 ・アカウント戦略立案経験 求める人物像 ・目標達成に向けたシナリオ仮説を立てて、検証→仮説の修正→再検証といったサイクルを自発的にできる方 ・業界トレンドに敏感であり、新規ビジネスの発想、具現化に主体的に取り組める方 参考URL ▼双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ ▼データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ ▼双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 続きを見る
-
【NW25103】ソリューションセールス(特定データセンターサービス事業者設備担当)
募集背景 当社のネットワークインテグレーション事業ではインターネットサービスプロバイダを顧客とし、総合商社グループの持つ豊富なネットワークを強みに、長年にわたって世界中から最先端のIT技術を発掘し顧客事業の課題解決に必要なIT環境をご提供してきました。 現在は、既存ビジネス拡大に向け、新たなビジネスチャンスを創出する事を目標に掲げています。 既存ビジネスの維持と拡大に加え、新たなビジネスチャンスを創出することを目標に掲げています。大規模ネットワークソリューション案件の経験を通じて、自己成長を望む方や顧客との新たな価値創造に挑戦したい方、ぜひご応募ください。 仕事内容 特定サービス事業者設備担当にICTソリューション営業をお任せします。 特にIPネットワークに関する商材、クラウドを軸としたITインフラの提案をお任せしたいと考えています。 これまでのご経験に応じて、顧客の要望を的確に把握し、アプリケーション領域や保守運用面などで新たな価値を提供し、事業の成長や新規収益源の創出に貢献していただきます。 担当プロダクト 【提案できるソリューション】 当社代理店商材(Juniper、Infinera、Arista、Nutanix、NetScout、Citrix、HPE、等)を軸として、顧客課題を解決するために必要な商材全般 案件事例 ▼案件事例(ケーススタディ一覧) https://www.sojitz-ti.com/casestudy/ 身につくスキル・経験 【入社後の仕事イメージ】 ■入社後、数か月はOJT期間として、既存ビジネスを現行メンバーと共に活動し、その後適性を鑑みて役割分担をしながら顧客カバー領域の拡大/ビジネス成長を目指していきます。 ■年間2~5億円の売上予算を持ち、顧客のシステム担当者やその上長に対応いただきます。 ■既存顧客の深耕が約5割、新規顧客の獲得(既存顧客の隣接部署の開拓、既存サービスの派生PJ発掘など)が約5割です。 【身につくスキル・経験】 ■ネットワーク、サーバ/ストレージ、クラウド等の知識 ■顧客折衝や社内/仕入先との調整を通じて得られる営業マネジメントスキル ■成長著しい特定顧客向けの人脈 キャリアパス 【想定キャリアパス】 各メンバーのキャリアプランを一緒に考えながら、重点顧客の担当、マネジメント業務へステップアップし個人の成長を支援します。 活躍事例 ・523万円 25歳 ・643万円 29歳 ・763万円(33歳・主任) ・1194万円(40歳・課長) 組織構成 今回の募集組織は、ネットワークインテグレーション事業本部 第二営業部です。部署ごとに担当顧客を持っております。 <第二営業部> ├1課(通信事業者/コンテンツ事業者/DC事業者/サービス事業者 男性3名、女性3名) └2課(通信事業者/コンテンツ事業者/DC事業者/サービス事業者 男性4名、女性3名) └★営業推進室(特定サービス事業者 男性1名) ポジションの魅力 ■成長著しく業界でも注目を集めるデータセンターサービス事業者向けの営業担当のポジションとなります。 顧客は業界の中でも有数のエンジニアや社員がそろっており、営業担当となることで自身が成長し人脈を形成できます。ビジネス規模は数億円単位で、数字としてのやりがいだけでなく、社会的な意義のある案件にも携われます。 ■社内外の関係者も大きな大規模なプロジェクトの中で、自らビジネスをメイクする経験ができ、自身の成長/モチベーションにつながります。 ■当社は商社系SIerであり、幅広い製品やサービスを取り扱っています。そのため、顧客視点で 最適なソリューションを提案できると同時に、多岐にわたる知識を習得することができます。 ■人脈構築や案件発掘などのアプローチ方法は、ご自身の創意工夫を活かしていただけます。 募集資格 必須(MUST) ・IT関連事業での営業経験3年 歓迎(WANT) ・複数プロダクトを組み合わせたソリューション提案経験 ※特に通信装置、L3 ネットワーク、伝送装置、サーバ/ストレージ/バックアップ等のソリューション提案の経験があるとよい 求める人物像 ・社内外のコミュニケーション・折衝スキル ・業界トレンドに敏感であり、新規ビジネスの発想、具現化に主体的に取り組める方 参考URL データで見る双日テックイノベーション https://www.sojitz-ti.com/company/jigyou/infographics/ 双日テックイノベーション 製品紹介 https://www.sojitz-ti.com/solutions_products/network_security/ 双日テックイノベーション 採用サイト 社員紹介人を知る https://www.sojitz-ti.com/human_resources/recruit/ 続きを見る
全 39 件中 39 件 を表示しています