全 7 件中 7 件 を表示しています
-
キャリア登録(Register for future openings)
Help us improve people's lives with advanced technologies! We're currently based in Tokyo, Japan, but will start operations in California soon. Seeking passionate talents (full-time) in: Software development Machine learning Biology (cell analysis) Cell therapy/drug screening Advanced optics Microfluidics Business development (with a strong technical background) We would like to contact you when a suitable position becomes available. 概要 シンクサイトでは、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍しています。 積極的に人材を募集していますので、 以下のうち2つ以上に当てはまる方は奮ってご応募ください: ・先端技術を使ったものづくりや研究開発(光学、電気、流体など)をしたい ・機械学習の応用研究/ハードウェア実装、ソフトウェア開発をしたい ・先端イメージングや機械学習技術を使った分子生物学、創薬研究をしたい ・世界に先駆けて新しい技術を実用化し、自分の手で医療や生命科学を変革したい ・トップジャーナルや国際学会で研究成果を発表したい ・先端技術の国際的な事業化、経営、知財戦略に興味がある キャリア登録とは 職種を絞らずに応募したい方、現在希望する職種の募集がない方はキャリア登録をご利用ください。 こちらからご登録いただくことによって、あなたのキャリアを各部門が検討いたします。 当社での仕事に関心を持たれた方が、ご自身のキャリア(職務経歴)をご登録いただくことからスタートします。その後、適した職種がある場合、都度打診させていただくしくみです。 あなたのこれまでのキャリアを、更にステップアップさせるチャンスです。ぜひ、当サイトでキャリア登録していただくことをおすすめします。 注意事項 登録されたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。 当社からの打診は「関心があるのでさらに詳しい話をしたい」という申し出であり、採用をお約束するものではありません。 連絡先に変更があった場合や、登録の抹消を希望される場合は、メールにて連絡ください。 ご登録いただいたあなたの個人情報につきましては、第三者が不当に触れることがないように、厳重な管理体制のもとで保管いたします。 また、当該個人情報を採用活動以外の目的に使用することはありません。 続きを見る
-
インターン/東京大学発のベンチャー企業
仕事内容 先端光学、流体、機械学習を融合した世界初の細胞分析分離システムの研究開発のサポートに従事していただきます。具体的には、細胞分析分離システムを用いた実験・評価、Python等を用いたデータ解析、システム制御やデータ解析用ソフトウェアの開発等、スキルと興味範囲に応じて様々な業務に取り組むことが可能です。 インターンを通じて、工学・物理・情報科学・分子生物学といった幅広い研究分野にまたがる知識・スキルを身につけることができるとともに、ベンチャー企業でどのように先端技術が社会実装されているかを体感することが可能です。 具体的な仕事内容は、ご希望やご経験をもとに、相談の上で決定します。 応募資格 3ヶ月以上勤務が可能な方。(弊社では3ヶ月未満のインターンは受け入れておりません) We accept interns who can work for at least 3 months and more. 必須条件 以下のうち、 いずれか の経験・スキルをお持ちであること。 機械工作あるいは電気工作の経験(授業で行ったものでも可) コーディング経験(授業で行ったものでも可) 歓迎条件 以下の条件に合う方は、特に歓迎します。 