募集背景
STORES は「Just for Fun」をミッションに、まちのお店のデジタル化を支援している会社です。顧客データとソフトウェアの力で、あらゆるお店の売上成長を後押ししています。2018年の創業以来、総流通額は5倍に拡大し、プロダクトも毎年1つ以上のペースで増え続けています。
STORES にとってソフトウェアエンジニアリングは事業の中心であり、ひとりのエンジニアの小さな挑戦が、大きな変化を生み出せる環境です。そのため、新卒ソフトウェアエンジニアの採用を最重要テーマと位置づけ、創業間もない時期から一貫して新卒採用を続けています。
STORES がみなさんの好奇心と情熱に応えられる環境か、感じてもらうには実際に STORES のコードを読んでもらい、書いてもらうのが一番だと考え、内定直結型 2days インターンを行うことにしました。
みなさんの好奇心と情熱、すなわち「Just for Fun」を満たせるような2日間にしますので、ぜひご応募ください!
■ エンジニアよりメッセージ
- これを読んでいる学生のみなさんは、会社でコードを書くことと、趣味でコードを書くことの違いってなんだと思いますか?これを書いている私は、実は大きな違いは無いと思っています。
- もちろん会社においてソフトウェアを作っていく上で、さまざまな方法論はあります。Pull Request は適切な粒度にする、テストコードは必ず書く、コードコメントに Why not を書く、大小さまざまな方法論は確かに大事です。
- ですが、それ以上に大切なことは 「これを作りたい!」という好奇心と情熱 だと思っています。それは趣味でコードを書くときも仕事でコードを書くときも、同じだと考えています。 ソフトウェアとインターネットの力によって、ひとりの情熱を持ったエンジニアが作り出した機能は、一瞬でユーザーのもとに届きます。それはまるで現代における魔法です。
募集職種について
ソフトウェアエンジニア
- STORES のさまざまなプロダクトについて、実際にコードを書いてリリースし、事業数値やユーザーからのご意見などをもとにさらに機能・コードをより良いものにしていただきます
- バックエンド・フロントエンドといった技術領域の垣根なく、事業やユーザーのためになることすべてが業務範囲となります
- プロジェクトの初期段階からプロダクトマネージャやビジネスチームと協働し「何をつくるべきか」を考えることもソフトウェアエンジニアの重要な仕事です
内定直結型 2days インターンについて
- 2027年4月に入社予定となる「ソフトウェアエンジニア」の選考に直結するインターンシップの募集となります
- 実際の STORES のコードベースを元に、実際の STORES のチームメンバーと共に、実際に STORES が抱えている課題について挑戦していただきます
■ 概要
- 時期:随時(希望を考慮します)
- 期間:2日間(10:30〜19:00を予定)
- 場所:STORES 東京オフィス
- 参加報酬:日給10,000円(遠方在住者には宿泊交通費を支給)
- 配属:一次選考時に一番力を発揮できそうな技術スタックと業務範囲についてお伺いできればと考えております。
■ 2日間の流れ
- 原則東京オフィスに来ていただきます
- 初日に環境構築されたPC(MacBook)をお渡し
- STORES メンバーから課題説明
- 課題を理解し周辺コードを読み解き、実際にコードを書く
- 常に STORES のメンバーが周りにいるので、適宜質問してください!
- 2日目に成果発表会
- 動くソフトウェアや自分が書いたコード、間に合わなかったけどやりたかったことなど、なんでも発表してください!
