魅せるものづくりで世界を豊かに
<株式会社駿河生産プラットフォーム>
デジタルモノづくりカンパニーとして、自動車、ロボット、スマートフォン、航空宇宙、エネルギーなど、最先端領域のものづくりに取り組む必須アイテムである金型製品、自動化製品、光学機器を開発・製造し、確実短納期で世界中のお客様に届けています。
<駿河精機株式会社>
精密位置決めステージ・光学機器・光センサ・ファイバ調芯装置を製造・販売しています。
光学機器市場で競争力の高い製品を提供し続けています。
急速に発展するスマートフォン・タブレットなどのモバイル機器や、光通信、半導体、車載用センサ等の業種において、駿河精機のテクノロジーが欠かせない存在となっています。
~駿河生産プラットフォームと駿河精機の関係~
2011年、駿河精機株式会社を「株式会社駿河生産プラットフォーム」へ社名変更、
OST事業を継承する「駿河精機株式会社」を新設し営業を継続
仕事内容
光学計測機器(自社商品)の画像・信号処理ユニットの組込ソフト開発・デバッグをご担当いただきます。
・光学計測機器のソフトウェア開発、FPGA、DSPのプログラミング
・画像処理・信号処理ブロックを基本としたHLDによるデジタル回路設計
・マイコンやI2C・UART等のFPGA周辺ICとのインタフェース設計とその評価
仕事のやりがい・面白さ
Small is beautiful と 商売の基本サイクルの早回し
事業の原点である 「創って、作って、売る」がワンセット揃った組織で、顧客を身近に感じながら、事業や組織で成長していくことを実感することができます。半導体、電子部品、車載機器、光通信やモバイル製品など最先端のハイテク産業における大手顧客の生の声を直接聞きながら、最適な解決方法を創造していく喜びと、それらを手にした時のお客様の感動を直接体感できる環境が揃っていることは、エンジニア冥利につきます。
商品設計は、光学・メカ・電気・ソフトのエンジニアが協力しチームで進めます。光学設計に限らず新商品企画や新技術開発、量産立上げなど幅広い活躍の場があります。
必須要件
・組込ソフトウェアの設計経験(5年以上)
・基本的なPCスキル
EXCELで簡単な集計や分析
PowerPoint等で販促資料作成
歓迎要件
・FPGA開発・DSP開発(デジタル・シグナル・プロセッサ)
・Linaxカーネルメモリ領域経験
・画像処理アルゴリズム開発経験
・プロジェクト管理・統制経験のある方
・商品企画経験のある方
・技術士、工学博士
・品質管理QC検定等
・VA/VE研修資格認定等
・MOT(技術経営)
・技術マーケティング
・IT認定試験各種
求める人物像
・チャレンジ精神旺盛で将来のキャリアアップを目指す上昇志向の強い方
・自分で考え自ら仕事を取りにいくことができてバイタリティのある方
・社内外問わず相手を尊重し積極的にコミュニケーションをとりながら課題解決に導くことができる方
職種 / 募集ポジション | 【SS2203】組込ソフトウェア開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期 |
給与 |
|
勤務地 | 清水本社 |
勤務時間 | 9:00-18:00 ※休憩1時間(12:00-13:00) |
休日 | 土・日・祝日 他会社カレンダーに従う ※年間休日122日(2024年度) |
福利厚生 | ・慶弔休暇他各種特別休暇 ・交通費※会社規定に基づき支給 ・家賃補助制度 ・退職金制度(正社員のみ) ・確定給付企業年金制度 ・財形貯蓄制度 ・従業員持株会 ・社内研修制度 ・各種表彰制度 ・定期健診/特殊健診 各種健診補助制度 ・インフルエンザ予防接種 ・保養所(ラフォーレ倶楽部) ・ディズニーチケット補助制度 |
加入保険 | 社会保険完備 (健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険) |
雇用者 | 本求人の雇用法人は「駿河精機株式会社」になります。 |
会社名 | 株式会社駿河生産プラットフォーム / 駿河精機株式会社 |
---|---|
創立年 | 【株式会社駿河生産プラットフォーム・駿河精機株式会社】 1964年5月8日 |
代表者 | 【株式会社駿河生産プラットフォーム】 代表取締役社長 遠矢工 【駿河精機株式会社】 代表取締役社長 渡邊 宣公 |
本社 | 【株式会社駿河生産プラットフォーム・駿河精機株式会社】 〒424-8566 静岡県静岡市清水区七ツ新屋505番地 Tel 054-344-0311(代表) Fax 054-346-1053 |
従業員数 | 【株式会社駿河生産プラットフォーム】 822名(2024年3月末現在) |