C++, Pythonなどのプログラミング言語での開発経験 デバイス開発または電子工作の経験 フローサイトメーター等の理化学機器に関する知識、経験 ビジネスレベルの日本語・英語スキル(会話+読み書き)があること 長期間(1年〜)就業が可能なこと 求める人物像 当社のビジョン・ミッションに魅力や可能性を感じる方 新しい/未知のもの・ことに対して抵抗がない知的好奇心旺盛な方 機械学習と光学、バイオテクノロジー等の他分野の先端技術の融合に関心のある方 新しい技術を世界に先駆けて実用化することに関心のある方 応募方法 応募フォームから、必要事項を記入の上で提出ください 以下のうち、もし共有可能な情報がありましたらお送りください。 -GitHubやLinkedIn、開発関連ブログのリンク -在学中の研究内容資料 -インターンやアルバイト内容記載資料 -その他自己PR資料 その他、応募方法などについて質問ございましたら、お気軽にこちらの問い合わせフォームからお問い合わせください。 続きを見る
-
【生産技術エンジニア】東京大学発の研究開発型バイオベンチャー
募集背景 私たちの使命は、科学者や生物医学の専門家に、生物学的発見を加速し、高度なハードウェア、機械学習、バイオテクノロジーの統合を通じて新しい治療法や診断法の開発を可能にする革新的な単一細胞技術を提供することです。弊社への注目度は年々拡大しており、これまでに約50億円の資金調達を実施。さらにコア技術の研究成果は、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載されました(Ota et al, Ghost Cytometry, Science, 2018)。今後の事業拡大に備え、即戦力としてご活躍いただける優秀な方をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 <主な業務> 新開発の細胞分析分離装置の量産に向けて、品質・コスト・スピードを重視し、製品設計の改良を行い、製造パートナー企業と協力しながら効率的な生産体制を構築していただきます。 更に、ものづくりの現場全体を俯瞰して課題を特定し、解決策を企画・実行することで、生産・製造工程の継続的な改善に取り組んでいただきます。 <具体的な仕事内容> 量産を見据えた製品設計の改善 生産設備の企画・導入・評価・管理・不具合対応 製造・組立作業の標準化(工法・作業手順の整備、作業指示書作成など) 製造パートナー企業における生産工程の改善(省力化、効率化、コスト削減の推進) 効率的な生産のための設計変更の提案 不具合発生時に、各専門エンジニアと連携のうえで、原因の特定と改善策の立案 組立治具手配・管理 社内の製品開発における各専門エンジニア、外部パートナー、サプライヤーとの調整・交渉 応募資格 【必須(MUST)】 製造・組立工程の工程構築、または、工程整備・改善経験 大型の機器(特に光学が関わる装置であれば尚可)の生産ライン立上げ経験 生産工程の設計、または、プロセス開発経験 英語に抵抗感のない方 【歓迎(WANT)】 光学、流体が関わる装置の開発経験 製造業(特にライフサイエンス分野の精密機器、医療機器等、または半導体製造装置)での生産管理、調達等のご経験 委託生産、OEM生産における生産管理のご経験 【求める人物像】 当社のミッションや技術・事業内容に魅力や可能性を感じる方 生命科学、医学分野に貢献する先端技術を融合した新たな製品の実用化、量産に関心がある方 将来的にチームのマネジメントを目指す方 メッセージ 東京大学・大阪大学発の新しい先端技術の市場への浸透を進めることを通じて、これまでは不可能だった研究を実現し、新たな医療診断や治療の開発へと繋げることができる、社会的意義の高い業務です。 製造全体の責任者として大きな裁量を持ち、主体的に業務を進めることができます。 まだ世界にない技術を実用化し、研究者やエンジニアと近い距離で働きながら、自分たちの手で世界の医療や生命科学を変革していく、という醍醐味がございます。 シスメックス社や日立製作所を始めとする複数の大企業と協業し、世界的な研究機関とも複数共同研究を進めるなど、世界的に高い評価を得ている技術です。 続きを見る
-
【光学設計エンジニア】東京大学発の研究開発型バイオベンチャー/まだ世の中にない新しい技術の開発に携われます/多国籍メンバーが在籍するグローバル企業
