サイバーエージェントグループ
メディア事業・インターネット広告事業・ゲーム事業等多くのインターネットサービスを展開中。
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)
SGE=Smartphone Games & Entertainment。約1700名。子会社7社で構成する事業部。
スマホゲームを主軸に、NFT・DX・グッズ企画・EC・グローバルマーケティング事業を展開。
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)HP 公式Facebook
▼特徴① 豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ
運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。
人気IPや、自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。
「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」
「呪術廻戦 ファントムパレード」
「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」
「学園アイドルマスター」 等
▼特徴② 適材適所の人材戦略・抜擢文化
新卒・中途・年齢・立場に関わらず、事業環境の変化・個人の成長ビジョンに合わせて、
積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。
入社3年での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等有り。
▼特徴③ SGEグループでのタイムリーな組織連携
各社間の垣根なく、年間で50以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、
組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数。
株式会社サムザップ
サイバーエージェント ゲーム・エンタメ事業部(SGE)にて、
開発力・運用力・収益性等でリードする中核企業の1社です。
▼運用サービス 「呪術廻戦 ファントムパレード」 TVアニメ『呪術廻戦』初のスマホゲーム
「真 戦国炎舞 -KIZNA-」 2013年リリース ロングランヒットのオリジナルタイトル
※複数本の新規タイトルも鋭意開発中です。
業務内容
他社IPを使った新規ゲーム開発プロジェクト・横断組織の開発推進室にてグラフィックエンジニアを募集します。 グラフィック関連の開発はもちろんのこと、クリエイティブな職種との連携を行いながらDCCツールのプラグイン作成などの効率化改善 横断組織としての汎用的なものの開発やグラフィック領域に関するプロジェクトの根幹を担うキーマンとしてご活躍いただきます。 グラフィック領域でのリードのご経験がなくても近しいご経験や、少しでもご興味いただけるようでしたら応募大歓迎です!
現在サムザップでは新規開発ラインを複数行っているため、 ご経験や要望に応じて担当いただく内容はすり合わせさせていただけたらと思います。
■業務内容
- スマホゲーム開発におけるグラフィック領域でのエンジニア業務を担当
- Unity+C#を使用したスマホゲームやツールの設計/開発/テスト/運用
- URPなどのパイプラインやHLSLなどで表現を実現する設計 / 開発 / テスト / 運用
- DCCツールやPhotoshopなどのUnity以外のクリエイターが使用しているツールに対する設計/開発/テスト/運用
- フローなど含めた業務効率などの改善に対する提案 / 推進 / 実装
- iOS/Android向けアプリに関する技術検証 / 実装
- 各種要望や求める表現の実現性検証と改善検討・調整等
■使用ツール
- Unity / Photoshop / Maya
- Slack /Zoom /Google Spreadsheet等
■開発環境
- 使用言語:C#、HLSL、Pythonなど
- 使用ライブラリ:Live2D、Spine、CRI、DoTween、UniTaskなど
- ソースコード管理:Github
- プロジェクト管理: Slack 、Zoom 、Google Spreadsheet等
必須要件
- Unity/C#を使ったゲームタイトルにおけるグラフィック領域での開発経験3年以上
あれば尚可(人物像)
- グラフィック領域における開発などの基盤設計に関する実務経験
- チームリーダーまたはテックリードとしての経験
- シェーダー、ポストエフェクト開発の実務経験
- セルルック系コンテンツ制作経験
| 職種 / 募集ポジション | 【新規開発プロジェクト】Unityエンジニア(グラフィックス) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | ※契約社員の場合もあり、正社員または契約社員でのオファーとなります。 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 勤務時間(社員) | 10:00~19:00 ※平均残業時間:28.4時間/月 ※所定労働時間 08時間00分 休憩60分(残業:有) ※職種によっては裁量労働制適用 ・裁量労働制の場合:固定残業代の相当時間:46.0時間/月 ・月給制職種の場合:固定残業代の相当時間:80.0時間/月 |
