募集背景
STORES 株式会社は、「Just for Fun」をミッションに掲げ、お店のデジタル化を支援する会社です。「好き」や「こだわり」が込められた、個性豊かな商品・サービスが世の中にあふれること。それを生み出す事業者も、手にするお客さまも「たのしい!」と感じる、そんな豊かな商いの循環を作るために、私たちは存在しています。
STORES の最大の強みは、プラットフォームを通して複数のプロダクトが連携し、顧客情報などを横断して管理・活用できることです。2025年8月現在、ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・店舗アプリ作成など、10のプロダクトを提供しています。
今後も、プロダクト開発をさらに加速し、デジタル化を通じて中小事業者の皆さんの挑戦と成長を後押ししていきます。そのために、あらゆるお店の売上成長を支援するプロダクトを一緒につくる、プロダクトマネージャーを募集します。
業務内容
担当プロダクトにおける課題発見から解決策の実行までを担っていただきます。
ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・店舗アプリ作成など既存プロダクトへの機能追加だけでなく、新規プロダクト開発をお任せすることもあります。
具体的な業務内容
- 課題設定 :データ分析やユーザーインタビューを通じて、プロダクトが解決すべき本質的な課題を発見し、定義します。
- 要件定義 :発見した課題に対し効果的な解決策を立案し、エンジニアやデザイナーと要件を固め、実行に移します。
- プロジェクトマネジメント :開発の優先順位を決定し、リリースまでのプロジェクト進行を管理します。
- 関係者との連携とプロダクト改善 :エンジニア・セールス・カスタマーサクセスなどと連携し、リリース後の効果検証・分析・プロダクト改善を行います。
業務で利用するツール
- Google Workspace
- Slack
- Notion
ポジションの魅力
01|中小事業者のお商売のインフラをつくる仕事
私たちは、誰かの「好き」や「こだわり」が込められた、個性豊かな商品・サービスが、街や日々の暮らしに彩りを添えると考えています。
その担い手となる中小事業者のお商売を支える、デジタルインフラをつくる会社です。
02|幅広いドメイン知識と経験を積むことができる環境
2025年8月現在、ネットショップ開設・POSレジ・キャッシュレス決済・オンライン予約システム・店舗アプリ作成など、10のプロダクトを提供しています。
商売のあらゆる側面を支える多様なプロダクトに関わるチャンスがあり、幅広いドメイン知識と経験を積むことが可能です。
03|多様なビジネスモデルを扱うからこその複雑な課題への挑戦
あらゆる中小事業者の売上成長を支援するプロダクトをワンストップで提供している会社だからこそ、toBビジネスとtoCビジネス両面の経験を積むことができます。
業界・収益モデルなどが多岐に渡っているからこその難しさと、やりがいがあります。
必要な経験/スキル
- ソフトウェアプロダクトのプロダクトマネジメント経験
- エンジニアやデザイナーと協働したプロダクト開発経験
- データ分析やユーザーインタビューを通じて、本質的な課題を定義し改善した経験
- プロジェクトマネジメント経験
望ましい経験/スキル
- セールス・デザイン・開発のいずれかの経験
- 事業会社での新規事業立ち上げ、またはプロダクトのグロース経験
- アジャイル・スクラム開発の実務経験
- SQLなどを用いたデータ抽出・分析スキル
- EC・決済などのドメイン知識
求める人物像
- STORESのミッション「Just for Fun」に共感し、共にお商売のインフラをつくっていく方を探しています
- オーナーシップを持つ方:担当領域の課題を自分ごととして捉え、解決に向けて粘り強く思考・行動できる方
- 探求心と学習意欲のある方:事実を多角的に捉え、課題の本質を探求できる方。常に学び続けることを楽しめる方
- チームで協働して成果を出せる方:多様な職種のメンバーに敬意を払い、オープンなコミュニケーションで周囲を巻き込みながら、チームの成果を最大化することにやりがいを感じる方
- スモールビジネスへの共感:こだわりや情熱を持って商売を営むオーナーさんたちを支え、その成功を心から喜べる方
選考プロセス・選考フロー
(カジュアル面談) -> 書類選考 -> 面接(1~2回) -> 人事面談・最終面接 -> 内定・オファー面談
本ポジションに関連する記事
STORES Company Slide for Product Managers
ストアーズはECの会社、ではない
変化の波を一緒に乗り越える存在に。フロントオフィス業務のDX化を支援する「STORES」のすごいモメンタム
Product Opsの取り組みに見る、変革期のストアーズの製品開発
働く環境について
◆ STORES のダイバーシティ方針
多様な社員が「らしさ」や得意を生かすことで、顧客に価値を提供し続ける組織を目指しダイバーシティの方針を策定し、公開しました。
ダイバーシティ推進の重点テーマ第一弾として女性活躍に関する目標を掲げ、2030年までに女性管理職比率 40% を目指しています。
https://jobs.st.inc/diversity
◆ 入社後のサポート
入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます
入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします
◆ 好きな街から働く「WORK LOCAL」について
日本全国にいるオーナーさんの近くで暮らし、知るために、日本全国どこでも居住可能にしています。
交通費を最大月15万円まで支給することで、必要に応じて遠方からも出社できます。
制度の詳細やFAQに関しては、https://www.st.inc/worklocal をご覧ください。
◆その他
- 開発用PCいつでも交換OK
- STORES 各種サービスでの購入手当(5千円/月)
- ウェルカムディナー・ランチ手当
- ピアボーナス制度
- 業務終了後(18時以降)はアルコール、ソフトドリンクを無料で飲むことができます
- 予防接種補助
- ファストドクターサポート など
- プレグナンシーサポート休職
その他、健康保険加入先の関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の制度もご利用いただけます。
詳細は https://jobs.st.inc/benefits をご覧ください。
職種 / 募集ポジション | プロダクトマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム12:00〜16:00) 標準労働時間(8時間) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
試用期間 | 入社後3ヶ月(本採用と同条件) |
休日・休暇 | - 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、有給休暇、年末年始、慶弔休暇、結婚休暇 - バケーション休暇(年2日付与) - ファミリーサポート休暇(パートナーや二親等相当以内の家族の看護や介護、あるいは自身の不妊治療に利用できる年5日の特別休暇 ※上限15日/年) - ベビーウェルカム休暇(出産予定日前後に10日付与) - サバティカル休暇(勤続5年/10年が経過した正社員に3日付与) - ノーマライゼーション休暇(障がい者手帳を持つ方に年5日付与) - 罹災休暇(該当者に最大5日間) |
業務内容変更範囲 | 会社の定める業務 |
勤務地変更範囲 | 会社が定める場所(全国、テレワークを行う場所を含む) |
会社名 | STORES 株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年3月23日 |
代表取締役社長 | 佐藤裕介 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階 |
従業員数 | 346名(2024年12月31日時点) |