募集背景 私たちの使命は、科学者や生物医学の専門家に、生物学的発見を加速し、高度なハードウェア、機械学習、バイオテクノロジーの統合を通じて新しい治療法や診断法の開発を可能にする革新的な単一細胞技術を提供することです。弊社への注目度は年々拡大しており、これまでに約50億円の資金調達を実施。さらにコア技術の研究成果は、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載されました(Ota et al, Ghost Cytometry, Science, 2018)。今後の事業拡大に備え、即戦力としてご活躍いただける優秀な方をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 <主な業務> 機械学習技術と新規イメージング技術を組み合わせた新しい細胞分析システムの研究開発(ゴーストサイトメトリー)に成功し、実用化に向けた設計開発を進めております。今後の製品化に向けて、設計・評価方法の改善などの業務をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・細胞分析システムの設計改善 ・細胞分析システムの評価方法の改善 ・製造技術者への技術移管(手順書の作成、技術指導) ・その他上記に付随する業務 ・製品機およびPOC検証機(バラック機)を使った、光学測定・調整・改造 ・Zemaxを用いた光学設計および(収差含む)シミュレーション ・新しい光学系のアイデアや改善アイデアの積極的な提案 ポジションの魅力 世界初の先端技術を用いた製品の設計、改善に携わることによって、新たな治療や診断を自らの手で実現していけるという醍醐味があります 新しい技術分野に触れる機会が多く、先端的な研究・技術について学べます 少数精鋭の企業なので、自分のアイデアを提案しやすい環境です AI・バイオロジックなど、幅広い分野の方と関わりを持ちながら技術開発ができます フラットな組織で、堅苦しい雰囲気はありません 多国籍メンバーが在籍するグローバル企業です 開発環境 ▽評価・解析・メンテナンスなど └Jupyter Notebook / Python / Excel / MATLAB (上記以外でも解析のツールが使えればOKです) ▽シミュレーション・設計など Zemax / SOLIDWORKS ▽ソース管理 Git(GitHub) ▽プロジェクト管理 Jira 応募資格 【必須(MUST)】 光学設計の経験がある方 会社のMission及びValuesに共感できる方 変化の多いダイナミックな環境を楽しめる方 日本語力(社内での日常会話、Slackでのやり取りが可能なレベル) 【歓迎(WANT)】 Zemaxの使用経験 修士・博士号(光学/物理・工学分野) 設計から評価までを実施した経験 細胞生物学の基礎的知見 英語力(ビジネスレベル以上) 【求める人物像】 弊社のミッションおよびバリューに魅力や可能性を感じる方 機械学習と光学、バイオテクノロジー等の他分野の先端技術の融合に関心のある方 新しい/未知のもの・ことに対して抵抗がない知的好奇心旺盛な方 新しい技術を世界に先駆けて実用化することに関心のある方 柔軟に実験に取り組んでいただける方 メッセージ 光学、機械学習、細胞生物学など異分野の研究者が集まり、分野横断的・先端的な研究開発を進めています。異分野の研究者とディスカッションしながら研究を進めることに関心のある、知的好奇心旺盛な方の応募をお待ちしています。 続きを見る
-
【機械設計エンジニア】東京大学発の研究開発型バイオベンチャー/まだ世の中にない新しい技術の開発に携われます/多国籍メンバーが在籍するグローバル企業
募集背景 私たちの使命は、科学者や生物医学の専門家に、生物学的発見を加速し、高度なハードウェア、機械学習、バイオテクノロジーの統合を通じて新しい治療法や診断法の開発を可能にする革新的な単一細胞技術を提供することです。弊社への注目度は年々拡大しており、これまでに約50億円の資金調達を実施。さらにコア技術の研究成果は、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載されました(Ota et al, Ghost Cytometry, Science, 2018)。