【技術スタック・開発環境の一例】
- バックエンド
- Ruby、Java、Go
- Ruby on Rails、Spring Boot
- フロントエンド
- TypeScript、React、Vue.js
- モバイル
- iOS : Swift, SwiftUI
- Android : Kotlin, Jetpack Compose
▼ 業務で利用するツール
- Google Workspace
- Slack
- Notion
- GitHub
- その他
STORES の新卒ではたらく魅力
- バックエンド・インフラ・フロントエンド・モバイル全ての業務が担当領域となり、Webアプリケーション開発のさまざまな課題に挑戦できます
- 1年目から裁量を持って働けます
- 1年目から新規プロダクトのリードを任されるなど、裁量を持って挑戦している新卒メンバーが多数います
- Ruby、Nuxt といった有名OSSのコミッターや、各種カンファレンスへの登壇実績があるエンジニアなど、技術力が高い優秀な同僚と働くことができます
- 自分が作ったものが日本全国のお店で使われている体験ができ、やりがいを持って働くことができます
必要な経験/スキル
- GitHubリポジトリで何かしらのアウトプットをしている方(パブリックで自分のコードを公開している方)
- ご自身の経験やスキルを武器に、実践的なチーム開発に取り組んでみたい方
【応募資格】
- 2027年4月にご入社可能な学生
- 高等学校・高等専門学校・大学・大学院・専門学校生(学部・学科不問)
※※応募にあたっては、以下をご提出お願いします※※
- 履歴書(PDF)
- GitHubやポートフォリオサイトなどスキルがわかるもの
2days インターンを含めた全体の選考プロセス・選考フロー
(カジュアル面談) -> 書類選考 -> 面接(1回) -> 2days インターン → 最終面接 -> 内定・オファー面談
本ポジションに関連する記事
- STORES BOOK for Students
- 募集のないheyインターンに飛び込んだ体験談と、それを成功させた「ぐいぐいくる」姿勢とは?
- CRM事業部22卒のルーキーズが語る、STORES の開発でしかできないこと
- STORES ブランドアプリ の iOS チームで一ヶ月のインターンに参加しました!
- 「気づいたら成長していた」。 1年目を終えたエンジニアが語る、 STORES のチャンスと乗り越えた壁
- 成長の理由は任せてもらえる環境。STORES の新卒一年目を終えて、ルーキーズが対談
- CTOとVPoEにポテンシャル採用を聞く。大切なのはやっぱり「Just for Fun」だった
※2022年10月以前の記事については、「hey」という旧社名の記載となります
福利厚生・制度について
◆ STORES のダイバーシティ方針について
多様な社員が「らしさ」や得意を生かすことで、顧客に価値を提供し続ける組織を目指しダイバーシティの方針を策定し、公開しました。
ダイバーシティ推進の重点テーマ第一弾として女性活躍に関する目標を掲げ、2030年までに女性管理職比率 40% を目指します。
https://jobs.st.inc/diversity
◆ 成長をサポートする体制・制度
- 導入研修
- マネジャーやメンターによる1on1サポート
- 研修・カンファレンスの参加サポート
- 書籍購入サポート
- 社内転職制度
- AI活用AI活用を積極的に活用することを推奨しており、GPT・Gemini・Notion AI・Claudeなどが利用可能です
参考:AI元年──実際どんなふうに使ってる?「生成AIと一緒に働く」リアルな日常調査
◆その他
- AI活用サポート制度(5千円/月)
- STORES 各種サービスでの購入手当(5千円/月)
- ピアボーナス制度
- 業務終了後(18時以降)はアルコール、ソフトドリンクを無料で飲むことができます
- 予防接種補助
- 認可外保育サポート制度
- ファミリーサポート休暇・プレグナンシーサポート休職 など
- その他、健康保険加入先の関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の制度もご利用いただけます。
詳細は https://jobs.st.inc/benefits をご覧ください。
| 職種 / 募集ポジション | 新卒採用|エンジニア職 内定直結型インターンシップ(2days) |
|---|---|
| 雇用形態 | インターン |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム12:00〜16:00) 標準労働時間(8時間) |
| 受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
| 会社名 | STORES 株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 2012年3月23日 |
| 代表取締役社長 | 佐藤裕介 |
| 資本金 | 1億円 |
| 所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階 |
| 従業員数 | 346名(2024年12月31日時点) |