| 休日休暇(社員) | ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土曜・日曜) ・祝日 ・夏期休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇(初年度10日間) ・慶弔休暇 ・産休、育休等 |
| 各種保険(社員) | ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金保険 |
| 福利厚生(社員/一部業務委託・派遣も) | ・家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール) ・エンジニア向け新制度「ENERGY(エナジー)」 ・技術職専用開発ルーム「精神とテクの部屋」 ・退職金制度(勤続インセンティブ) ・従業員持株会 ・社内カウンセリング制度 ・慶弔見舞金制度 ・社内親睦会費補助制度 ・無料マッサージルーム完備など |
| その他制度(社員/一部業務委託・派遣も) | ・交通費全額支給 ・社内表彰制度 ・各種勉強会参加 ・社員旅行 ・全社社員総会 ・毎月末の表彰式 等 ※一体感を創る場を多数設けている活発な組織です。 |
| 制度詳細事例 | ▼インセンティブ制度(達成会・社員旅行・MVP) 全社目標、プロジェクト目標達成時のインセンティブ制度です。 全社目標達成時は達成会や社員旅行を開催。 半期毎・四半期毎に行われる表彰の受賞者にはインセンティブが支給されます。 ▼食堂利用可能 オフィスの入っているビルの1フロアが食堂となっており、 比較的安価に食事をとっていただくことができます。毎日献立が変わります。 ▼家賃補助制度(2駅ルール、どこでもルール) 勤務オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、 5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の 家賃補助を支給します。 ▼毎年・休んでファイブ リフレッシュ特別休暇制度です。心身のリフレッシュ、 そしてさらなるチャレンジを目的に、 入社3年目以上の正社員が毎年5日間の特別休暇を取得できます。 ▼部活動支援制度 従業員同士のコミュニケーション促進を目的とし、 社内の部活動に補助金を支給します。 フットサル部、ゴルフ部等の運動系の部活から、 AI部、美術研究部、映画部、園芸部のような幅広い部活が設立されています。 ▼技術者向け支援制度 勤務する技術者が常に自身の能力向上を図り、 開発に集中することができる環境を提供するための制度。 FA権、プライベートリモート、サポリストなど。 ▼スキルアップ制度 セミナーや各種勉強会の参加を支援し、参加費を会社で負担します。 また、サイバーエージェント本体で実施される講習に参加することが可能です。アプリケーション開発言語、インフラ、デザインまで研修内容は様々です。 スキルアップのための必要な書籍についても会社にて購入しています。 ▼コミュニケーション活性化制度 従業員間のコミュニケーション活性化のため、月1回の懇親会補助、 入場者歓迎ランチ補助等、その他異なる部署やプロジェクト間でも 気軽にコミュニケーションが取れるようイベントを推進しています。 ▼総会・社員ミーティング 毎月一度の社員ミーティング、半年に一度の総会を実施しています。 トピックスや全社方針の共有、活躍しているスタッフに対しての表彰を行い、 会社の一体感を高めるようにしています。 ※上記各種制度は、状況に応じて変更になる可能性はございます。 予めご了承ください。 |
| 会社の特徴 | ▼設立年 2009年(サイバーエージェントのゲーム・エンタメ事業で最初に設立) ▼平均年齢 33.7歳(中途入社者比率も高く、落ち着きある風土) ▼年代比率 20代:30代:40代=3:5:2(幅広い世代が活躍) ▼職種比率 エンジニア:クリエイター:企画=3:3:2 ▼パパ・ママ社員比率 26%(1/4がパパ・ママ社員) ※男性の育休取得者この直近で2名。産休育休明けの女性活躍者も多数。 ▼部活の数 12(文化/エンタメ系・スポーツ系まで幅広いジャンル) ※雇用形態に関わらず活動費補助あり ▼参画メリット ・サイバーエージェントのゲームエンタメ13社の横断施策や勉強会参加で 各社開発ノウハウ(成功例・失敗談等)が得られる ・事業部での、組織活性イベントは年50件以上(参加も任意) ・個社としても事業部としても、注目の新規開発タイトルが複数 ・長期ヒットタイトルやリリースタイトルのノウハウを得られる ・適材適所を意識した、ポジティブな会社間異動やPJT異動、職種変更も ▼職場の雰囲気(社員の生声) ・自由と責任。オンオフのメリハリ。程よい規律。 ・戦略の攻守バランスがよい ・コミュニケーションが活発 ・業務と組織つくりへのモチベーション高い ・プロ意識の高い社員が多い |
| 就業環境 | 週3出社(火・水・金)、週2リモートワーク(月、木) |
| 会社名 | 株式会社サムザップ |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers |
| 設立年月 | 2009年5月1日 |
| 従業員数 | 250名(2025年10月) |
| 役員 | 代表取締役 礎 考宏 取締役 日高 裕介 取締役 小礒 充浩 取締役 大森 達也 執行役員 窪田 和順 執行役員 笠原 史穂 監査役 川邊 俊彦 |
| 資本金 | 1.2憶円 |
| 決算期 | 9月 |
| 関連会社 | 株式会社サイバーエージェント |