今後の事業拡大に備え、即戦力としてご活躍いただける優秀な方をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 <概要> 製品開発部に所属し、先端光学・流体・機械学習を融合した世界初の細胞分析分離システムの機構部(光学ユニットや送液ユニットなど)の新規開発、性能改善設計、コストダウン設計などに取り組んでいただきます。ご入社後はまず「既存システムの改善設計・組立・評価」をご担当いただく予定です。 <主な仕事内容> ・新規システムの量産を見据えたメカ構造設計・組立・評価 ・既存システムの改善設計・組立・評価 ・システムを用いた実験・評価、実験環境の整備 <詳細> 製品設計・開発・評価 設計業務 装置の全体設計 装置の部分的な設計 試作品3Dモデルの図面化 研究テーマで使うジグの設計〜評価 装置の組立・評価の補助 装置の一部分をユニットとして組み立てる組立作業 装置を調整するためのジグ類の組立作業 ステンレス板の黒塗り塗装、etc. 上記組み立てたユニットの評価補助 社内環境整備・改善の補助 社内のCAD資産の保守管理 Solidworksのサーバー内共通部品の保守管理 社内の資産や高額消耗品の部品在庫管理 社内部品在庫管理 部品保管棚などの整備 社内のニーズに沿った便利ツール作成 (スキルや興味範囲に応じて) 3Dプリンタによる社内便利グッズ製作・評価・改善 Python等を用いたデータ解析、システム制御やデータ解析用ソフトウェアの開発等 具体的な仕事内容は、ご希望やご経験をもとに、相談の上で決定します。 開発環境 ▽評価・解析・メンテナンスなど └Jupyter Notebook / Python / Excel / MATLAB (上記以外でも解析のツールが使えればOKです) ▽シミュレーション・設計など Zemax / SOLIDWORKS ▽ソース管理 Git(GitHub) ▽プロジェクト管理 Jira 応募資格 【必須(MUST)】 光学メカ設計経験 10年以上 ただし、フローサイトメータの設計などの経験者は10年未満でも可 機械工学の基礎知識 Solidworksなど3D CADの使用経験 【歓迎(WANT)】 機械工作あるいは電気工作の経験 Solidworksによる3D部品設計経験 機構部品の製図経験 Zemaxによる光学設計経験 切削部品、板金部品など機構部品の組立経験 C++, Pythonなどのプログラミング言語での開発経験 デバイス開発または電子工作の経験 フローサイトメーター等の理化学機器に関する知識、経験 光ピックアップや光学ヘッドなどの光学機械の開発経験 ビジネスレベルの日本語・英語スキル(会話+読み書き)があること 求める人物像 世の中にないものを造り出すことに挑戦するところに魅力を感じる方、自分と異なる様々なバックボーンを持つ仲間とチームとして一つの目標に向かって取り組むことができる方を募集します。 目標の達成の為にチームの垣根を越えて協力することを厭わず、粘り強く課題解決に取り組むことができる方を募集します。 製品を上市した経験があり、ものづくりを設計視点だけでなく生産技術視点、品質保証視点、使用者視点など多角度で見ることができる方を募集します。 ポジションの魅力 光学ピックアップのようなレーザー合波技術と顕微鏡のような結像系光学技術が高次で融合した光学ユニットの開発に携わることができます。 装置の性能を高め、市場に安定供給できる設計を行うことは市場のニーズでもあり、非常に重要でやりがいを感じられる仕事です。 東京大学・大阪大学発の新しい先端技術の市場への浸透を進めることを通じて、これまでは不可能だった研究を実現し、新たな医療診断や治療の開発へと繋げられる、社会的意義の高い業務です。 複数の大企業と協業し、世界的な研究機関とも複数共同研究を進めるなど、高い評価を得ている技術です。 製品のフィードバックを顧客や社内から受けつつ、次世代製品の開発を加速するタイミングのため、装置開発に関する幅広い業務に関わることができます。 日本国内のメーカーに加え、海外のメーカーとも共同開発を進めているため、グローバルな環境で活発に議論をしながら開発に携わることができます。 まだ世界にない技術を実用化し、ビジネスチームや研究者、エンジニアと近い距離で働きながら、自分たちの手で世界の医療や生命科学を変革していく醍醐味があります。 