■組織概要:テクノロジー本部について
当社のIT部門「テクノロジー本部」は、約70名規模の体制で以45つのユニットから構成されています。
●クライアントIT推進部
●スタッフIT推進部
●サイト推進部
●インフラデザイン部
私たちは、「事業を支えるコアな価値」(=安定的な基幹システムの開発・運用・ツール導入支援)と、
「事業を伸ばす新たな価値」(=次世代アーキテクチャ、クラウド基盤、先端技術の導入)を両立させることで、
クライアント、スタッフ、社員すべての体験向上と2027年の営業利益率向上を目指しています。
本ポジションは、こうしたテクノロジー本部の中で次世代を担う
プロジェクトリーダー候補としての成長を期待されたポジションです。
■ポジション概要
当社テクノロジー本部では、クライアント・派遣スタッフ・社員が
快適にサービスを利用できるよう、Webサイト・業務基幹システム・社内ツールなど、
幅広いシステムの企画・開発・運用を推進しています。
月間200万セッションを超える大規模サイトや、数千人規模が利用する社内システムなど、
ユーザーに直結するプロダクトに関与することができます。
このポジションでは、将来的なプロジェクトリーダー(PL)を目指していただきながら、
段階的に業務範囲を広げていくキャリアパスを描けます。
■業務内容(段階的ステップ)
【Step1】
・システム運用・保守に従事し、PTSの業務プロセスやシステム仕様の全体像を理解
・関連部署・ベンダーとの協働を通じた業務整理・仕様把握
【Step2】
・一部プロジェクトにおいて、担当範囲を持って要件定義〜設計・開発工程をリード
・ベンダーコントロール、進捗管理、品質管理を通じたリーダーシップの発揮
【Step3】
・小〜中規模プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーとして主導
(企画構想・要件定義・予算調整・進捗管理・リリース管理までの全工程)
・将来的には部門横断PJや基幹システム刷新など、より難度の高いプロジェクトへステップアップ
<想定されるプロジェクト領域>
・スタッフ・クライアント向けサイトの改善・再構築
(例:Myページ/ジョブマッチング/管理ポータルなど)
・社内業務支援システム(営業支援、勤怠、請求など)の拡張・改修 等
■ポジションの魅力
1)未経験からプロジェクトリードを目指せる育成環境
プロジェクトマネジメント未経験の方でも、経験豊富な上司・チームメンバーと共に
段階的に成長できます。定期的なフィードバックで振り返りも実施。
2)ユーザーに近い立場での“上流工程”経験が積める
事業部と密に連携し、システム要件だけでなく業務課題の整理から関与できます。
技術的視点×業務視点のハイブリッドスキルが習得可能。
3)柔軟なキャリア展開と豊富なPJアサイン機会
ご志向や得意領域に応じて、Web/業務系/クラウド基盤など多様なプロジェクトへの
挑戦が可能。将来的にはマネージャーへのステップも視野に。
選考方法
書類選考→WEBテスト・1次面接→2次面接→内定
※WEB面接での実施を想定しております。
※選考フローは変更となる場合があります。
業務経験
【必須要件】
・SIerまたは事業会社でのシステム開発の経験(3年以上)
・仕様設計(基本設計/詳細設計)のご経験
・サービスの運用/保守経験
【歓迎要件】
・プロジェクトリーダー/サブリーダーとしての業務推進経験
・システムの要件定義経験
・社内外ステークホルダーとの折衝・提案経験
・クラウド環境での開発経験(特にAWS)験
【人物要件】
・チームワークを重視し、関係者と協調して物事を進められる方
・将来的に人の成長支援やマネジメントに関わっていきたい方
・人材ビジネス/社会的意義のあるサービスに関心を持てる方
・組織のVision・Missionに共感し、主体的に取り組める方方
弊社担当者より
パーソルテンプスタッフには会社理念に賛同し、社内外にも【人】をキーワードに、
バランスの良いパーソナリティの方が多く集まっています。
これは新卒だけではなく中途入社の方も同じくで、営業・事業系のみならずIT系人材に波及している、
いわばPTSのカルチャーといえると思います。
単体で業務をしている感覚は薄く、チーム・組織で動くことを強く意識している印象が強いので、
人の面倒を見る、育てるなどの志向が強い方に向いている職場でもあります。
職種 / 募集ポジション | プロジェクトリーダー候補 ~リモート・フレックス可~ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ■雇用形態:正社員 ■2024年度年間休日:125日/週休2日制(土日)、 国民の祝日、年末年始(12/30〜1/3) ■年次有給休暇、フレックス休日 |
給与 |
|
勤務地 | ※就業場所の変更範囲: 会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む。 出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所) |
勤務時間 | コアタイム無しの完全フレックス制度を導入 時間差通勤や在宅勤務を取り入れています。 勤務時間目安:9:00〜18:00(休憩1:00) 残業時間:月20時間程度 ※職種の変更範囲:会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種) |
休日 | □土日祝休み※2025年度年間休日126日 |
受動喫煙対策 | ※屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
会社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 木村 和成 |
設立年月 | 1973(昭和48)年 5月 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー |
従業員数(連結) | 72,905名(2024年2月時点) |
営業実績(連結) | 決算期 :2024年3月 売上高 :1,327,123百万円 経常利益:52,065百万円 |