募集背景
事業拡大に伴うデータ活用のための基盤の重要性が増しており、チームの拡大のためにデータエンジニアを募集します。また、データ分析のみならず、業務フローやオーナーさんの経営活動のためのデータ提供を見越した、さらなるデータマネジメントの実行にも関わっていただきたいと思っています。
業務内容
- データ基盤の構築・運用
- 各事業のエンジニアと連携し、データソースをデータチームが所有するBigQueryへ繋げる
- 同様に、ビジネスチームが利用するCRM等のツールを連携
- データエンジニアが運用するGCPプロジェクトのセキュリティ対策、運用
- データ活用がしやすくなるためのデータ設計や自動化などの仕組み作り
- 社内で広く利用されるBIツールの構築・運用
- 集約したデータを利用するMLバッチの実行環境の整備
- データ計測の仕組みの構築・運用
- マーケティングの効果測定するための計測環境を整える
- 各サービス上で必要となるデータ計測の仕組みを提案・実装する
- 社内でのデータ利活用の推進
- BigQueryに集約したデータを活用し、関連業務のヒアリングを行ない業務をサポートするデータ連携やスプレッドシートの更新自動化などの負担軽減
▼ 開発環境
- 開発言語:Python, Ruby on Rails, Shellscript
- クラウドサービス:GCP(BigQuery, GKE, Cloud SQLなど), AWS(ECS Fargate, RDS, S3など)
- インフラ・ミドルウェア:Docker, Kubernetes, Digdag, Embulk
- その他ツール:GitHub, Slack, esa, Github Actions, Kustomize, Google Analytics, Google Tag Manager
- サービスデータ連携で関わる技術:Java, SpringBoot, Mongoid, MongoDB, Go, React.js, Next.js, Vue.js, Nuxt.js, AngularJS
▼ チーム紹介・取り組み
▼ 入社後のサポート体制について
- 入社日当日は原則ご出社いただき、オリエンテーションに参加いただきます
- 人事メンバーや同時期入社メンバーとの顔合わせ
- 勤怠ツールや稟議システム、社内で活用しているITツールの紹介 etc
- 入社後1ヶ月間は、サポーターと呼ばれるオンボーディング担当メンバーがマンツーマンで立ち上がりをサポートします
ポジションの魅力
- 新規事業の立ち上げ、追加も含めた事業の拡大の中で横断的にデータを扱うことが重要になってきている中で、その中心的ミッションを担うことができる
- チームにデータアナリストがいることから、データ基盤の開発にとどまらず、データ活用の視点も得ることができ、基盤構築に活かすことができる
- 会社全体のデータガバナンスの方向性を決める役割を担うことができる
必要な経験/スキル
- Webアプリケーションのサーバーサイドおよびデータベース、インフラについての知識および開発能力
- SQLなどを用いたデータ分析やPythonなどによる数理モデルの構築経験
- AWS・GCPなどパブリッククラウドを用いた設計・開発・運用経験
望ましい経験/スキル
- 実務上のトレードオフを踏まえつつ、コストとパフォーマンスを意識してシステムを構築する能力
- 仮説検証に必要なデータやロギングの設計に関して、数値の検証からプロダクトの改善提案までを主導した経験
- 開発チームのリード経験
- OSSの公開、コントリビュート経験
求める人物像
- STORES が目指す世界やミッションへの共感
- 信頼性、拡張性、保守性の高いコーディング、設計ができる
- 広範囲にわたる関連分野・知識に興味を持ち、素早くキャッチアップできる
- エラーが起きた際に粘り強くデバッグでき、必要に応じて腕力で泥臭くやり切れる
- 自ら改善案を出して実行できる
- 他者を思いやってコミュニケーションがとれる
- チームに対して情報共有ができる
- 開発チームなど他部署を巻き込んで課題解決ができる
選考プロセス・選考フロー
基本的にカジュアル面談・面接ともにオンラインで実施しています。
(カジュアル面談) -> 書類選考 -> 面接(1〜2回) -> 最終面接 -> 内定・オファー面談
【補足事項】
- カジュアル面談やオフィス見学などご希望に合わせて調整いたします。
- 一部ポジションでは、1日体験入社を選考に取り入れています。
- コーディングテストを実施する場合もあります。
- 最終面接前にリファレンスチェックにご協力いただく可能性があります。
本ポジションに関連する記事
- 会社紹介資料「STORES Slide for Engineers」
- プロダクトブログ「STORES Product Blog」
- Podcast「論より動くもの.fm」
- エンジニア向けイベント STORES connpass
福利厚生・制度について
- 開発用PCいつでも交換OK
- リモートワーク手当(1万円/月)
- STORES 各種サービスでの購入手当(5千円/月)
- ウェルカムディナー・ランチ手当
- ピアボーナス制度(Unipos)
- 業務終了後ドリンク無料
- 業務終了後(18時以降)はアルコール、ソフトドリンクを無料で飲むことができます
- 予防接種補助
- ファストドクターサポート など
その他、健康保険加入先の関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)の制度もご利用いただけます。
詳細は https://jobs.st.inc/benefits をご覧ください。
▼ 好きな街から働く「WORK LOCAL」について
日本全国にいるオーナーさんの近くで暮らし、知るために、日本全国どこでも居住可能にしています。
交通費を最大月15万円まで支給することで、必要に応じて遠方からも出社できます。
制度の詳細やFAQに関しては、https://www.st.inc/worklocal をご覧ください。
職種 / 募集ポジション | データエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 2022年12月現在、リモートベースで勤務しております。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム12:00〜16:00) 標準労働時間(8時間) |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
試用期間 | 入社後3ヶ月(本採用と同条件) |
休日・休暇 | - 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、有給休暇、年末年始、慶弔休暇、結婚休暇 - ウェルカム休暇(入社日に3日付与) - バケーション休暇(年2日付与) - ファミリーサポート休暇(二親等以内の家族ひとりあたりに年5日付与) - ベビーウェルカム休暇(出産予定日前後に10日付与) - サバティカル休暇(勤続5年が経過した正社員に3日付与) |
会社名 | STORES 株式会社 |
---|---|
設立 | 2012年3月23日 |
代表取締役社長 | 佐藤裕介 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階 |
従業員数 | 391名(2022年5月時点) |