募集背景
当部署では、双日グループを中心とした企業向けに、
システムの運用保守・運用改善・個別開発対応を行っています。
双日および双日グループの事業を、システム面から支える中核部門として、
安定したサービス品質の維持・向上に取り組んでいます。
現在、事業拡大に向け、BP(ビジネスパートナー)コントロールや
チームマネジメントを担える中堅層の強化を進めており、
サービスマネージャーとして活躍いただける方を募集しています。
仕事内容
サービスマネージャーとして、OS・ミドルウェア・サーバー領域の運用保守業務を中心に、
チーム管理・BPコントロール・個別開発案件の対応を担当いただきます。
主な業務内容
・定常運用作業(監視、ジョブ管理、パッチ適用など)
・インシデント対応・障害対応(月1~2回程度)
・BP(協力会社)メンバーのコントロール・育成
・顧客との折衝・改善提案
・個別開発案件の対応(OS・ミドルウェア・DBなど)
※夜間・休日対応は原則なく、安定した働き方が可能です。
担当領域・技術環境(ご経験に応じて)
・OS:Linux、Windows Server
・ミドルウェア:JP1、HULFT
・データベース:Oracle、SQL Server
・クラウド:Microsoft Azure(一部案件)
身につくスキル・経験
・総合商社の業務を支える運用スキル
双日グループの多様な業務を支える個別システムの運用を通じて、
ITインフラ・業務システムの運用スキルに加え、業務部門との調整力やセキュリティ対応力など、実践的かつ幅広いスキルが身につきます。
・現場に即した対応力と顧客視点
社内SEのような立ち位置で、顧客と近い距離で運用保守を行うため、
対応の結果がすぐにフィードバックされます。これにより、現場に即した対応力や、
顧客目線での判断力をスピーディに習得できます。
キャリアパス
当社では、個人のキャリアビジョンに応じて、以下の2つのキャリアコースを用意しています。
・スペシャリストコース
サービスマネージャとして最前線で活躍し、技術者としてマネージドサービス事業の拡大を支援します。
・マネジメントコース
課長・部長などのラインマネージャーとして、ピープルマネジメントを通じて組織・事業の拡大を推進します。
<柔軟なキャリア選択が可能です>
「キャリアは自分でつくるもの」という人事制度のコンセプトのもと、毎年2~3年後のキャリアを上司と相談しながら設計。翌年度の転勤可否申告やキャリアコースの選択も可能です。
活躍事例
・763万円(33歳・主任)
・850万円(36歳・サービスマネージャ)
組織構成
組織構成
マネージドサービス事業本部 第一SGサービス部四課
担当業務:双日向け営業支援・個別システム開発保守
20代~50代まで、幅広いメンバーが所属しています。
フラットな雰囲気で意見交換のしやすい環境です。
ポジションの魅力
・プライムベンダーとしての提案力と達成感
ユーザーに直接提案できる立場で、業務に不可欠なシステムに関与するため、自身の提案や対応が顧客の課題解決に直結します。達成感を共有できるやりがいのあるポジションです。
・総合商社向けの標準プロセス・ノウハウの習得
双日グループ内で確立された運用保守の標準プロセスを習得でき、総合商社向けマネージドサービスのノウハウを体系的に身につけることができます。
・外販案件への関与による視野の拡大
社内の外販向け部署と連携し、他法人向けの案件にも関与する機会があるため、商社業務に限らず、さまざまな業界・業務に触れることで、広い視野と柔軟な対応力を磨くことができます。
・働きやすい運用体制
障害対応は月1~2回程度で、夜間・休日対応は原則なし。安定した働き方を求める方にも適した環境です。
参考URL
■双日テックイノベーション オウンドメディア "STech Eye"
■【公式】双日テックイノベーション株式会社 採用広報note
募集資格
必須(MUST)
・Linux/Windows Serverの構築経験(5年以上)
歓迎(WANT)
・Oracle/SQL ServerなどのDB構築経験
・運用保守管理のリーダー経験
・顧客向け提案・改善活動の経験
・後輩等の育成経験(1名以上)
職種 / 募集ポジション | 【MS25414】【インフラ経験×安定運用】総合商社双日の運用保守管理でキャリアを築く!サービスマネージャー候補募集 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め無(正社員) |
給与 |
|
勤務地 | (雇入れ直後)東京本社及び労働者の自宅等 (変更の範囲)会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