働き方 フローサイトメーターの心臓部である光学ユニットは様々なバックボーンを持つ技術者や研究者が持てる技術を注ぎ込み、議論を重ねて協力しながら開発を進めています。 各々の高い専門性を持つチームメンバーで一丸となって仕事を進めています。一人一人の責任が大きい一方で、お互いの得意分野を活かし協力しながら効率的に業務を進めています。 顧客や社内からのフィードバックを活かし、常に改善の取り組みを行っています。改善箇所が光学ユニット以外であることもたびたびです。私達の協力体制はチームの垣根を越えることが多く、時には専門外の部分でも互いに協力しています。 メッセージ 光学、光学機械、機械学習、細胞生物学など異分野の研究者・技術者が集まり、分野横断的・先端的な研究・開発を進めています。異分野の研究者・技術者とディスカッションしながら製品開発を進めることに関心のある、知的好奇心旺盛な方の応募をお待ちしています。 また、これからは製品の性能や機能を高めつつ潤沢に市場に供給する取組みが必要になってきます。ものづくりを設計視点だけでなく生産技術視点、品質保証視点、使用者視点など多角度で見ることが出来る方の応募をお待ちしています。 続きを見る
-
【ハードウェア開発グループ長 候補】東京大学発の研究開発型バイオベンチャー
募集背景 私たちの使命は、科学者や生物医学の専門家に、生物学的発見を加速し、高度なハードウェア、機械学習、バイオテクノロジーの統合を通じて新しい治療法や診断法の開発を可能にする革新的な単一細胞技術を提供することです。弊社への注目度は年々拡大しており、これまでに約50億円の資金調達を実施。さらにコア技術の研究成果は、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載されました(Ota et al, Ghost Cytometry, Science, 2018)。今後の事業拡大に備え、即戦力としてご活躍いただける優秀な方をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 <主な業務> 機械学習技術と新規イメージング技術を組み合わせた新しい細胞分析システムの研究開発に成功し、実用化に向けた設計開発を進めております。それに伴い、今後の製品化に向けて、ハードウェアの開発をリードしていただける方を募集します。 このシステムの実用化によって、様々な生命科学分野における研究、そして癌や白血病に関する血液診断・細胞診などの医療診断分野や創薬分野など、 医療と生命科学の発展と革新に大きく貢献する事業です。 <具体的な仕事内容> ハードウェア設計、開発、評価、制御の指揮・監督 製品開発プロジェクトの推進(主にメカ視点) 社内外の技術情報収集、市場動向の調査 チームメンバーのマネジメント 応募資格 【必須(MUST)】 ハードウェア設計、開発の経験(10年以上) 製品開発における3年以上のプロジェクトマネージャー経験 製品の上市経験及び上市後のサポート経験 ビジネスレベル以上の日本語力 日常会話レベル以上の英語力 会社のミッションおよびバリューに共感できる 【歓迎(WANT)】 スタートアップ環境での業務経験(特に、マネジメント経験) 高いコミュニケーション能力 ビジネスレベルの英語力 Solidwork等CADソフトの使用経験 組み込み機器のハード及びソフト開発の経験 Zemax等光学設計ツールの使用経験 半導体・医療機器・光学機器業界での経験をお持ちの方 生命科学や医療分野に関心を持っている方 基礎的な生物学の知見のある方(フローサイトメーター利用経験者歓迎) 【求める人物像】 チームをまとめるリーダーシップを持ち、メンバーを指導・育成することができる方 自ら考え、主体的に行動することができる方 プレイングマネージャーとして時には自ら設計する気概をもつ方 問題解決能力が高く、柔軟な発想力を持ち合わせた方 コミュニケーション能力が高く、円滑なコミュニケーションをとれる方 医療分野に興味を持ち、その分野に貢献したいという意欲をお持ちの方 私たちは、社員一人ひとりが自分自身の成長と会社の発展に向けて取り組むことができる環境を提供しています。自分自身のキャリアアップを目指し、会社と一緒に成長していける方のご応募をお待ちしております。 メッセージ 私たちの会社では、医療分野における細胞解析技術の開発に取り組んでいます。今回、ハードウェア開発グループ長を募集することになりました。