ー前職は何をしていましたか
前職は営業職で、家電量販店やホームセンター向けに、商品の企画・提案をする仕事をしていました。
在庫管理や企画書作成を通してIT機器に触れる機会があり、もっとITの専門知識を高めていきたいと思うようになり、併せてこれまで行ってきた、企画・提案が活かせる仕事がしたいと思い転職を考えました。
ーシステナに入社を決めた理由は?
転職活動をする中で、システナのヘルプデスク業務に出会いました。
ヘルプデスク=コールセンター?と思っていましたが、ヘルプデスクは「お客様の一番近いところでITの相談役として対応する仕事」であることを知りました。営業で店舗の方々からご相談を受けることもあり、期待通り対応できたときの「ありがとう」がやりがいに感じていました。ヘルプデスクは、お客様の困っている状況をすぐに解決したり、ご要望に沿った解決策を考えてご提案したり、解決ができたときの「ありがとう」と喜んでいただける点で共通しており、入社を決めました。
IT知識はほとんどなく、最初は不安な気持ちもありましたが、入社時の1ヵ月研修でタイピングやWord、Excelの使い方から学ぶことができ、同期と切磋琢磨しながら研修課題に取り組み、チームワークの大切さを学び人間性の成長につながりました。配属後は先輩社員からより専門的なIT知識を教わりながら、業務を覚えていけるので安心してスタートできました。チームの一員として自分が頑張ることでたくさんの「ありがとう」をいただけるので全力で頑張ろうと思える瞬間があります。
ー前職の経験が活きていると感じることは?
現在、外資系物流のお客様先でお仕事をしていて、前職での業界知識やコミュニケーションを大事にしていた経験が活きていると感じています。当社はIT企業ですがサービス業でもあるので、社員全員がお客様に満足していただくため日々スキルアップや業務改善を行っています。
お客様の立場に立って、現状を分析し、洗い出し、改善のための企画・提案を行い、現在はリーダー業務も任せていただいているので、期待以上の対応ができるように、定期的に1人1人が持っているスキルやナレッジを共有する時間を作り、チーム全体のIT技術の向上に取り組んでいます。
チームメンバーとのコミュニケーションを通じて、メンバーの成長を感じるので、自分も頑張ろうという意欲につながります!
ーこれからシステナにチャレンジする皆さんに一言!
『ITを使って誰かの役に立ちたい!』という想い持っている人こそヘルプデスクというお仕事はぴったりだと思います!
一緒にたくさんの『ありがとう』を作り上げていきましょう!
職種 / 募集ポジション | ヘルプデスク |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のお客様先(各プロジェクト先) ※希望を考慮の上、活躍できる配属先を決定。 ※本社所在地/東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング14F ◆勤務地の例 丸の内、大手町、新宿、新橋、田町、目黒、市ヶ谷、恵比寿、五反田、品川、二子玉川、みなとみらい、川崎、三鷹、調布、府中、幕張、さいたま市など ◆研修期間 東京本社で1ヶ月の研修を行ないます。 |
選考フロー | 書類選考 ▼ 1次選考(Web面接) ▼ 2次選考(ご来社面接) ▼ 内定 ★2次選考は東京本社での面接になります。 ★ご希望の方には内定後、社内見学を実施しています。入社後をイメージした上で入社決定が可能です。 ※ご応募~内定までは1~2週間程度を予定しており、ご応募から1カ月以内の入社が可能です。 ※入社日はご相談に応じます。 |
会社名 | 株式会社システナ |
---|---|
社名 | 株式会社システナ Systena Corporation |
創立 | 1981年2月 |
設立 | 1983年3月 |
資本金 | 15億1,375万円(2025年4月1日現在) |
従業員数 | 単体:4,182名/連結:5,799名(2025年4月1日現在) |
売上高 | 769億4,000万円(2024年3月期連結実績) |
発行済株式数 | 425,880,000株(2025年4月1日現在) |
上場金融商品取引所 | 東京証券取引所プライム市場 |
証券コード | 2317 |
所在地 | 本社 大阪支社 横浜事業所 名古屋事業所・名古屋営業所 札幌開発センター 広島開発センター 福岡開発センター 竹芝デザインスタジオ 川崎デザインスタジオ 神戸イノベーションラボ 松山イノベーションラボ 京都イノベーションラボ 北関東事業所 東海事業所 |
事業内容 | ソリューションデザイン事業 フレームワークデザイン事業 ITサービス事業 ビジネスソリューション事業 クラウド事業 |