最寄駅 | 東京メトロ有楽町線「麹町」5番出口より徒歩1分 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」5番出口より徒歩7分 JR総武線・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」3番出口より徒歩8分 JR総武線・中央線・東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ッ谷」JR四ッ谷麹町口より徒歩9分 |
在宅勤務・テレワーク・リモートワーク | 2017年より全社員に在宅勤務制度を導入しており、コロナ禍でもスムーズに在宅勤務に移行できました。現在は出社と在宅を組み合わせてより生産性の高い働き方に取り組んでいます。 |
転勤 | 入社時に転勤可否を選択可能。 また、年1回行われるCDP(キャリアディベロップメントプログラム)で翌年度の転勤可否を変更可能です。 |
試⽤期間 | 有(3ヶ⽉) 試用期間中も雇用条件は変わりませんが、原則出社勤務とし、スムーズなオンボーディングを強化しています。 |
就業時間 | フレックスタイム制 ・標準勤務時間 9:00~17:30(休憩60分) ・フレキシブルタイム 5:00~22:00 ・コアタイム なし |
残業 | 有(2023年度全社平均残業時間 21.74時間/月) |
休日 | 土日祝(完全週休2日制)、年末年始(12/29~1/3) |
年間休日 | 125日(2025年度) |
年次有給休暇 | 入社日に1~10日付与。毎年4/1に12日~20日付与。 |
特別有給休暇 | 慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇、健康診断休暇、妊娠通院休暇、看護休暇、介護休暇等 |
社会保険 | 健康保険(双日健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 退職金、確定拠出年金、財形貯蓄制度、団体生命保険・損害保険、健康診断、各種保養所、クラブ活動、グループ持株会、他多数 |
ワークライフバランス | 出産・育児・介護などをサポートする社内制度を整備。法律を上回る制度もあります。育児休業・介護休業・時短勤務などは、女性社員はもちろん、男性社員の利用実績もございます。国から子育てサポートの優良企業として「くるみん」の認定も受けております。 |
副業 | 副業可。事前届出制。条件あり。 |
研修・キャリアパス | 階層別研修や、外部セミナー等の講座受講料や資格受験料などの支援があります。 また、年1回CDPを行い、多様なキャリアパスへのチャレンジの機会があります。 適性やご本人の志向性・キャリアプランを鑑みて、全ての業務への配置転換の可能性があります。 |
コミュニケーション | 社内には「さん」づけの文化があります。先輩、上司、経営層、社長に至っても互いを「さん」づけして呼び合って話をする、風通しのよいコミュニケーション文化が根付いています。 役職者との距離の近さにより、スピード感を持って業務を進めることができます。 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 従業員の健康増進の為に、就業時間中の喫煙は原則禁止といたします。(休憩時間中の喫煙は可) |
選考フロー | ▽書類選考 ▽1次面接 @Zoom:配属想定部署の部長・課長・人事 ▽WEB適性検査 ▽役員面接 @東京本社:役員・本部長・人事マネージャー ※上記は変更となる可能性もございます。 |
会社名 | 双日テックイノベーション株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 西原 茂 |
設立 | 1969年2月24日 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | (連結)885名(個別)750名(2025年3月31日現在) |
本社所在地 | 東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル |
その他事業所 | ■ネットフロンティアセンター(東京都江東区東雲) ■品質管理センター(東京都江東区枝川) ■関西支店(大阪府大阪市北区) ■中部支店(愛知県名古屋市中区) ■中国支店(広島県広島市中区) ■九州支店(福岡県福岡市中央区) ■北海道支店(北海道札幌市中央区) |
主要株主 | 双日株式会社 100% |
平均勤続年数 | 13.2年(2025年6月時点) |
中途採用比率 | 各年度における正規雇用労働者の中途採用比率 2022年度:79.1% 2023年度:62.5% 2024年度:62.7% |