優れたハードウェア技術を持ち、リーダーシップを発揮し、チームをまとめる力を持った方を求めています。また、自ら考え、主体的に行動することができ、柔軟な発想力を持ち合わせた方、そして医療分野に興味を持ち、その分野に貢献したいという意欲をお持ちの方は、特に歓迎いたします。社員一人ひとりが自分自身の成長と会社の発展に向けて取り組むことができる環境を提供しています。また、弊社の特徴として、光学、機械学習、細胞生物学など異分野の研究者が集まり、分野横断的・先端的な研究開発を進められる環境があります。異分野の研究者とディスカッションしながら研究・開発を進めることに関心のある、知的好奇心旺盛な方の応募をお待ちしています。 続きを見る
-
【経営企画室長候補】東京大学発の研究開発型バイオベンチャー
募集背景 私たちの使命は、科学者や生物医学の専門家に、生物学的発見を加速し、高度なハードウェア、機械学習、バイオテクノロジーの統合を通じて新しい治療法や診断法の開発を可能にする革新的な単一細胞技術を提供することです。弊社への注目度は年々拡大しており、これまでに約50億円の資金調達を実施。さらにコア技術の研究成果は、世界的なトップジャーナルの一つであるScience誌に掲載されました(Ota et al, Ghost Cytometry, Science, 2018)。今後の事業拡大に備え、即戦力としてご活躍いただける優秀な方をお迎えしたいと考えています。 仕事内容 <具体的な仕事内容> 資金調達、IPO準備業務(主に投資家向け資料作成・プレゼン・交渉対応、主幹事証券との折衝など) M&A候補先の探索、評価、案件執行、PMI業務、社外専門家との連携 全社的な経営戦略、及び事業計画の立案・実行 国内外の競合分析・市場調査、新規事業開発や事業提携先の選定 グローバル拠点との連携、全社的予算の策定、管理業務 応募資格 【必須(MUST)】 以下のいずれかで3年以上の勤務経験があること(勤務経験自体は10年以上あること) 投資銀行でのアドバイザリー業務、またはPEファンドにおける投資業務 総合商社・製薬・医療機器・ライフサイエンス・バイオテク企業での投資、経営企画業務 プロフェッショナルファーム(戦略コンサルティングファーム、総合コンサルティングファームの戦略ユニット)での業務 ビジネス英語レベル 高い論理的思考能力、問題解決力を持つこと 【歓迎(WANT)】 ライフサイエンス、バイオテック業界経験 スタートアップ経験 コンサルティングファーム経験 資金調達、IPO準備業務の経験 M&Aを含めたグローバル展開戦略の策定・実行の経験 MBA取得者、留学経験者・海外駐在経験者歓迎 【求める人物像】 当社のミッションおよびバリューに魅力や可能性を感じ、共感できる方 柔軟な思考を持ち、変化に適応しながら組織や事業の成長に貢献できる方 先端技術やその医療・生命科学への応用に興味があり、経営全般に関わっていきたいと考えている方 海外でのビジネス展開や事業提携に意欲的で、グローバルに活躍できるバイリンガル人材 経営陣や外部リソース(投資銀行、法律事務所、会計事務所、コンサルティングファーム等)と連携し、M&A、資金調達、IPO準備業を推進できる方 チームのマネジメントに関心があり、部下やチームメンバーを育成・指導できるリーダーシップを持つ方 ビジネス英語が堪能で、国際的なコミュニケーションがスムーズにできる方 メッセージ 東京大学・大阪大学発の新しい先端技術を経営企画の立場から支え、これまでは不可能だった研究を実現し、新たな医療診断や治療の開発へと繋げることができる、社会的意義の高い業務です。 シスメックス社や日立製作所を始めとする複数の大企業と協業し、世界的な研究機関とも複数共同研究を進めるなど、高い評価を得ている技術に携わることができます。 経営企画室長候補として責任ある立場で主体的に業務を進めることができ、革新的な技術を持つライフサイエンス企業の事業計画の策定、M&A、資金調達及びIPO準備に携わることができます。自身のスキルを活かしながら、組織や事業の成長に貢献していくことに関心のある方をお待ちしています。 まだ世界にない技術を実用化し、研究者やエンジニアと近い距離で働きながら、自分たちの手で世界の医療や生命科学を変革していく、という醍醐味がございます。 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています