募集背景
STORES では各プロダクトの成長はもちろん、プロダクトごとの連携を強化することでよりオーナーさんの利便性を高めていくことを目指しています。
STORES の各プロダクトにおいて、Rubyは多くのプロダクトを支える言語となっています。Rubyを通じて各プロダクトの成長や、プロダクトを跨いだ開発・連携をもっと推進していってもらえる仲間を募集しています。
業務内容
- STORES 各サービスの新規機能開発
- 新規プロダクト / プロダクト間連携の企画・設計・開発・運用
- ビジネス / オペレーションチームと協力しての運用や業務改善のための開発
- 運用の自動化など組織全体の生産性を向上させるための改善・開発
▼ 開発環境
- 開発言語 : Ruby
- フレームワーク : Ruby on Rails
- フロントエンド : Vue.js, React.js, Nuxt.js, Next.js
- データベース : MySQL, MongoDB, PostgreSQL, Redis, BigQuery
- インフラ : AWS , Terraform, Docker
- その他ツール : GitHub, Slack, CircleCI, TravisCI, esa.io
▼ チーム紹介・取り組み
- Rubyコミッターの卜部昌平氏が目指す、 お商売を簡単にすること、を簡単にすること
- クリエイターの「とがりたい」を支える STORES のサービス
- クラシック音楽からエンジニアに転向。横展開への期待が STORES で働く楽しみ
- STORES のプロダクトのIDをつなげていく、基盤グループの未来について
▼ 入社後のサポート体制について
- 入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ
- 勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc
- 入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします
ポジションの魅力
STORES では日々オーナーさんの声を身近に感じながら開発を進めることができます。
機能リリース後に届くオーナーさんからの喜びの声は、私たちの大きなモチベーションです。
オーナーさんのために素早く安全なリリースを継続していく上で、各プロダクトで継続的にさまざまな技術課題に取り組んでいく必要があり、面白いエンジニアリングの機会も豊富にあります。
さらにプロダクトを連携してオーナーさんに価値を届けていく上で、どのようなアーキテクチャにするのか、どのような技術選定をしていくのか、どのような組織で取り組むのか、これからプラットフォームを作っていく上で生まれるさまざまな問いに取り組むことができます。
必要な経験/スキル
- Webアプリケーションフレームワークを使ったバックエンド開発・運用経験
- RDB もしくは NoSQL を利用したアプリケーションの設計・開発・運用経験
- 保守性と再利用性を考慮した開発経験
- GitHub等のソースコード管理ツールでのチーム開発経験
- ソフトウェアテストに関する知識と実務での利用経験
望ましい経験/スキル
- Ruby on Railsを利用したアプリケーションの設計・開発・運用経験
- Next.js, NuxtなどのJavaScriptフレームワークを使ったフロントエンドの開発・運用経験
- AWS, GCP等のクラウドサービスを利用した開発経験
- GraphQLを利用したWebアプリケーションの開発・運用経験
- 小〜中規模チームでのマネジメントやテックリード経験
- 高トラフィック・大規模サービスでのパフォーマンスチューニング等の改善経験
- OSSの公開、コントリビュート経験
求める人物像
- STORES が目指す世界や、ミッションへの共感がある
- 技術に対する興味関心が高く、継続的に学習しながら常により良い方法を模索できる
- 課題解決に向けて、失敗を恐れず主体的に取り組める
- 抽象度が高い課題であっても試行錯誤しながら前に進むことができる
また、STORES の全エンジニアが所属するテクノロジー部門が大切にしていきたいこととしてマニフェストを定めています。こちらもご覧いただけますとより雰囲気が伝わるかと思います。
選考プロセス・選考フロー
基本的にカジュアル面談・面接ともにオンラインで実施しています。
(カジュアル面談) -> 書類選考 -> 面接(1〜2回) -> 最終面接 -> 内定・オファー面談
【補足事項】
- カジュアル面談やオフィス見学などご希望に合わせて調整いたします。
- 一部ポジションでは、1日体験入社を選考に取り入れています。
- コーディングテストを実施する場合もあります。
- 最終面接前にリファレンスチェックにご協力いただく可能性があります。
本ポジションに関連する記事
- 会社紹介資料「STORES Slide for Engineers」
- プロダクトブログ「STORES Product Blog」
- Podcast「論より動くもの.fm」
- オープンオフィス「Hello STORES」
福利厚生・制度について
- 開発用PCいつでも交換OK
- リモートワーク手当(1万円/月)
- STORES 各種サービスでの購入手当(5千円/月)
- ウェルカムディナー・ランチ手当
- ピアボーナス制度(Unipos)
- 業務終了後ドリンク無料
- 業務終了後(18時以降)はアルコール、ソフトドリンクを無料で飲むことができます
- 予防接種補助
- ファストドクターサポート など
その他、健康保険加入先の関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の制度もご利用いただけます。
詳細は https://jobs.st.inc/benefits をご覧ください。
▼ 好きな街から働く「WORK LOCAL」について
日本全国にいるオーナーさんの近くで暮らし、知るために、日本全国どこでも居住可能にしています。
交通費を最大月15万円まで支給することで、必要に応じて遠方からも出社できます。
制度の詳細やFAQに関しては、https://www.st.inc/worklocal をご覧ください。
職種 / 募集ポジション | バックエンドエンジニア(Ruby) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 2022年12月現在、リモートベースで勤務しております。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム12:00〜16:00) 標準労働時間(8時間) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
試用期間 | 入社後3ヶ月(本採用と同条件) |
休日・休暇 | - 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、有給休暇、年末年始、慶弔休暇、結婚休暇 - ウェルカム休暇(入社日に3日付与) - バケーション休暇(年2日付与) - ファミリーサポート休暇(二親等以内の家族ひとりあたりに年5日付与) - ベビーウェルカム休暇(出産予定日前後に10日付与) - サバティカル休暇(勤続5年が経過した正社員に3日付与) |
会社名 | STORES 株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年3月23日 |
代表取締役社長 | 佐藤裕介 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階 |
従業員数 | 391名(2022年5月時点) |